fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2013年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2013年3月のポートフォリオ

3か月に1回のポートフォリオの確認です。





12月末から3か月間のリターンは、
 +15.4%
昨年3月末から1年間のリターンは、
 +19.7%
という結果になりました。

3か月前、日本株式クラスは20%だったのですが、
今回は23%となっています。
日本株が上がっていることが数字でもわかりますね。

続いて、長期のリターンです。

3年間リターンは、
 +15.2%
5年間リターンは、
 +7.2%

全てプラスに浮いたように見えますが、
実は投資の記録を付け始めて丸6年、
そこからだと、まだ沈んでいます・・・

| 管理人のインデックス投資 | 2013-03-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

Xi通話料を安くするには・・・

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


管理人の家族の携帯は全てドコモです。

12月に父、2月に娘のスマホの2年縛りが終わったので、
Xiスマホへの機種変更を行いました。

FOMAの契約プランから以下のように変わりました。(FOMAはファミ割MAX使用)
Xiになって無料通話分が無くなるのが、有名なドコモ料金プランの改悪です。

 父:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
   → タイプXi にねん(780円、無料通話なし)
 母:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
 娘:FOMA タイプMバリュー(50%OFFで2625円、無料通話4000円分付き)
   → タイプXi にねん(780円、無料通話なし)

家内はガラケーから変える気が無かったので、
下記のXi通話料対策が可能になりました。

変更後のプランは、

 父:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
   → タイプXi にねん(780円、無料通話なし)
 母:FOMA タイプSSバリュー(50%OFFで980円、無料通話1000円分付き)
   → FOMA タイプMバリュー(50%OFFで2625円、無料通話4000円分付き)
 娘:FOMA タイプMバリュー(50%OFFで2625円、無料通話4000円分付き)
   → タイプXi にねん(780円、無料通話なし)

管理人も家内も、家族内通話以外ほとんど電話しませんので、
母の4000円分はほとんど2か月繰越で余った分を家族で分け合えます。
これで娘の通話料を割り当てようという作戦です。

繰越までの2か月対策が必要ですが、そこは娘の前のプランの2か月繰越が使えます。
さらには、管理人と娘のXi通話基本料780円はキャンペーンで無料になりましたので、
1960円削減できて従来並み――という目論見です。

30秒当たりの通話料はアップしますので、
娘にはLINEを使って、通話料を減らせと言いましたが、
さて、どうなりますか。

| お得?な小技 | 2013-03-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

北村薫(24)

※投資には直接関係のないエントリです。
 
今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

元気でいてよ、R2-D2。 (集英社文庫)元気でいてよ、R2-D2。 (集英社文庫)
(2012/08/21)
北村 薫

商品詳細を見る

北村薫さんの24冊目です。
タイトルのイメージとは違って、
最後にぞくっとくる<怖い>話の短編集です。

管理人の場合、お気に入りの作家の作品は、
基本的に全作読みたいタイプなんですが、
最近は読む量も限られて、なかなか辛くなっていました。

北村薫さんは多作な作家ではないので付いて行けますが、
多作な方は何人か諦めました・・・

さて、勝手にベスト3です。
 
<北村薫ベスト3>
 1. 夜の蝉 (円紫さんと私シリーズ第2作)
 2. スキップ(時と人3部作第1作)
 3. 鷺と雪(ベッキーさんシリーズ第3作)

 
『元気でいてよ、R2-D2。』は、18位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2013-03-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

金は天下の回りもの

お金のことわざシリーズ第3弾。
金(かね)は天下の回りもの
金銭は一つ所にとどまっているものではなく、今持っている者もいつか失ったり、今ない者もいつか手に入れたりする。
~ デジタル大辞泉より

これって、浮き沈みのある長期投資に対する
心構えにしたいことわざですね。

また、投資の本質も表してないでしょうか。
お金は貯めておくものではなくて、使うものであり、
お金を動かすことが経済を成長させる――てな感じで。

| お金のことわざ | 2013-03-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

交通系ICカード全国相互利用開始

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


本日より交通系ICカードの相互利用が可能になりましたね。
PASMOの案内ページは、コチラ

管理人の場合、普段使うPASMOの定期と、
大阪出張でJRに乗るためのSuicaカードとの2つ持ちだったのが、
これで解消できます。

この機会にSuicaカードを払い戻して500円のデポジットを返してもらおうと
考える方もいるのではないかと思います。

その場合は必ず、チャージされている金額を使い切ることが大切です。

その理由は――
一年程前のこちらの記事を見てくださいね。 (^^)

 ⇒ Suicaの払い戻し手数料

| お得?な小技 | 2013-03-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

近藤史恵(2)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

エデン (新潮文庫)エデン (新潮文庫)
(2012/12/24)
近藤 史恵

商品詳細を見る

近藤史恵さんの2冊目です。
傑作『サクリファイス』の続編となれば、
やっぱり面白い。

自転車ロードレースの話も、
今回の舞台はツール・ド・フランスです。

もっと読みたいシリーズですね。
さて、ベスト3ではなくベスト2です。 (^^;

<近藤史恵ベスト3>
 1. サクリファイス
 2. エデン
 3. ―


次作『サヴァイヴ』にも期待です。

| 勝手にベスト3 | 2013-03-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

シャワーヘッド&ホース交換

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。


お風呂のシャワーの水漏れがひどくなったので、
交換することにしました。

シャワーヘッドとシャワーホースの両方を交換したのですが、
節約はそれら交換品ではなく、工具です。
ネットで調べるとウォータープライヤーが良いらしいとのこと。

でも、まずコレを試すことをオススメします。
それは―――
滑り止めの付いた軍手(強力タイプがオススメ) です。

シャワーヘッドはもちろんのこと、ホース根元のナットも
自力で緩められました。

これ十分に工具代わりになりますよ。
ビン詰めの蓋を開けるのにも活躍しそう。

一家に一つあると良さそうです。
100円ショップで買いました。

| お得?な小技 | 2013-03-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

Money Forward

NightWalkerさんのブログで知りました。

アグリゲーションサービスは、

 ソニー銀行の<人生通帳
 マネックス証券の<MONEX ONE

を経て、この Money Forward が3つ目です。

確定拠出年金が反映されるのが気に入りました。
また特定の金融機関のサービスでないところがGOODです。
これからはこれを使うことにします。

ただし、まだ発展途上な感じはします。
管理人の持っているカードのセディナ(CFWebiew)はまだ未対応です。

でも、もうすぐ対応してくれそうな感じ。
期待大です。

あっ、それから――
難しいでしょうが、米国株(海外ETF)に対応してくれるといいなぁ。

| 投資情報クリッピング | 2013-03-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

菊地秀行(118)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

吸血鬼ハンター24 D-貴族戦線 (朝日文庫)吸血鬼ハンター24 D-貴族戦線 (朝日文庫)
(2012/03/30)
菊地秀行

商品詳細を見る

菊地秀行さんの118冊目です。
菊地さんの看板シリーズ"D"です。

でも――
クオリティが下がっているのかもしれません。
または、読者の求める新鮮さが無くなったのかもしれません。
そうではなくて、管理人が飽きたのかな。
結論として、しばらく菊地作品はお休みします。

さて、菊地作品の勝手にベスト3です。

<菊地秀行ベスト3>
 1. 吸血鬼ハンターD シリーズ
 2. トレジャー・ハンター八頭大 シリーズ
 3. 妖魔 シリーズ


ベスト3のシリーズは全部読む―――
という気持ちだったんですけどねぇ。

| 勝手にベスト3 | 2013-03-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

米国株取引再デビュー応援!キャンペーン

少し前にマネックス証券からお知らせが来てました。

米国株取引再デビュー応援!キャンペーン
2013年4月30日(火)までの米国株取引手数料を全額キャッシュバックいたします!(上限3万円)
2012年11月27日(火)以前に口座を開設し、2012年1月3日(火)から2013年2月21日(木)までの間にお取引をなさっていないお客さまが対象です。
ここ2年間、積立投信から海外ETFにリレー投資してませんでしたので、
対象になったようです。

マネックスの手数料は18.9米ドルですので、
95円のレートなら約1,800円となります。

現在の動きの激しい相場でのリレー投資に、二の足を踏んでいたのですが、
このキャンペーンを使う良い手がありました。

それは配当金で貯まっていた米ドルを再投資することです。

金額的にはそんなに大きな金額ではないので、
普通なら手数料がかかりすぎて再投資なんて出来ませんが、
今回はキャッシュバックなので!

新しくなったマネックスの米国株取引画面で、
VTIに指値を入れておきました。
約定するといいな。

| 管理人のインデックス投資 | 2013-03-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2013年3月の投資

3月の注文を行いました。

毎月の投資先は確定拠出年金も入れて、
以下の4つです。

 日本株式:
   三井住友TAM-日本株式インデックスe
 先進国株式:
   三井住友TAM-外国株式インデックスe
   確定拠出年金(外国株式インデックス)
 新興国株式:
   eMAXIS 新興国株式インデックス


日経平均がとうとうリーマンショック前に戻りました。
半年前に誰がこの状況を予想できたでしょうか。

少なくとも自分には無理ですので、
淡々と積み立てます。

| 管理人のインデックス投資 | 2013-03-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

奥田英朗(7)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。

いつのまにか、カテゴリ別記事数でトップになってました。
投資ブログのハズなのに・・・ (^_^;)

それでもめげずに―――
今回読み終わったのはコチラ。

最悪 (講談社文庫)最悪 (講談社文庫)
(2002/09/13)
奥田 英朗

商品詳細を見る

奥田英朗さんの7冊目です。

3人の主人公が、あれよあれよと堕ちていき、
運命的に一緒のクライマックスを迎えるわけですが、

もし映画化されたら最初にクライマックスのさわりを見せた後、
 「そのXX日前・・・」
と続くとか、原作と違う演出をされそうです。

それでは、この小説の良さは伝わりません。
そんな原作の良さを潰すような映画化は勘弁してほしいですね。

さて、ベスト3です。

<奥田英朗ベスト3>
 1. 精神科医 伊良部 シリーズ
 2. サウスバウンド
 3. 最悪


「最悪」は3位にランクインです。

| 勝手にベスト3 | 2013-03-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

FC2ブログのアクセス解析が無い?

FC2ブログの管理画面の左メニューにあった
<アクセス解析>が消えてしまいました。

弊ブログにお越しいただく検索キーワードなどを
時々調べて楽しんでいたのですが。

何処に行ってしまったのか―――
探してみると、、、ありました。ありました。

管理画面の右上の<マイサービス>から
ドロップリストで出てきました。

サービスが有料にでもなったのかと
焦ってしまった・・・

さて、折角ですので、
2月の検索キーワードのランキングです。

1位 qc検定1級
2位 インデックス投資 ブログ
3位 QC検定1級
4位 インデックス 投資
5位 エムハム
6位 qc検定 1級
7位 ピュアモルト ジェットストリーム 改造
8位 QC検定1級
9位 三井住友tam−外国株式インデックスe
10位 MHAMの読み方


5位と10位に同じ内容のキーワードがありますね。

MHAMの読み方 → エムハム

これって前からよく検索されているようです。

またQC検定の検索が多いですが、
3月に試験があるのが影響してるんでしょうね。

| 雑談 | 2013-03-03 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙3年11か月経過

お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
 

月初吉例、禁煙期間の更新記録です。47か月を経過しました。
インデックス投資と同様に、淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。 

こちらも定例のランニング月間走行距離です。

<2月の合計走行距離>
 12.7 km (平均 6分56秒/キロ)


故障者リスト入りした2月の結果です。
なかなか良くならず、いや~つらかった。

ずっと走れなくて、もやもや気分が続きましたが、
膝の故障の時と同じく、負担のかかりにくいクロストレーナーを
ジムで漕いだりして気を紛らわしました。

約1ヶ月、ようやく良くなってきて先週の土日に走りましたが、
月曜日に痛みが無かったときはホントにほっとしました。

最近は、ケガや病気が一番怖いですね。
まさしく健康第一!

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2013-03-02 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |