fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

すっかりOHTOのFANになりました

とても久しぶりのボールペンネタです。

お気に入りだったOHTOのWORDSでしたが、
クリップ部分がグラグラしてきたので、
軸を買い替えました。

買い換えたのは、OHTOのDUDEです。

オート 水性ボールペンデュード CB-10DDSV
オート (2011-11-28)
売り上げランキング: 70,027

元は、ジェットストリームのインクを
他のペン軸で使いたい―――
というところから始まったこのカテゴリですが、
すっかりOHTOのFANになってしまいました。

この軸に、OHTO純正の水性ゲルインク、
ブルーブラックの0.5mmを入れて使っています。

あまりに快適で、浮気できません!

| ボールペン探訪 | 2017-04-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱりジェットストリームが好き(なんだけど……)

ボールペンネタです。

OHTOのwordsという軸にジェットストリームの芯を入れて
しばらく使っていましたが、どうも塩梅が良くない。
インク垂れしちゃうんですよね。

過去記事はコチラ。
やっぱりジェットストリームが好き ~その5

ペン先がちゃんと出ていない所為なのかなぁ。

軸が気に入ってたので、仕方なく、
オリジナルの芯を入れることにしました。

ただしOHTOの油性は今一つ書き味が劣るので、
水性ゲルインクにしてサラサラ感を求めました。

色はジェットストリームには無い、
ブルーブラックの0.5mm(G-305NP)を選択。

今のところはコレがお気に入り。

| ボールペン探訪 | 2015-03-08 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

OHTOのパーカー互換インク

ボールペンネタです。

元々ボールペンネタは、
パーカーのリフィルが高いことから始まったのでした。
ボールペン ~その1
こんな記事も続きました。
ボールペン ~ダイソーのパーカー互換ペン
パーカー互換インクは、原点だったわけです。

そして最近のボールペンネタで良く出てくるOHTOですが、
この<原点>もカバーしていました。

2014-12-20.jpg
上側: OHTOのP80-07NP(銀座伊東屋にて86円で購入)
下側: パーカー純正リフィル

ダイソーインクではNGだったノック式パーカー軸でも
まったく問題なし。

いや~、お見事。
OHTOのファンになりつつあります。

| ボールペン探訪 | 2015-01-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱりジェットストリームが好き ~その5

ジェットストリームのインクを、
他のペン軸で使いたい―――
シリーズです。


管理人の希望は、胸ポケットに挿せて、
それなりの高級感のある軸でした。

ネットで調べてみると、
OHTOリバティというのが良さそうなので、
お店で現物を見てみたのですが、
試してみると、胸ポケットにつかえてしまいます。

残念だなぁと、そのバリエーションをみると
words(梅田ハンズにて756円で購入)というタイプがありました。

2014-12-18.jpg

軸の長さも、ホルダーの位置も胸ポケットに丁度良く、
ジェットストリームのリフィルも入りました。
(ちょっとペン先が寸足らずですが、使用には問題なし)

軸の色に合わせて、青インクにしてみましたが、
当面これが本命になりそうです。

| ボールペン探訪 | 2015-01-18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱりジェットストリームが好き ~その4

ジェットストリームのインクを、
他のペン軸で使いたい―――
シリーズです。


ジェットストリームのリフィルに汎用4Cタイプが新しく加わり、
ネットでは舶来高級多色ペンの軸に入れる方も多数いるようです。

管理人は多色ペンは好きではないので、
この4Cタイプに使える手帳用のペンを探したところ、
<OHTOミニモ>を見つけました。
(銀座の東急ハンズで購入しました)

2014-12-17.jpg

愛用しているRHODIAに、付属の差込ホルダーを
挟み込む(スコッチテープで補強)とこんな感じ。

2014-12-19.jpg

世界最小のジェットストリームだと思いますが、
細すぎて、摘むように持たないと書けません……

| ボールペン探訪 | 2015-01-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

新カテゴリ<ボールペン探訪>

ボールペンに関する記事が増えたので、
カテゴリを別にしました。

元々は<節約ネタ>だったんですが、
最近は完全に<趣味ネタ>になってますので。 (^^;

ジェットストリームのインクを、
他のペン軸で使いたい―――


これからもこれが基本になりますが、
文房具の世界は調べれば調べるほど、
ディープですねぇ。

安価で買えるのも楽しいですし、
色々と組み合わせたり、改造できたり、
マニアがいるのも頷けます。

またボールペンを買ったら、
記事を追加します。

To be continued ...

| ボールペン探訪 | 2014-11-29 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱりジェットストリームが好き ~その3

ボールペンネタです。

ジェットストリームのインクを、
他のペン軸で使いたい―――
もうシリーズ化してますね。 (^^)

単色のジェットストリームについて、
まとめておこうと思います。

すべて偉大な先人達のネット情報から
辿ったものです。ホントにスゴイ。

単色用ジェットストリーム替芯は、0.7mmなら型番はSXR-7。
コレが使えるペン軸は、ゲルインクタイプのノック式です。

三菱鉛筆 シグノ
ゼブラ サラサ
ぺんてる エナージェル

ちょっぴりランクが上の200円クラスの軸も使えます。

また、↓を見つけたので購入しちゃいました。

201411.jpg

こちらは税抜500円です。
しばらくはこのピュアモルトに、
SXR-7を入れて使うつもりです。

| ボールペン探訪 | 2014-11-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱりジェットストリームが好き ~その2

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


ボールペンネタの続きですが、
今回の記事のカテゴリは<お得?な小技 >です。

ジェットストリームのインクは好きだけど、
安っぽいオリジナルの軸が好きじゃないため、
色々と試行錯誤が続いています。

今回は自分のニーズに立ち返ってみました。

管理人は、Yシャツの胸ポケットにボールペンと
Rhodiaのメモ帳を入れておくのが習慣になっています。

「このメモ用ボールペンにジェットストリームのインクを使いたい」
――これがニーズです。

結構、クリップがポイントだったりします。
プラスチックはホールドが甘かったり、
クリップの位置が高いペンは胸ポケットの底につかえたりします。

スッと入ってカチリと止まる感じじゃないと、
よく落として無くすんです。

そこで当面、高級軸は継続検討とし、
写真上のエナージェルに写真下のジェットストリームのインクを
入れて使うことにしました。(そのまま使えます!)

pen.jpg

エナージェルは税抜200円ですので、
高級軸に入れることを思えば―――
≪お得≫……なのかな?

| ボールペン探訪 | 2014-11-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっぱりジェットストリームが好き

ボールペンネタです。

前回記事 <ボールペン・ネタ、再び

前回投稿時には気付かなかったのですが、
さらに新製品が出ていました。

ジェットストリーム プライム シングル(2014年10月15日発売)

単色の高級軸!
これを待っていたんです。
どうも多機能ペンは好きになれなくて。

そこで早速、文房具売り場で見てきたんですが―――
う~ん、今一つデザインが気に入りません。
特にクリップ部の青い石はダメでしょう。

これに二千円は出せないなぁ。
惜しい。非常に惜しい。

| ボールペン探訪 | 2014-11-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボールペン・ネタ、再び

愛用していたボールペンの調子が悪くなりました。
ノック部分が壊れてしまったようです。

管理の愛筆は、三菱鉛筆 ピュアモルト SS-1025の軸に、
三菱鉛筆 スタイルフィット ジェットストリーム・インク・リフィル
SXR-89の替え芯を改造したものでした。

過去記事<ボールペン ~ピュアモルト+ジェットストリーム
これを書いた日を見ると、約2年半使ってたんですね。

そのまま買い直してもいいんですが、折角なので、
他の選択肢がないか調べてみると―――

ジェットストリームは2つ製品が増えていました。

ジェットストリーム・プライム(2013年09月24日)
ジェットストリーム・スタイラス(2014年05月08日)

なにかムラムラと購買欲が――― (^^)
この結果はいずれまた。

| ボールペン探訪 | 2014-11-02 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT