インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2012年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2012年12月 ≫
≫ EDIT
2012年11月28日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、11 月に観た映画のレビューです。
「素敵な金縛り」(2011)
評価:A
三谷幸喜監督作品。
配役も豪華ですね。チョイ役でも三谷ファミリーが多数出演します。
内容は、幽霊が法廷で証言するというぶっとんだ設定が○(マル)。
「サラリーマンNEO 劇場版(笑)」(2011)
評価:A
NHKのコメディ番組の映画化。それだけでスゴイ!
本編のストーリーはオマケで、沢山盛り込まれているTVシリーズのキャラを楽しむ作品です。
個人的には満足ですが一般受けはしないでしょうね。それが作れるのもNHKだから?
「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」(2011)
評価:B
古典をド派手にリメイクしちゃうシリーズ(笑)の一つ。
ミラ・ジョヴォヴィッチは、綺麗でカッコよかった。
この古典リメイク路線って、まだ出てくるのかなぁ。
「毎日かあさん」(2011)
評価:C
原作は『ちびまる子』や『あたしンち』のような作品かと思ってました。
そのような小ネタは随所に見られるものの、メインはアル中のダンナの話。
なんだかバランスの悪い映画だと感じました。
「豆富小僧」(2011)
評価:B
京極夏彦原作を元にしたほのぼのアニメ映画。
当然妖怪が主人公ですが、ゆるキャラです。
ポケモンじゃない子供向け映画も必要なんでしょうね。
以上、今回は5本でした。
| 勝手にレビュー
| 2012-11-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年11月24日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。
管理人が本を買うところは、ほとんど全て、
ブックオフの実店舗か、ネットオフです。
そのネットオフですが、10月に顧客情報流出の疑いがあり、
しばらくサイトは閉鎖、そして現在もカードの使用が出来ません。
他の中古本のサイトに比べて割安で、
しかも文庫3冊でカード支払いなら送料無料のキャンペーンを
ずっとやっていたので、お気に入りでした。
履歴を見るとここ2年間で60冊くらい購入しています。
はやくセキュリティを確保して、
カード支払いの送料無料キャンペーンを復活してほしい。
がんばれ!ネットオフ。
| お得?な小技
| 2012-11-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年11月23日
管理人にとって初めての繰上償還が近づいてきました。
※過去記事
<初めての繰上償還>ニッコウ・マネー・マーケット・ファンド(ユーロ・ポートフォリオ)の
償還日は2012年12月6日(木)で、償還金は償還日の翌営業日に、
ソニー銀行外貨普通預金(ユーロ)口座に入金されるとのこと。
そうそう、ソニー銀行の外貨MMFの場合は一度外貨に交換してから
MMFを購入する仕組みでした。
他のファンドに乗り換えるとしても、一度円に戻す必要がありますね。
海外債券クラスのまま保持するなら、そのまま外貨預金で持っていても
大きな問題はなさそうだと思えてきました。
とりあえず結論は先延ばしして、しばらくそのままにしておこうと思います。
| 管理人のインデックス投資
| 2012-11-23
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年11月21日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
重松清さんの57冊目です。
なんだ今度もまた片親の話か――と思いきや、
管理人お気に入りの連作短編の形で話がつながり、
著者の不朽のテーマ<いじめ>が全体のベースとなって、
そして全編、母親の存在が重要な役割を担っています。
こういう凝った構成を楽しめるのが小説の醍醐味ですね!
さてベスト3です。
<重松清ベスト3>
1. 希望ヶ丘の人びと
2. ナイフ
3. 流星ワゴン今回の「かあちゃん」は、かなり良作なので、
10位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2012-11-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年11月18日
11月分の残りの投資です。
先週末は注文不可日で積み立て出来ず、
昨日の土曜日はマネックスのメンテナンス、
今日、やっと注文できました。
新興国株式:
eMAXIS 新興国株式インデックス
それから自分で積み立てているのとは別に、
確定拠出年金があります。
こちらは、外国株式インデックスに100%です。
管理人の会社では、確定拠出年金部分はわずかなので、
一般に購入できるものに比べて最も信託報酬がお得な、
外国株式インデックスに100%集中しています。
どうせならもっと確定拠出年金部分の金額を
上げてほしいんですけどねぇ。
| 管理人のインデックス投資
| 2012-11-18
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年11月17日
木曜日のニュースでした。
自民党の安倍晋三総裁は15日、都内で講演し、日銀の政策金利について「ゼロにするか、マイナス金利にするぐらいのことをして、貸し出し圧力を強めてもらわなくてはいけない」と述べた。
マイナス金利って、なに?
預金するとお金が取られる?
借金するとお金がもらえる?
その通りらしいです。
下記で投資家にも有名な藤巻さんの記事が読めます。
(日経新聞サイトの無料会員でOK)
「マイナス金利」政策が円高ニッポンを救う フジマキ・ジャパン社長 藤巻健史氏
大胆な政策ですよね。
ホントになったらスゴイかも。
| 我的投資用語解説
| 2012-11-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年11月14日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
佐々木譲さんの2冊目。
「笑う警官」に続く<道警シリーズ>第2弾です。
敵が<警察の腐敗>というは前作と同じ。
この設定が良いですね。
また前作のメンバーがうまい役どころで出てきます。
読みやすさにも優れていて、テンポが良い。
良作です。
さてベスト3です。
<佐々木譲ベスト3>
1. 警察庁から来た男
2. 笑う警官
3. ―迷いましたが、1位としました。
でも読むならシリーズ1作目からをオススメします。
| 勝手にベスト3
| 2012-11-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年11月11日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。電子書籍は今年ブレイクするんですかねー。
管理人はまだ、"待ち"ですが・・・
ブレイクしたなら、まず<
青空文庫>ですよね。
なんたって無料ですし。
どこの会社さんも宣伝してます。
でもいきなり長編は、電子端末で読むのも大変です。
そこでオススメは、こちらのサイトの短編を選ぶことです。
お気に入り読書WEB ~ 極私的小説ベスト50管理人の読んだ上記ベスト20までの勝手にベスト3です。
(青空文庫のみ17作品中です)
<青空文庫 短編ベスト3>
1. 昨日・今日・明日 織田作之助
2. 恩讐の彼方に 菊池寛
3. 瓶詰地獄 夢野久作 既読は除いたので、これ以外もオススメですよ。
電車通勤の30分間で読めてしまう作品も多いです。
| お得?な小技
| 2012-11-11
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年11月10日
11月の注文を行いました。
毎月の投資先は、2011年1月からずっと同じです。
日本株式:
三井住友TAM-日本株式インデックスe
先進国株式:
三井住友TAM-外国株式インデックスe
この2つはSBI証券で購入しています。
そしてマネックス証券でもう1つ購入しています。
新興国株式:
eMAXIS 新興国株式インデックス
しか~し、今週末は受付不可日で購入できませんでした。
いつも思うのですが、これってなんとかならないんでしょうか。
別に月曜日でなく火曜日の約定でもまったく問題ないのに。
「月曜日は受付不可日ですので、火曜日の受付になります」
などと、注意を出すだけでいいと思うんですけどねぇ。
| 管理人のインデックス投資
| 2012-11-10
| comments:1 | TOP↑
≫ EDIT
2012年11月07日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
浅田次郎さんの33冊目になります。
どこか悲しく切ない物語が詰まった短編集です。
それにしてもバラエティに富んだ設定ですね。
作者の引き出しの多さに脱帽です。
さて、ベスト3です。
<浅田次郎ベスト3>
1. 天切り松 闇がたり シリーズ
2. プリズンホテル
3. 地下鉄に乗って 『月のしずく』は、20位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2012-11-07
| comments:1 | TOP↑
≫ EDIT
2012年11月04日
今年も投票が始まりました!
今回で6年目ですね。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」6回とも投票しています。
これは自慢です。 (^^)
数年前のように、新しいインデックス・ファンドが
どんどん出てくるようなことはなくなりましたが、
良心的なファンドは継続的に信託報酬を下げる動きもあり、
本来こういった努力こそが評価されるべきでしょう。
もっともっとインデックス投資が根付いていくといいですね。
| 投資情報クリッピング
| 2012-11-04
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2012年11月03日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。43か月を経過しました。
インデックス投資と同様に、淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
こちらも定例のランニング月間走行距離です。
10月の合計走行距離;
79.7 km (平均 6分41秒/キロ)
約80 kmをキープしつつ、スピードはかなりアップしました。
涼しいとこれだけ速くなるんですね。
会社帰りの皇居ランも始めました!
そんな健康ネタを書きながらですが、
実は風邪をひいています。
今日はランニングもお休み。
やっぱり健康は大切ですね。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2012-11-03
| comments:0 | TOP↑