インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2014年04月
| ARCHIVE-SELECT |
2014年06月 ≫
≫ EDIT
2014年05月31日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
5月27日で終了した、<マルコとマルオの7日間>。
マルイ「エポスカード」で10%オフになります。
管理人は欲しかった有名ブランドのバッグを
購入する予定であり、すでに下見も済ませて、
その商品が展示されていることも確認済みでした。
ところが5月21日の初日に出かけてみると、
なんと売り切れ。店員さんに聞くと、
マルイ全店でも完売とのこと!
がっかりでした。(電車賃かけて行ったのに……)
仕方なくネットで探し、
なんとか5%オフで買いましたが、
こんな失敗もあります。
<オトク>への道は険しいですね。
| お得?な小技
| 2014-05-31
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月28日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
三浦しをんさんの7冊目です。
文庫化前に電子書籍化されました。
この方向性は大歓迎です。
三浦しをんさんの<お仕事小説>は外れがない。
それに<辞書の編纂>とは、目の付け所が素晴らしい。
ただあまりにも評判が良すぎて(宣伝?)、
ちょっと期待しすぎちゃったかも。
さて、勝手にベスト3です。
<三浦しをんベスト3>
1. 風が強く吹いている
2. まほろ駅前 シリーズ
3. 仏果を得ず『舟を編む』は5位としました。
| 勝手にベスト3
| 2014-05-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月25日
お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~海外ステイです。リタイアしたら海外で暮らしてみたいというのは、
ひとつの目標です。
こんな記事がありました。
マレーシアが日本人のロングステイ希望先の8年連続で第1位に!マレーシアが人気というのは、このブログでも
何回か紹介しています。
<過去記事>
長期ステイの候補 (2008年11月23日)
海外移住先 ベスト10 (2011年08月07日)
MM2H (2012年07月08日)
それにしても、8年連続はスゴイ。
しかし今回2位のタイですが、
デモが起こり、戒厳令が出たりしてますので、
やっぱり色々とリスクはありますね。
| しあわせリタイア計画 (海外)
| 2014-05-25
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月24日
もう3ヶ月前の記事ですが、
面白かったので取り上げます。
ガソリン代をお得にする方法 「ドルコスト平均法」を活用しよう簡単に言ってしまうと、
毎回20リットル給油するよりも、
毎回2000円給油する方がお得かも――という記事です。
"ドルコスト"を普段の生活に応用しようという考えは
とても面白いですよね!
でも管理人は、いつも満タンで入れちゃってます……
セルフを使った時、小銭を払うのが面倒なので、
お札分だけでガソリンを入れていたのは、
実は理にかなっていたのかもしれませんね。 (^^)
| 投資情報クリッピング
| 2014-05-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月21日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
百田尚樹さんの1冊目です。
映画が大ヒットしましたね。
史実部分と創作部分は区別して書いていると思いますが、
そもそも創作人物の回想という形式をとっているので、
史実部分も作者の歴史観が色濃く出ていると思います。
それは悪いことではなく小説はそういうものです。
ただ本作の内容だけが真実だと頭から信じ込んでしまうのは、
作者が作中でバカにしている士官と同じですよね。
歴史はしっかりと自分で考えなければいけないことを、
思い出させてくれました。
さて、勝手にベスト3です。
<百田尚樹ベスト3>
1. 永遠の0
2. ―
3. ―1冊目ですが、文句なく第1位です。
| 勝手にベスト3
| 2014-05-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月18日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。先週の続きです。
先週の記事 <
大井町は格安メガネの激戦区だった>
行ってきました、大井町。
まずは当初の本命だった<眼鏡市場>さん。
あれれ、この店はブランドフレームばかりで、
オリジナルが少ない。
ちょっと気になってた<ZEROGRA>は、
畳むことは二の次なんですね。
思っていた店と違い、方針変更です。
<Zoff>は混んでましたね。
<Zoff SMART>を中心に一通り見ましたが、
目当てのハーフリムで良いのがありませんでした。
そして<JINS>へ。
ここが一番広くて、空いてました。
結局、こちらで<Air frame>を購入しました。
たぶん旧モデルだと思うんですが気に入ったフレームがあったので。
食事してる間の40分くらいで出来上がりです。
さてさて、ここからがオトク情報です。
この<JINS>のお店は、ヤマダ電機LABI内にあるので、
1%ですがヤマダポイントが付きます。
ちょっぴりオトクです。
| お得?な小技
| 2014-05-18
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月17日
5月の注文を行いました。
確定拠出年金を入れると、投資先は以下の4つです。
日本株式:
ニッセイ日経225インデックスファンド
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
EXE-i 新興国株式ファンド
消費税増税後の落ち込みが心配されましたが、
それほどではなかったようですね。
上がったり下がったりに一喜一憂はしませんが、
乱高下が繰り返されるのは気持ち良くない。
安定的に少しずつ上がっていくのが理想ですけど、
そんなわけにはいかないですよね。
わかってはいても、暗に期待してるんだよなぁ。
| 管理人のインデックス投資
| 2014-05-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月14日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
池井戸潤さんの5冊目は、
直木賞受賞作です。
"池井戸品質"(内容に掛けてます)が、
2本分楽しめる作品です。
前半は<受け>。大企業からの攻撃に対し、
見事な逆転劇を見せます。
後半は<攻め>。タイトルどおり、
下町の中小企業がロケットビジネスに挑みます。
とても良かった。
さて、勝手にベスト3です。
<池井戸潤ベスト3>
1. 下町ロケット
2. オレたち花のバブル組
3. ルーズヴェルト・ゲーム今回の『下町ロケット』は、
お見事、第1位です。
| 勝手にベスト3
| 2014-05-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月11日
備えあれば憂いなし!
「しあわせリタイア計画」 です。
一年半前の「プレジデント」の記事ですが、
興味深い内容なので取り上げてみます。
「リタイア前にやるべきだった…」 後悔トップ20昨年の別冊にも掲載されたようです。
プレジデント別冊 新しいお金の教科書 2013年 8/16号ベスト3のみ引用します。
「お金と暮らし」
1. もっと貯金しておけばよかった
2. もっといろんなことを勉強すればよかった
3. 行きたい場所に旅行すればよかった
旅行に行くのは、リタイアしてからでは遅いのでしょうか。
これは気になるところです。
「仕事と人間関係」
1. 一生続けられる趣味を見つければよかった
2. 親とよく話をすればよかった
3. 友達を多くつくればよかった
同居していないので親と話をすることは少ないです。
「孝行のしたい時分に親はなし」ということでしょうか。
「健康」
1. 歯の定期検診を受ければよかった
2. スポーツなどで体を鍛えればよかった
3. 日頃からよく歩けばよかった
歯は盲点でした。
既に悪くしてしまった歯は仕方ないとして、
残りの歯は大事にしなくては……
弊ブログでの主なトピックスは、
<お金>と<健康>と<趣味>ですが、
その方向性はそれなりに合っているのかなぁ~
<
平成26年元旦>の記事
| しあわせリタイア計画 (全般)
| 2014-05-11
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月10日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。先日、愛犬がじゃれて顔面に飛び込んできまして、
メイン使いのメガネに引っ掻き傷がついてしまいました。
調べてみると5年半使っているようです。
過去記事
<眼鏡> 前の眼鏡は無くしてしまったんでしたねぇ……
過去のことを調べるのにブログは役立ちます。
そんなわけで眼鏡の買い替えを検討し始めたのですが、
メインではない眼鏡は、一昨年に2本購入しています。
過去記事
<ZoffとJINS>Zoff、JINSときたら次は眼鏡市場を試してみようかと思って
店舗検索したところ、大井町にある様子。
えっと待てよ、Zoffは大井町の店で買ったよなぁ。
更に調べると、なんと3店とも大井町にあるじゃないですか!
Zoff:アトレの5F
JINS:ヤマダ電機の5F
眼鏡市場:阪急ガーデンの2F大井町は格安メガネの激戦区だったんですね。
色々見て選べそうです。
| お得?な小技
| 2014-05-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月07日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
道尾秀介さんの7冊目です。
なにか久しぶりに、ミステリらしいミステリだなぁ、
という感じがしました。
全編を通して、雨のシーンと悲しい心象描写が続き、
全体的に暗い雰囲気が漂う中、エンディングに向かって、
しっかりと意外な事実が判明していくところが、
ミステリの定番と感じたせいかもしれません。
さて、勝手にベスト3です。
<道尾秀介ベスト3>
1. カラスの親指
2. 向日葵の咲かない夏
3. 龍神の雨今回の『龍神の雨』は、
第3位にランクインです。
| 勝手にベスト3
| 2014-05-07
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月04日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。管理人の過去記事の中で根強い人気があるのが、
こちらの記事です。
<ボールペン ~ピュアモルト+ジェットストリーム>ジェットストリームの書き心地は好きだけど、
安っぽい軸が嫌いと思っている人は案外多いみたいです。
これにはちょっとした改造が必要で、
管理人はテープを貼っていたのですが、
ペンのノックを何回も繰り返していると、
テープはヘタってしまいます。
何か良い手はないかとネットで検索すると、
熱したペンチで潰す改造をしている人が!
早速、管理人もやってみました。
こんな感じです。

左側の元のインクの出っ張りと同じ位置を
先端を熱したラジオペンチで軽く潰しました。
スプリングが止まればOKです。
イイ感じになりました。
ピュアモルトの軸は少し高いですが、
リフィルを使って長く使えば、
かえってオトクなのではないでしょうか。
| ボールペン探訪
| 2014-05-04
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年05月03日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
61か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
さて今月は、とても久し振りの
ランニング月間走行距離です。
なんと昨年の11月以来になります。
<4月の合計走行距離>
10.4 km (平均 8分10秒/キロ)
非常にゆっくりしたペースですが、
故障あがりですので気を使っています。
とにかくまた走れるようになって、
大変うれしい!
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2014-05-03
| comments:0 | TOP↑