インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
≫ EDIT
2019年11月27日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
瀬尾まいこ
文藝春秋
売り上げランキング: 1,282
瀬尾まいこさん初登場です。
血の繋がっていない父母が次々に変わる少女の物語。
ちっとも不幸でない生活に、逆説的に<家族>とは何か
――という、意外に分かりやすい設定だと思います。
本屋大賞は、一般の読者目線が感じられ、
とても良い賞になりましたね。
さて、勝手にベスト3です。
<瀬尾まいこ ベスト3>
1. そして、バトンは渡された
2. ―
3. ―1冊目なので、第1位です。
| 勝手にベスト3
| 2019-11-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年11月20日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
森 絵都
集英社 (2018-11-20)
売り上げランキング: 3,645
森絵都さん、初登場です。
親子3代にわたる学習塾にまつわる長編です。
これはサーガですね。
創始者といえる千明さんのキャラが、また凄い。
このエキセントリックな性格が一番の読みどころかと思います。
<森絵都 ベスト3>
1. みかづき
2. ―
3. ―今回の『みかづき』は、
1冊目ですが、堂々第1位です。
| 勝手にベスト3
| 2019-11-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年11月13日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
中脇 初枝
講談社 (2018-06-14)
売り上げランキング: 80,415
中脇初枝さん、初登場です。
戦争に翻弄される3人の少女の話ですが、
1人1人の話だけでも十分読み応えがあるのに、
その3倍の壮絶な生き様に圧倒されっぱなしでした。
<中脇初枝 ベスト3>
1. 世界の果てのこどもたち
2. ―
3. ―今回の『世界の果てのこどもたち』は、
1冊目ですが、堂々第1位です。
| 勝手にベスト3
| 2019-11-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年11月06日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
近藤 史恵
新潮社 (2019-01-27)
売り上げランキング: 112,189
近藤史恵さんの6冊目は、
<サクリファイス>シリーズ本編の続編。
『エデン』に続いて、舞台はツール・ド・フランス。
登場人物を巡るストーリーは予想の範囲の展開ですが、
自転車ロードレースの魅力はたっぷりです。
それでは、勝手にベスト3です。
<近藤史恵ベスト3>
1. サクリファイス
2. エデン
3. スティグマータ今回の『スティグマータ』は、第3位とします。
シリーズ全作を読む時間の無い方は、
このベスト3を順番に読むことをおすすめします。
| 勝手にベスト3
| 2019-11-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年10月30日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
光文社 (2006-04-20)
売り上げランキング: 26,661
鯨統一郎さん初登場です。
このミステリのカテゴリは難しいですね。
"本格ミステリ"愛に溢れていることは確かです。
若い頃はこういうミステリもよく読んでいたなぁ。
感慨深し。
さて、勝手にベスト3です。
<鯨統一郎ベスト3>
1. ミステリアス学園
2. ―
3. ―1冊目なので、第1位です。
| 勝手にベスト3
| 2019-10-30
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年10月23日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
原田 マハ
新潮社
売り上げランキング: 17,789
原田マハさんの8冊目です。
小説ではありません。印象派の画家たちの紹介本です。
画家たちの短い物語も載っていますが、オマケ程度です。
<原田マハベスト3>
1. 楽園のカンヴァス
2. たゆたえども沈まず
3. ジヴェルニーの食卓今回の『原田マハの印象派物語』は、
ジャンルが違い過ぎるので、選外とします。
| 勝手にベスト3
| 2019-10-23
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年10月16日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
五代 ゆう
早川書房
売り上げランキング: 59,803
栗本薫さんの<グイン・サーガ>正篇を引き継ぐ、
続編の第15作です。
とうとう<ヤガ篇>が終了。長かったなぁ。
これからは、新しく始めたエピソードだけになるので、
話が加速することを期待します。
さて、グインの<勝手にベスト3>はこれです。
<グイン・サーガ 『継承者』 ベスト3>
1. 五代 ゆう
2. 宵野 ゆめ
3. 円城寺 忍どんどん話を進めて、完結まで持って行って欲しいです。
| 勝手にベスト3
| 2019-10-16
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年10月09日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
真梨 幸子
小学館 (2015-07-07)
売り上げランキング: 151,157
真梨幸子さんの9冊目です。
今まで読んだ作品とは雰囲気が異なりました。
ドロドロよりミステリー色が強い感じ。
登場人物も多くはなく、読みやすさはあります。
それでは、勝手にベスト3です。
<真梨幸子ベスト3>
1. 殺人鬼フジコの衝動
2. 弧虫症
3. みんな邪魔今回の『鸚鵡楼の惨劇』は、
7位くらいとします。
| 勝手にベスト3
| 2019-10-09
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年10月02日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
KADOKAWA (2018-02-24)
売り上げランキング: 6,250
澤村伊智さん、初登場です。
デビュー作のホラーですが、家族の問題に切り込んだり、
章立てで語り手が変わるなど、構成が素晴らしい。
今後に期待できる作家だと思います。
<澤村伊智 ベスト3>
1. ぼぎわんが、来る
2. ―
3. ―今回の『ぼぎわんが、来る』は、
1冊目ですが、堂々第1位です。
| 勝手にベスト3
| 2019-10-02
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年09月25日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
講談社 (2017-07-14)
売り上げランキング: 141,607
真梨幸子さんの8冊目です。
新聞のコラムを小道具として使った連作短編で、
なおかつ全体も繋がっている凝った構成です。
他の作品のようなドロドロ感は薄くなっていますが、
ミステリとしては本作の方が良く出来ていると思います。
それでは、勝手にベスト3です。
<真梨幸子ベスト3>
1. 殺人鬼フジコの衝動
2. 弧虫症
3. みんな邪魔今回の『人生相談。』は、
5位くらいとします。
| 勝手にベスト3
| 2019-09-25
| comments:0 | TOP↑