fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31

2011年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2011年5月の投資(to be continued)

今月の注文を行いました。
 
投資ファンドは以下の通りです。
 
 日本株式クラス:
   中央三井 CMAM日本株式インデックスe

 
外国株式については、またまた、
注文不可日にあたってしまいました。
 
実はこれが嫌なので、
第3週までに投資することが多かったのですが・・・
 
月末のウィークエンドは注文不可日が多いようです。
まあ、自動積立をしないので仕方ありませんね。
 
来週、来週。 (^^)
 
 

| 管理人のインデックス投資 | 2011-05-29 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

中国語会話初級講座を始めました。

お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~中国語です。

 
中国語ネタは久しぶりですね。
 
勤務先で語学講座が開催されたので、
中国語会話初級講座を始めました。
 
嬉しいことに、福利厚生の一環で、
教材費のみの負担です。
 
5月の連休明けから、既に3回受講しました。
 
今までは独学だったので、ネイティブの発音に
あらためて難しい言葉だなぁと感じています。
 
週に1時間だけなのですが、
あっという間に時間が過ぎます。
 
10人のクラスですが、
こういうスタイルの勉強も楽しいですね。
 
 

| しあわせリタイア計画 (海外) | 2011-05-28 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

国内株式クラスのリレー

1ヶ月以上前から指値を入れていた1306が、
今週約定しました。
 
【1306】TOPIX連動型上場投資信託は、
国内株式クラスのリレー先です。
 
管理人のリレー投資のやり方は、
先にリレー先を買ってから、その後リレー元を売るやり方です。
 
こんな感じです。 
  
1. リレー元と同額を生活防衛資金から一時的に投資用にまわす
2. 最近の変動幅の低めくらいにETFの指値を入れる(今回は850円)
3. 約定するまで指値を入れる(指値は変えない)
4. ETFが約定したら、リレー元の投信を売却する
5. 一時的に使った金額を生活防衛資金に戻す
 
 
ところが、実はまだ、
リレー元の投信の売り注文は入れていません。
1~2週間くらいは売りのタイミングを見てみようかなと、
ちょっとスケベ心を出してます。
 
インデックス投資は滅多に売ることがないので、
少し楽しんじゃおうかなーと。 (^^)
 
 

| 管理人のインデックス投資 | 2011-05-22 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

重松清(45)

※投資には直接関係のないエントリです。
 
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
 
ブランケット・キャッツ (朝日文庫)ブランケット・キャッツ (朝日文庫)
(2011/02/04)
重松 清

商品詳細を見る

重松清さんの45冊目です。
2泊3日のレンタル猫を題材にした連作短編集。
いつもどおりのクオリティでした。
 
重松ファンで、
連作短編好きで、
猫が大好き、
そんな管理人には、どストライクの作品でした。
 
さてベスト3です。
 
<重松清ベスト3>
 1. ナイフ
 2. 流星ワゴン
 3. 定年ゴジラ

 
今回の「ブランケット・キャッツ」は、
8位くらいです
 
 

| 勝手にベスト3 | 2011-05-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

分類3-1 旅行

リタイア後の沢山ある自由時間、
有意義な過ごし方を見つけよう!

( 元となった過去記事はコチラ ⇒ 20のやりたいこと ) 
 
リタイア後に夫婦で過ごすイメージはこれです。
<旅行>ですね。
 
以前からリタイア後の海外ステイは考えていますし、
国内旅行も温泉巡りなんか良さそうですね。
 
ポートフォリオに追加しました。
 
PIC000025.jpg
 
クラス分類は、グループ&アウトドアで分類3にしました。
夫婦旅行だけでなく、友人とも出かけたいですね。
 
年を重ねるにつれ、どうしても、
思い出を追うことが多くなりますが、
後ろ向きではなく、前を見て、
将来のことを考えるのはとてもよいことだと思います。
 
 

| 20のやりたいこと | 2011-05-15 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

分類1-1 資産運用

リタイア後の沢山ある自由時間、
有意義な過ごし方を見つけよう!

( 元となった過去記事はコチラ ⇒ 20のやりたいこと ) 
 
最初は、やはりこれですね。
<資産運用>を入れました。
 
投資とか資産形成という言葉にしなかったのは、
貯めるよりも使っていく感じを出そうとしたからです。
 
ポートフォリオに追加しました。
 
PIC000022.jpg
 
クラス分類は、インドアで一人(シングル)となりますよね。
 
今後もこのクラスばかりになりそうな気がします。
きっと、「これだけではいけないんだろうなぁ」――と
思うところが良いのかもしれません。
 
 

| 20のやりたいこと | 2011-05-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

宮部みゆき(48,49)

※投資には直接関係のないエントリです。
 
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
 
孤宿の人〈上〉 (新潮文庫)孤宿の人〈上〉 (新潮文庫)
(2009/11/28)
宮部 みゆき

商品詳細を見る

孤宿の人〈下〉 (新潮文庫)孤宿の人〈下〉 (新潮文庫)
(2009/11/28)
宮部 みゆき

商品詳細を見る

宮部みゆきさんの48,49冊目になります。
 
後半からラストにかけては素晴らしいと思いますが、
前半は、暗いし、テンポ悪いし、正直なところ、
上下巻ではなく1巻で良かったのではないかと思います。
 
ベテランになるにつれて、必要以上に、
小説が長くなる作家が多いように思います。
宮部さんには、そうなって欲しくないものです。
 
さて、ベスト3です。
 
<宮部みゆきベスト3>
 1. 火車
 2. 龍は眠る
 3. 我らが隣人の犯罪

 
「孤宿の人」は、35位くらいです。
 
 

| 勝手にベスト3 | 2011-05-08 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

旧作DVD

近所のTSUTAYAのキャンペーンで、
旧作DVDの100円レンタルをやっていました。
 
GW初日に洋画を7本借りまして、
昨日、観終わりました。
 
総額700円のお手軽レジャーでしたが、
折角なので、簡単な評価を残しておきます。
 
※旧作なので、2年前くらいの映画ばかりです。
 以下、観た順です。
 
「X-ファイル 真実を求めて」
  評価:D
  最後のXファイルでしたが、期待外れでした。
 
「ワルキューレ」
  評価:B
  実話ベースでなければ、ラストは違ったんでしょうね。
  惜しい。
 
「007 慰めの報酬」
  評価:C
  アクションは良いと思いますが、ストーリーが良くない。
 
「トランスフォーマー リベンジ」
  評価:B
  いわゆるフツーの"続編"です。
 
「ナイト ミュージアム 2」
  評価:B
  こちらも同じくフツーの"続編"です。
  悪い意味ではありません。
 
「イングロリアス・バスターズ」 
  評価:A
  タランティーノの軽いノリはイイですね~。
  「ワルキューレ」と対比してしまいました。
 
「ワールド・オブ・ライズ」 
  評価:B
  脇を固める俳優さんは良かったけど、何か物足りなかった。
 

| 勝手にレビュー | 2011-05-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙2年1か月経過

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
 
 
月初吉例。禁煙期間の更新記録です。
2 年を超えて、25ヶ月になりました。
まだまだ、このまま積み重ねていきます。
 
さて、今年の人間ドックの結果ですが、
会社の健管からの呼び出しは無さそうです。
 
社外に出向中なので、対象外のようですね。
それはそれで、ちょっと、さびしい・・・
 
これは、自分でなんとかせいっ!―――
ということだと思いますので、
このGWに、スポーツクラブに通い始めました。
 
会社の法人利用だと、意外に安いんですね。
まだ1回しか行ってませんが、結構、楽しいです。
 
 

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2011-05-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

新カテゴリーにしました。

過去記事 <20のやりたいこと> を
新カテゴリーにすることにしました。
 
リタイア後の自由時間の有意義な過ごし方を
見つけていこうという企画です。
 
また、資産管理でポートフォリオを組むのと同じように、
自由時間のポートフォリオとして、
下記のフレームワークで考えてみたいと思います。
 
PIC000021.jpg
 
次回から、このポートフォリオに
アイテムを埋めていこうという目論見です。
 
 

| 20のやりたいこと | 2011-05-02 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |