fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2012年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

1月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、1月に観た映画のレビューです。

「劇場版 涼宮ハルヒの消失」(2010)
評価:A
TVアニメでは、つまらないエピソードもあったけど、
本作はしっかりと作られており、とても良かった。
ジャパニメーションのレベルは高いです。

「夜明けの街で」(2011)
評価:C
東野圭吾原作。元々ミステリ色の薄い小説なのでほぼ原作通りですが、
ミステリとしての落ちがうまく描けていないので、単なる不倫映画になってます。
深キョンは可愛いけど。

「風が強く吹いている」(2009)
評価:C
三浦しをん原作。箱根駅伝の話です。
原作に沿って作ってはいますが、いかんせん薄い。ぺらぺらです。
キャストは良かったと思うので残念。
ヒドイのはやたら脚色したハイジのゴールシーン。最悪でした。

「バットマン ビギンズ」(2005)
評価:B
シリーズ1作目と2作目を見直してみました。。
このシリーズはやはり雰囲気がいいですね。
続けて見ると良くわかります。

「ダークナイト」(2008)
評価:A
やっぱり2作目はイイ。A評価に変えました。
タイトルに<バットマン>の文字がないのも異色ですよね。
本作はテーマも重厚です。

「聯合艦隊司令長官 山本五十六 -太平洋戦争70年目の真実-」(2011)
評価:B
戦争映画は好きじゃないんですが、本作は悪くないです。
割合、史実に近い内容なのではないかと思えます。
歴史は歪められてしまうので、大きな視点で見ることを心がけないとね。

「ハプニング」(2008)
評価:B
M・ナイト・シャマラン監督作品。
映像的には怖いものは出てきませんが、ホラーなんでしょうね。
オチが期待される監督ですが、本作はそれほど悪くないと思う。

「魔法使いの弟子」(2010)
評価:B
ディズニーアニメ「ファンタジア」をモチーフにニコラス・ケイジが企画。
アニメに出てくる掃除のシーンが盛り込まれてるのは好印象。
しかしオタク青年とあこがれの美少女ヒロインというパターンは、
この手の映画に多いですねぇ。

以上、8本でした。

| 勝手にレビュー | 2013-01-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

どっちがお得? その2

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


居酒屋の割引の話です。
その1は、コチラ

2種類の割引クーポンがありました。

ひとつは、<合計料金から10%引き>
もうひとつは、<飲み物何杯でも100円引き>

安い居酒屋でしたので、300円の攻防かなと。
つまり一人3000円以上か、一人3杯以上か?

さて管理人の判断はというと―――

実は会計時に見せるタイプだったので、
お得な方を後から選ぶことが出来たというオチでした。

ちなみに飲み物のクーポンを使用。 (^^)

| お得?な小技 | 2013-01-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

プリンターのインク

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


プリンターは安いですね。
インクで稼ぐビジネスモデルなんでしょう。

管理人のCANONのプリンターですが、
年末のこれから年賀状というときに表示されたのが、

「インクが残り少なくなっています」

あわてて、インクを購入して様子を見てました。

それから、、、

 年末に、年賀状印刷30枚くらい―――
 お正月に、実家に持っていった子供の写真印刷15枚くらい―――
 最近、子供の学校のレポート印刷で何十枚―――

えー、まだ印刷できてるじゃん!

表示に騙されて、慌てて交換すると損しますよー (~_~)

| お得?な小技 | 2013-01-26 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

誉田哲也(5)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

ジウ〈1〉―警視庁特殊犯捜査係 (中公文庫)ジウ〈1〉―警視庁特殊犯捜査係 (中公文庫)
(2008/12)
誉田 哲也

商品詳細を見る

誉田哲也さんの5冊目です。
ジウシリーズの第1弾です。

二人の女性主人公の視点で、交互に話を進めていく手法は、
武士道シリーズの原点でもあるんですね。
ストロベリーナイトもそうでしたが、かなり暴力の描写が凄絶です。
スゴイ迫力。

さてベスト3です。

<誉田哲也ベスト3>
 1. 武士道 シリーズ
 2. ジウシリーズ
 3. ストロベリーナイト


ジウシリーズは2位にランクインしました。
誉田哲也さんは最近のお気に入り作家です。

| 勝手にベスト3 | 2013-01-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

良い学校を受ける理由

※投資には直接関係のない記事です。

新カテゴリを作ったのに、すっかり忘れてました。
<ストンと来た言葉>です。

折角なので、昔話をひとつ。
いまを遡ることウン十年前―――

高校入試を控えた中三の時の話です。

当時通っていた塾の校長先生の言葉です。
何故良い学校に入ったほうが良いかという話でした。

「将来やりたいことが出来たときのために、
 良い学校に進学しといた方がイイよね。
 そうじゃないと難しかったりするよ」


子供心に、ストンと来たことを憶えています。

それで、管理人がどうなったかということは、
聞かないでください。 (^_^;)

| 雑談 | 2013-01-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

結果発表 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」

すっかり遅くなってしまいました。
もう皆さんご承知かと思います。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」

毎年投票しており、今回で6回目になります。

管理人が投票したFundと順位は、

 第2位 外国株式インデックスe
 第3位 eMAXIS新興国株式インデックス
 ランク外(11位) バンガード・エマージング・マーケット ETF (VWO)


となりました。

VWOがランクイン出来なかったのは、やはりベンチマーク変更によって、
韓国が入らなくなったことが理由でしょうか?

管理人的には、新興国に韓国が入らないのは、
そりゃそうだわ――と仕方ないと思ったのですが。

| 投資情報クリッピング | 2013-01-19 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

三浦しをん(4)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

神去なあなあ日常 (徳間文庫)神去なあなあ日常 (徳間文庫)
(2012/09/07)
三浦しをん

商品詳細を見る

三浦しをんさんの4冊目です。

林業の話とは、珍しい。
小説の中ではとても楽しそうですが、
実際には厳しい生活なんでしょうね。
続編も出版されているようなので、楽しみです。

さて、勝手にベスト3です。

<三浦しをんベスト3>
 1. 風が強く吹いている
 2. まほろ駅前多田便利軒
 3. 仏果を得ず


「神去なあなあ日常」はランクインならず。
―――ということは4位です。

| 勝手にベスト3 | 2013-01-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2013年1月の投資

今日は、初雪&大雪ですね。
結構積もってきて、ちょっとビックリしてます。

さて、今年最初の1月の注文を行いました。

今年も毎月の投資先は確定拠出年金も入れて、
以下の4つです。

 日本株式:
   三井住友TAM-日本株式インデックスe
 先進国株式:
   三井住友TAM-外国株式インデックスe
   確定拠出年金(外国株式インデックス)
 新興国株式:
   eMAXIS 新興国株式インデックス


管理人はインデックスeをSBI証券で、
eMAXIS新興国株式をマネックス証券で購入しています。

リレー投資もご無沙汰してますが、
今年はそろそろかなぁ。

でも投資全体では含み損になっているのに、
リレー元の投信は利益が出ていて、
売ると税金取られるのが悔しいところです。

なにか損益通算を考えないとダメですね。
年末までにどうするか考えます。

| 管理人のインデックス投資 | 2013-01-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本映画の音声が小さい

冬休みに過去記事を見ていたら、
こんな記述がありました。

「録画した日本映画の音声が小さくて聞き取れない」

そういえば、すっかり忘れていました。
何故かと言えば、今は問題ないからです。

解決策は、TVの音質設定の変更。
管理人の家のTVのブラビアでは、以下のような設定が可能です。

 音声モード:クリアボイス
 ボイスズーム:最大


音声のみ音量が上がり、聞き取りやすくなります。

HDDレコーダーをつないでいる入力系統に対してのみ
変更することがポイントですね。

同様の機能はどのTVでも付いていると思いますので、
困っている方は是非お試しください。

| 雑談 | 2013-01-12 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

桐野夏生(30)

※投資には直接関係のないエントリです。

読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

IN (集英社文庫)IN (集英社文庫)
(2012/05/18)
桐野 夏生

商品詳細を見る

桐野夏生さんの30冊目です。

本作はちょっと良くわからなかった。
桐野作品ではよく、女性の執念みたいなものにびびりまくるんですが、
今回はそれがありませんでした。

さてベスト3です。

<桐野夏生ベスト3>
 1. OUT
 2. 東京島
 3. 天使に見捨てられた夜


「IN」は25位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2013-01-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

スマホ機種変更

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


スマホの機種変更の続きです。
過去記事はコチラ → 月々サポート

結論からいうと、候補通りのXperia AXに変えました。

従来料金のパケ・ホーダイダブル最低料金390円/月が、
Xiパケ・ホーダイダブルの最低料金2100円となるので+1780円ですが、
10年以上使用での基本通話料2年間無料(780円引き)で実質+930円/月となりました。

本体価格は、68千円の40千円引き(月々サポート)に旧端末下取りが5千円、
ドコモポイントが7千円位あったので、実質16千円の一時支出ですかね。

結局2年間では合計4万位の出費になります。
実際には本体を一括現金払いしてビックカメラのポイント5千円位が付きましたので、
2年間の使用料がプラス3.5万というところでしょうか。

これに見合うスマホの利便性が向上するかどうかを予想して、
今回はGOと判断し、機種変したということになります。

理屈ではそうなりますが、毎月1500円分の利便性アップがホントにあるかなぁ~
旧機種は、しょっちゅう再起動するのが耐えられなくて・・・

| お得?な小技 | 2013-01-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙3年9か月経過

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
 

月初吉例、禁煙期間の更新記録です。45か月を経過しました。
インデックス投資と同様に、淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。 

こちらも定例のランニング月間走行距離です。

<12月の合計走行距離>
 86.0 km (平均 6分32秒/キロ)

12月の前半は海外出張もあって走れる日が少なかったんですが、
クリスマスの3連休と年末休みに距離を稼いだので、
ほぼ11月と同じ距離になりました。

1回の距離も伸びているので、今年は月間100 km 越えもありそうです。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2013-01-05 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

12月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今年初のエンタメ水曜日は、12 月に観た映画のレビューです。

最初の4作は飛行機内で観ました。

「エクスペンダブルズ2」(2012)
評価:B
スタローン、シュワちゃん、ブルース・ウィルス。
前作でちっとも絡まなかったこの3人も絡みます。
それだけでイイじゃん!

「ダークナイト ライジング」(2012)
評価:B
独特の暗い雰囲気のバットマン映画の続編。
やっぱり本作も暗かった―――嫌いじゃないけど。
ヒーローものに、この感性を取り入れた功績はデカイかも。

「ボーン・レガシー」(2012)
評価:B
ボーン3部作で完結しているのに、なぜ第4弾?
なるほど。裏側で進行していたというストーリーなんですね。
個人的には、フィリピン・ロケは必要なかった。

「トータル・リコール」(2012)
評価:B
シュワちゃん主演映画のリメイク作品。
あれっ、火星が舞台じゃないんですね。
記憶に残ったのはオバマ紙幣と、とにかく強い鬼嫁。(笑)

――機内で観たのはここまで。ここからは自宅で。

「スカイライン -征服-」(2010)
評価:B
異星人侵略モノ。評価は割れるでしょうが、低予算B級映画と思えばGood。
敵が強くなければ映画にならないが、強すぎると歯が立たないという基本的な問題に対して、
ストーリーの意外性を求めていくとこんなラストもありなんだよね。

「POV ~呪われたフィルム~」(2012)
評価:C
日本ホラーの評判が良いんですよね。ちょっと前までですけど。
これはダメでした。全てどっかから持ってきて劣化させただけ。
ホラーってわかりやすい分、監督の力量が出やすいジャンルですね。

「プレステージ」(2006)
評価:B
クリストファー・ノーラン監督作品。
マジシャンを題材とした映画ですが、時代設定もあって、
やっぱりこの監督の映画の雰囲気は暗い。よく言えば重厚。
ストーリーは凝っていて、なかなか面白かった。

「映画 けいおん!」(2011)
評価:A
淡々と進む日常しか描かれないアニメの劇場版。
中身がないと叩かれることも多いようですが、
それでも観て面白いんだから立派な作品です。

「マックス・ペイン」(2008)
評価:C
原作はゲームなんですね。
妻子を殺された刑事が一人で事件を追うというよくある話です。
ゲーム並みに主人公は撃たれても平気というのは如何なものかと。

以上、9本でした。

| 勝手にレビュー | 2013-01-02 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

平成25年元旦

◇◇ 謹賀新年 ◇◇

本ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

当ブログは出来るかどうかはさておき、早期リタイアを目標として、
資産形成のためのインデックス投資と、もろもろの準備らしきことを、
ゆる~く実践しているブログです。

ブログ記事は以下に関連した内容になっています。

「お金」 ・・・ リタイアに必須。インデックス投資を実践しています。
「健康」 ・・・ リタイア後には、実はお金よりも重要なのではないかと思います。
「趣味」 ・・・ リタイア後の楽しみ。読書と映画と最近はジョギングも趣味に。


投資以外の話題が多いですが、管理人としては、
早期リタイアに関連した記事のつもりです。
こじつけと言われればその通りです。 (^_^;)

本年も気楽な気持ちでおつきあいください。

| このブログについて | 2013-01-01 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |