fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

変化

年が明けました。
管理人にとっては本格的なリタイア生活となる、
2年目の年になります。

さて、本ブログの最初の記事が2007年08月19日でした。
最初の記事がコチラ↓
なにもしないことが一番?

そして今、2023年1月ですから、
15年半くらいが経っているんですねぇ。

10年ひと昔とも言いますし。
長く勤めた会社のトップも言ってました。
10年で変わらない会社はダメだ―――って。

ブログというコンテンツ自体が、
<オワコン>かもしれないとも思いますが、
まずは自分で決めたこのブログの縛り、
週三回(水、土、日)の更新については、
拘らないことから始めたいと思います。

明日からはストックを大放出します!

| このブログについて | 2023-01-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

令和5年元旦

eto_usagi_kakizome.png

あけましておめでとうございます。
本ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

当ブログは60歳定年で現実的な早期リタイアをした、
元サラリーマンのゆる~いリタイア生活のブログです。

ブログ記事は以下に関連した内容になっています。

「お金」 ・・・ リタイア生活に必須。インデックス投信を運用しています。
「健康」 ・・・ リタイア生活には、実はお金よりも重要なのではないかと思っています。
「趣味」 ・・・ リタイア生活のお楽しみ。気楽にできる好きなことをしています。


リタイア生活も今年は2年目。
生活リズムが確立するかなぁ。

| このブログについて | 2023-01-01 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

祝!15周年

family_tv_soccer2.png

本ブログの最初の記事が、
2007年8月19日でしたので、
丸15年が経ちました。

そして当初の目標だった早期リタイアは、
60歳定年でしたが、2月末に達成しました。

しかしブログは今も継続中で、
16年目に突入です。

サッカーワールドカップイヤーの今年。
さて、次回開催まで続くかなぁ。

| このブログについて | 2022-08-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

令和4年元旦

eto_tora_fukubukuro.png
あけましておめでとうございます。
本ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

当ブログは60歳定年を現実的な早期リタイアとして、
資産形成のためのインデックス投資と、
リタイア後のもろもろの準備らしきことを、
ゆる~く実践しているブログです。

ブログ記事は以下に関連した内容になっています。

「お金」 ・・・ リタイアに必須。インデックス投資を実践しています。
「健康」 ・・・ リタイア後には、実はお金よりも重要なのではないかと思っています。
「趣味」 ・・・ リタイア後の楽しみ。気楽にできる好きなことを模索しています。


そして―――
とうとう今年で60歳を迎えます。
もうすぐです。
リタイアしたらお知らせします。

| このブログについて | 2022-01-01 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

祝!14周年

olympic_nyujou.png


本ブログの最初の記事が、
2007年8月19日でしたので、
丸14年が経ちました。

15年目に突入です。
そしてとうとうリタイアまで、
カウントダウンとなりました。

来年の15周年では、
リタイア生活になっているはずです。

このブログも続いていると思うんですが…

| このブログについて | 2021-08-28 | comments:2 | TOP↑

≫ EDIT

令和3年元旦

eto_ushi_kakizome.png

あけましておめでとうございます。
本ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

当ブログは60歳定年を現実的な早期リタイアとして、
資産形成のためのインデックス投資と、
リタイア後のもろもろの準備らしきことを、
ゆる~く実践しているブログです。

ブログ記事は以下に関連した内容になっています。

「お金」 ・・・ リタイアに必須。インデックス投資を実践しています。
「健康」 ・・・ リタイア後には、実はお金よりも重要なのではないかと思っています。
「趣味」 ・・・ リタイア後の楽しみ。気楽にできる好きなことを模索しています。


毎年ほとんど変わらない内容ですが、
もしよろしければ本年も昨年と変わらず、
気楽な気持ちでおつきあいください。

| このブログについて | 2021-01-01 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

祝!13周年

13th_anniversary.png

本ブログの最初の記事は2007年8月19日でしたので、
丸13年が経ちました。

14年目に突入です。
リーマンもありました。コロナが真っ只中です。
これからも色々あるでしょう。

個人的にも、リタイアに近づきました。
まずはリタイアの日まで―――
ダラダラと続けたいと思います。 (^^;

(来年は花火大会が見られるといいですね)

| このブログについて | 2020-08-22 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

令和2年元旦

reiwa2.jpg

あけましておめでとうございます。
令和になって初めての元旦です。
本ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

当ブログは60歳定年を現実的な早期リタイアとして、
資産形成のためのインデックス投資と、
リタイア後のもろもろの準備らしきことを、
ゆる~く実践しているブログです。

ブログ記事は以下に関連した内容になっています。

「お金」 ・・・ リタイアに必須。インデックス投資を実践しています。
「健康」 ・・・ リタイア後には、実はお金よりも重要なのではないかと思っています。
「趣味」 ・・・ リタイア後の楽しみ。気楽にできる好きなことを模索しています。


毎年ほとんど変わらない内容ですが、
もしよろしければ本年も昨年と変わらず、
気楽な気持ちでおつきあいください。

| このブログについて | 2020-01-01 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

祝!12周年

gate-3267016_640.jpg

本ブログの最初の記事は2007年8月19日でしたので、
丸12年が経ちました。

うっかり忘れていて、 (^^;
2週間ほど遅れてしまいましたが、
13年目に突入です。

初心忘るべからず。
最初の記事を貼っておきます。

2007年08月19日 なにもしないことが一番?
最近の世界同時株安で、ネット証券口座の残高をみると含み損の嵐です。今年になってから本格的に投資を始めたので仕方がないのですが、それでも真っ赤々な一覧はつらいものです。

インデックス投資の場合、『買って放って置く』というのが色々な投資本を読んでもセオリーです。それでもどんどん価額が下がっていくとなにかしたくなってしまいます。

そんな場合に気を紛らわすにはどうしたらよいか――と考えて、そうだブログを作ってみようと思ったわけです。

慌てず騒がず、日向ぼっこして居眠りするくらいの気持ちになれるようにと思っています。

リタイアまでのカウントダウンは始まっています。
最初のゴール目指して、"頑張らずに"続けようと思います。

| このブログについて | 2019-08-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

平成31年元旦

eto_remake_inoshishi.png
あけましておめでとうございます。
平成最後のご挨拶です。
本ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

当ブログは60歳定年を現実的な早期リタイアとして、
資産形成のためのインデックス投資と、
リタイア後のもろもろの準備らしきことを、
ゆる~く実践しているブログです。

ブログ記事は以下に関連した内容になっています。

「お金」 ・・・ リタイアに必須。インデックス投資を実践しています。
「健康」 ・・・ リタイア後には、実はお金よりも重要なのではないかと思っています。
「趣味」 ・・・ リタイア後の楽しみ。気楽にできる好きなことを模索しています。


毎年ほとんど変わらない内容ですが、
もしよろしければ本年も昨年と変わらず、
気楽な気持ちでおつきあいください。

| このブログについて | 2019-01-01 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT