インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
≫ EDIT
2021年02月28日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
2021年2か所目のふるさと納税を行いました。
昨日に続いて、連続投稿です。
今回の寄付は、
秋田県 湯沢市
に、1万円です。
貰える返礼品は、
《先行予約》 若手生産者厳選朝採りさくらんぼ!佐藤錦250gパック×4
を選択しました。
佐藤錦は毎年山形県から頂いていたのですが、
当たり外れも結構ありますので、
今年は秋田県にしてみました。
また佐藤錦は色々なふるさと納税サイトで扱っているので、
今回はポイントの付く「楽天ふるさと納税」を利用しました。
お得(?)な小技シリーズということで、まさしく小技ですね。
| お得?な小技
| 2021-02-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年02月27日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
2021年1か所目のふるさと納税を行いました。
確定申告を終えると、ふるさと納税を始める―――
というのが毎年のパターンです。
今回の寄付は、
滋賀県 草津市
に、1万円です。
貰える返礼品は、
(2月・3月先行受付・数量限定)草津メロン
をチョイスしました。
この草津メロンは、ふるさと納税を始めたころに頂き、
とても美味しかった記憶があります。
一度消えてしまったと思っていましたが、復活していました。
楽しみです。
| お得?な小技
| 2021-02-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年02月13日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
まんまタイトル通りなのですが、これ知りませんでした。
日経テレコン(楽天証券版)iSPEEDというアプリは使っていましたので、
上記のページの通りにアクセスしてみました。
ちょっと階層が深いですが、ちゃんとスポーツ記事まで
閲覧できるんですね。
その日の日経新聞の記事一覧をチェックしたい方には
便利かと思います。
| お得?な小技
| 2021-02-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年01月24日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。WAONマイナポイントを申し込んだのは、10月でした。
<2020年10月11日の記事>
WAONマイナポイントに申し込みました実際にチャージが発生したのは11月だと思うので、
12月にはWAONマイナポイントが付くだろうと、
時々モバイルWAONのアプリを開いて見ていたのですが、
一向にポイントが加算された形跡がありませんでした。
あらためて受取方法を調べてみたところ、
モバイルWAONでのWAONダウンロード手順ガラケー時代のシステムに入って行かないと、
ポイントが付いているかどうかわからないという仕組みでした。
これは気付かんわ。
それでも無事に7000ポイントがゲットできて満足です。
| お得?な小技
| 2021-01-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年01月23日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
先日引っ越して、TVを設置したんですが、
BSが映りません。
今までは当たり前のように受信可能だったので、
すっかり忘れていましたが、受信できない住居でした。
しばらく方策を思案していたのですが、
BS自体を見ることを諦めました。
そこで気付いたのが、NHKの衛星契約が不要となったこと。
もうひとつ思ったのが、きっと手続きが面倒なんだろうなと。
ネットで同様の方々をググってみると、
当然ネットでは変更できなくて、電話が必要でした。
受信料に関しては、とかく悪評の高いNHKですから、
苦戦するのかとドキドキで電話してみました。
しかし意外に淡々と話が進み、年間で払い込んでいた料金も
一部返してくれるということ。
最終的には送られてくる書類に記入して、
返送しなければならないようですが、
割と簡単にできたのはビックリでした。
| お得?な小技
| 2021-01-23
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年01月16日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
固定電話の解約を検討していましたが、
本日、解約しました。
過去から順番に行った毎月支出のムダ取りは
以下になります。
1.スマホ (→格安SIM)
2.新聞 (→解約)
3.ケーブルTV (→動画配信+宅配DVDレンタル)
4.医療保険 (→解約)
5.固定電話 (→解約)
これで電話加入権も消失しちゃうんでしょうね。
昔々に支払った高額な金額は何だったんだろう・・・
| お得?な小技
| 2021-01-16
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年12月26日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
家電量販店のポイントサービスは基本10%なので、
大きいですよね。
ただし気を付けないといけないのは、
ポイントを使った金額にはポイントが付かないということ。
例えば、1000ポイント持っていて1万円の買い物をすると、
9千円の10%の900ポイントしか付きません。
これって実質9%ちょっとになるということです。
これを避けるには、ポイントの付かないもので使うこと。
ビックカメラのビックポイントの場合、
管理人は格安SIMのBIC SIMを使っているので、
この料金に充てています。
ちなみにBIC SIMの中身はIIJmioです。
| お得?な小技
| 2020-12-26
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年12月06日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
管理人は過去、毎月支出のムダをスリム化してきました。
1.スマホ (→格安SIM)
2.新聞 (→解約)
3.ケーブルTV (→動画配信+宅配DVDレンタル)
4.医療保険 (→解約)
今回考えているのは、固定電話です。
NTTよりは少し安いケーブルプラス電話にしていますが、
無くても困らないんじゃないかと。
都内は通話料金が携帯より安いので、
たまに使いますが、基本料の方が高いし―――
処方箋を送るのにFAXもまれに使っていますが、
ネット受付も可能になってきてますし―――
そもそもかかってくる電話が勧誘ばかりだし―――
どう考えてもみてもコストに見合う利便性はないと
思うんですよね。
継続検討します。
| お得?な小技
| 2020-12-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年11月22日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。先月契約した1年間無料の楽天モバイルを、
自宅で固定回線化してみました。
過去記事はこちら。
楽天モバイル、契約しました自宅マンションの共用LAN環境が、リモートワーク増加の為か、
遅くなってしまったことが理由の一つです。
現在のWiFiルーターと中継器はそのまま使いたかったため、
富士ソフトのモバイルWiFiルータ(FS030W)とクレードルを購入し、
元となるインターネット回線のみ繋ぎ替えました。
モバイル・ルーターの内蔵バッテリーは外してしまい、
モバイル側のWiFiは切って有線接続のみとしました。
問題なく完了。(ネット記事がとても参考になりました)
この先問題が起こらなければ、1年間の無料期間が過ぎても
契約を更新するつもりです。
| お得?な小技
| 2020-11-22
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年11月07日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
2020年7か所目のふるさと納税を行いました。
今回の寄付は、
福岡県 新宮町
に、5,000円です。
貰える返礼品は、
博多もつ鍋4人前(あごだし醤油味、白みそ味各2人前)
をチョイスしました。
今年最後になりそうなふるさと納税は、
これからの季節にピッタリな鍋を選びました。
楽しみです。
| お得?な小技
| 2020-11-07
| comments:0 | TOP↑