インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2012年04月
| ARCHIVE-SELECT |
2012年06月 ≫
≫ EDIT
2012年05月30日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、GW以降に観た映画のレビューです。
「サロゲート」(2009)
評価:B
ブルース・ウィリス主演のSF映画。なかなか良かった。
若返りのCG加工を使う映画は多いですね。
でも髪の毛ふさふさのブルースさんには違和感あり。(笑)
「イン・ハー・シューズ」(2005)
評価:B
キャメロン・ディアスとトニ・コレット演ずる姉妹の話。
原作があるようですが、ストーリーが良かった。
読字障害とか、ディテールがしっかりしています。
「BALLAD 名もなき恋のうた」(2009)
評価:C
『クレヨンしんちゃん』の映画版が原作という異色作。
大人が見ても評価の高いアニメ版に対して、こっちは完全に子供だましですね。
「プリンセス トヨトミ」(2011)
評価:C
大阪の秘密が暴かれる前半は面白い。
でも、広げた風呂敷はちゃんと畳んで欲しいと思います。
後半はまったくの期待はずれでした。
「鴨川ホルモー」(2009)
評価:C
『プリンセス トヨトミ』と同じく、万城目学さん原作。
コメディと割り切って見ればよいのかもしれませんが、原作もコメディなんでしょうか?
ぶっ飛んでいるのに、馬鹿馬鹿しいほど細かい設定には感心します。
「スパイアニマル・Gフォース」(2009)
評価:B
実写にCG合成のディズニー映画。
作りが丁寧なので、十分楽しめます。
ガレッジセールは二人とも、吹き替えが上手ですね。
「まほろ駅前多田便利軒」(2011)
評価:B
三浦しをんの直木賞受賞作の映画化。
なかなか面白かった。
三浦しをん作品を読んでみたくなりました。
以上、今回は7本でした。
| 勝手にレビュー
| 2012-05-30
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月27日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
人間ドックの眼底検査で、タイトルにあるような難しい所見がありました。
過去一度も問題なかったので、来年まで様子見しようと思っていましたが、
高コレステロールで内科にいったとき、大病院の眼科を紹介しましょうと言われて、
断るわけにもいかず、金曜日に検査を受けてきました。
視力、眼圧、眼底の人間ドックと同じ検査をした結果は―――
問題なし。
お医者さんの話では、
近視の人には良くあることで心配ありませんとのこと。
それにしても9時半に行って、終了したのが13時半!
なんと4時間かかりました。
10時に予約してあったんですけどね。
人生、病院の待合室にいるトータル時間って、
結構なが~いんじゃないかと思います。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2012-05-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月26日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。 GWに読んだ本(
過去記事)の通りに、
スローランニングを実践してます。
ランニング本だけでなく、友人のアドバイスや、ネット情報でも、
「シューズは足を測定してもらって、高いのを買え!」
と言うので、、、
スポーツショップに行ってきました。
こんな感じで測定してくれます。

管理人は平均より足幅が広いとのことです。
そうじゃないかとは思っていましたが――やっぱりね。
さて測ってもらったら、その店で買わないと。
でもこれが高い。勧められたのが1.3万円のシューズ。
覚悟はしていたんですが、そこは節約好きな性格なんで、(^^)
しっかり2011年モデルの同サイズを確認したところ、ラッキー、7,980円で買えました。
えー、こちら↑は2012年モデルです。(画像がなかったもので)
早速走ってみましたが、いい感じです。
というか、特にどこも痛くないということです。
きっと、それが大切なんでしょうね。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2012-05-26
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月23日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
松岡圭祐さんの57冊目になります。
Qシリーズ第12弾です。
これで、事件簿シリーズは完結です。
といっても既に次のシリーズが始まっているんですけど。
今回も悪くはないんですが、定食ばかり食べていると飽きてしまいますので、
しばらくQシリーズは、お休みしようと思っています。
さてベスト3です。
<松岡圭祐ベスト3>
1. 千里眼 シリーズ
2. Q シリーズ
3. マジシャン シリーズまたいつか、Qちゃんの元に帰ってくるかな~
ずっと食べてないと定食が恋しくなりますしね。
| 勝手にベスト3
| 2012-05-23
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月20日
来月は『個人向け国債 変動10年』の募集があります。
まだ基準金利が発表されていませんが、前回(第38回)を見てみると、
適用利率は、基準金利(0.97%)× 0.66 で、
0.64%(税引前)
でした。
現在一番高いと思われる東京スター銀行の5年定期が、
0.40%(税引前)
です。
やっぱり変動10年かなぁ。
もう少し時間があるので、良いニュースを待ちます。
| 管理人のインデックス投資
| 2012-05-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月19日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。 陽気も良くなってきて、ビールがうまい季節が近づいています。
だけど、飲みすぎには注意!ですよね。
最近「もう一杯!」という気持ちを治める良い方法を見出しました。
それは―――、
ノンアルコールビールです。
休肝日にノンアルを飲む人が多いと思うんですが、
そうではなく例えば、ビール2本飲んだ後に、
もう一本行きたいところを、ノンアルにするわけです。
もう酔ってますから、十分飲んだ気になれます。
節酒したい方におすすめです。
管理人の好みは、サントリーのオールフリーです。
発売当初より、味が良くなった気がします。
特に嫌な後味が残らなくなったのがいいですね。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2012-05-19
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月16日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
重松清さんの54冊目です。
<季節風>シリーズ第4弾、これで完結です。
1話目は良かった―――けど、
あとはジリ貧でした・・・
管理人のNo.1作家ですから、
「量産作家にはならないでください」
と祈りたいと思います。
さてベスト3です。
<重松清ベスト3>
1. 希望ヶ丘の人びと
2. ナイフ
3. 流星ワゴン今回の「季節風 秋」は、
23位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2012-05-16
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月13日
毎週定期的に見てるテレビ番組は、圧倒的に
テレビ東京なんですよね。
経済を扱う番組が多いためです。
ガイアの夜明け
カンブリア宮殿
未来世紀ジパング前には、
ルビコンの決断も、好きでした。
それに加え、毎日は見ていませんが、
11時過ぎの定番、
ワールドビジネスサテライトも見ちゃいますよね。
テレ東の筆頭株主が日本経済新聞社のためでしょうが、
個人的にはとてもウェルカムです。
| 雑談
| 2012-05-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月12日
5月の注文を行いました。
投資先は以下の4つです。
日本株式:
三井住友TAM-日本株式インデックスe
先進国株式:
三井住友TAM-外国株式インデックスe
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
eMAXIS 新興国株式インデックス
先月から始まったDCですが、まだ残高が専用サイトに載っていませんでした。
いつになったら残高確認できるんだろう。
やっぱり最初はワクワクしますね。
| 管理人のインデックス投資
| 2012-05-12
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月09日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、GWに観た映画のレビューです。
「世界侵略: ロサンゼルス決戦」(2011)
評価:A
エイリアンはオマケで、ベトナム戦争映画のようでしたが、
"絶対悪と戦う"アメリカ映画は単純明快で出来がいい。
リアルな戦闘シーンの連続はドキュメンタリーのようでした。
「ブラック・スワン」(2010)
評価:B
ナタリー・ポートマンがアカデミー主演女優賞を受賞した作品。
サイコ・スリラー仕立てのスト-リー自体は大して面白くないのに、
彼女の凄い演技のおかげで、最後まで飽きずに見られました。
「ファイナル・デッドブリッジ」(2011)
評価:A
原題は『Final Destination 5』、<ファイデス>シリーズの5作目です。
3と4があったことも知りませんでしたが、1と2が良かったのでレンタル。
かなり死に方がグロいですが、やっぱり面白い。
「ソーシャル・ネットワーク」(2010)
評価:A
説明不要ですね。Facebookの話です。
ザッカーバーグのセリフはとても早口ですが、字幕なので問題なし。
訴訟絡みの話でも、それほどドロドロしてないのも良かった。
「オーシャンズ」(2009)
評価:D
所々素晴らしい映像もありますが、NHKスペシャルの方が上。
ドキュメンタリーと言いながらCGを使っていたり、違和感があったので調べてみると、
最もショッキングなサメ漁の映像は作り物だそうですね。ヒドイ。
「八日目の蝉」(2011)
評価:B
誘拐犯に育てられた子供との親子愛を描くストーリー。
生みの親も育ての親も主人公も、出てくる全ての女性が可哀想だなと思っていたら、
すっかり男親の存在すら忘れてました。女性の映画です。
「バイオハザードIV アフターライフ」(2010)
評価:C
ネタ切れでしょうか。
あんまり面白くなかった。
「ファイナル・デッドコースター」(2006)
評価:D
前出のシリーズ5作目が面白かったので、見ていない3と4も借りてしまいました。
本作は3作目ですが、演出とか編集とか映画としての出来が悪かった。
「ファイナル・デッドサーキット」(2009)
評価:B
4作目ですが、原題は『The Final Destination』。
"4"の代わりに"The"が付きました。"決定版"という意味でしょうか?
3D仕様の為、飛び出してくるパターンが多すぎてウザいかも。
「プレシャス」(2009)
評価:B
黒人少女のあまり悲惨な生活環境に圧倒されます。
母親役がとにかく怖い。アカデミー助演女優賞受賞の凄い迫力。
以上、今回は10本でした。
| 勝手にレビュー
| 2012-05-09
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月06日
新生銀行のパワード・ワンが満期になった後の話はまだでした。
日本債券クラスの次の商品の候補としては、
1) ネット銀行の特別金利の定期預金
2) ネット証券の社債(マネックス債、SBI証券債)
3) 個人向け国債 変動10年などを考えていますが、全て今買える商品じゃないんですよね。
――なので、とりあえず、
新生銀行 2週間定期預金に入れてみました。
管理人が申し込んだ時点で、金利 年0.20% でした。
新生銀行のページを見ると、300万入れて2週間後に185円の金利が付くそうです。
まあ、ブログネタにはなりましたね・・・
| 管理人のインデックス投資
| 2012-05-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月05日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。 月初吉例、禁煙期間の更新記録です。37か月を経過しました。
インデックス投資と同様に、淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
健康ネタですが、ジム通いも1年になりました。
でも最初は無理して膝を痛めちゃったんですよね。
1年経って、ようやく直ったようです。
もう同じ失敗はしたくないので、GWを利用してランニングに関する本を読んで勉強しました。
評判の良い本書では、丹田・肩甲骨・骨盤を意識したフォームを薦めています。
早速実践していますが、とても良いと思います。
初心者向けにウォーキングとスローランについて書かれていますが、基本は同じです。
こちらも基本は同じで、丹田・肩甲骨・骨盤を意識した体幹ランニングを薦めています。
3冊とも基本的な内容は同じですが、1冊目が全体をカバーしていると思います。
いろいろなマニュアル本を読むときには必ず複数の著者を読むようにしています。
この本は内容が広い範囲に亘っており、大変参考になりました。
ご存知、Qちゃんを育てた小出監督です。
まだ初心者の自分には早いかも。マラソン目指している方向けですね。
若い頃、走るのが大嫌いだった管理人ですが、
ゆっくり、のんびりと、このブログのポリシーと同じでも良いみたいなので、
走る(速めに歩く?)ことを続けてみたいと思います。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2012-05-05
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年05月02日
※投資には直接関係のないエントリです。
エンタメ水曜日、今週は、
4月に観た映画のレビューです。
「アドレナリン」(2006)
評価:B
『トランスポーター』のジェイソン・ステイサム主演。
無茶苦茶で、やりたい放題。ストーリーはほとんどなし。
これはこれでイイと思います。
「エスター」(2009)
評価:A
怖いし、予想していなかった謎解きも驚きだし、
なんたって、子役がうまい。
当たりです。
「SPACE BATTLESHIP ヤマト」(2010)
評価:C
ヤマト世代にはとにかく懐かしさ一杯。
忠実に同じセリフを使ったりしてね。
製作サイドの皆さんがヤマト好きなのは伝わります…
「ダイヤモンド・イン・パラダイス」(2004)
評価:C
無精髭のピアース・ブロスナンはボンド役よりカッコイイと思います。
内容は普通ですが、ビーチの景色は綺麗です。
「岳 -ガク-」(2011)
評価:B
原作のマンガは知りませんでしたが、映像は迫力があります。
人命救助のストーリーはありきたりでも、<命は大事>というテーマは、
お約束の話でも良いんじゃないかと思います。
「12ラウンド」(2009)
評価:B
WWEのプロレスラーのシナが主演ですが、ストーリーは悪くないんです。
でも、ごっついマッチョマンだけでは、日本では受けないですね。
「ダーリンは外国人」(2010)
評価:C
カルチャーの違いが笑いとなる原作マンガとは違って、
普通のラブストーリーになってました。
もっと笑える作品を期待していたんだけどなぁ。
「ゲーム・オブ・デス」(2010)
評価:D
ウェズリー・スナイプス主演。
ヒネリも何も無いアクション映画でした。
時間つぶし程度にしかなりません。
「GANTZ」(2011)
評価:B
原作のコミックスは読んだことありません。
これは続編とセットでないと評価できませんね。
後半が見たくなりましたので期待をこめてB評価にしました。
「GANTZ PERFECT ANSWER」(2011)
評価:C
これが<完全な答え>なんでしょうか。
無茶苦茶不条理な話にしたほうが良かったのでは。
剣の殺陣はすごく良く出来てましたね。
「タイタンの戦い」(2010)
評価:B
単純明快、アクション活劇。
それ以上でもそれ以下でもない。
期待通りではなく、予想通り。
以上、今回は11本でした。
| 勝手にレビュー
| 2012-05-02
| comments:0 | TOP↑