インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2013年09月
| ARCHIVE-SELECT |
2013年11月 ≫
≫ EDIT
2013年10月30日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、10月に観た映画のレビューです。
「ディパーテッド」(2006)
評価:B
リメイクだけど、アカデミー賞受賞作品。
元の香港映画『インファナル・アフェア』って、見たかなぁ?
なんとなくストーリーは見たような感じでした。
「ゴシカ」(2003)
評価:C
ホラー?サスペンス?
よくわからないストーリーでしたが、
若い頃のハル・ベリーの魅力はよくわかりました。
「サンシャイン 2057」(2007)
評価:C
人類を救うために太陽に旅するSF映画。
途中までは良いシーンもありましたが、後半で台無し。
真田広之の英語は上手かった。
「処刑人」(1999)
評価:B
悪人はバンバン殺しちゃう映画。
タッチは軽く、凄惨な感じはありません。
色々とセンスの光る映画だと思います。
「アウトレイジビヨンド」(2012)
評価:B
たけしのヤクザ映画は面白いですが、
初期の頃のユニークさは無くなった気がします。
主人公同様、たけしも年取ったのかな。
「シェイド」(2003)
評価:A
ポーカーを舞台としたコンゲームの映画。
騙しのストーリー、好きです。
スタローンも出てきます。
「アナザー Another」(2012)
評価:C
綾辻行人の原作の評判が良かったので期待しましたが、
この監督、ヘボでしょ。
原作が良さそうだということだけはわかりました。
やっぱり原作から読めばよかった…
「ジュリエットからの手紙」(2010)
評価:C
あるきっかけで出会い、すれ違いながらも最後に結ばれる映画。
きっかけだけを変えれば、他の映画に早変わり。
その分、定番の安心感はあります。
「続・男はつらいよ」(1969)
評価:A
寅さん第2作。寅さんは全部A評価です。
初期の寅さん、いいなぁ。
これから全作放映するのかな?
「RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ」(2011)
評価:C
富山地方鉄道が走る風景シーンはとても綺麗ですが、
ストーリーは定年間近の夫婦の話で電車は関係ありません。
前作の『RAILWAYS』の方が良かった。
「男はつらいよ フーテンの寅」(1970)
評価:A
寅さん第3作。寅さんは全部A評価です。
若々しい寅さんは、とても粋でカッコイイ。
以上10月は、11本でした。
| 勝手にレビュー
| 2013-10-30
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月27日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。AMAZONで実施中、11月10日までやってます。
誰でも使える MP3ダウンロード250円クーポンキャンペーン250円クーポンということなので、
実質1曲無料でダウンロードできます。
管理人もAMAZONで初めて音楽をダウンロードしました。
選んだのは、ユーミンの『ひこうき雲』。
ジブリもユーミンも好きなので。
人気1位です。
荒井由美時代の曲も結構持っているのですが、
この曲は持っていなかったのでラッキーでした。
こういうサービスはウェルカムですね。
| お得?な小技
| 2013-10-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月26日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。メインで使っている楽天カードでは、
ポイントアップキャンペーンを定常的にやってますが、
エントリー忘れもよくやります。
ただし、後からでもエントリーできるものもありますので、
これは便利。
例えば、毎月やっているコレ↓
【10月の海外でのご利用がオトク♪】楽天スーパーポイント50%UPキャンペーン
キャンペーン期間:2013年09月24日~2013年10月31日
先週海外出張でしたが、エントリー忘れてました。
ところが今月中ならまだエントリーできるんですよね。
でもこのポイントは使う時にも注意が必要。
キャンペーン特典の楽天スーパーポイントは2013年12月20日(金)頃までに2013年12月31日(火)まで使える期間限定ポイントとして本カード会員様に進呈いたします。
2週間くらいしか有効期間がありません。
これで余計なものを買っちゃたら損ですよね。
管理人の場合、定期的に買っている消耗品を
このタイミングで買うようにしています。
| お得?な小技
| 2013-10-26
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月23日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
池井戸潤さんの1冊目です。
遅ればせながら、<半沢直樹>の原作本です。
ドラマは見てません… (^^;)
苦境に陥った主人公が不屈の闘志で跳ね返す―――
わかりやすく共感しやすい話ですよね。
おとなしいサラリーマンに対するアンチテーゼでしょうか。
自分の会社での境遇に当て嵌めた人も多いかも。
さて、勝手にベスト3です。
<池井戸潤ベスト3>
1. オレたちバブル入行組
2. ―
3. ―1冊目ですので、1位です。
この後、どうなるのかな?
| 勝手にベスト3
| 2013-10-23
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月20日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした節約が有効かも!
節約(?)の小技シリーズです。
我が家から一番近いコンビニ <セブン-イレブン>の
斜向かいに、<まいばすけっと>が出来ました。
<まいばすけっと>は、イオングループが展開する、
コンビニとスーパーの中間のようなお店です。
飲み物はスーパーと同じ価格なので、
セブンではまったく買わなくなりました。
例えば、
コカコーラゼロ 500ml 88円 (セブンは115~125円)
キリン端麗グリーンラベル 500ml 178円 (セブンは218円)
とか、よく買うドリンクのこの差額は大きい。
といっても、セブンの強みが無くなった訳ではなくて、
夜10時以降の営業
弁当類の種類、味
などは、勝っています。
願うことは、競合で潰れないで欲しいということですね。
両方あるととても便利。
心配なのは、近くにある小さめ店舗のスリーエフ・・・
TSUTAYAの返却が出来て便利なので、潰れないでぇ~
| お得?な小技
| 2013-10-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月19日
10月の積立を行いました。
毎月の投資先は確定拠出年金も入れて、
以下の4つです。
日本株式:
三井住友TAM-日本株式インデックスe
先進国株式:
三井住友TAM-外国株式インデックスe
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
eMAXIS 新興国株式インデックス
7月に解約した外貨MMFを原資にして、
これで4か月、従来の倍額を積立しました。
とりあえず今年一杯は倍額を続けようかなぁ、
と思っています。
| 管理人のインデックス投資
| 2013-10-19
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月16日
※投資には直接関係のないエントリです。読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
≪勝手にベスト3≫、3年ぶりに登場の、
大沢在昌さんの12冊目です。
<新宿鮫>シリーズの第10作です。
前作に続き、すっかりマンネリを脱出しましたね。
良かったです。
シリーズ全体の流れからも、
本作はターニング・ポイントの作品だと思います。
今後の展開に期待です。
また個人的にも、
初めて購入した電子書籍となりました。
それでは勝手にベスト3です。
<大沢在昌ベスト3>
1. 毒猿 新宿鮫II
2. 新宿鮫
3. 絆回廊 新宿鮫Ⅹ『絆回廊』は3位となりました。
これからもっと面白くなるといいですね。
| 勝手にベスト3
| 2013-10-16
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月13日
今週月曜日に、
第30回個人向けマネックス債が、販売されましたね。
いつのもように、すでに完売です。
さて今回は、
年利1.5%で、5年ものとなりました。
最近はSBI債もそうだったと思うんですが、
年利1%以下の、1年以下ものというのが多かったですよね。
アベノミクス以降、
先5年を考えると高い確率で、
金利は上がると予測していることが、
わかりますね。
ホントにそうなるのかどうかは、
わかりませんけどねぇ。
| 投資情報クリッピング
| 2013-10-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月12日
先日ふと思いました。
10月4日って、語呂が<とうし>だなぁと。
検索してみると、やっぱりありました。
既に過ぎてしまいましたけど。
投資の日それなら、2月3日は、
<NISAの日>とか考える人がいるかもね。 (^^)
だったら、これはどうだ。
1月8日、1月17日、1月26日、
2月7日、2月16日、2月25日、
3月6日、3月15日、3月24日、
4月5日、4月14日、4月23日、
5月4日、5月13日、5月22日、
6月3日、6月12日、6月21日、
7月2日、7月11日、7月20日、
8月1日、8月10日
<株の日>です。
23日もあります。
ヒントは、足し算です。 (^^;)
| 投資情報クリッピング
| 2013-10-12
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月09日
※投資には直接関係のないエントリです。 今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
東野圭吾さんの33冊目です。
<ガリレオ>シリーズ、第6弾になるそうです。
映画化もされました。見てませんけど。
ちなみに今年の新作ドラマも見てません。
先に読みたい派なんです。
内容は良くも悪くも最近の作品と同じ、
いつも通りのクオリティです。
しかしこの話なら<ガリレオ>シリーズでなくても良かったですね。
折角の人気シリーズなのだから、大切にして欲しいなぁ。
さて、勝手にベスト3はこちら。
<東野圭吾ベスト3>
1. 白夜行
2. 秘密
3. 時生今回の『真夏の方程式』は15位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2013-10-09
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月06日
お金のことわざシリーズ第7弾。
「一銭を笑うものは一銭に泣く」
わずかな金額だといって軽視する者は、そのわずかな金額に困ることになる。たとえわずかな金でも軽んじてはいけないという戒め。一円を笑う者は一円に泣く。
~ デジタル大辞泉より
管理人が毎月積み立てている日本株投信は、
日本株式インデックスe → 信託報酬 0.39%
リレー先は、
【1306】 TOPIX連動型上場投資信託 → 信託報酬 0.1475%
です。
その差は0.2425%ですので、
1万円で
年間24円 の差となります。
この差を笑う人には、
インデックス投資は向いてないと思います。
| お金のことわざ
| 2013-10-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月05日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
54か月を経過しました!
インデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
こちらも定例の、ランニング月間走行距離です。
<9月の合計走行距離>
48.6 km (平均 7分24秒/キロ)
ヒザの故障は、とてもしぶといです。
なかなか完治とは行きません。
ゆっくりしたペースで様子を見ながら、
恐る恐る走っています。
『慌てず、騒がず、のんびりと。』
本ブログの説明文を思い出して、
焦らないようにするしかないですね。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2013-10-05
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2013年10月02日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、9月に観た映画のレビューです。
「スーパーマン リターンズ」(2006)
評価:B
前に見たかなーと思いつつ、見たような気がする・・・
このシーンもあったな、そうそうこうだった――
結局最後まで見てしまったので、B評価です。
「武士の家計簿」(2010)
評価:B
森田芳光監督&堺雅人主演。
<そろばん侍>と言われた実在の人物の話。
地味な映画ですが、役者さんに引き込まれます。
「HOME 愛しの座敷わらし」(2012)
評価:A
水谷豊主演のほのぼの映画。
年を取るとこういう田舎暮らしに心地よさを感じますね。
オープニングはトトロの実写版のようでした。
「ランナウェイズ」(2010)
評価:C
70年代に日本で大人気だったガールズバンド。
ストーリーとしては、お決まりの栄光と転落です。
ダコタ・ファニングちゃんも大きくなりました。
「レインメーカー」(1997)
評価:B
グリシャム原作、コッポラ監督。
マット・デイモンも頑張ってますが、脇役がイイです。
有名な作品ではありませんが良作でした。
「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」(2012)
評価:B
劇場版第4作でシリーズ最終作。
いつもの軽妙なやりとりと音楽がイイですよね。
ストーリーは今回もヒドイですが、キャラを楽しむ映画ですから。
「BRAVE HEARTS 海猿」(2012)
評価:A
ドル箱シリーズの第4作。
いつもの展開、いつのもお約束ですが、安心の内容。
第2作の時点で完成しちゃってるんですね。
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(2012)
評価:A
1回見ただけでは内容に付いて行けず、
『序』と『破』を見直してからもう一度見ました。
エヴァらしいといえばそうなのでしょうが難解です。
「プロメテウス」(2012)
評価:B
名作『エイリアン』の前日譚。
エイリアンを観てない人にはB級映画でしょうね。
1作目エイリアンが大好きなので楽しめました。
「悪の教典」(2012)
評価:B
貴志祐介原作。
ただただ、虐殺シーンの連続。
ホラー映画として見れば良いんでしょうね。
「バトルシップ」(2012)
評価:A
当時の予告では『トランスフォーマー』を出しに使ってましたが、
ロボットものではなく、ちょっとひねった侵略ものです。
作り方はアメリカンでお気楽。わかりやすいので許せます。
以上9月は、11本でした。
| 勝手にレビュー
| 2013-10-02
| comments:0 | TOP↑