インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2009年01月
| ARCHIVE-SELECT |
2009年03月 ≫
≫ EDIT
2009年02月28日
※投資には直接関係のないエントリです。
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
岡嶋二人さんの著作は5冊目になります。
岡嶋二人さんの本はハズレが少ないですね。
この本も面白かったです。
さて、ベスト3です。
<岡嶋二人ベスト3>
1. 99%の誘拐
2. そして扉が閉ざされた
3. クラインの壺今回の<チョコレートゲーム>も良かったんですが、
残念ながらランク外となってしまいました。
| 勝手にベスト3
| 2009-02-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年02月25日
※投資には直接関係のないエントリです。
読み終わった本の著者のベスト3を
勝手にやってしまおうという趣向です。
今回読み終わったのはコチラ。
グイン・サーガの第125巻です。
ただただ、出来るだけ先まで読ませてください!
というだけが希望です。
とにかく、栗本薫さんは多作な作家なので、
ざっと数えてみたところ250冊くらい読んでました。
ということで、今回251冊目としておきます。 (^^)
さて、多作な方なのでシリーズでベスト3を。
<栗本薫ベスト3>
1. グイン・サーガ
2. 薫くんシリーズ (「ぼくら」や「魔境」など)
3. 初期のSF作品 (「レダ」や「セイレーン」など)
他にも、「伊集院大介」や「魔界水滸伝」シリーズがありますが、
少しマニアックなベスト3とさせていただきました。
| 勝手にベスト3
| 2009-02-25
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年02月22日
外国株式クラスの毎月の購入は、
STAM グローバル株式インデックス・オープン
です。
先程、今月の注文を入れました。
先週約定した、
【1306】 TOPIX連動型上場投資信託
と合わせて、今月の投資は終了です。
さて来月からは、SBI証券の手数料変更があり、
日本株式クラスもSTAMに戻すことになりそうです。
とても単純なインデックス投資でも、
投資先はビミョーに色々と変わるものだと実感しています。
| 管理人のインデックス投資
| 2009-02-22
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年02月21日
リンク先のブログの皆さんが既に書いているように、
管理人も使っているSBI証券のアクティブプランの手数料が
変更になりました。
これで1306を手数料無料で購入することは
出来なくなってしまいました。
昨日の終値で10株購入した場合、
756×10株=7,560
100÷7560=1.3%
手数料は1.3%にもなります。
来月から毎月の積立は、
STAMに戻そうかなと考えています。
| 投資情報クリッピング
| 2009-02-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年02月18日
※投資には直接関係のないエントリです。
最近、投資本はすっかりご無沙汰してますが、
管理人は、ミステリ主体に本を読むのが好きです。
昔から読んだ本の記録を残したいと思いつつ、
いまだ続いたことがありません。
そこで、読了したタイミングで、
ブログの記事として載せることにしました。
ただ、それだけでは面白くないので、その時点での
その著者のベスト3を、勝手に決めたいと思います。
先日読み終わった有栖川有栖さんの本は、
管理人にとって3冊目になります。
処女作から3作品続いた「江神二郎シリーズ」の3番目です。
管理人は、この3冊しか読んでいませんが、ベスト3の発表です。
ご了承ください。 (^_^;)
<有栖川有栖ベスト3>
1. 双頭の悪魔
2. 孤島パズル
3. 月光ゲーム今回読んだ作品が1位になりました。
そのうち「火村英生シリーズ」も読んでみようかと思っています。
| 勝手にベスト3
| 2009-02-18
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年02月15日
投資をする理由として、早期リタイアを1つの目標としています。
そのための準備である<健康>と<英語>をネタにして、
何回もエントリを書いているのですが、
実は一番大事な、
「リタイアした後に、何をするのか?」
ということがボンヤリしたままです。
まあ、あわてて決める必要はないですし、
<何かしていないと落ち着かない>というのは、
日本人の悪いところとも言われてるようなので、
何もせず、のんびり暮らすのも良いかもしれません。
結局、<やりたいこと>が見つかればやればいいし、
見つからなければ<やりたいこと>が見つかるまで、
色々と探してみればいいんだと思います。
<やりたいこと>←<好きなこと>←<趣味の延長>
なんて考えてみると、まずは色々と趣味を広げてみるのも
良いのかもしれませんね。
| しあわせリタイア計画 (全般)
| 2009-02-15
| comments:2 | TOP↑
≫ EDIT
2009年02月14日
日本株式クラスの投資先、
【1306】 TOPIX連動型上場投資信託
が、今週約定しました。
管理人の指値の入れ方には、
特に決めているやり方はありません。
注文時の価額よりも、いくらか低い金額を入れておいて、
期間内に約定すれば良し、駄目なら新たに注文を入れなおします。
今月の場合は、
820円くらいの時に780円で指値を入れたところ、
今週約定した次第です。
うまく行くときもあり、
うまく行かないときもあります。(あたりまえですね)
”運試し”くらいの感じでやってます。
| 管理人のインデックス投資
| 2009-02-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年02月11日
管理人は、SBI証券のアクティブプランで、
1306 TOPIX連動型上場投資信託を、手数料無料の範囲で毎月購入しています。
先回のエントリで、
「貸株やめようかな~どうしようかな~」
と書いたのですが、
それを聞かれたかのようなタイミングで、
1306も貸株の対象になりました。 →
SBI証券の貸株サービス迷ってる気持ちを見透かされたような――
そんなことあるわけないんですが。 (^^)
とりあえず、貸株はそのまま続けることにします。
ただ、SBIやマネックスの経営が悪化したら、
注意しないといけませんね。
| 投資情報クリッピング
| 2009-02-11
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年02月08日
管理人は、貸株サービスを利用しています。
ただ、最近の情勢を考えると、
ネット証券会社に対する信用リスクを取ってまで、
低金利の貸株サービスを使うべきなのかと、
考えるようになってきました。
元々、貸株サービスのメリットとして、
配当金を郵便局に貰いに行かなくて良い――
というのが大きな理由だったのですが、
株の電子化に伴って、証券口座での受取が可能になり、
このメリットの意味はなくなりました。
大手の証券会社の業績低迷に比べれば、
ネット証券はなんとか黒字のようですが…
しばらく注意して見守りたいと思っています。
| 我的投資用語解説
| 2009-02-08
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年02月07日
「○○会社が人員削減××人」
なんていう新聞記事やTVニュースが目に付きます。
希望退職制度で退職金を上増しするところも多いようですね。
さて、退職金を多く貰うのも良いが、
ごっそり税金を持っていかれるんじゃないかと
考える人も多いのではないかと思います。
そこで、1年前に受けたFP3級の本を引っ張り出して
退職金の税金計算方法を思い出してみました。
勤続20年で退職金合計2000万で考えてみます。
まず、退職所得は分離課税なので、
総合課税の対象となる所得とは分けて考えます。
退職所得:
(2000万-800万)×1/2=600万
※詳細は、
こちらの国税庁のページ税額:
600万×20%-42.75万=77.25万
※詳細は、
こちらの国税庁のページ結果、この例では4%くらいですが、
もっと貰える人は、結構な金額になりそうです。
累進課税恐るべし!
| 雑談
| 2009-02-07
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年02月04日
風邪ひいちゃいました。
喉がとても痛くて、すわっ、インフルエンザか?
――と思いましたが、熱も出ず、こりゃ風邪だなっと。
熱もなし、鼻水も出ず、喉の痛みだけです。
ということで、医者に行って、かえって
別の病気を貰ってくるのも嫌だったので、
ピンポイントの市販薬を買ってみました。
のどからくる人には、
銀のベンザブロックL効いたような気がしてます。 (^^)
| 雑談
| 2009-02-04
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2009年02月01日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
<ビリーズ・ブート・キャンプ>に週末入隊してから、
2ヶ月が経ちました。
最初はとてもキツかったですが、だんだん慣れてくるものですね。
さて、DVDは譲り受けましたが、
同梱されているビリー・バンドはありませんでしたので
自分で作ってみました。

材料は、すべて100円ショップ(キャンドゥ)のものです。
グリップ部は、8の字のバンドのパーツを利用し、
足の部分は、リストバンドを足の甲にはめるようにしています。
合計420円ですが、なかなか良く出来てますよ。 (^^)
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2009-02-01
| comments:0 | TOP↑