fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2009年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

重松清(39)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

青春夜明け前 (講談社文庫)青春夜明け前 (講談社文庫)
(2009/08/12)
重松 清

商品詳細を見る

感想を一言で言えば、
<同窓会で懐かしい話をしている気分>
でしょうか。

この雰囲気のお話がいくつも生まれてくるのは、
物語はそれこそ、人の数だけあるからなんでしょうね。

さてベスト3です。

<重松清ベスト3>
 1. ナイフ
 2. 流星ワゴン
 3. 定年ゴジラ


重松作品は、何を読んでも面白いですね。
某TV番組風に言えば、
<それにしても、すべらんな~>
という感じです。

| 勝手にベスト3 | 2010-01-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

中検本

お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~中国語です。


中国語検定準4級の受験を考えています。
そこで、買ってみた対策本がコレです。

これで合格!中国語検定 準4級・4級完全マスターこれで合格!中国語検定 準4級・4級完全マスター
(2008/05)
林 怡州

商品詳細を見る

もっぱら、付録のほうの単語帳CDを、
通勤のクルマで聞いています。

本編の方をパラパラと見てみると、
4級は難しいですね。
歯が立ちそうにありません。
やはり、まずは準4級からが良さそうです。

この本は、練習問題の数は少ないので、
別に過去問集も必要かなぁと思っています。

| しあわせリタイア計画 (海外) | 2010-01-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2010年1月の投資

今年最初の注文を行いました。

投資先は、

 日本株式:
   STAM TOPIXインデックス・オープン
 外国株式:
   STAM グローバル株式インデックス・オープン
 外国債券:
   年金積立インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)


です。

年が変わって、「どうしようかなぁ~」とも思ったんですが、
昨年と同じです。

まだ今年の投資方針が決まっていません。
―――というか、変えるかどうかが決まっていません。

そんなときは、そのまま継続すれば良いのが、
インデックス投資の楽なところでもあります。 (^^)

| 管理人のインデックス投資 | 2010-01-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

横山秀夫(3)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

第三の時効 (集英社文庫)第三の時効 (集英社文庫)
(2006/03/17)
横山 秀夫

商品詳細を見る

横山秀夫さんの3冊目です。

とても良かった。
一つの組織で、複数の主人公の連作ですか!
謎解きも素晴らしく、やられました。

話の雰囲気はまったく違うのですが、なんとなく、
<太陽にほえろ>を想い出してしまいました。
今週は<ヤマさんの話>、来週は<デンカの話>とか。

横山秀夫さん、3冊になりました。
ベスト3です。

<横山秀夫ベスト3>
 1. クライマーズ・ハイ
 2. 第三の時効
 3. ルパンの消息


まだまだハマりそうです。

| 勝手にベスト3 | 2010-01-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

中国語検定

お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~中国語です。


昨年から少しずつ中国語の勉強を始めています。
といっても、NHKの中国語番組をみたり、
100円ショップのCDを聞いたりしているだけの、
お気軽なものです。

そんなお気軽な取り組みであっても、続けていくためには
必要なものがあります。

それは<目標>です。

過去このブログでも、FP3級、TOEIC700点、QC検定1級と、
目標を立てることによって、やる気を継続してきました。

そこで、中国語では、
 中国語検定
の受験を考えています。

一番下の<準4級>を6月に受けてみようかなと思っています。

| しあわせリタイア計画 (海外) | 2010-01-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

横山秀夫(2)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

ルパンの消息 (光文社文庫)ルパンの消息 (光文社文庫)
(2009/04/09)
横山 秀夫

商品詳細を見る

横山秀夫さんの2冊目です。

デビュー作って、好きです。
作家の想いがストレートに伝わってくるので。

この小説も、荒削りな部分も含めて、
面白い話が書きたいという意気込みが感じられました。

2作品しか読んでませんが、ベスト2です。

<横山秀夫ベスト2>
 1. クライマーズ・ハイ
 2. ルパンの消息


しばらくハマりそうです。

| 勝手にベスト3 | 2010-01-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

発表されました!

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2009」

が発表になりました。
管理人も毎年投票させてもらってます。

2007年のセゾンバンガード、
2008年のSTAMグローバル株式、
そして、
2009年はバンガードVT。

毎年一位が変わっていくということは、
毎年投資環境が改善しているということかと思います。

2010年は、東証上場のETFが選ばれたりするんでしょうか?

| 投資情報クリッピング | 2010-01-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

山口雅也(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

生ける屍の死 (創元推理文庫)生ける屍の死 (創元推理文庫)
(1996/02)
山口 雅也

商品詳細を見る

山口雅也さんの本は、初めてです。
結構ボリュームがあるので年末年始に読んでみました。

読んでみようと思ったきっかけは、
<このミステリーがすごい!> 1988-2008年版ベスト・オブ・ベスト 2位
にランキングされていたからです。

印象は、<海外ミステリの翻訳版のような感じ>がしました。
管理人は元々、海外古典ミステリのファンではないこともあり、
あまり評価は高くないですね。
確かに誰も考えなかったアイデアだとは思いますが…

さて、1冊目なので作家別ベスト3になりません。
こういう場合は<このミス>ランキング作品からのベスト3になります。

<このミステリーがすごい!> からのベスト3
 1. 火車/宮部みゆき
 2. 魍魎の匣/京極夏彦
 3. 白夜行/東野圭吾
   毒猿 新宿鮫II/大沢在昌


このランキングを脅かすのは容易ではないです。

| 勝手にベスト3 | 2010-01-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

健康が一番

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


健康についての昨年の一番のトピックスは、
やはり、<禁煙>ですね。

禁煙本4冊だけで、禁煙できました。

 ≫ 2009/4/5 記事
 ≫ 2009/4/18 記事
 ≫ 2009/4/25 記事
 ≫ 2009/5/2 記事

ただし、元々の昨年の目標である
<コレステロールを減らす>
については、目標達成出来ませんでした。

今年こそ! ということで、
健康についての目標は、昨年に引き続き、

<コレステロールを減らして、正常値内に入れる>

ことです。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2010-01-03 | comments:2 | TOP↑

≫ EDIT

2010年の目標

あけましておめでとうございます!

あらためまして、本ブログにお越しいただき、
ありがとうございます。

管理人は、長期的な目標として早期リタイアを考えています。
本当に出来るかどうか、本当にするべきかどうかは別として、
大きな目標の一つであることは確かです。

ただしそのために、今から準備だけは着々と
行っていきたいと考えています。

大きく、3つに分かれます。

その1. お金 ・・・ なので投資ブログです! 先立つものは必須です。
その2. 健康 ・・・ ある意味お金よりも重要です。 基本条件になります。
その3. 楽しみ ・・・ これが大切。 リタイア後に何をするかです。


この3本立てで、今年もブログを続けて行きます。
本年もよろしくお願いします!

| このブログについて | 2010-01-02 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |