インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2012年07月
| ARCHIVE-SELECT |
2012年09月 ≫
≫ EDIT
2012年08月29日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、8月に観た映画のレビューです。
「リミット」(2010)
評価:B
ワン・シチュエーション・スリラー、究極の低予算映画かも。
途中、尺を稼ぐための必要ないエピソードがあったりしますが、
良作だと思います。ラストも意外性あり。
「パラノーマル・アクティビティ 第2章 TOKYO NIGHT」(2010)
評価:C
"日本版続編"なんですね。本家は4が今秋公開だそうで・・・
でもこれはダメでしょ。中身一緒だし。
リメーク作品と思って見れば良いのかな?
「ミレニアム ドラゴン・タトゥーの女」(2009)
評価:B
昨年ハリウッド・リメイクされましたが、こちらはオリジナルです。
スウェーデン映画というのは始めて見ました。
なんといっても女性主人公のキャラが良いですね。
「ミレニアム2 火と戯れる女」(2009)
評価:A
続編。今回は女性主人公リスベットの話が中心なのが良いです。
個人的には前作より好きです。
「ミレニアム3 眠れる女と狂卓の騎士」(2009)
評価:B
完結編。今回はリスベットの活躍が少なくて残念。
法廷モノは地味になりがちですので仕方ないかな。
"めでたしめでたし"で良かった。
「さや侍」(2011)
評価:B
ダウンタウン松本人志の監督第3作。
「大日本人」はなんとか最後まで見たけど、「しんぼる」は途中でギブ。
松本監督3作品の中では一番マシです。
「男はつらいよ 真実一路」(1984)
評価:A
寅さん第34作。マドンナは大原麗子さんです。
寅さんは全48作何度も見てますが、TV放映があるとやっぱりまた見ちゃいます。
管理人にとっては、心に染み込んでいる原体験なんですね。
以上、今回は7本でした。
| 勝手にレビュー
| 2012-08-29
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月26日
管理人が本を買うところは、ほとんど全て、
ブックオフの実店舗か、ネットオフです。
そのネットオフに<入荷メール>という機能があるのですが、
メールに気づいた頃には、すでに売れてしまっています。
このメールが来るのが3回まで。
ほとんど使い物にならないと思っていました。
ところがどっこい、
メールが来なくなった頃に実用的になろうとは!
メール配信が終了したら、延長する必要はありません。
ネットオフにログインして<入荷メール確認>で一覧を見るほうが、
よっぽど実用的なんですね。
在庫ありが3冊になった時点で、送料無料で買えば良いわけです。
購入予定のリスト代わりに使うのが正解。
近頃は入荷メールは無視、無視。 (^^;)
| 雑談
| 2012-08-26
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月25日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。
クレジット・カードに付帯している海外旅行傷害保険の活用です。
管理人は下記3つのカードでカバーしています。
楽天カード(年会費無料、利用付帯だがNEXの切符購入でOK)
JR東海エクスプレス・カード(年会費1050円、自動付帯)
エポスカード(年会費無料、自動付帯)
3枚のカードでの合計保障額は、
最初の項目以外は加算可能なので、
以下のようになります。
傷害による死亡・後遺障害 2,000万円
傷害による治療費用 600万円
疾病による治療費用 670万円
携行品損害 60万円
賠償責任 6,000万円
救援者費用 500万円
ちょっと前はTSUTAYA Wカード(アプラス)が、
年会費無料で自動付帯だったのですが、
いつのまにか廃止になっていました。
そこで最近エポスカードを作ったのですが、
時々チェックしないとダメなのが難点かもしれません。
| お得?な小技
| 2012-08-25
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月22日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
重松清さんの55冊目です。
先週まで<初>シリーズが続きましたので、
定番作家の未読ストックが大分増えてしまいました。 (^_^;)
さて内容は、父と子のかなりベタな話です。
でもシゲマツ作品だと嫌味がないんですよね。
何か素直に共感してしまいます。
さてベスト3です。
<重松清ベスト3>
1. 希望ヶ丘の人びと
2. ナイフ
3. 流星ワゴン今回の「とんび」は、
20位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2012-08-22
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月19日
本ブログの最初の記事は2007年8月19日でした。
丸5年が経ったんですねぇ。
結構、感慨深いものがあります。
記事の合計は、
680 件/5年
1年の平均にすると、
136 件/年
インターバルにすると、
2.7日/件
決して多くはないかもしれませんが、
それほど少なくもないでしょ。
個人的にはとても達成感があります。
| このブログについて
| 2012-08-19
| comments:1 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月18日
投資の世界では、予測は当らないもの―――
と考えている方は多いと思います。
面白い記事を見つけました。
「予測可能な未来」が教えてくれること <第1回>日経BPコンサルティングの2万円以上するレポートの宣伝用なのですが、
とても面白いです。
一部引用します。
~ 確かに、未来を予測するのは難しい。
~ ただ、ほぼ確実に予測できることもかなりある。例えば「人口」だ。
~ 2050年には92億人に達するらしい。
~ 「今よりよほど人口が増加している」未来は、ほぼ100%予見できるもので、それが必然的に引き起こす様々な変化や事件は、ほぼ確実に予測できるはずなのである。
~ 新興国の人口増加と急速な経済発展によって、エネルギー、石油やレアメタルを含む天然資源、食料など、あらゆるものが足りなくなり始めた。
~ 「持続可能性(=サスティナビリティ)」が、国や企業を含むあらゆる階層で最重要課題として浮上してきたのである。
この後、具体的な食糧問題やエネルギー問題について、
データを元に予測が積み立てられていきます。
長期での予測というのは、可能なこともありそうです。
長期投資の参考にされてみてはいかがでしょうか?
第2回は22日公開予定だそうです。
楽しみですね。
| 投資情報クリッピング
| 2012-08-18
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月15日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
勝手にベスト3 の<初>シリーズは今週で終了です。
7人目のトリは、三浦しをんさん(1冊目)です。
文章が上手なのでとても読みやすいですね。
ベテラン作家の領域に達してると思います。
駅伝は特に好きなわけではありませんでしたが、
来年の正月は、このストーリーを思い出しながら
じっくりと見てしまいそうです。
さて今回も、<初>シリーズなので、
ベスト3の発表はありません。
だいぶ未読の本が貯まって来たので、
来週からは定番作家に戻ります。
| 勝手にベスト3
| 2012-08-15
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月12日
ついつい飲み屋のママさんなどに聞いてしまうフレーズがあります。
「オレ何歳に見える?」
他人からの<みてくれ>は、いくつになっても気になりますね。
とはいっても、なかなか本音のところは???だったりします。
それが完全に客観的に判断される場所があります。
コンビニです―――
レジで、性別別年齢ボタンを押すようになってますね。
[49]のボタンを押されたら、40代に見えるということです。
飲み屋のママさんのような<おせじ>は、まったくありません。 (^_^;)
家内は[50]のボタンが押される日が来るのが怖いと言ってます・・・
| 雑談
| 2012-08-12
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月11日
8月の注文を行いました。
毎月の投資先は確定拠出年金も入れて、
以下の4つです。
日本株式:
三井住友TAM-日本株式インデックスe
先進国株式:
三井住友TAM-外国株式インデックスe
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
eMAXIS 新興国株式インデックス
先日、昔の職場の人達との飲み会がありましたが、
結構、投資をしている人がいますね。
でも対象は、やはり個別株のようです。
同じ会社ですから当然、確定拠出年金も行っており、
インデックス投信の知識もあるはずですが、
興味なさそうでした。
さみし~。
| 管理人のインデックス投資
| 2012-08-11
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月08日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
勝手にベスト3 は、<初>シリーズが続いています。
6人目は、海堂尊さん(1,2冊目)です。
新人作家対象の「このミス」大賞(2005年)受賞作品です。
管理人は見ていませんが、映画やTVドラマにもなっていたので、
もっと映像向きのエンタテイメント大活劇があるのかと思いきや、
とても静かに"聞取り調査"だけで進んでいくストーリーが意外でした。
ただし下巻に入ってからの強烈キャラ白鳥には圧倒されました。
でもストーリーはやはり"聞取り調査"だけで進むんですね。
独自色が出ていて良かったと思います。
今回も、<初>シリーズなので、
ベスト3の発表はありません。
| 勝手にベスト3
| 2012-08-08
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月05日
証券税制の10%軽減税率延長を求めるオンライン署名ですが、
管理人もマネックス証券で署名しました。
その署名が提出されたそうですね。(
マネックス証券のページ)
署名数は、
703,346名とのこと。
さしたる景気対策も出ませんし、こういった声が、
投資環境の向上につながるとよいと思います。
ただし個人的にはほとんど恩恵を受けることはないんですよね。
基本的に売りませんからねぇ・・・
| 投資情報クリッピング
| 2012-08-05
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月04日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。40か月を経過しました。
インデックス投資と同様に、淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
さて健康ネタですが―――
ランニングの話だけです。
つまり健康ってことですね。 (^^)
7月の合計走行距離は、
7月: 71.4km (平均 7分34秒/キロ)
となりました。
暑いのでペースは上がりませんでしたが、
週3回走って、合計距離は10km増えました。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2012-08-04
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年08月01日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、7月に観た映画のレビューです。
「東京島」(2010)
評価:C
桐野夏生の傑作の映画化ですが、残念な評価になりました。
一応ストーリーは原作をなぞっていますが、薄っぺらくて紙芝居のよう。
主人公を演じる木村多江の演技は良いんですけどね。
「真夏のオリオン」(2009)
評価:A
特に期待せずに見たのですが、結構面白かった。
潜水艦モノは、戦術面の駆け引きに引き込まれますね。
ちょっと意外なラストも、私は好きです。
「トイ・ストーリー3」(2010)
評価:A
ディズニーアニメでは一番好きな作品かも。
初めて3Dで見た映画でもあります。
ラストは切ないですね。
「さまよう刃」(2009)
評価:B
東野圭吾原作ですが、<勝手にベスト3>で予想した通り、
やっぱりラストは、おかしな味付けをされていましたね。
寺尾聡に合わせたようなラストでした。
「モテキ」(2011)
評価:B
前半のノリは新感覚って感じで良いですね。
エピソードでは仲里依紗の愛ちゃんが一番好きです。
後半はつまらなかったけど、全編長澤まさみが可愛すぎる。
以上、今回は5本でした。
| 勝手にレビュー
| 2012-08-01
| comments:0 | TOP↑