インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2014年06月
| ARCHIVE-SELECT |
2014年08月 ≫
≫ EDIT
2014年07月30日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
7月に観た映画のレビューです。
「攻殻機動隊ARISE border:2 Ghost Whispers」(2013)
評価:B
1はダメだったが、2は良くなった。
「ゲットバック」(2012)
評価:B
ニコラス・ケイジ主演。
娘が人質に取られ、一人で戦う―――
よくあるパターンで、記憶には残らないかもね。
「真夏の方程式」(2013)
評価:C
ガリレオシリーズの映画化第2弾。
ストーリーに無理があると思うし、
この結末って後味が悪い。
「男はつらいよ 幸せの青い鳥」(1986)
評価:A
寅さん第37作。寅さんは全部A評価です。
大空小百合は「寅さん」とは呼ばないよなぁ。
やっぱり「車せんせ」じゃないと。
また今の長渕剛は嫌いだけど、この頃はイイよね。
「キック・アス」(2010)
評価:A
アメコミのパロディかと思ったら、
コレ自体もアメコミなんですね。
いい感じにハチャメチャでした。
「風立ちぬ」(2013)
評価:A
宮崎駿監督作品。画は本当に綺麗。
有るようで無いストーリーも受け入れるけど、
庵野の声は勘弁して欲しい。
宮崎駿映画の唯一の欠点は素人の配役だよね。
「ゼロ・グラビティ」(2013)
評価:A
ほぼ全編が宇宙空間のシーン。
この浮遊感はハンパ無い。
撮影技術に呆然です。
「パシフィック・リム」(2013)
評価:A
怪獣対巨大ロボット。
我々世代の日本人には溜まりません。
とても丁寧に作られているのも嬉しいところ。
「男はつらいよ 知床慕情」(1987)
評価:A
寅さん第38作。寅さんは全部A評価です。
竹下景子さんのマドンナのセリフ――
「寅さんは、人生にはもっと楽しい事があるんじゃないかなって
思わせてくれる人なんですよ」
寅さんの魅力をうまく表現してるなぁ。
「スティーブ・ジョブズ」(2013)
評価:B
iPodまでで終わりなんですね。
会社のイザコザやジョブズの個人生活より、
もっと色々な製品開発が見たかった。
「エリジウム」(2013)
評価:C
『第9地区』のニール・ブロムカンプ監督の新作ですが、
特に目新しいものはなく、期待外れでした。
「トリハダ-劇場版-」(2012)
評価:A
ドラマに続けて映画も見ました。
ドラマにも出ていた笹野鈴々音さんという方が
とてつもなく怖い。
「REC:レック/ザ・クアランティン」(2008)
評価:A
スペイン映画のハリウッド・リメイク。
元が良いので、変にアレンジしてなくて正解。
「REC:レック/ザ・クアランティン2 ターミナルの惨劇」(2011)
評価:B
こちらはREC2とはまったく別物。
本家の2にオカルト色が入ったのは好きではなかったので、
その流れに行かなかったのは良かったけど、
これはRECじゃないね。個人カメラ視点じゃないし。
「キック・オーバー」(2012)
評価:A
メル・ギブソン主演。
小さな町と化したメキシコの刑務所が良かった。
実在したモデルがあったんですね。
「フォレスト・ガンプ/一期一会」(1994)
評価:S
久し振りに見たくなりました。
日本昔話だったら「正直じいさん」の話でしょう。
何回見ても面白いなぁ。
「幸せの教室」(2011)
評価:C
トム・ハンクスとジュリア・ロバーツが共演。
キャストは豪華。内容はつまらない。
「男はつらいよ 寅次郎物語」(1987)
評価:A
寅さん第39作。寅さんは全部A評価です。
どんどん良い人になっていく寅さん。
まったく周りに迷惑をかけません。なんか淋しい。
「ゴジラ2000 ミレニアム」(1999)
評価:B
エメリッヒ版ゴジラの後の第3期ゴジラ第1作。
個人的には嫌いじゃないです。
「ゴジラ FINAL WARS」(2004)
評価:D
ゴジラ生誕50周年作品だそうで、過去の怪獣映画の―――
オールキャスト? オマージュ? いえいえ、
こりゃパロディだわ。
「男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日」(1988)
評価:A
寅さん第40作。寅さんは全部A評価です。
内容に合わせて短歌調で。
「マドンナに 一目惚れして 恋の果て
しあわせ願い 去り行く想い」
以上、7月は夏休みを取ってレンタルもしたので、
なんと! 21本でした。
| 勝手にレビュー
| 2014-07-30
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月27日
ファンドの情報を調べるなら、
なんといっても、ココ↓が便利ですよね。
投資信託のモーニングスターといっても管理人の場合、
ある1つのページばかり見ています。
トップページから、
<投資信託>のタブをクリックし、
左のメニューから、
<各社インデックスファンドシリーズ信託報酬比較一覧>
を選びます。
直リンすると、コチラ。
各社インデックスファンドシリーズ信託報酬比較一覧ほとんどココだけで、用が足りてしまいます。
| 投資情報クリッピング
| 2014-07-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月26日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。中国語の学習用に電子辞書を買う人も
多いと思います。
中国語モデルもあり便利だとは思うんですが、
2~3万と高いですし、稼働率を考えると
ちょっともったいなく感じます。
管理人はPC、スマホの辞書検索で十分だったので、
中検4級まで電子辞書は買わないままでした。
「でした」と過去形なのは、昨年の12月までは、
WEB版、スマホ版ともに"神アプリ"だった
<NAVER中国語辞書>があったためです。
これが無くなったあとは、電子辞書の購入も含め、
色々と代替案を検討、トライしていたのですが、
現在はこれに行き着いています。
Pleco Chinese Dictionary (Google play)発想の転換!
中日辞典が無いなら、中英辞典です。
基本英語ですが使えます。
なんたって、機能豊富なのに無料。
手書き認識も現在は無料だし、
インクリメンタル・サーチも便利。
繁体字もサポートしてるので日本語を入力しても
結構検索できちゃったりします。
それから、なんといってもオフラインで使えるので、
海外でもOKです。
十分、スマホが電子辞書代わりになると思います。
| お得?な小技
| 2014-07-26
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月23日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
湊かなえさんの3冊目です。
構成が凝ってます。
こういう小説って、好きなんですよね。
いろんな要素が入っていて、
伏線も張りめぐらされています。
さてベスト3です。
<湊かなえベスト3>
1. 少女
2. 贖罪
3. 往復書簡今回の『少女』は1位です。
毎回、1位が入れ替わってますね。
素晴らしい。
| 勝手にベスト3
| 2014-07-23
| comments:3 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月20日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
管理人はネット・ショッピングの時に、
必ず配達時間帯の指定を行います。
楽天なんかだと、だいたい指定できるんですね。
ところがAMAZONだと、
1回360円の<お届け日時指定便>か、
年会費3900円の<AMAZONプライム>に入る必要があります。
これを無料で行えるワザを紹介します。
1) まずは普通にAMAZONで買い物します。
2) そしてAMAZONからの発送完了のメールを待ちます。
3) メールには配送業者の伝票番号が書かれているので、
その配送業者のシステムで時間帯指定をします。
クロネコの場合、これで問題なく時間指定できました!
| お得?な小技
| 2014-07-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月19日
7月の注文を行いました。
確定拠出年金を入れると、投資先は以下の4つです。
日本株式:
ニッセイ日経225インデックスファンド
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
SMT新興国株式インデックス・オープン
今回から、新興国株式のファンドを変更しました。
前のEXE-i は正確にはインデックスファンドではないので、
これで完全にインデックス投資のみとなりました。
NISA口座の開設手続がまだ終了していませんが、
完了したら、NISA口座での積立にする予定です。
| 管理人のインデックス投資
| 2014-07-19
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月16日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
栗本薫さんの<グイン・サーガ>を引き継ぐ、
正篇の第2弾です。
第1弾とは作家が異なりますので、
またまたクオリティが気になるところですが、
及第点は取れていると思います。
これからも頑張って欲しいですね。
さて、勝手にベスト3ですが、
今回も趣向を凝らして、
<グイン・サーガ 『冒険したい場所』 ベスト3>
1. ノスフェラス
2. ゾルーディア
3. ランダーギアやはり冒険するなら辺境地区ですよね。
とても怖そうですが。 (^^)
| 勝手にベスト3
| 2014-07-16
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月13日
新興国株式クラスの投資先ファンドを
再検討するにあたって、過去の変遷を
見ておくことにしました。
<2007年>
この頃は新興国株式クラスにはインデックファンドが無く、
「JPM BRICS 5・ファンド」
「三井住友ニュー・チャイナ・ファンド」
「HSBCインド・オープン」 など
のアクティブ・ファンドを保有していました。
<2008年>
「年金積立インデックスF海外新興国株式」
が出てきましたので、ちょっぴり買いました。
ただしノーロードではなく、手数料1%取られました。
<2009年>
「Vanguard Emerging Markets ETF (VWO)」
が買えるようになり、年金積立やBRICS5、
他のファンドの新興国部分も含めて、リレーしました。
<2010年>
「eMAXIS 新興国株式インデックス」
を、毎月積立の投資先に組み入れました。
<2011年>
保有していたアクティブファンドを含め、
全てVWOにリレーしました。
<2012年>
eMAXIS の積立を継続。
<2013年>
利益にかかる税率が10%から20%に戻るため、
eMAXISは全て売却し、ついでに投資先を
「EXE-i 新興国株式ファンド]
に切り替えました。
7年経つと、結構色々ありましたね。
| 管理人のインデックス投資
| 2014-07-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月12日
いつも素晴らしい内容のブログです。
吊られた男の投資ブログ (インデックス投資)その中の記事で知りました。
<
EXE-iシリーズは低コストだがパフォーマンスはイマイチ?>
管理人はEXE-i シリーズの新興国株式ファンドを積立していますが、
リターンの結果が良くなかったようです。
吊られた男さんの記事では比較対象が1つだったので、
複数のインデックスファンドと比較してみます。
<新興国株式インデックスファンドのリターン(1年)>
EXE-i : 15.55%
eMAXIS : 19.08%
Funds-i : 19.17%
SMT : 19.09%これはちょっとヒドイですね。
信託報酬が0.2%低くても、
パフォーマンスに3.5%の差があるのはちょっと……
近々NISAでの積立に変わることもあり、
これは思案のしどころかもしれません。
投資先ファンドを変えようかなぁ……
| 管理人のインデックス投資
| 2014-07-12
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月09日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
宮部みゆきさんの57冊目になります。
『おそろし』に続く、
<三島屋変調百物語>シリーズの第2弾です。
一話目と三話目が良いです。
怪異にまつわる物語なのに、"ほっこり"してしまいます。
時代小説はあまり好きではないんですが、
宮部作品だけは読みたくなるんですよね。
さて今回の勝手にベスト3は趣向を変えて、
"時代物"限定としましょう。
<宮部みゆき"時代小説"ベスト3>
1. <ぼんくら>シリーズ
2. <三島屋変調百物語>シリーズ
3. あかんべえ 今回の『あんじゅう』は、
第2位にランクインのシリーズとなります。
| 勝手にベスト3
| 2014-07-09
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月06日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。格安SIMを導入したのは良いけれど、
<セルスタンバイ問題>で困ったという話の続きです。
前回記事 <
格安SIMを導入しました。>
世の中には同様の境遇にいる方が沢山いるようで――
そうすると救済策を考えてくれる人もいるわけです。
PCのフリーソフト同様、スマホの無料アプリの開発者には
頭が下がります。
使わせていただいたのはこのアプリ
<
自動機内モード制御 Free>
スクリーンオフで自動的に機内モードになり、
また定期的に機内モードを自動で解除して、
メール通知などを拾ってくれます。
今のところ、まったく問題なし!
感謝、感謝です。
| お得?な小技
| 2014-07-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月05日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
63か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
こちらもやっと定例に戻りつつある、
ランニング月間走行距離です。
<6月の合計走行距離>
63.2 km (平均 7分18秒/キロ)
昨年6月の10km大会でヒザを故障して以来、
先月1年ぶりに10km超を走りました。
10kmを走れるまでに回復したことに、
感謝の気持ちで一杯です。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2014-07-05
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年07月02日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
6月に観た映画のレビューです。
「男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎」(1983)
評価:A
寅さん第32作。寅さんは全部A評価です。
竹下景子さん初登場。本作はランキング高いです。
マドンナが袖を引くシーンがいじらしい。
「藁の盾」(2013)
評価:C
殺害の懸賞金がかかった最悪の殺人鬼なのに、
警護しなければならないSPは―――
という設定は面白いと思いますが、
中身がついていってません。
「男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎」(1984)
評価:A
寅さん第33作。寅さんは全部A評価です。
北海道ロケは多いですよね。
若いマドンナに説教する寅さんは大人だなぁ。
「男はつらいよ 寅次郎真実一路」(1984)
評価:A
寅さん第34作。寅さんは全部A評価です。
大原麗子さん再登場。声が艶っぽいです。
寅さんもどんどん良い人になってきました。
「ダーク・シャドウ」(2012)
評価:B
ティム・バートン監督、ジョニー・デップ主演。
何作目なんだろう。得意のゴシック調。
悪いわけではないけれど、良くもないです。
「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」(1985)
評価:A
寅さん第35作。寅さんは全部A評価です。
ただし、本作をA評価とするのは結構キツイです。
寅さん映画としては、かなり凡庸です。
「ハイキック・ガール!」(2009)
評価:B
実際に当てる蹴りでのアクション。
撮影中はケガが絶えなかったと思います。
良くこんな映画作ったなぁ。
「舟を編む」(2013)
評価:B
原作を読み終わってから見ました。
映画化という意味では、まずまず、
うまく出来てるんじゃないかと思います。
「男はつらいよ 柴又より愛をこめて」(1985)
評価:A
寅さん第36作。寅さんは全部A評価です。
この頃は、美保純演ずるあけみの存在感が際立ってますよね。
いつまで出てたかなぁ。
「PARKER/パーカー」(2013)
評価:B
ジェイソン・ステイサム主演。
単純明快アクション映画。
こういうのはこれでイイ。
以上6月は、10本でした。
| 勝手にレビュー
| 2014-07-02
| comments:0 | TOP↑