fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2012年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

検索キーワード

<FC2アクセス解析>の<検索キーワード>、
弊ブログの9月のベスト10です。

1 QC検定 1級
2 QC検定1級
3 ジェットストリーム ボールペン 改造
4 ジェットストリーム 改造
5 パーカー互換
6 ダイソー ゲルインクボールペン
7 qc検定 1級
8 qc検定 1級 合格率
9 ボールペン ジェットストリーム 改造
10 qc検定1級


9月はQC検定があったんですねー。
それにしても、ボールペン・ネタの人気が高い… (^_^;)

ところで、11位は、

11 インデックス投資ブログ

このキーワードでググると、水瀬さんの後に、
弊ブログが出てきたりするんですけどねー。

管理人は投資ブログだと思ってるので―――
まっ、いいか。

| 雑談 | 2012-09-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2012年9月のポートフォリオ

3か月に1回のポートフォリオの確認です。

<資産クラス別グラフ>


<通貨別グラフ>


6月末から3か月間のリターンは、
 +1.1%
昨年9月末から1年間のリターンは、
 +8.2%
という結果になりました。

ちょっと意外でしたが、プラスのリターンでした。
日本株式は下がってますが、外国株式は上がってますね。
比率が高い分、プラスに浮いたようです。

長期のリターンを見てみます。

3年間リターンは、
 ▲6.0%
5年間リターンは、
 ▲27.8%

長期でのリターンの結果はお寒いばかりです。

| 管理人のインデックス投資 | 2012-09-29 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

東野圭吾(30)

※投資には直接関係のないエントリです。
 
エンタメ水曜日、今週は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

プラチナデータ (幻冬舎文庫)プラチナデータ (幻冬舎文庫)
(2012/07/05)
東野 圭吾

商品詳細を見る

東野圭吾さんの30冊目です。

着想は抜群だと思います。
高度にシステム化された<DNA捜査システム>。
本格SF小説でも通用しそうなネタです。

でもその処理って、これしかなかったのかなぁ。
もっと理詰めな展開が見たかった…

さて、勝手にベスト3はこちら。
 
<東野圭吾ベスト3>
 1. 白夜行
 2. 秘密
 3. 時生


今回の『プラチナデータ』は、20位くらいです。
ベスト3に入るような作品を期待してるんですけど、
最近はいまひとつですねー。

| 勝手にベスト3 | 2012-09-26 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

最初の目標を突破しました。

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
 

昨日は涼しかったですね!
絶好のジョギング日和でした。

とても走り易く、ひそかに目標としていた、
最初の目標<休まず10km>を達成しました!

給水の時以外は歩かずに、
11.3kmを1時間23分かけて走りました。

今年の夏の狂ったような日差しにも負けず、
コツコツ頑張ってきた成果が出たんだと思います。

5月から走り始めて約5ヶ月。
少しずつ距離を伸ばしてきたんですよねー。

このように地道に積み上げるやり方が性に合っているようです。
だからインデックス投資が合うんでしょうね。 (^^)

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2012-09-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めての繰上償還

ソニー銀行から手紙が来ました。

<ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(ユーロ・ポートフォリオ)の繰上償還のお知らせ>

その手紙の中の一文がこれです。

『元本の安全性に配慮しながら今後の運用を継続することは困難であるとの判断をいたしました』

MMFなのに元本割れしそうだって話ですよね?
ユーロってホントに大変な状況だってことがわかります。

自分の過去のデータを見てみると、2007年にこのMMFを買ってます。
当時はちょうどインデックス投資を始めた頃です。

その前にやっていた外貨預金よりも、外貨MMFの方が税制的にお得だった、
そんなことだったと思うんですけどねぇ。

当時、海外債券クラスには、良いインデックス・ファンドがありませんでした。
あらためて思い出したら隔世の感を覚えます。

さて、それにしてもどこにスイッチングしたら良いのかなぁ。

| 管理人のインデックス投資 | 2012-09-22 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

重松清(56)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

ステップ (中公文庫)ステップ (中公文庫)
(2012/03/23)
重松 清

商品詳細を見る

重松清さんの56冊目です。

前作の「とんび」は、母をなくした父と子の話でしたが、
今度の「ステップ」は、母をなくした父と娘の話です。
とはいっても、ずいぶんトーンが違う作品になっています。
また、お祖父ちゃんの話でもあるんですね。
お祖父ちゃん視点にも共感できてしまうのがちょっと複雑な気持ち…

さてベスト3です。

<重松清ベスト3>
 1. 希望ヶ丘の人びと
 2. ナイフ
 3. 流星ワゴン


今回の「ステップ」は、
25位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2012-09-19 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

カワイイ

※投資には直接関係のない記事です。

管理人が<ストンと来た言葉>を新カテゴリにしてみました。

最近、世界的な言葉になりつつある<カワイイ>という言葉。
アニメキャラから広がったのではないかと思いますが、
全然違うのがアメリカン・コミックのキャラたち。

美人キャラはいるけど、可愛いキャラはいないですよねー。
日本人的には、ケバ過ぎる感じ。

どーして米国では、<カワイイ>が受け入れられないのか疑問でした。
そこでこの言葉。
ネット情報からの抜粋ですが、ストンと来た言葉です。

 「自立を重んじる米国人には、白痴美は好まれません」
 「何歳になっても可愛いというのは頭の中が空っぽという意味です」


特に2つ目の言葉はすごいなぁ。
アメリカ人恐るべし!

ビジネス上、異文化を知ることは大切なんですが、
管理人は可愛い人が大好きです。 (^^)

| 雑談 | 2012-09-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ムダなこと

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


このシリーズの記事を考えていて、
あたりまえのことに気づいたのですが、

「一番の節約はムダを無くすこと」

ですよね。

個人的に、「ムダだったよなぁ」と思うのは、
したたかに酔った後の<もう一軒>です。

大して飲めもしないし、食べもしないし。
でもそれなりにお金がかかる。
次の日の朝も辛くなるし、いいことないのにね。

でも、これが止められないんですねぇ。 (^_^;)

| お得?な小技 | 2012-09-15 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

奥田英朗(2)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

空中ブランコ (文春文庫)空中ブランコ (文春文庫)
(2008/01/10)
奥田 英朗

商品詳細を見る

奥田英朗さんの2冊目です。
精神科医伊良部のシリーズ2作目です。

今回も面白い。
ますます、破天荒にぶっ飛んでます。
"天丼二丁目"、最高でした。

まだ2作しか読んでませんが、

<奥田英朗ベスト3>
 1. 精神科医 伊良部 シリーズ
 2. ―
 3. ―


ベスト2にすらせず、
シリーズとしてベスト1のみにしました。 (^^)

| 勝手にベスト3 | 2012-09-12 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2012年9月の投資

9月の注文を行いました。

毎月の投資先は確定拠出年金も入れて、
以下の4つです。

 日本株式:
   三井住友TAM-日本株式インデックスe
 先進国株式:
   三井住友TAM-外国株式インデックスe
   確定拠出年金(外国株式インデックス)
 新興国株式:
   eMAXIS 新興国株式インデックス


あいかわらず低調な市場が続いています。
米国の不況だったり、欧州の通貨危機だったり、
日本の政局のドタバタだったり。

悪いことはいくらでも思いつきますが、
長期的には市場は必ず上向いてくると思っています。

しかしそれが5年後なのか10年後なのか20年後なのか?

果たして自分が積み立てられる環境にある間に、
それが訪れるや否や?

確かにそれが問題なのですが、
だからといって心配しても仕方ないですしね。

やっぱり素直に積み立てます。

| 管理人のインデックス投資 | 2012-09-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ZoffとJINS

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


格安メガネで、急速に拡大している感のあるZoffとJINS。
ここ数か月で、両方の店でメガネを買う機会がありました。

先に結論を言ってしまうと、機能限定で購入するには、
非常にお得なのではないかと思います。


まずはZoffですが、度付きのスポーツサングラスを購入しました。
価格は¥10,500でした。
出来上がりまでは1週間かかりました。

http://www.zoff.co.jp/special/athlete.php

度付きサングラスは元々高いのですが、
スポーツ用となると、非常に高価の上に種類が少ない。
デザインはイマイチでもこの値段なら満足です。

JINSでは、最近CMがやたらと目立つPCメガネ(度付き)を購入しました。
価格は¥9,980でした。
出来上がりまでは2週間かかりました。

http://www.jins-jp.com/jins-pc/

最近、パソコンまでの距離(中距離)が見辛くなっていたので、
PC用レンズが流行ってることに便乗して、パソコン専用で度を合わせました。
安いから用途限定でも作れますよね。

格安メガネはデザインやチープ感など気に入らない人もいると思いますが、
機能限定で割り切って買うならお得だと思います。

管理人はメイン使いのメガネも今度買い換える時は、
ZoffかJINSにするかもしれません。
ちなみに今のはメガネストアーで4万位したしなぁ。

| お得?な小技 | 2012-09-08 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

東野圭吾(29)

※投資には直接関係のないエントリです。
 
エンタメ水曜日、今週は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

聖女の救済 (文春文庫)聖女の救済 (文春文庫)
(2012/04/10)
東野 圭吾

商品詳細を見る

東野圭吾さんの29冊目です。
ガリレオシリーズの第5弾。

"ありえねー"というトリック一本で、
十分面白い作品にしてしまうんですから、
流石の筆力ですね。

勝手にベスト3はこちら。
 
<東野圭吾ベスト3>
 1. 白夜行
 2. 秘密
 3. 時生


今回の『聖女の救済』は、
15位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2012-09-05 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙3年5か月経過

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
 

月初吉例、禁煙期間の更新記録です。41か月を経過しました。
インデックス投資と同様に、淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。 

さて健康ネタですが、ジョギングは続いています。
こちらも始めてから4か月になりました。

1か月の合計走行距離

 8月: 68.1km (平均 7分35秒/キロ)

7月より、ちょっぴり減りましたが、
この猛暑の中、結構頑張ったと思っています。 (^^)

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2012-09-02 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

リーマン・ショック~ドラクエ風

リーマン・ショック(2008年9月15日)からもうすぐ4年になるんですね。
以下、ドラクエ風にお読みください。



リーマン・ブラザースAがあらわれた!
リーマン・ブラザースBがあらわれた!

トウシカはにげだした!
しかしまわりこまれてしまった!

リーマン・ブラザースAはサブプライムをとなえた!
トウシカはこおりついた!

リーマン・ブラザースBはふりょうさいけんをなげつけた!
つうこんのいちげき!!
トウシカはだいダメージをうけた!

トウシカはチカラつきた。
おかねははんぶんになってしまった・・・

| 我的投資用語解説 | 2012-09-01 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |