fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28

2011年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

節酒

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


来週は人間ドックがあります。
毎年気になるのが肝臓の数値です。

原因は…
<飲み過ぎ>ですよね。

♪ わかっちゃいるけど、やめられない――

その対策です。 (^_^;)

健康診断で引っ掛かって、うん十年。
一応、対策らしき(?)ものです…

できることは、2つです。

1. 夕方飲みたくなったら、ご飯を食べてお腹一杯にしてしまう。
2. もう一杯と思ったらコーヒーを飲んだりして、終了モードにする。


drink too much にならないように、
気をつけているつもりなのですが…

成功していたら、数値はOKのはずですね。 (^_^;)

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2011-02-27 | comments:1 | TOP↑

≫ EDIT

2011年2月の投資

今月の注文を行いました。

さて、投資先は以下の3つです。

 日本株式:
   中央三井 CMAM日本株式インデックスe
 先進国株式:
   中央三井 CMAM外国株式インデックスe
 新興国株式:
   eMAXIS 新興国株式インデックス


今年に入ってリレー投資を行い、
ファンド銘柄の整理をしたこともあり、
毎月積立の投資先が変わっています。

何かきっかけがないと、投資先を変えることは、
なかなか決心がつかないものですが、
そういう意味でも、リレー投資というのは、
自分の投資を見直す良い機会を作ってくれますね。

| 管理人のインデックス投資 | 2011-02-26 | comments:2 | TOP↑

≫ EDIT

ATM無料

銀行口座って、どんどん増えてしまいますね。

最近、SBIハイブリッド預金にしたため、
住信SBIネット銀行にも口座が出来ました。

これで、6銀行目でしょうか。
家族の分も入れると10口座くらいあるかもしれません。

その中で、メインに使っている銀行はどこかというと、
ATM無料、振込無料のメリットから、
新生銀行を使うことが多かったです。

ところが、これも最近手続きしたものが多いんですが、
他行もATM無料が多くなりました。

管理人がよく引き出す、
銀行&セブンイレブンの組み合わせでは、
いくつかの条件や制限がありますが、

 新生銀行 ATM無料
 みずほ銀行 みずほマイレージクラブ ATM無料
 三菱東京UFJ銀行 ATM無料
 三井住友銀行 SMBCポイントパック ATM無料

家の近くにセブンイレブンがあると、
お金の引き出しには、まったく困りませんねぇ。
便利な世の中になりました。 (^^)

| 投資情報クリッピング | 2011-02-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

浅田次郎(23)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

珍妃の井戸 (講談社文庫)珍妃の井戸 (講談社文庫)
(2005/04/15)
浅田 次郎

商品詳細を見る

浅田次郎さんの23冊目になります。

前回3位にランクインした「蒼穹の昴」の続編です。
これは歴史ミステリにもなっていますね。

清の時代の中国で知っていることは、
映画「ラストエンペラー」くらいしかなかったんですが、
本作に出てくる<義和団事件>など、おもわず、
いくつかをインターネット検索してしまいました。

さて、ベスト3です。

<浅田次郎ベスト3>
 1. プリズンホテル
 2. 地下鉄に乗って
 3. 蒼穹の昴


続編ということで、3位に含めます。 (^_^;)

| 勝手にベスト3 | 2011-02-19 | comments:2 | TOP↑

≫ EDIT

シャッフル再生

お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~外国語です。


英語など外国語の勉強として、
通勤時に音楽プレーヤーで外国語学習用音声を、
聞いている人も多いのではないかと思います。

管理人もその一人ですが、いかんせん、
集中力が続かないのが難点です。

ちゃんと聞いていられる時間はわずかで、
気が付くと、耳から入った音声が脳を素通りしています。 (^_^;)

集中力アップするにはどうしたら良いか?

偶然見つけた方法が意外によい感じなので紹介します。
それがタイトルのシャッフル再生です。

音楽プレーヤーには、色々な曲が入っています。
そこに外国語CDなんかも入れているわけですが、
全体をシャッフル(ランダム)再生すると、
<ときどき>英語の文章が流れたりします。

この<ときどき>が良いんですね。

英語音声の時に数十秒集中して、
次の楽曲ではリラックス。
数曲、音楽が続いた後に中国語とか。

出現頻度はプレーヤーに入れる曲の数で
調整できますよ。

よろしかったらお試しください。

| しあわせリタイア計画 (海外) | 2011-02-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

浅田次郎(19,20,21,22)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

蒼穹の昴(1) (講談社文庫)蒼穹の昴(1) (講談社文庫)
(2004/10/15)
浅田 次郎

商品詳細を見る
蒼穹の昴(2) (講談社文庫)蒼穹の昴(2) (講談社文庫)
(2004/10/15)
浅田 次郎

商品詳細を見る
蒼穹の昴(3) (講談社文庫)蒼穹の昴(3) (講談社文庫)
(2004/10/15)
浅田 次郎

商品詳細を見る
蒼穹の昴(4) (講談社文庫)蒼穹の昴(4) (講談社文庫)
(2004/10/15)
浅田 次郎

商品詳細を見る

浅田次郎さんの19,20,21,22冊目になります。

NHKでドラマも放送中の大作です。
ちなみにドラマは見ていません。
途中から見るのは嫌だったので…
再放送があったら見ようかな。

さて、本作品を読んで一番感じたことは、
如何に中国の歴史について知識が無いか―――
ということでした。

もっと史実に詳しければ、
さらに楽しめたのではないかと思いました。

さて、ベスト3です。

<浅田次郎ベスト3>
 1. プリズンホテル
 2. 地下鉄に乗って
 3. 蒼穹の昴


3位にランクインとなりました!

| 勝手にベスト3 | 2011-02-12 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

バランスファンドを分解しました

リレー投資にあわせて銘柄の整理をしていたところ、
いまとなっては、保有しているバランスファンドの
信託報酬が高く感じました。

マネックス資産設計ファンド<育成型> (信託報酬:1.00%)

この機会なので、分解してしまうことにしました。
以下のファンドに乗り換えました。

CMAM 日本株式インデックスe (信託報酬:0.39%)
CMAM 外国株式インデックスe (信託報酬:0.53%)
STAM グローバル債券インデックス (信託報酬:0.58%)
STAM J-REITインデックス・オープン (信託報酬:0.53%)
STAM グローバルREITインデックス (信託報酬:0.69%)


考え方は、

リレー元になるクラス → CMAM
長期に保有予定のクラス → STAM


としました。

ところで、国内債権クラスがありませんが、
これは他に振り分けてしまいました。 (^^)

| 管理人のインデックス投資 | 2011-02-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙1年10か月経過

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例。
禁煙期間の更新記録です。
22か月になりました。
それにあわせて健康の話題です。

管理人の場合、初春は人間ドックの受診時期になります。
今年は来月3月に受診予定です。

毎年気にしているのは、

 1. コレステロール
 2. 肝機能
 3. 体重


の順番です。

ここのところ悪化はしていないのですが、
<高値安定>となっていて要注意です。

ややもすると忘れがちなことを思い出すためにも、
定期健診は重要ですね。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2011-02-05 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |