fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30

2010年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2010年4月の投資

今月の注文を行いました。
投資先は、いつもの3つです。

 日本株式:
   STAM TOPIXインデックス・オープン
 外国株式:
   STAM グローバル株式インデックス・オープン
 外国債券:
   年金積立インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)


外国債券クラスも、STAMにしようかなと考えたのは一昨年のこと。
そのSTAMを、eMAXISにすべきか考えたのが昨年。
そんなこんなのうちに、CMAMも出てきました。

同じ資産クラスの銘柄が増えるのは面倒だと考えているうちに、
どんどん状況が変化してしまいますね。

(こうやって時代に取り残されていくのだろうか… ^_^; )

| 管理人のインデックス投資 | 2010-04-25 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

北村薫(19)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

ひとがた流し (新潮文庫)ひとがた流し (新潮文庫)
(2009/04/25)
北村 薫

商品詳細を見る

北村薫さんの19冊目です。

北村薫さんの小説には、共通した女性のタイプが出てきます。
知的で優しくてしっかりしていて、とても素敵な女性なんですが、
これが、男性から見ても≪かっこいい≫んですよね。

このお話に登場する女性もそのタイプなんですが、
役柄がベテラン女性アナウンサーということで、
まさにピッタリのイメージでした。

それでは勝手にベスト3です。

<北村薫ベスト3>
 1. 夜の蝉 (円紫さんとわたしシリーズ第2作)
 2. スキップ(時と人3部作第1作)
 3. 盤上の敵


直木賞を取ったからでしょか、
このところ文庫化が続いている感じがします。
うれしいことです。

| 勝手にベスト3 | 2010-04-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

受験申込完了

お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~中国語です。


中国語検定準4級の受験申込完了しました。
試験日は、6月27日(日)です。
あと2か月ちょいですね。

準4級の受験料は3000円です。
↓からインターネットのみで申し込めます。

日本中国語検定協会 http://www.chuken.gr.jp/

こういった検定試験を受ける度に思いますが、
申込方法がどんどん簡便化されていて驚きます。

なんと、今回は受験票の写真もアップロード対応で、
受験料もクレジットカード対応です。

自宅から一歩も出なくても申込完了となるのですから、
便利になりましたねぇ。 (^^)

| しあわせリタイア計画 (海外) | 2010-04-18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

宮部みゆき(46,47)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

楽園 上 (文春文庫)楽園 上 (文春文庫)
(2010/02/10)
宮部 みゆき

商品詳細を見る

楽園 下 (文春文庫)楽園 下 (文春文庫)
(2010/02/10)
宮部 みゆき

商品詳細を見る

宮部みゆきさんの46,47冊目になります。

「模倣犯」に登場した前畑滋子が活躍(?)します。
映画では木村佳乃さんが演じていましたが、
管理人のイメージは、江川紹子さんなんですね。
女性ジャーナリストで一番有名な方と、
イメージがどうしても被ってしまいます。

さて、ベスト3です。

<宮部みゆきベスト3>
 1. 火車
 2. 龍は眠る
 3. 我らが隣人の犯罪


ここんところの宮部作品は、《重い》ですよね。
初期の頃の、《ハートウォーミングな》短編が懐かしいです。

| 勝手にベスト3 | 2010-04-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

資産クラス間の相関係数

モーニングスターのサイトに興味深いデータが載っています。

〔 アナリストの視点(ファンド) 〕 各資産クラスごとの相性を探る

過去5年、10年、20年の
国内株式 外国株式 国内債券 外国債券 外国REIT、
5つのアセットクラス間の相関係数が載っています。

有名なのは年金運用で使われている数字ですが、
こちらでは変化を見ることができまます。

この記事によると、

相関が高まった資産の組み合わせは、
 国内株式×外国株式
 国内株式×外国債券
 国内株式×外国REIT
 外国株式×外国REIT

逆相関が高まった資産の組み合わせは、
 国内債券×外国株式
 国内債券×外国REIT
 外国債券×外国REIT

とのこと。

この数字を使って、ポートフォリオの再計算をしてみるのも
いいかもしれませんね。

| 投資情報クリッピング | 2010-04-11 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

浅田次郎(17)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

活動写真の女 (集英社文庫)活動写真の女 (集英社文庫)
(2003/05)
浅田 次郎

商品詳細を見る

浅田次郎さんの17冊目になります。

原作が良くても、映画化されたらガッカリというパターンは多いですよね。
そんな中で、浅田さん原作の映画は良いものが多いです。
(壬生義士伝は、良かったなぁ)

この<活動写真の女>自体、古き良き日本映画をモチーフとした話ですが、
映画化されたものを見てみたい!と、強く思いました。
滅多にそんなこと思わないんですけどね。

さて、ベスト3です。

<浅田次郎ベスト3>
 1. プリズンホテル
 2. 地下鉄に乗って
 3. 角筈にて (「鉄道員」に収録)


実は映画で見てしまった<壬生義士伝>とか<憑神>は読んでないので、
ランキングの対象外なのです。
ご了承を…

| 勝手にベスト3 | 2010-04-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

記念日です

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
インデックス投資と同じように、毎月毎月、
淡々と禁煙期間を積み重ねていきます。

さて本日4月4日は、特別な日に当たります。
そう、ちょうど1年前の今日、禁煙をスタートしたのでした!

ずいぶん長い間禁煙しているようで、あっという間のようであり…
まあそんなものなのでしょうね。

実は今週、風邪を引いてしまって医者に行ったところ、
感染症から来る<気管支喘息>と診断されてしまいました。

<喘息>のイメージというと、洋画で良く見る子役の設定―――
というような、おかしなイメージを持っていました。 (^_^;)

そのため、オジサンには最初ピンと来なかったのですが、
考えてみると、風邪が治っても咳だけがずっと残るようなことが、
過去何回かあったことを思い出しました。

そんなこともあって、禁煙しておいてよかったと、
改めて思った次第です。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2010-04-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

横山秀夫(6)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

動機 (文春文庫)動機 (文春文庫)
(2002/11)
横山 秀夫

商品詳細を見る

横山秀夫さんの6冊目です。

この本も短編集なんですが、連作物ではありません。
でも、バラエティに富んでいて、粒ぞろいですね。
管理人は表題作の<動機>よりも、
2番目の<逆転の夏>の方が良かった。

さて、ベスト3です。

<横山秀夫ベスト3>
 1. クライマーズ・ハイ
 2. 第三の時効
 3. 動機


今回は、3位にランクインしました!

| 勝手にベスト3 | 2010-04-03 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |