fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2013年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、2月に観た映画のレビューです。

「特攻野郎Aチーム THE MOVIE」(2010)
評価:B
元のTVシリーズを見たことはありません。
「ありえねー」というアクションの連続は面白い。
<特攻野郎>という昔のネーミングセンスが逆に良いかも。

「ジュリー&ジュリア」(2009)
評価:B
アメリカの料理の母と彼女にあこがれる人、二人の実話がベースとのこと。
メリル・ストリープ演ずるジュリアおばさんがカワイイですね。
ストーリーは消化不良気味ですが、途中まではとても良かった。

「最終兵器彼女」(2006)
評価:D
タイトルどおりの無茶苦茶な設定が気になっていて、
マンガ原作は読んだことありませんが、実写版を見てみました―――
退屈な恋愛ストーリーに最後まで見るのがやっと・・・

「チェーン・リアクション」(1996)
評価:B
確か――キアヌ・リーブスがスピード2を蹴って出た映画ですよね。
確かに――スピード2より良かったけど傑作というわけではありません。
確かめて――みるのも一興かもしれません。

「ALWAYS 三丁目の夕日 '64」(2012)
評価:A
<昭和の下町>育ちには、この雰囲気だけでプラス評価になります。
個人的には、大好きな<寅さん>映画の続編として見てるのかも。
シリーズでは1作目が一番好きです。

「レイトン教授と永遠の歌姫」(2009)
評価:C
有名ゲームのアニメ映画化。
想定している観客は誰なんだろう?
子供を連れてくる大人にも受けようと欲張って、反ってスベってしまった感じ。

「スラムドッグ$ミリオネア」(2008)
評価:A
クイズ$ミリオネアはインドでも放送されているんですね。
インドの貧困が描かれるさまは物凄い。
15年前に行ったことがあるので、すごく実感。

以上、7本でした。

| 勝手にレビュー | 2013-02-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

安物買いの銭失い

お金のことわざシリーズ第2弾。
安物買いの銭失い
安価な物を買うと、品質が悪かったり、すぐに買い替えなければならなかったりするので、かえって損になるということ。
~ デジタル大辞泉より
これって、インデックス投資のことわざとすると―――

当てはまらない!

低コストのインデックス・ファンドは安いほどイイですからね。
考えてみると安ければ安いほど良いという商品も珍しいかもしれません。
品質(インデックス)は基本的に同じだからなんでしょうね。

じゃあ粗悪な金融商品がないかというと―――
ありました、ありました。
やたらと高利回り保証なんてのが。

ほとんど投資詐欺商品だったりします。
これは<旨い事は二度考えよ>とか別のことわざですね。

| お金のことわざ | 2013-02-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

医療費控除

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


平成24年の確定申告書類を作成しました。
来週、税務署に提出して完了です。

投資は毎月積立しているだけでしたので、
損益通算などはなく、医療費控除だけです。

医療費は毎年10万を超えますので、
しっかり払いすぎた税金を返してもらっています。

さて、管理人は国税庁HPの確定申告書等作成コーナーで
書類を作成しているのですが、今年はブラウザでハマってしまった・・・

普段使いのブラウザのChromeが対応しておらず、
滅多に使わないIEでやろうとしたら、
ポップアップ・ブロックの解除やらなんだで、
難儀しましたぁ~

こういう本質的でないところでトラブルと、
ホントにめげそうになります。

IEは好きじゃないんで、なんとかして欲しいなぁ。

| お得?な小技 | 2013-02-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

奥田英朗(6)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

東京物語 (集英社文庫)東京物語 (集英社文庫)
(2004/09/17)
奥田 英朗

商品詳細を見る

奥田英朗さんの6冊目です。

管理人の好きな連作短編で、自伝的小説です。
80年代の青春への懐かしさもプラスしてますが、
それを抜きにしても良作だと思います。

さてベスト3です。

<奥田英朗ベスト3>
 1. 精神科医 伊良部 シリーズ
 2. サウスバウンド
 3. 東京物語


「東京物語」は3位にランクインです。
6冊目にして、やっと3位まで埋まりました。 (^^)

| 勝手にベスト3 | 2013-02-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

時は金なり

お金にまつわる諺ってありますね。
例えば、
時(とき)は金(かね)なり
《 Time is money. 》 時は貴重であるからむだに過ごしてはならない。
~ デジタル大辞泉より
本来は、無駄な時間を過ごすのは損だという意味でしょうが、

これをインデックス投資の諺とすると―――

 - 短期での利益を追う必要はない
 - 長期で複利の効果を生かそう
 - 素人が専門家に勝つには時間を味方につけること

なんてのが、「時は金なり」でしょうね。 (^^)

| お金のことわざ | 2013-02-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2013年2月の投資

2月の注文を行いました。

毎月の投資先は確定拠出年金も入れて、
以下の4つです。

 日本株式:
   三井住友TAM-日本株式インデックスe
 先進国株式:
   三井住友TAM-外国株式インデックスe
   確定拠出年金(外国株式インデックス)
 新興国株式:
   eMAXIS 新興国株式インデックス


円安株高となり、プチ投資ブームを煽るような記事も散見されます。
こういう時は―――

はい、いつもとかわらずです。
インデックス投資の場合、こういう時こそ動かない方が良いですよね。

| 管理人のインデックス投資 | 2013-02-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

誉田哲也(7)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

ジウ〈3〉新世界秩序 (中公文庫)ジウ〈3〉新世界秩序 (中公文庫)
(2009/02)
誉田 哲也

商品詳細を見る

誉田哲也さんの7冊目は、ジウシリーズ完結編です。
結局、続けて3冊読んでしまいました。

<1>の頃の内容からは、この展開は予想も出来ませんね。
3冊全部だとかなりの分量になりますが、
おすすめしたいと思います。

さてベスト3です。

<誉田哲也ベスト3>
 1. 武士道 シリーズ
 2. ジウシリーズ
 3. ストロベリーナイト


ジウシリーズは、やはり2位です。

| 勝手にベスト3 | 2013-02-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

Fund of the Year 2012

<Fund of the Year 2012>で検索すると、
当ブログでもお馴染みの、

 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2012」
と、

 「MORNING STAR AWARD FUND OF THE YEAR 2012」
が出てきます。

ランキングのあまりの温度差にビックリするわけですが、
その理由は、これですね。

モーニングスターの分析方法
定量評価
一年間の実績を最重要視するが、それ以前の・・・(この後省略)

これって、意味あるんでしょうか?
投資信託で一年だけのパフォーマンスなんて業界内だけの背比べのような、、、

ユーザーを無視していると、しっぺ返しを喰らうのは、
他のコンシューマー業界で証明されていると思うんですけどねぇ。

| 投資情報クリッピング | 2013-02-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

大江戸温泉物語

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


行ってきました。
お台場の大江戸温泉物語。

2013-02-07.jpg

仕事帰りの18時からはナイター料金となります。
ここは割引優待の使いどころですよね。

EPOSカードを見せると、

1,480円 → 1,000円

となります。
これはかなりお得です。

ただし行き帰りの<ゆりかもめ>や<りんかい線>の
運賃が高いのが玉に瑕かな。

| お得?な小技 | 2013-02-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

誉田哲也(6)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

ジウ〈2〉―警視庁特殊急襲部隊 (中公文庫)ジウ〈2〉―警視庁特殊急襲部隊 (中公文庫)
(2009/01)
誉田 哲也

商品詳細を見る

誉田哲也さんの6冊目です。
ジウシリーズの第2弾、というより続編ですね。

話は<1>から、カッチリつながっています。
ジウ強っ!
ミヤジのキャラ怖っ!
相変わらずの迫力です。

さてベスト3です。

<誉田哲也ベスト3>
 1. 武士道 シリーズ
 2. ジウシリーズ
 3. ストロベリーナイト


ジウシリーズは2位をキープしました。

| 勝手にベスト3 | 2013-02-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

余った年賀はがき

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


昔に比べると年賀状を出さない人も増えましたね。
管理人も数少ない方としかやり取りしていませんが、
お年玉付き年賀はがきの4等がひとつ当りました。

お年玉賞品 当せん番号発表

さて本題です。
郵便局に引き換えに行くついでに、
書き損じと未使用の年賀状も切手に交換してもらいました。
手数料が1枚5円かかりますが、80円切手に交換しておけば、
封書を送れたりして便利です。

書き損じはがき・切手の交換

知らなかったのが、
年賀はがきを購入後に喪中になってしまった場合には、
無料で切手などに交換してくれること。

あまり縁起でもありませんが、憶えておくことにします。

| お得?な小技 | 2013-02-03 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙3年10か月経過

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。 


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。46か月を経過しました。
インデックス投資と同様に、淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。 

こちらも定例のランニング月間走行距離です。

<1月の合計走行距離>
 86.9 km (平均 6分21秒/キロ)

実は1月は、100 km越えするかと思ってました。
ところが下旬に、まさかの故障・・・
アキレス腱周囲炎だと思います。

やっかいなのは、走り始めると痛みが消えること。
これで走り続けてしまうと、そのうちドーンと来るらしく―――
膝の故障で痛い目を見ていますので、ここは我慢です。

今週末は走らないことに決めました。
でも結構、喪失感があるんですよね。

すっかりハマってたんだなぁと再認識しました。 (^^)

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2013-02-02 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |