インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2008年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2008年12月 ≫
≫ EDIT
2008年11月30日
今月から、海外株式クラスの投資対象を
トヨタアセットバンガード海外株式ファンド
↓
住信-STAM グローバル株式インデックス・オープン
に変更することにしました。
理由なんですが、単純に信託報酬が低い――というのも、
もちろんあるのですが、トヨタバンガードのメリットが
あまり感じられなくなったということがあります。
海外ETFへのリレー投資用として考えると、
信託財産留保額ゼロというのが魅力だったのですが、
STAMも、0.05% とほぼ気にならないレベルです。
また投資対象の5%は新興国インデックスに投資するのも
トヨタバンガードの特徴だったわけですが、
ノーロードの新興国インデックスファンドが出てきそうなので、
このメリットもなくなりました。
それから、マネックス証券内でリレーを行うことで、
面倒な口座振替をしなくて済むのではないかと考えていたのですが、
流動性資産を一時金に使うことにしましたので、
別々の証券口座でも問題が無くなりました。
そんなこんなで、海外ETFデビューを間近に控え、
投資対象を変更するに至りました。 (^^)
| 管理人のインデックス投資
| 2008-11-30
| comments:4 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月29日
お金が貯まったら、海外へ行こう!「しあわせリタイア計画」 ~英語です。
DSソフトを買ってみました。
これか、続編の「もっと TOEIC ・・・」にしようか迷ったんですが、
マスタリー2000という単語帳が付いていたので、こちらにしました。
設問の先読みが出来ないなど、
いくつかの使いにくさはあるものの、
良く出来たソフトだと思いますね。
問題の傾向が本番とは少しズレているような気もして、
メインの対策問題集にはならないですが、
なによりちょっとした時間で出来るのが良いです。
問題集だと、筆記用具とメモリプレーヤーを用意して―――と、
準備が面倒ですし、間違えた問題は勝手にメモリしてくれます。
中古ソフトで3000円以下で買えましたので、
投資対効果を考えると、お買い得だと思います。
| しあわせリタイア計画 (海外)
| 2008-11-29
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月26日
あいかわらずバーゲンセール状態で、
みんな割安に見え、いろいろと投資したくもなりますが、
やはり今月もシンプルに毎月額を投資です。
さて、今月の投資先は、
【1306】 TOPIX連動型上場投資信託
住信-STAM グローバル株式インデックス・オープン
です。
今月から、海外株式クラスの投資対象を
トヨタアセットバンガード海外株式ファンド
から変更することにしました。
過去積み立ててきた分については、
来月バンガードのETFにリレーするので、
この機会に投資対象を変えることにしました。
理由は… また今度ということで。 (^_^.)
| 管理人のインデックス投資
| 2008-11-26
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月24日
リレー投資することは決めたんですが、
乗り換えにかかる期間がリスクですよね。
管理人の場合、
トヨタアセットバンガード海外株式ファンド
を売って、
【VTI】 VANGUARD TOTAL STOCK MARKET ETF
【VGK】 VANGUARD EUROPEAN ETF
を、買おうと思っています。
しかし管理人は週末投資家なので、
うかうかしていると、1週間以上かかってしまいます。
その間に価額が上昇してしまえば損になります。
もちろん下落して儲かる場合もあるのですが、
自分の投資史上最高額の金額になるので、
これは大きなリスクです。
そこで…
流動性資産を活用することにします。
幸か不幸か、総資産額が減ることで
相対的に流動性資産の比率が上がっています。
それでも不足する部分は、来月のボーナスもありますので、
これを使ってETFを購入し、同時に投信を売却することにします。
ということで、リレーの実施は来月ですね。
| 海外ETF顛末記
| 2008-11-24
| comments:4 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月23日
今週は海外出張で、アジア3カ国をまわってきました。
もし今好きなところに海外移住できるとしたら、
第1候補だと思っているところがあります。
その第1候補のホテルの部屋から撮った写真です。

場所はマレーシアで、
・英語OK
・物価が安い
・治安も悪くない
といったところが、ポイントです。
まだまだ実現するとしても、ずう~っと先の話ですが、
大変な出張でも、そんなことを考えながらだと楽しいですね。
| しあわせリタイア計画 (海外)
| 2008-11-23
| comments:5 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月19日
お金が貯まったら、海外へ行こう!「しあわせリタイア計画」 ~英語です。
「えいご漬け」(PC版)が、とうとう終了しました。
ゲームで言えば<クリア>したというところでしょうか。
このソフトをダウンロード購入したのは、
保存されていたメールを見ると、
なんとっ! 2003/05/19 です。
クリアまでの期間は、5年半ということですね。 (^_^;)
何年もほったらかし状態だったのですが、
今回復活し、とうとうクリアとなりました。
ソフト自体は、流石に6年前のものですから、
いかんせん機能もあっさりしています。
今買うなら、迷わずDS版を買います。 (^^)
| しあわせリタイア計画 (海外)
| 2008-11-19
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月16日
久しぶりに、”ちょっぴり” 臨時投資しました。
購入したのは、ユーロMMFです。
管理人は外貨MMFをソニー銀行で購入しているので、
ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(ユーロ・ポートフォリオ)
になります。
実は先週の週末にも、購入しようとしたのですが、
ちょうど取引時間外だったようで購入できませんでした。
ソニー銀行で週末に外貨購入できなかったのは初めてだったので、
どこかにその情報が書いてあるのかサイト内を探しましたが、
結局見つかりませんでした。 (~_~)
こういうちょっとしたことが、サービスの良し悪しに
つながると思うんですけどねぇ。
| 管理人のインデックス投資
| 2008-11-16
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月15日
やっと来ました。
楽天、SBIに続き、
マネックス証券もバンガード3銘柄追加です。
管理人は、これでETFリレーに踏ん切りがつきました。
順次、下の3銘柄にリレーしていくつもりです。
【VTI】 VANGUARD TOTAL STOCK MARKET ETF
【VGK】 VANGUARD EUROPEAN ETF
【VWO】 VANGUARD EMERGING MARKET ETF比率は、2:2:1くらいで考えています。
ただ、今って、相場が荒れているので、
リレーにかかる時間の中で、価額が大きく変動しないかということが
一番の気がかりですね。
| 海外ETF顛末記
| 2008-11-15
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月12日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
コレステロールの再々検査を受けてきました。
ピンチです!残念なことに、
総コレステロール: +13
LDLコレステロール(悪玉): +23
中性脂肪: ▲21
という結果で、
中性脂肪は基準の範囲内に入ったのですが、
コレステロールは春の状態より悪くなってしまいました…
医者に、食事には気を使ってきたことを言うと、
運動することを条件に、再々々検査を3ヵ月後に行い、
そこで薬の服用の結論を出すことになりました。
後が無くなりました。
なんの運動しようかな…
関連過去記事:
<
コレステロール>
<
コレステロールの再検査>
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2008-11-12
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月09日
お金が貯まったら、海外へ行こう!「しあわせリタイア計画」 ~英語です。
TOEIC本4冊目の前回の続きです。(→
前回エントリ)
「 TOEICテスト新公式問題集 Vol.3 」の
練習テストその2をやってみました。
1回目も制限時間3分オーバーだったのですが、
なんと今回も、まったく同じ時間配分でした。
Part5は、15分くらいでやらなければばらないところ、
2回とも、19分かかってしまいました。
この辺りの勘を掴むのもコツのようですね。
さて結果です。
≫ Read More
----------------------------------------------------------
<Listening>
Part1: 10/10 (正答率100%)
Part2: 27/30 (正答率90%)
Part3: 25/30 (正答率83%)
Part4: 27/30 (正答率90%)
Listening計: 89/100 (正答率89%)
<Reading>
Part5: 30/40 (正答率75%)
Part6: 9/12 (正答率75%)
Part7: 32/48 (正答率67%)
Reading計: 71/100 (正答率71%)
TOEIC SCOREへ換算すると、
Listening: 400~460点
Reading: 285~335点
合計: 685~795点
今回は、やたらとListeningが良かったですが、
その分Readingがイマイチでした。
▲ Close
| しあわせリタイア計画 (海外)
| 2008-11-09
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月08日
まだまだ株式市場は荒れてますね。
あいかわらず、値動きの幅が大きいです。
こんなときは投資のタイミングが難しい…
さて先月より、日本株式クラスの投資先は、
【1306】TOPIX連動型上場投資信託
としています。
SBI証券のアクティブプランで10万以下/日だと、
手数料が無料になるためです。
東証のETFですので、指値が使えます。
今のような時期には、かなり下の金額で指値を入れるのも
面白いかな~と思い、発注してみました。
ただしSBI証券だと、先1週間までしか期間設定できないんですね。
マネックス証券の時は、1ヶ月以上の設定ができたんですけど。
それから注文時に、手数料がいったん表示されます。
確かに他の取引があれば、1日10万以上になることもあるわけで、
システム上仕方ないのでしょうが、ちょっとドキッとします。
実際の約定時には、ゼロになるわけですけど、
なんとかならないのかなぁ~。
| 資産運用(その他)
| 2008-11-08
| comments:4 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月05日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
運動不足であることは、わかっちゃいるけど…
――ということで、TVを見ながら出来る、
ハンドグリップとエキササイズバンドなるものを
最近始めました。

ハンドグリップは100円ショップで購入。
要はゴムバンドである、エキササイズバンド は¥630でした。
週末にTVを見ながら、
ハンドグリップでカチャカチャ、
ゴムバンドでギュッギュッとやってます。
使用感は…
エキササイズバンドはトレーニングというよりも、
ストレッチって感じですね。
それでも脇腹なんか伸ばすと気持ちいいです。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2008-11-05
| comments:2 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月02日
資産運用は企業経営に似ていると言われます。
それなら、企業経営の弊害と言われているものは、
資産運用の弊害にもなるのか――という第3回です。
第3回は、成功体験の弊害です。過去の成功体験に囚われて、新しい流れに乗り遅れてしまい、
ビジネスがうまくいかなくなった例は沢山あります。
たとえばPCですと、
世界的にはIBM PCの天下という時期がありました。
他社はIBM PCの互換機で、商売していたんですよね。
日本ではNECの98シリーズ。
まさに一人勝ちの状況でした。
そんな時代もWindowsの出現で、PC自体がコモディティ化してしまい、
ファブレスで自社生産しない、販売に長けた企業が台頭しました。
IBMなどはPC事業をLenovoに売却してしまいましたね。
投資環境はどうでしょうか?
何よりも大きな変化は、ネット証券に代表される、
リアルタイム投資情報と売買が可能になったことではないでしょうか?
過去の投資体験での成功は、もはや時代遅れではないかと、
疑ってかかるべきだと思います。
将来のことは誰にもわかりませんが、
過去の成功体験に基づく判断はとても危険なのかもしれません。
ちなみに管理人はインデックス投資でまだ成功していません… (^_^;)
≪過去記事≫
シリーズ <企業経営と資産運用は似てる?>
第1回 「成果主義」 第2回 「マニュアル偏重」
| 資産運用(その他)
| 2008-11-02
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2008年11月01日
眼鏡を失くしてしまいました。
昨晩したたかに酔ってしまい、倒れるように眠り込んで
朝起きてみると、眼鏡がありません。
普通、掛けていた眼鏡を失くしませんよね?
ちょっと外して、どこかに置き忘れたとは思えないんです。
謎です。
それにしても、お酒の失敗は多々あれど、
<掛けていた眼鏡を失くした>っていうのは、
かなり上位にランクインしそうです。
飲み過ぎには、ご注意を…
| 雑談
| 2008-11-01
| comments:1 | TOP↑