fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

約5年ぶりの記事

当ブログのカテゴリの中に、
<海外ETF顛末記> (右ペインにあります→)
というカテゴリがあります。

2007年11月から2009年6月まで、計16本の記事があり、
海外ETFへの最初のリレー投資までの経緯が書かれています。

実際には、その2年後に再リレー投資を1回、
さらに3年後に、特定口座への移行とともに
銘柄の乗換を行っています。

この売買については、別カテゴリに書かれてはいるのですが、
折角この<海外ETF顛末記>カテゴリがあるので、
サマリーとしてまとめておこうと思います。

では、簡単な年表付きで。

2007年11月~2008年11月
 海外ETFへのリレーを決意するものの、
 マネックス証券でのバンガードETFの取扱待ち。
2008年12月~2009年1月
 結局1年間、待ちに待った後、
 VTI, VGK, VWOに、リレー投資実施。
2011年1月~2月
 単身赴任から帰任後、ファンドの大整理を行い、
 VTI, VGK, VWOに、再度リレー投資実施。
2013年12月
 軽減税率終了に伴い、再び大整理を行う。
 VTI, VGK, VWOも全て売却し、全額VTを購入。
 口座も一般口座から特定口座となった。

おー、なんかうまくサマっちゃいました。
今後は、VTから出る配当金のみを原資にして、
ちょっぴりずつVTを買い増していく予定です。

| 海外ETF顛末記 | 2014-04-12 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

VTが来たぁ~

インデックス投資ブロガーの今週一番の話題は、

 【VT】 VANGUARD TOTAL WORLD STOCK INDEX

取扱い開始!――ですよね。

毎週末にRSSでチェックさせていただいてる、
相互リンクのブロガーさん達の記事で知りました。 (^_^;)

遅ればせながら、”自称”インデックス投資ブロガーの管理人も、
記事にさせていただきます。

楽天証券のお知らせ の引用です。

「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF」は、先進国・新興諸国を含む約47カ国、約2,900銘柄で構成されるインデックス、「FTSE All-World インデックス」をベンチマークに採用しています。このベンチマークは、全世界の投資可能な市場時価総額の約90%以上をカバーしており、「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF」への投資を通じてグローバルな株式市場への分散投資が可能なります。

管理人は現在、以下の3つのバンガードのETFを購入しています。

米国:  【VTI】 VANGUARD TOTAL STOCK MARKET ETF
欧州:  【VGK】 VANGUARD EUROPEAN ETF
新興国: 【VWO】 VANGUARD EMERGING MARKET ETF

次回の、投資信託から海外ETFへのリレーの時には、
VTも候補になると思います。

でも、リレーの資金が溜まるにはしばらくかかりそうで、
いつになるかわかりません… (^_^;)

| 海外ETF顛末記 | 2009-06-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

リレー完了!

今週の後半に株価が下がってきて、
やっと海外ETFが約定しました。

投資信託からリレーしたのは、以下3つです。

【VTI】 VANGUARD TOTAL STOCK MARKET ETF
【VGK】 VANGUARD EUROPEAN ETF
【VWO】 VANGUARD EMERGING MARKET ETF


VTIとVGKは、トヨタアセットバンガードから。
VWOは、JPM・BRICS5・ファンド などのアクティブ・ファンドから乗り換えました。

今後の積立は、

STAMグローバル株式インデックス・オープン
STAM新興国株式インデックス・オープン


を考えていますが、
次にリレーするのは何年後になるかなぁ~ (^^)

| 海外ETF顛末記 | 2009-01-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ETFのリレーに時間がかかっています

バンガードのETFへのリレーを決意してから、
ずいぶん経ってしまいました。

流動性資産を一時バッファとして利用することにし、

 1. マネックスへ資金を移動
 2. 米ドルを購入
 3. ETFの購入
 4. リレー元の投資信託を解約

というステップなのですが、
やっと昨日、3の一部であるVGKが買えました。

時間がかかっている理由は2つです。

 1. 米ドル購入のタイミングを計っていたこと
 2. ETFを指値で注文していたこと

この1~2の間に、87円台まで行った円高と、
米国株式は値上がりという逆風があり、
時間がかかってしまいました。

余分な米ドルがないので、どうしても指値になってしまいます。
ところが、当日のみの注文しかできないので、
毎晩注文を入れなくてはならないのは不便ですね~

まあ、数年に一度のことなので我慢しますか…

| 海外ETF顛末記 | 2008-12-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

リレー投資のリスク

リレー投資することは決めたんですが、
乗り換えにかかる期間がリスクですよね。

管理人の場合、
 トヨタアセットバンガード海外株式ファンド
を売って、
 【VTI】 VANGUARD TOTAL STOCK MARKET ETF
 【VGK】 VANGUARD EUROPEAN ETF

を、買おうと思っています。

しかし管理人は週末投資家なので、
うかうかしていると、1週間以上かかってしまいます。

その間に価額が上昇してしまえば損になります。
もちろん下落して儲かる場合もあるのですが、
自分の投資史上最高額の金額になるので、
これは大きなリスクです。

そこで…
流動性資産を活用することにします。

幸か不幸か、総資産額が減ることで
相対的に流動性資産の比率が上がっています。
それでも不足する部分は、来月のボーナスもありますので、
これを使ってETFを購入し、同時に投信を売却することにします。

ということで、リレーの実施は来月ですね。

| 海外ETF顛末記 | 2008-11-24 | comments:4 | TOP↑

≫ EDIT

バンガード3銘柄追加

やっと来ました。

楽天、SBIに続き、
 マネックス証券もバンガード3銘柄追加
です。

管理人は、これでETFリレーに踏ん切りがつきました。
順次、下の3銘柄にリレーしていくつもりです。

【VTI】 VANGUARD TOTAL STOCK MARKET ETF
【VGK】 VANGUARD EUROPEAN ETF
【VWO】 VANGUARD EMERGING MARKET ETF


比率は、2:2:1くらいで考えています。

ただ、今って、相場が荒れているので、
リレーにかかる時間の中で、価額が大きく変動しないかということが
一番の気がかりですね。

| 海外ETF顛末記 | 2008-11-15 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

バンガードのETF

盛り上がってますね!
何って、リーマンの破綻じゃなくて、バンガードのETFです。(笑)

マネックス証券: 【米国ETF】待望のバンガード社 2銘柄追加

今回取引可能になったETFは2つです。
 【VB】 VANGUARD SMALLCAP ETF
 【VTI】 VANGUARD TOTAL STOCK MARKET ETF


VTIは購入対象にしようと思っています。
ただ、トヨタ・バンガードからのリレー投資の対象なので…
まだ出来ません。

それは…

トヨタアセットバンガード海外株式ファンドの地域投資比率が、
 米国:65%、欧州:30%、その他5%
なんですね。
その他地域は比率が小さいので保有の投信でカバーするとしても、
欧州がネックなんです。
今の状態で、リレーすると地域バランスが崩れちゃいます。

ここまで我慢したので、いまさら
 【EFA】 iSHARES MSCI EAFE INDEX
は買いたくないし…

ソースは忘れてしまいましたが、
確かマネックスのバンガード取扱い銘柄は、
 5つ
を予定していたという記憶があります。

あと3つ。

管理人はヨーロッパ・マーケットのETFを期待しています。

| 海外ETF顛末記 | 2008-09-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

マネックスの米国株取引口座を開設しましたが・・・

マネックス証券の米国株取引口座を開設しました。
手続きはすべてネット上で完結し、ホントあっけないです。

といっても、開設しただけで、まだ何もしていません。

折角マネックスで、米国ETFを買おうと思っているので、
狙いはもちろんバンガードです。
こちらはまだ<準備中>なんですよね。

また米ドルも、まだ購入していません。

実は何ヶ月か前に、
きっと米ドルMMFも使えるだろうと思って、少し買っておいたのですが、
残念ながら専用の米ドルを購入しなければならないようで、
実はとてもがっかりしています。

いずれにしても、
まずはリレー元のファンドを売らないことには原資がないんですけど、
バンガードがいつになるかわからないので、
まだ売却できませんし…

待つのは慣れました。
マネックスに、我慢強い性格にしてもらったようです。
ある意味、感謝かも。

| 海外ETF顛末記 | 2008-08-16 | comments:4 | TOP↑

≫ EDIT

マネックスの米国ETF取引開始!

いや~ホント、やっとこさ、という感じです。

マネックス証券が、米国上場ETF・株式の取扱いをスタートします!

管理人が米国ETFへのリレー投資を考え始めたのが、
昨年の10月でした。

当初はEトレ(現在はSBI証券)での取引を考えていたところ、
11月になると、マネックスでの取り扱い開始予定との情報が!

それから、もう9ヶ月も経つのですね。
よく我慢しました。(^^)

来週の木曜日から管理人は、お盆休みになりますので、
ちょうど良いタイミングで、銘柄選びが出来そうです。


| 海外ETF顛末記 | 2008-08-09 | comments:2 | TOP↑

≫ EDIT

バンガードのETF

マネックス証券の米国ETFの6月取扱いは、
実質なくなっちゃいましたね。

それでも、バンガードが取り扱われるとの情報があるようで、
期待しちゃいます。

さてバンガードのETFには、どんなのがあるんでしょうか。
管理人は海外ETFデビュー前ですので、
知識は全然ありません。

日本の投資信託に組み込まれているモノを
見てみました。

トヨタアセット・バンガード 海外株式ファンド

<米国>
 グロース・インデックス・ファンド
 バリュー・インデックス・ファンド
<欧州>
 ヨーロピアン・ストック・インデックス・ファンド
<その他>
 エマージング・マーケット・ストック・インデックス・ファンド

セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド

<米国>
 U.S. 500・ストック・インデックス・ファンド
<欧州>
 ヨーロピアン・ストック・インデックス・ファンド
<日本>
 ジャパン・ストック・インデックス・ファンド
<その他>
 パシフィック・エックスジャパン・ストック・インデックス・ファンド
 エマージング・マーケット・ストック・インデックス・ファンド

<米国>
 U.S.・ガバメント・ボンド・インデックス・ファンド
<欧州>
 ユーロ・ガバメント・ボンド・インデックス・ファンド
<日本>
 ジャパン・ガバメント・ボンド・インデックス・ファンド

iシェアーズ MSCI EAFE インデックス・ファンド(EFA)だと、
日本が含まれてしまうのが難点だったですが、
バンガード・ヨーロピアン・ストック・インデックス・ファンドなら、
その心配がなさそうです。

| 海外ETF顛末記 | 2008-06-29 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT