fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2012年05月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年07月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2012年6月のポートフォリオ

3か月に1回のポートフォリオの確認です。

<資産クラス別グラフ>

<通貨別グラフ>


3月末から3か月間のリターンは、
 ▲7.2%
昨年6月末から1年間のリターンは、
 ▲6.1%
という結果になりました。

前の4半期は上がりましたが、この3か月は下がりました。
あいかわらず、円高、株安が続いていますねぇ。

今回も長期でリターンを見てみましょう。

3年間リターンは、
 ▲3.1%
5年間リターンは、
 ▲31.9%

この間に起きたリーマンショックのインパクトは、
ホントに凄いです。

| 管理人のインデックス投資 | 2012-06-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

佐々木譲(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

笑う警官 (ハルキ文庫)笑う警官 (ハルキ文庫)
(2007/05)
佐々木 譲

商品詳細を見る

前回に引き続き<初>シリーズ、
佐々木譲さんの1冊目です。

<このミス>では、2006年版の10位作品です。
受賞時のタイトルは「うたう警官」。

確かに「歌をうたう警官?」と思ってしまう、わかりにくいタイトルですが、
警察用語で<告白する>ほうの<うたう>なんですね。
読み終えてみると旧タイトルの方がピッタリ。

警察の腐敗を描いた作品としては傑作だと思います。
ラストの”射殺指令”の場面の緊迫感もいいですね。
主人公の指揮官ぶりもクールで、シリーズ第2弾も読んでみたくなりました。

今回も、<初>シリーズなので、
ベスト3の発表はありません。

| 勝手にベスト3 | 2012-06-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

自転車修理は、まず<虫ゴム>交換

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


娘曰(いわ)く、
「自転車のタイヤに空気を入れてもしばらくすると抜けてる」

これはパンクではなく、虫ゴムの劣化が原因のことが多いですね。
自分で直せば節約です。簡単です。

100円ショップで買ってきます。

2012-06-20 19.21.19

裏に説明が載ってます。

2012-06-20 19.22.26

この長さなら、一生使えそう。(笑)

娘の自転車も、快調になりました。
パンク修理と違って工具も必要ないですよ。

| お得?な小技 | 2012-06-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

結局、日本債券クラスは・・・

<新生銀行 パワード・ワン>が満期になった後、
次の日本債券クラスの投資先を考えていましたが、
結局、

 個人向け国債 変動10年

となりました。

理由は、

 「たぶん個人向け国債を買うのはこれが最初で最後になるだろう」

というのが大きな理由です。 (^^;)

まとまった金額を日本債券クラスに投資することは滅多にないですし、
10年物を買うのは、自分的に最後のタイミングかなぁと。

それから、購入先はしっかり、

 キャッシュバック キャンペーン をやっている SBI証券

にしました。 (^^)

| 管理人のインデックス投資 | 2012-06-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

歌野 晶午(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)
(2007/05)
歌野 晶午

商品詳細を見る

<初>歌野晶午さんです。
ここのところずっと定番作家ばかりだったので、
今週からしばらく、<初>シリーズとしたいと思います。

そして本作ですが、2004年版の<このミス>1位作品です。

良いです。
どんでん返しも意外だし、
ストーリー全編のベースとなっているレトリック・トリックには、すっかり騙されました。
それに、なんといってもタイトルが素敵ですね。

でもこのレベルの作品が他にもあるかどうかが気になります。
大掛かりなトリックは二度と使えないですからね。

<初>シリーズなので、ベスト3の発表はありません。

| 勝手にベスト3 | 2012-06-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボールペン ~ピュアモルト+ジェットストリーム

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


ボールペンネタです。
ちっとも節約ネタではなくなってしまいましたが、
やっぱりジェットストリームがいいなぁと思いまして。

簡単な改造でジェットストリームの替え芯が、
別のボールペンの軸に使えるんですね。
ネットの情報はスゴイ。

上側: 三菱鉛筆 ピュアモルト SS-1025(ボールペン) オレンジ
下側: 三菱鉛筆 スタイルフィット 油性ボールペン リフィル SXR-89 (「ジェットストリーム」インク使用)
2012-06-16 11.48.54
赤丸の部分にセロテープを巻きつけるだけの改造でOKです。

ジェットストリームの書き心地は好きだけど、
安っぽい軸が嫌いという方におすすめです。

2012-06-16 12.02.44

管理人愛用のRHODIAとも合っているのではないかと。
たぶんこれでボールペンネタも完了です。 (^^)

| ボールペン探訪 | 2012-06-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2012年6月の投資

6月の注文を行いました。

投資先は以下の4つです。

 日本株式:
   三井住友TAM-日本株式インデックスe
 先進国株式:
   三井住友TAM-外国株式インデックスe
   確定拠出年金(外国株式インデックス)
 新興国株式:
   eMAXIS 新興国株式インデックス


国内債券クラスの投資先はまだ決まらないまま、
毎月の投資が先になりました。

確定拠出年金にも、ちゃんと投資されているのが確認できました。
専用WEBの情報は、1ヶ月遅れくらいの感じですね。

| 管理人のインデックス投資 | 2012-06-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

菊地秀行(117)

※投資には直接関係のないエントリです。

エンタメ水曜日、今週は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

妖魔戦記 (光文社文庫)妖魔戦記 (光文社文庫)
(2010/01/13)
菊地 秀行

商品詳細を見る

菊地秀行さんの117冊目になります。
 
2年以上前ですが、<妖魔>シリーズ最新作です。
作者本人が書いてますが、妖魔シリーズは幻の一般向けデビュー作なんですね。
管理人は初期作品が好きなことが多いです。

菊地作品が好きになれるかどうかは、文章からイメージを膨らませて、
頭の中に映像を作れるかどうかにかかっているような気がします。
たぶん、ダラダラっと読んだらつまらないのかなぁと。

それから、『菊地』は『菊池』ではありません。
漢字変換で間違えやすいです。

さてベスト3です。

<菊地秀行ベスト3>
 1. 吸血鬼ハンターD シリーズ
 2. トレジャー・ハンター八頭大 シリーズ
 3. 妖魔 シリーズ


3位に入れているシリーズに追いついたので、
ほっとしています。

| 勝手にベスト3 | 2012-06-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボールペン ~ダイソーのパーカー互換ペン

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


すっかりシリーズ化してしまいました。
ボールペンのネタです。

原点に戻ってみると、(過去記事はコチラ
元々、パーカーのリフィルの話だったんですね。
ネットで色々調べてみると、こんなものが…

《ダイソー ゲルインク ボールペン》
2012-06-07 19.56.50

替えのリフィルが付いて、もちろん105円です。
このインクが、パーカーと互換との情報。

2012-06-07 20.02.17

確かに寸法は一緒のようです。(一番上が純正)

帰り道のダイソーで見つけて買ってきて、
手持ちのパーカー互換ペンで試してみたところ・・・

2012-06-07 20.52.47

一番上のノック式のパーカー純正ペンはNGでした。
ビミョーにサイズが違うのか、何回かノックするとスプリングが噛みこんだようです。
下二つのツイスト式のパーカー互換ペンは問題なし。

でも、使いたかったのは一番上のペンだったんですよね~

ということで、ボールペン ネタは続きます・・・ (^_^;)

| ボールペン探訪 | 2012-06-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

個人向け復興国債(第39回債)の金利

『個人向け国債 変動10年』の金利が発表されましたね。

 0.59%(税引前)

前回よりも、0.05%下がりました。

一方、ネット銀行のボーナス金利も"いまいち"のようです。
ソニー銀行の円定期1年がキャンペーン特別金利でも、

 0.32%(税引前)

でした。

さて、マネックス証券のサイトを見ていて気になったのが、
ロイズ・ティーエスビー・バンク・ピーエルシー 円建社債
年利率1.60%(税引前)、期間5年のユーロ円債です。

イギリスの銀行の円建社債ですか。
大きな銀行のようなのでデフォルトリスクは大きくないと思いますが、
やっぱりちょっと不安がよぎりますね。

国内債券クラスの投資先をどれにするか、
まだ迷っています。


| 管理人のインデックス投資 | 2012-06-09 | comments:2 | TOP↑

≫ EDIT

桐野夏生(29)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

女神記 (角川文庫)女神記 (角川文庫)
(2011/11/25)
桐野 夏生

商品詳細を見る

桐野夏生さんの29冊目です。

古事記がベースになっているとのことで、
読みにくいのかなぁと思っていましたが、
まったく問題なく、いつもの桐野作品でした。

桐野さんの描く女性は怖い。
そしてそれは女神でも同じ、さらに怖かった。

さてベスト3です。

<桐野夏生ベスト3>
 1. OUT
 2. 東京島
 3. 天使に見捨てられた夜


「女神記」は10位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2012-06-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボールペン ~その後

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


低粘度油性ボールペン選びのその後です。
過去記事はこちら。

 ボールペン ~その1
 ボールペン ~その2
 ボールペン ~最終回

最終回を迎えたはずなのに、なぜか続きです。 (^^;)

ジェットストリームのペンを2本続けて無くしてしまいました。
ワイシャツの胸ポケットに挿しているんですが、
ジャケットに引っ掛けて落としてしまったようです。
軽いですから無くなっても気がつかないんですよね。

無くしたジェットストリームは、262円のオレンジと157円の黒。
金額的にはたいしたことありませんが、代わりを買いに行って、
アクロボールに浮気しちゃいました。

アクロボール 250(細字) ブラック
2012-05-31 08.37.33

アクロボールは品揃えが悪いお店が多いのですが、
たまたま見つけたので買ってしまいました。

アクロボールはジェットストリームと比べても遜色ないのに、
人気ありませんね。
何故だろう?

| ボールペン探訪 | 2012-06-03 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙3年2か月経過

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
 

月初吉例、禁煙期間の更新記録です。38か月を経過しました。
インデックス投資と同様に、淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。 

最近は健康ネタが多いですね。
スローランニングを続けてますが、スマホのアプリがとても楽しい。

管理人が使っているのは、 RunKeeper です。

GPSを使って走った距離と時間を自動で測定し、平均速度や消費カロリーを計算してくれます。
走ったルートをGoogle Map上に表示してくれるのも楽しい。

こういう小道具があるとないとでは、継続するモチベーションが全然違ってきますね。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2012-06-02 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |