fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2012年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

JMB WAON

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


節約ではないのですが、お得な情報です。
管理人はJALのマイルをWAONに交換しています。
その交換レートが良くなります。

コチラによると、
現在、10,000マイル=10,000WAON(10,000円相当)なのが、
2012年9月1日より、10,000マイル=12,000WAON(12,000円相当)になります。
また20,000マイルを超えると交換レートが落ちてしまうのも、上限無しになるとのこと。

これは素晴らしいサービス改善です。
あと4ヶ月、"待ち"ですね。

| お得?な小技 | 2012-04-29 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

<新生銀行 パワード・ワン>が満期になりました。

管理人の国内債権クラスの金融商品は、
<新生銀行 パワード・ワン>でした。

5年プラス延長3年の計8年。
いやー長かった。
そして実は、失敗だと思っていたんですね。

【過去記事】
 新生銀行パワード・ワン(仕組預金)について
 <新生銀行 パワード・ワン>期間延長決定

ところがこんなに低金利が続くとは、誰が予想し得たでしょうか。
新生銀行だって、儲かるはずの期間延長だったわけですし。

元金を100万円として比較(税引前)すると、

 パワード・ワン: 108万円 (単利1%)
 個人向け国債(変動10年): 105万円 (第6回に100万円でシミュレーション

見事に結果オーライです。 (^_^;)

やっぱり将来の予測は出来そうもありません・・・

| 管理人のインデックス投資 | 2012-04-28 | comments:3 | TOP↑

≫ EDIT

浅田次郎(32)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

霞町物語 (講談社文庫)霞町物語 (講談社文庫)
(2000/11/15)
浅田 次郎

商品詳細を見る

浅田次郎さんの32冊目になります。
浅田さん自身の自伝的連作短編集です。

でも、ご本人<僕>のエピソードより、
圧倒的に祖父と祖母のエピソードが良い!
この二人だけの作品を書いてくれませんかね。

さて、ベスト3です。

<浅田次郎ベスト3>
 1. 天切り松 闇がたり シリーズ
 2. プリズンホテル
 3. 地下鉄に乗って
 

『霞町物語』は、15位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2012-04-25 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

スマホのバッテリ交換

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


ガラケーからスマホに替えて1年4ヶ月。
目に見えてバッテリがヘタってきました。

今月ドコモプレミアクラブのプレミアステージになったので、
ドコモショップに行く機会をうかがっていましたが、
金曜日の飲み会の前にうまく時間が作れましたので、
ようやく交換してきました。

ドコモショップはすごい待たされるっていう印象だったので、
1時間くらいかかっても大丈夫なようにしたんですが、
意外に(失礼!)15分くらいしかかかりませんでした。

管理人のスマホは古いので、1年以上使用&プレミアステージで、
<無料>で交換できました。

詳細はコチラ → 電池パック安心サポート

夜になると電池切れで困ってました。
良いサービスですよね。

| お得?な小技 | 2012-04-22 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

中国語初級講座

お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~中国語です。


中国語ネタは半年振りです。
半年コースを前回継続したとき以来になります。
これで2回継続をしましたので、今は3期目です。

前のコースの後半にテキストが初級Iになりました。
受講料は無しのテキスト代のみは変わりません。

併設されている英語コースは人気が高いらしく、
抽選になってるみたいですが、中国語は無抽選・・・(^^)

3期一緒の方も何人かいて、すっかりお馴染みさんです。
オフィスビルのサービスなんですが、サービスを続けてくれるかぎり
継続してみようと思っています。

ちなみにヒアリングが苦手です・・・

| しあわせリタイア計画 (海外) | 2012-04-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

宮部みゆき(52,53)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

おまえさん(上) (講談社文庫)おまえさん(上) (講談社文庫)
(2011/09/22)
宮部 みゆき

商品詳細を見る

おまえさん(下) (講談社文庫)おまえさん(下) (講談社文庫)
(2011/09/22)
宮部 みゆき

商品詳細を見る

宮部みゆきさんの52,53冊目になります。

『ぼんくら』『日暮し』に続くシリーズ第3弾ということで、
非常に期待してましたが、期待が大きすぎたかな?

内容に比べて冗長に感じます。
特に時代物は、不必要に長編化している印象がありますね。

江戸の庶民生活の臨場感を感じさせる筆力は流石ですが、
宮部さんには、もっとキレのいい作品をお願いしたいです。

さて、ベスト3です。
 
<宮部みゆきベスト3>
 1. 火車
 2. 龍は眠る
 3. 我らが隣人の犯罪

 
「おまえさん」は、25位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2012-04-18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

Suicaの払い戻し手数料

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


管理人は現在JRを通勤に利用していませんので、
定期券ではないSuicaカードを利用しています。(大阪とかで)

しかし例えば「えきねっとポイント」を「Suicaポイント」に交換するには、
このSuicaカードでは出来ません。
My SuicaやモバイルSuicaが必要なんですね。

では、このSuicaカードを払い戻すのに手数料が必要かと
調べてみると、(http://www.jreast.co.jp/suica/procedure/repayment.html

<Suicaカードの払い戻し>
入金(チャージ)残額から手数料210円を差し引いた金額に、預り金(デポジット)500円を加えて返金します。
なお、入金(チャージ)残額が210円以下の場合は、預り金(デポジット)のみの返金となります。

<払い戻しの例>
払いもどし額=カード内の残額-手数料(210円)と預り金(デポジット)
残額が1,000円のとき 払いもどし額790円と、預り金500円の計1,290円返金します。
残額が100円のとき 払いもどし額はありません。預り金500円のみ返金します。
残額が0円のとき 払いもどし額はありません。預り金500円のみ返金します。

こりゃ明らかに、使い切らないと損ですね!

| お得?な小技 | 2012-04-15 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2012年4月の投資

4月の注文を行いました。

投資先は以下の4つです。

 日本株式:
   三井住友TAM-日本株式インデックスe
 先進国株式:
   三井住友TAM-外国株式インデックスe
   確定拠出年金(外国株式インデックス)
 新興国株式:
   eMAXIS 新興国株式インデックス


今月からDCが始まりました。
実際にはまだ積み立てられていませんけど、リストには入れておきます。

それからCMAMシリーズの名前が変わりましたね。
なんだかまだ馴染めないです。

| 管理人のインデックス投資 | 2012-04-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

村上春樹(2)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

1973年のピンボール (講談社文庫)1973年のピンボール (講談社文庫)
(2004/11/16)
村上 春樹

商品詳細を見る

村上春樹さんの2冊目です。
前作に続く、1980年発表のシリーズ第2作です。

ピンボールマシンのエピソードは面白かったけど、
鼠のパートは退屈でした。
前作のほうが良かった。

まだ2冊目なのでベスト3の発表はありません。

| 勝手にベスト3 | 2012-04-11 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポイント交換

マネックス証券でたまるマネックスポイントが、
Tポイントやnanacoポイントに交換できるようになりましたね。

先月末に早速nanacoポイントへの交換をしてみたのですが、
実際にnanacoポイントに落とせるのは今月の半ばになるようです。

そういえばSBI証券のポイントもあったなぁと見てみると、
こちらもnanacoポイントなどに交換できるようになっていました。

見落としてました。

こちらのSBIポイントも初の交換手続きを行いましたが、
あまり溜まってなかった、、、

何にしろ、こういうサービス向上は大歓迎です。

| 投資情報クリッピング | 2012-04-08 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙3年経過

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。 


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
36か月を経過しました。3年達成です!
インデックス投資と同様に、淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。 

禁煙は3年を達成しましたが、人間ドックの結果は思わしくありませんでしたので、
今回、重大な決断を行いました。

とうとう、薬を服用することにしました!
食事療法、運動療法を頑張ったので15年間遅らせることが出来たと割り切りました。

管理人の場合、決めてしまうと行動は早いので、
早速、医者へ行き、薬(リピトール)をもらってきました。

今月末に効果測定の採血をしますので、
その結果を楽しみにすることにします。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2012-04-07 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

3月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

エンタメ水曜日、今週は、
3月に観た映画のレビューです。

「エンバー 失われた光の物語」(2008)
評価:C
<地下に住まう人類は滅びに瀕しており、秘密の箱を手にした少年少女は地上へと向かう>
――こういう設定は好きなんです。
でも、それ以上のモノは何もありませんでした。

「アデル ファラオと復活の秘薬」(2010)
評価:C
リュック・ベッソン監督。
間抜けな警部が定番のフランス映画のコメディ・センスは合わないなぁ。
ヒロインが魅力的なので、なんとかC評価です。

「ノルウェイの森 [エクステンデッド版]」(2011)
評価:B
村上春樹原作。
途中で飽きてしまわないか心配でしたが、大丈夫でした。
実は原作未読なんですが、読んでみたくなりました。

「バッドボーイズ」(1995)
評価:B
マイケル・ベイとウィル・スミスの出世作。
良くある刑事コンビものですが、このマシンガン・トークはアメリカ映画ならでは。
映画のテンポも上がりますよね。

「バッドボーイズ2バッド」(2003)
評価:B
予算もかなり増えたのでしょう。アクションシーンは大幅にスケールアップしています。
そのかわり、前作のようなマシンガン・トークの場面は減ってしまいました。

「最後の忠臣蔵」(2010)
評価:B
役所広司主演。
時代劇はあまり見ませんし、忠臣蔵も好きではありません――でもこの作品は良いです。
確かに、討ち入りしなかった人はその後の人生、辛かったんでしょうね。

「風の歌を聴け」(1981)
評価:C
村上春樹デビュー作の映画化。
本を読んだ直後に見たので、なにか復習している感じでした。
印象的な会話など小説に忠実な部分は面白かったけど、
オリジナルな部分は退屈でしたので、未読だったら飽きてたかも。

「第9地区」(2009)
評価:B
低予算ながらヒットしたSF映画。
前から気になっていた映画で、見るのを楽しみにしていたんですが、
ヒットした理由もうなずけること半分、期待しすぎちゃってたかなぁというのが半分。
でも続編が出たら見ると思います。

「運命のボタン」(2009)
評価:B
シリアスなキャメロン・ディアス主演。
<ボタンを押すか押さないか>というプロットはとても良いんですが、
話としてはそれだけなので、膨らませるのが難しい。
「世にも奇妙な物語」だったら、A評価の一話ですね。

「シャーロック・ホームズ」(2010)
評価:B
原作とはかなり違った名探偵が主人公。
予告編ではアクション映画そのものといった感じでしたが、本編ではちゃんと推理もしてました。
でも主人公がホームズである必要はあるんでしょうか?

「ラブソングができるまで」(2007)
評価:B
ヒュー・グラントとドリュー・バリモア主演のラブコメ。
ヒューさんは音楽の才能ありますね。80年代アイドルをうまく演じていました。
ラブコメはあまり見ませんけど、たまには良いですね。

「ウルトラヴァイオレット」(2006)
評価:D
ミラ・ジョヴォヴィッチ主演のSFアクション映画。
6年前のCGは見劣りします。PS2のゲームのよう。
ミラ・ジョヴォヴィッチは『バイオハザード』より綺麗です。

「次郎長三国志」(2008)
評価:D
マキノ雅彦(津川雅彦)監督第2作。
『寝ずの番』は良かったけど、本作はなんだか非常に中途半端な印象です。
温水さんの石松という配役にはビックリしました・・・

「ONE PIECE 珍獣島のチョッパー王国」(2002)
評価:D
10年前の劇場版第3作だそうです。
これを見て、いつものパターンと思ってはいけないですね。
こっちの方が古いから。

以上、14本でした。
3月は沢山見たなぁ。

| 勝手にレビュー | 2012-04-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

貴重品?

コレ、ご存知ですか?

20120329213210-884.jpg

管理人は果物の「はっさく」が好きで、実家でよく食べていました。

はっさくは皮が厚く、手で剥くのは一苦労なので、
この<剥く道具>を大変重宝していました。

写真の道具はずいぶん昔に実家から持ってきたものです。

ふと思いたって、ネットでこれを検索してみたのですが、
まったく見あたらない・・・

今となっては貴重品だったりして。

20120329213157-592.jpg

この道具を使って剥いたはっさくの写真です。
便利そうでしょう?

| 雑談 | 2012-04-01 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |