fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2008年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2009年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

トランキライザー

トランキライザー = 精神安定剤、抗不安薬

経済はホントにヒドイ状態ですね。
管理人の会社も、ご多分に漏れず、大変厳しい状況です。

来年度の給料も減りそうですし、
職を失う可能性も、他人事ではなくなってきました。

こういう状況で投資を続けるというのは、
精神的にとても厳しいです。
不安ですよね。

そんな時の管理人にとってのトランキライザーは、
生活防衛資金です。

生活防衛資金は必要か?
またいくらあればよいのか?
――というのは、諸説あるわけですが、
現在の状況になって、実感することがあります。

それは、
生活防衛資金があることによって、
精神的不安が緩和されるということです。

考えるのと、体験するのは大違いです。
100年に1度の経験は、貴重ですねぇ~ (苦笑)

| 雑談 | 2009-01-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

マネー川柳

ネットで、ぶらぶらしていたところ、

 「第5回オリックスマネー川柳」

が募集中というの見つけました。
締切(2/2)間近で、もう1週間もありませんが、
大賞は50万円だそうです。

前回の第4回は、128,614句の応募があったそうで、
なかなかに狭き門のようです。

ネットでも応募できるようなので、
週末にでも考えてみようかな?

| 投資情報クリッピング | 2009-01-28 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

TOEIC対策本 ~その5(続き)

お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~英語です。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.2〉の続きです。
練習テスト最後の4回目になります。

今回は、またまた2分、時間オーバーしてしまいました。
大きな反省点ですね。

さて結果です。

≫ Read More

| しあわせリタイア計画 (海外) | 2009-01-25 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

株式配当金の証券口座受取

マネックス証券からメールが来ました。

株券電子化に伴い、国内上場株式等の配当金をマネックスの証券口座で受け取れるようになりました。

これは便利になりましたね。
もちろん申し込みました。

SBI証券のWEBも覗いてみると、
こちらでも配当金の受取方法が選択可能になっていました。

管理人はどちらも貸株を使っているのですが、
株主優待があるときには、一旦こちらに戻るので、
配当金の受取のために、郵便局に行かなければならない場合が
あったんですよね。

時には数百円の配当金だったりして… (^_^;)
結構面倒でしたが、これでそれもオサラバになりました。

| 投資情報クリッピング | 2009-01-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

新生銀行の特定口座

新生銀行も、投資信託の特定口座開設が始まったようです。
 → こちらのページ

2009年からの税制改革についても、
わかりやすく説明されていますね。

管理人は、新生銀行で保有していた投信を処分して、
海外ETFに乗り換えてしまったので、
もう必要なくなってしまいました。

売却は、一般口座でしたので買取請求になりましたが、
利益は出ていません(苦笑)でしたので、
来年の確定申告はしないと思います。

たぶん無いと思いますが、もし他の証券会社での
損益通算でカバーできないような売却益が出たら、
もちろん話は別ですが…

まあ本当に、そのくらい回復してくれたら
そっちの方が嬉しいですけど。 (^^)

| 投資情報クリッピング | 2009-01-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

TOEIC対策本 ~その5

お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~英語です。

TOEIC本5冊目(たぶん最後)です。

TOEICテスト新公式問題集〈Vol.2〉TOEICテスト新公式問題集〈Vol.2〉
(2007/02)
Educational Testing Service

商品詳細を見る

Vol.3に続いて、公式問題集のVol.2です。
練習テストも3回目になりました。

今回初めて、制限時間を2分残して終了できました。
Part7のスピードが上がったようです。
苦手のPart5も1分半くらいは短縮できました。

さて結果です。

≫ Read More

| しあわせリタイア計画 (海外) | 2009-01-18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2009年1月の投資

今週の株価下落で、指値を出していた、

 【1306】 TOPIX連動型上場投資信託

が約定しました。
国内株式クラスの毎月の投資対象です。

SBI証券のアクティブプランで、
10万円以下の取引になりますので、
手数料は無料です。

海外株式クラスについては、
ETFへのリレーを行った際に、
リバランスを兼ねて比率を増やしていますので、
今月の投資はこれでオシマイです。

あと2週間は、何もしない予定です。 (^^)

| 管理人のインデックス投資 | 2009-01-17 | comments:2 | TOP↑

≫ EDIT

結果が出ました~ rennyさんのアンケート企画

管理人も投票させていただいた、

 (rennyさんのブログのアンケート企画)
 決定!投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2008

の結果が発表になりました。

1位と2位は管理人も投票した銘柄でした。

いや~、STAMシリーズは、
すっかりインデックス派の心を掴みましたね。

 ≪インデックス投資家御用達ファンド≫

となったようです。

| 投資情報クリッピング | 2009-01-14 | comments:2 | TOP↑

≫ EDIT

2009年1月のポートフォリオ

海外ETFへのリレーが完了しましたので、
少し遅れましたが、3ヶ月ごとのポートフォリオの確認です。
前回(9月末)は⇒コチラ

通貨ベースのグラフは今回より、
流動性資産も含めて考えることにしました。

PIC000007.jpg

今年の目標とするポートフォリオに向けて、
リレー元のファンドを一部残したので、
早くも結構いい感じのバランスになっています。

これ以外の生活防衛資金(管理人の場合は子供の教育費)も
確保しつつ、今年の投資を行っていきます。

毎月バランスを見ながら投資していますので、
今月分の投資は、日本株式を多めにって感じでしょうか。

| 管理人のインデックス投資 | 2009-01-11 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

リレー完了!

今週の後半に株価が下がってきて、
やっと海外ETFが約定しました。

投資信託からリレーしたのは、以下3つです。

【VTI】 VANGUARD TOTAL STOCK MARKET ETF
【VGK】 VANGUARD EUROPEAN ETF
【VWO】 VANGUARD EMERGING MARKET ETF


VTIとVGKは、トヨタアセットバンガードから。
VWOは、JPM・BRICS5・ファンド などのアクティブ・ファンドから乗り換えました。

今後の積立は、

STAMグローバル株式インデックス・オープン
STAM新興国株式インデックス・オープン


を考えていますが、
次にリレーするのは何年後になるかなぁ~ (^^)

| 海外ETF顛末記 | 2009-01-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

マークシート・シャープ

お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~英語です。

TOEIC試験のマークシート対策に、
マークシート専用のシャープペンを購入しました。
(1.3mmの極太シャープです)

中村澄子さんのTOEIC本で紹介されていて、
前から欲しいなぁ~と思っていたのですが、
いくつかお店を回ってみたものの、どこにもありませんでした。

ネットで買うにも、送料ばかり取られるのが悔しくて、
二の足を踏んでいたのですが、
値引き53円+送料160円のところを見つけ購入しました。
 ⇒ こちらのネットショップ ≪e-CORE イーコレ≫

マークしている間に注意が逸れてしまい、
リスニングを聞き損ねるということがあるんですが、
これ、秘密兵器になるかな?

| しあわせリタイア計画 (海外) | 2009-01-07 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

早速、2月がヤマ場です

投資の目的として、早期リタイアを視野に入れています。

しかし将来何が起こるのかは予想できないので、
もしかしたら早期リストラになったりして… (^_^;)

それはともかく、
お金以外の準備として、大きく2つを考えています。
それは、昨年に引き続き、
 健康と英語
です。

実はこの2つとも、早くも2月にヤマ場を迎えます。

健康は、
兼ねてからの懸案事項であるコレステロールの検査です。
値によって、薬を服用するか否かの結論が出ますので、
目標は勿論、≪服用の必要なし≫です。

英語は、
TOEIC試験を2月に受けます。
こちらは、≪目標スコア700≫にすることにしました。

もう、あまり時間もありませんが、
昨年からの成果が出ると良いですねぇ。

| しあわせリタイア計画 (全般) | 2009-01-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年のポートフォリオ

あけましておめでとうございます。

昨年のことはスパッと忘れて、
今年の目標ポートフォリオです。

4分割ポートフォリオのアレンジ版を考えています。

24% : 国内債権+流動性資産
24% : 国内株式 
24% : 海外債権 
24% : 海外株式
 4% : REIT (国内2%、海外2%)


通貨別だと、

50% : 円
20% : ドル
20% : ユーロ
10% : その他


という感じです。

といっても、ピッタリにならないことは、
いままでの経験で学んでますので、
この比率を目指して投資するということで、
シンプルでわかりやすい考え方にしています。

ということで、本年もよろしくお願いします。

| 管理人のインデックス投資 | 2009-01-03 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |