fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2010年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2010年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

東野圭吾(23)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

夜明けの街で (角川文庫)夜明けの街で (角川文庫)
(2010/07/24)
東野 圭吾

商品詳細を見る

東野圭吾さんの23冊目です。

途中まではミステリというより、
不倫の恋愛小説みたいです。 (^_^;)

それでも十分に読者を満足させる、
Storyの面白さは流石ですね。

最後のオチも、それから、
<おまけ>も良いですよ。

さてベスト3です。

<東野圭吾ベスト3>
 1. 白夜行
 2. 秘密
 3. 時生


今回の<夜明けの街で>は、
12位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2010-10-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

投資信託の差別化

管理人は製造メーカーに勤務しているので、
商品の差別化というキーワードは耳タコなわけですが、
想像するに、金融商品の差別化はもっと難しそうですね。

より複雑な金融商品を作ると、
運用コストは高くなりそうですし、
<差別化=コスト高>につながりそうです。

そこでコストアップにはならずに、
目新しい(?)というファンドを考えてみました。 (^_^;)

<ドルコスト法>を前面に押し出したファンドで、
毎月積立のみで、スポット購入不可。
積立日は設定できず、月々の積立額のみ変更可。

運用会社は積立額をその月の買付可能日で割った金額を
毎日買い付ける(1万円で20日なら1日500円)というファンドです。

投資家は1万円で<究極のドルコスト法>を実践できる――
ことになりますよね?

運用会社は基本的に毎日の原資が変わるだけで、
何もコストアップにはつながらないと思います。

ネーミング次第で売れそうな気もするんですが、
<ドルコスト>って今ひとつなネーミングなんですよね。 (^^)

| 資産運用(その他) | 2010-10-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

投資本(15)

別カテゴリ<勝手にベスト3>の投資本バージョンです。

本ブログは投資ブログですので、
こういった記事が特別編になるというのも、
おかしな話なんですが… (^_^;)

それはさておき、
今回読み終わった投資本はコチラ。

3000万円をつくる投資信託術 サラリーマンのためのインデックス投資入門 (朝日新書)3000万円をつくる投資信託術 サラリーマンのためのインデックス投資入門 (朝日新書)
(2010/04/13)
竹川 美奈子

商品詳細を見る

15冊目の投資本になります。

新書で値段も手頃ですし、
基本的な内容が網羅されているので、
インデックス投資の入門用には良いかも。
2010年の刊行なので情報も新しいし。

ただし既に知識のある方には、
一般的な内容ばかりなので、
物足りないかもしれません。

それでは、
投資本の勝手にベスト3です。

<投資本ベスト3>
 1. 内藤忍の資産設計塾 実践編 内藤忍
 2. 貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント 北村慶
 3. 投資信託にだまされるな! 竹川美奈子


今回の「3000万円をつくる投資信託術 ・・・」は、
8位くらいです。

| オススメ投資本 | 2010-10-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

北村薫(21)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

紙魚家崩壊 九つの謎 (講談社文庫)紙魚家崩壊 九つの謎 (講談社文庫)
(2010/03/12)
北村 薫

商品詳細を見る

北村薫さんの21冊目です。
短編集です。

作品数は多くない北村さんですが、
昨年から今年にかけて、文庫の発売が続きますね。

この本の中に「サイコロ、コロコロ」という一編があります。
5ページほどのショートショートといえそうな短いお話です。

立ち読みを薦めるわけではありませんが、
この短編の雰囲気が気に入るようでしたら、
北村作品にハマるかもしれません。

さて、勝手にベスト3です。

<北村薫ベスト3>
 1. 夜の蝉 (円紫さんと私シリーズ第2作)
 2. スキップ(時と人3部作第1作)
 3. 盤上の敵


今回の「紙魚家崩壊」は、18位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2010-10-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2010年10月の投資

今月の注文を行いました。

そして、今月より投資先を1つ増やしました!

いつもの3つ(↓)に、

 日本株式:
   STAM TOPIXインデックス・オープン
 外国株式:
   STAM グローバル株式インデックス・オープン
 外国債券:
   年金積立インデックスファンド海外債券(ヘッジなし)


1つ(↓)加えて、

 外国株式:
   eMAXIS 新興国株式インデックス


4つのインデックスファンドに投資しました。

ちなみに、
新興国株式に毎月投資していくかどうかは、
まだ未定です。

| 管理人のインデックス投資 | 2010-10-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

桐野夏生(27,28)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

メタボラ(上) (朝日文庫)メタボラ(上) (朝日文庫)
(2010/07/07)
桐野 夏生

商品詳細を見る
メタボラ(下) (朝日文庫)メタボラ(下) (朝日文庫)
(2010/07/07)
桐野 夏生

商品詳細を見る

桐野夏生さんの27,28冊目です。

前回2位にランクインし、映画化もされた「東京島」と
同時期に書かれた作品のようです。

二人目の主人公<アキンツ>のキャラがいいですね。

さてベスト3です。

<桐野夏生ベスト3>
 1. OUT
 2. 東京島
 3. 天使に見捨てられた夜


「メタボラ」は8位くらいにしておきます。 (^^)

| 勝手にベスト3 | 2010-10-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

単身赴任の最後の週末

カテゴリー<節約?単身赴任生活>番外編です。

ちょっと前の話になってしまいますが、
最後の週末にプチ観光しました。

温泉旅館での送別宴会の前に、
温泉近くの遊歩道でリフレッシュしました。

以下、写真です。

≫ Read More

| 節約?単身赴任生活 | 2010-10-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙1年6か月経過

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
18か月になりました。

インデックス投資と同じように、毎月毎月、
淡々と禁煙期間を積み重ねていきます。

実は10月からの新しい職場には、
オフィスのあるフロアに喫煙スペースがありません。
エレベーターに乗らないと喫煙できないわけです。

タバコの呪縛から逃れられていて、
ホントに助かったなあと思っています。

さて、先月は<めまい>が話題でした。
その後、<めまい外来>のある医者に行き、
CTスキャンも経験しました。

やや貧血気味だったことを除けば、
身体的な異常は特に見つからず、
薬を服用して(めまいの薬ってあるんですね)、
様子を見ているうちに良くなりました。

結局原因はわかりませんでしたが、
まあ大事に至らなくて良かったです。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2010-10-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

帰任しました!

単身赴任中につき、
投資資金確保のために節約中 … でした。


このカテゴリーも最終回ですね。
引越しも終わり、自宅に戻ってきました。

<行き>に比べると、
<帰り>はお金がかかりませんね。

自宅に戻ってくるだけなので、
ほとんどお金はかかりませんでした。

不用品のほとんどは譲ったので、
引渡しが少し大変でしたが、
後は大きなトラブルも無く、
無事引越しが完了しました。

結局、中古品として売ったのは、
冬タイヤと洗濯機だけでした。

ちなみに洗濯機は、
1年半前に2万円で買ったものが、
3000円で売れました。

取りに来てくれて、
取り外しもしてくれるので、
その辺のコストも入っているんだろうなと思います。

もうひとつ特筆すべきことは、
とうとう、NHKの受信料は払わなかったことです。

<絶対に払わないぞ!>という強固な意思を
持っていたわけではないのですが、
集金に来ませんでしたので、
払いませんでした。

―――といっても、
オートロックのマンションだったので、
呼び鈴がピンポーンと鳴っても、
セールスみたいな人は無視したためかもしれません・・・ (^_^)

| 節約?単身赴任生活 | 2010-10-03 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2010年9月のポートフォリオ

2010年3回目の四半期の結果です。

現在のポートフォリオはこちら。



今回のグラフより、
ブログ<投資信託のガイド|ファンドの海>の<ポートフォリオグラフメーカー>を
使用させてもらってます。

3月末から3ヶ月間のリターンは、
 +0.9% (年換算+3.8%)
でした。

かろうじてプラスでしたね。

単身赴任も終わったので、
毎月の投資金額が増やせるかな――
と考えているところです。

| 管理人のインデックス投資 | 2010-10-02 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |