インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2013年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2013年08月 ≫
≫ EDIT
2013年07月31日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、7月に観た映画のレビューです。
「RED/レッド」(2010)
評価:A
ブルース・ウィルスほか豪華キャスティング。
テンポも良く、皆さん年を感じさせませんね。
続編も今年公開されるそうで、これなら見たい。
「12モンキーズ」(1995)
評価:B
ブルース・ウィルス、ブラッド・ピット出演のSF映画。
ストーリーが複雑で、ラスト含めてわかりにくいですが、
よくあるタイムトラベル物でない脚本は良く出来ています。
「HANA-BI」(1997)
評価:A
北野武監督作品。代表作ですね。
観なおしてみると、いつも以上にセリフが無い。
しかしそれは、世界で通用する要素でもあるわけです。
「ニューヨークの王様」(1957)
評価:C
チャールズ・チャップリン最後の主演作。
チャップリンは大好きなんですが、これはダメ。
風刺を通り越して嫌悪が感じられた時点でNGでした。
「男はつらいよ 寅次郎忘れな草」(1973)
評価:A
寅さん第11作。寅さんは全部A評価です。あしからず。
本作では管理人の好きなエピソード「おもちゃのピアノ」があります。
う~ん、何度見ても切ないなぁ。
「へルタースケルター」(2012)
評価:C
沢尻エリカ主演。
エリカ様のための映画ですね。
綺麗だとは思いますが、映画の中身はありません。
「スリザー」(2006)
評価:B
B級SFホラー。
エイリアン寄生ものです。わかりやすーい展開です。
B級映画はこうでなくっちゃ。これでいいんです。
「アンストッパブル」(2010)
評価:B
実話の列車暴走事故がベースとのこと。
臨場感ありました。ただ惜しむらくはラスト。
えっ、最後にこの方策なのかと。
「男はつらいよ 純情篇」(1971)
評価:A
寅さん第6作。寅さんは全部A評価です。
本作は冒頭の夢シーンがないんですね。
ちょっと寂しい。
以上7月は、9本でした。
| 勝手にレビュー
| 2013-07-31
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月28日
Money Forwardよりメールが届きました。
以前要望を出していたセディナカード(CF Webiew)への
対応を開始しましたというものです。
要望したときの記事はこちら →
Money Forward ~海外ETFユーザーを大事にしてますよね。
素晴らしいです。
もう他のサービスに乗り換える気がしません。
また残念ながら、メール中に紹介のあったスマホアプリは、
使っていません。
まだスマホにはセキュリティに不安があるので、
お金を扱うアプリは怖いです。
| 投資情報クリッピング
| 2013-07-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月27日
久しぶりのお金のことわざシリーズ。
第5弾になります。
先だつものは金
何をするにしても、まず必要になるのは金であるということ
~ ことわざ◆諺◆百科より
もちろん投資にも、まず必要なのは余裕資金です。
あたりまえですが、重要なことですよね。
FXでレバレッジをかけるのは、やはり投資ではなく、
ギャンブルなんだと思います。
管理人は小心者なので、怖くて出来ないなぁ。
| お金のことわざ
| 2013-07-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月24日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
坂木司さんの2冊目です。
<ひきこもり探偵>シリーズ第2弾。
1冊目のレビューでは北村薫さんを引き合いに出したんですが、
覆面作家デビューというところも同じなんですね。
そしていまだに性別も不明です。
管理人は、読んでいて女性の感性を感じるんですが、
それさえも読者は欺かれているのかもしれませんね。
さて、勝手にベスト3です。
<坂木司ベスト3>
1. 青空の卵
2. 子羊の巣
3. ―しっかり、2位です。
| 勝手にベスト3
| 2013-07-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月21日
今日は参議院議員選挙です。
そこで思い出されるのが、
昨年末から始まった株高基調について、
今年の1月頃によく言われていた、
「参院選まではこの状態が続くだろう」
という予測です。
すでに一度大きく落ち込むことはありましたが、
その後持ち直していますね。
では、この選挙の後はどうなるのでしょう?
管理人にはまったく予想がつきませんが、
折角の上り調子、しばらく続いてくれることを望みます。
悪い期間が長すぎましたからね。。。(しみじみ)
| 投資情報クリッピング
| 2013-07-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月20日
7月の注文を行いました。
毎月の投資先は確定拠出年金も入れて、
以下の4つです。
日本株式:
三井住友TAM-日本株式インデックスe
先進国株式:
三井住友TAM-外国株式インデックスe
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
eMAXIS 新興国株式インデックス
最近ソニー銀行の外貨MMFを解約しましたので、
それを原資に今月はいつもの倍額を積立しました。
リバランス?
リアロケーション?
恥ずかしながら、未だに確固たる戦略がないので、
時間かけながら、投資先を決めていきます。 (^_^;)
| 管理人のインデックス投資
| 2013-07-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月17日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
歌野晶午さんの2冊目です。
ミステリとしては変化球ですね。
500ページ以上あり、少し冗長な感じもしますが、
新たなチャレンジをしている感じが好印象です。
まだ2冊目ですが、ベスト3です。
<歌野晶午ベスト3>
1. 葉桜の季節に君を想うということ
2. 世界の終わり、あるいは始まり
3. ―2冊目なので2位ですが、
その価値は十分あると思います。
| 勝手にベスト3
| 2013-07-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月14日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
ヒザの痛みが悪化してしまいました!
かなりショックで落ち込みましたが、
ランニングとしてはオフ期間となる
夏の間にしっかり治したいと思って、
スポーツ障害を看板に出している所を見つけ、
治療をはじめました。
この失敗を忘れないように、
先月再発した後の対処を書いておこうと思います。
・月初の10kmレース後に、ヒザ痛再発。
・湿布などしながら7日後に4km走って様子見。
・まだ違和感が抜けなかったので、5日後にジムで4km。
・特に痛みが出ることもなかったので、2日後に4km。
・軽い違和感が残るものの4日後に4km。
・海外出張がありちょうど良いので2週間休養。
・7月になりジムで4km。
・屈伸してもまったく痛みがなく3日後に5km。
・これで発症。1か月前より悪化。
ストレッチやアイシングも一応行ってましたが、
今思うと不十分だったのかも。
また、2年前のヒザの故障は治るのに
約1年かかりましたからねぇ。
ヒザには細心の注意が必要ですね。
投資もそうですが、失敗は仕方ないとして
そこから学ばねば!
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2013-07-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月13日
償還されて外貨預金となっていたユーロを先日売却しましたが、
これを機に保有する外貨MMFを考える機会を得ました。
結果として、「えーい売っちゃえー!」と、
勢いで、米ドル、豪ドル、NZドル全て、
保有の外貨MMFは売却してしまいました。
因みに為替差益で儲かったのはNZドルのみです。
2006~2007年の頃は、いまより円安だったんですよね。
これらはとりあえず流動性資金になりますが、
今後は別のアセットクラスに振り分けるつもりです。
先進国株式と新興国株式と国内債券が対象ですが、
比率については時間をかけて考えていくつもりです。
車を買い替えたので、投資の原資を作るのに苦労しているという
現実的な問題もあるんですよね。 (^_^;)
とにかく売買のタイミングは難しいです。
リバランスなど大きな売買の時の管理人のスタンスは、
『高額の売買を楽しみ、結果は気にしない』
です!
| 管理人のインデックス投資
| 2013-07-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月10日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
三浦しをんさんの6冊目です。
三浦しをんさんの小説デビュー作。
デビュー作って、好きです。
本作も、若さで溢れていますね。
タイトルの元ネタには、笑ってしまいました。
さて、勝手にベスト3です。
<三浦しをんベスト3>
1. 風が強く吹いている
2. まほろ駅前 シリーズ
3. 仏果を得ず『格闘する者に○』は5位にしますが、
他が良過ぎるためなので、あしからず。
| 勝手にベスト3
| 2013-07-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月07日
ソニー銀行のユーロMMFが昨年末に償還され、
外貨預金となったまま、ずっとほったらかしだったんですが、
とうとう先日売却しました。
スタンスとしては、海外債券クラスのアセットを、
国内債券クラスに移したということです。
それもあって改めて、
外貨MMFというものを考える機会に恵まれたわけですが・・・
今回売ったユーロや米ドルのMMFの報告書の利回りを見ると、
いまさらですが、超低金利です。
為替リスク以外なにもない投資先なんだなぁということを
再認識しました。
一方、オーストラリアドルやニュージーランドドルは、
過去の金利が良く、それなりに現地通貨ベースで増えていました。
通常金利差は、長期的に為替で調整されるということなんですが、
これらの国の為替は円安に戻ってますので、売り時なんですかねぇ。
そんなこんなを考えつつ、外貨MMFは全部売って、
別のアセットクラスに編入することを検討中です。
| 管理人のインデックス投資
| 2013-07-07
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月06日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
51か月を経過しました!
インデックス投資と同様に、淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
さて、こちらも定例のランニング月間走行距離です。
<6月の合計走行距離>
27.2 km (平均 6分24秒/キロ)
月に80kmペースだったんですが、がっくり落ちました。
10kmレースの後に、ヒザの痛みが再発した為です。
がんばりすぎちゃったのかなぁ。
休養と思って、6月は無理せず様子見でした。
ケガとの付き合い方も慣れてきた感があります。
これも年の功ですかねぇ。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2013-07-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年07月03日
※投資には直接関係のないエントリです。
エンタメ水曜日、今週は、
機内で観た映画のレビューです。
「ダイ・ハード/ラスト・デイ」(2013)
評価:C
ダイ・ハードは「2」で終わってますね。
「3」以降はどんどん劣化してます。
「1」と「2」はとてつもなく面白い映画だったのになぁ。
「ジャックと天空の巨人」(2013)
評価:B
有名童話の映画化と思ったら、他の話もミックスされているんですね。
アイテムの使い方がうまいです。
脚本が良ければ映画は面白くなります。
「オズ はじまりの戦い」(2013)
評価:A
『オズの魔法使』の前日譚とのこと。
子供騙しではありません。良作です。
陶器の少女と出会うシーンは、うるうるしちゃいました。
「ラストスタンド」(2013)
評価:B
シュワちゃん復帰主演作。
渋いオヤジ役も、なかなかイケてます。
ラストのアクションシーンはご愛嬌。
往復の機内で観た4作品でした。
| 勝手にレビュー
| 2013-07-03
| comments:0 | TOP↑