インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2014年08月
| ARCHIVE-SELECT |
2014年10月 ≫
≫ EDIT
2014年09月28日
3か月に1回のポートフォリオの確認です。
ポートフォリオにまだ大きな変化はありませんが、
来年になったら少し日本債券クラスを増やそうかな~
と考えはじめています。
さて、3か月間リターンは、
+5.8%1年間リターンは、
+12.5%という結果になりました。
続いて、長期のリターンです。
3年間リターンは、
+71%5年間リターンは、
+53%記録をつけてからの通算(2007年4月~)は、
+16%です。
最近のリターンはプラスばかりですが、
過去7年半の内、ほとんどがマイナスだったことを、
忘れてはいけません―――というか、
忘れられませんね。 (^^;)
| 管理人のインデックス投資
| 2014-09-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年09月27日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。「得するためには損をしないこと」ですよね。
最近特に損だよなぁ~と感じるのが、
携帯大手3社の通信料金です。
高額キャッシュバックが禁止になったので、
今は、iPhone下取りキャンペーン競争の真っ最中!
それからなんと言っても、
TVコマーシャルに始まる莫大な宣伝費!!
当然ですがこういったコストは、
通信料に跳ね返ります。
既存ユーザーを無視したシェア横取り競争、
<釣った魚には餌やらない>という態度、
ホント損してると思いますよ。
管理人はドコモの通信プランは解約しました。
過去の関連記事はコチラ。
ドコモの新料金プランは最悪でしょ!格安SIMを導入しました。格安SIMのセルスタンバイ問題
| お得?な小技
| 2014-09-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年09月24日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
池井戸潤さんの6冊目です。
他の池井戸作品に比べると、
ちょっと小粒な感じはしますが、
その分、我が身にも起こりうることとして、
感情移入しやすいと思います。
さて、勝手にベスト3です。
<池井戸潤ベスト3>
1. 下町ロケット
2. オレたち花のバブル組
3. ルーズヴェルト・ゲーム今回の『ようこそ、わが家へ』も十分面白いのですが、
全体のレベルが高いので、5位とします。
| 勝手にベスト3
| 2014-09-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年09月21日
管理人は海外ETFの
【VT】 VANGUARD TOTAL WORLD STOCK INDEX
を保有しています。
しかし、現在毎月積立している投信から、
このVTへリレーする予定はありません。
理由は、
- 毎月積立の投信の信託報酬が安くなったこと
- デメリット(手間)の割にはメリット(コスト)が小さくなったこと
- NISAで毎月積立するため
です。
今後は基本的にほったらかしで、
配当金分のみを追加投資する予定です。
昨年末の軽減税率終了と、
マネックス証券の特定口座対応に合わせて、
VTI, VGK, VWO の全てを VTに乗り換えたのですが、
管理をシンプルにできたので、正解でした。
| 管理人のインデックス投資
| 2014-09-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年09月20日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
昨年から冷房の効きが悪くなっていたのですが、
今年は全然冷えなくなってしまいました。
それでもなんとか騙し騙し使って、
とりあえず今年の夏は乗り切れました。
購入してから今年で8シーズン目。
ちょっと早いけど寿命かな~とも思ってました。
しかし、リビング用の大型40KWタイプは買うと高いし、
コジマで買った時、10年保証だった記憶もあったので、
取説ばかり入れてある引き出しの中を探したところ―――
ありました、ありました。10年保証書。
8年目だと購入価格の30%以内までなら、
無料で修理できるとのこと。
17万円以上しましたので、これも問題ありません。
電話したところ、夏のピークも過ぎているためか、
割と早く来てくれました。
結局1回の訪問では直らなかったのですが、
次の日に追加の部品を持って再度訪問してくれて、
無事修理完了。
ガンガンに冷えるようになりました。
来年以降もしばらく使えそうです。
買い替え代が浮いたのは大きかった。
高額商品に10年保証は有効ですね。
量販店を見直しました。
| お得?な小技
| 2014-09-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年09月17日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
湊かなえさんの5冊目です。
登場人物達の独白でつないでいくスタイルは
崩しませんねー。
本作では独白も家族単位の章立てとする、
うまいアレンジが加わっています。
キャラ設定はデフォルメされていると思いますが、
これも湊かなえワールドの構成要素でしょう。
さてベスト3です。
<湊かなえベスト3>
1. 告白
2. 少女
3. 贖罪今回の『夜行観覧車』は、
惜しくも第4位です。
| 勝手にベスト3
| 2014-09-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年09月14日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。この記事は面白かった。
アマゾン&楽天、「底値買い」の新テクニック 特に良かったのがコレ。
『AMAZONは「入荷待ち」の時に予約する』これは知らなかった!
AMAZONの価格が変動することは知っていましたが、
在庫ありの時の方が高いとはねー
感覚的には、
入荷待ち→人気商品→品薄→高価格
というイメージじゃ、ありませんか?
その他にもいくつかテクニックが載ってますので、
興味のある方は元記事をどうぞ。
| お得?な小技
| 2014-09-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年09月13日
9月の注文を行いました。
確定拠出年金を入れると、投資先は以下の4つです。
日本株式:
ニッセイ日経225インデックスファンド
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
SMT新興国株式インデックス・オープンやっとNISA口座が開設されました。
確定拠出年金以外は、NISA口座での購入です。
毎月積立をNISAで行う理由のひとつは、
こちらです。
NISAでは10年間投資可能
| 管理人のインデックス投資
| 2014-09-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年09月10日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
有川浩さんの2冊目です。
ガチガチのお役所仕事がリアリティあって笑いを誘います。
随所に純情恋愛ストーリーが挟まったりして、
オジサンにはちょっと恥ずかしかったりしますが、
面白い本です。
では、ベスト3です。
<有川浩ベスト3>
1. 県庁おもてなし課
2. 空の中
3. ―『県庁おもてなし課』は、1位になりました。
| 勝手にベスト3
| 2014-09-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年09月07日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。先日、こんな記事を書いたばかりでした。
期間限定の楽天ポイントそうしたら今度は、Yahoo!ショッピングに使える
期間固定ポイントというのがプレゼントされてビックリ。
過去に一度しか購入したことないのに。
また期間"限定"じゃなくて、期間"固定"というネーミングに
笑ってしまいました。完全に意識してますよねぇ。
それはさておき、この300ポイントを何に使おうかなぁと。
これは通常のTポイントではなく、、Yahoo!ショッピングでしか
使えないようで、用途も"固定"の様子。
色々考えた結果、飲み物の購入に充てました。
LOHACOというアスクルの個人向け通販で、
お茶とスポーツドリンクを買いました。
翌日には届いて、カクヤスよりも安かった。
今後も結構使えそうな感じです。
まんまとプロモーションにひっかかりました。 (^^)
| お得?な小技
| 2014-09-07
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年09月06日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
65か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例に戻りつつある、
ランニング月間走行距離です。
<8月の合計走行距離>
71.8 km (平均 7分20秒/キロ)
週末が5回あったことも大きいのですが、
70キロ超は故障前にかなり近くなりました。
ヒザにも問題出ていませんし、
このままの調子で行きたいなぁ。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2014-09-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年09月03日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
8月に観た映画のレビューです。
「009 RE:CYBORG」(2012)
評価:C
サイボーグ戦士のキャラとか画像は良い出来なのに、
脚本が自己満足にも届かない中途半端なレベル。
もったいない。
「男はつらいよ 寅次郎心の旅路」(1989)
評価:A
寅さん第41作。寅さんは全部A評価です――が、
やっぱり寅さんにウィーンは似合わない。
竹下景子さんも3回目のマドンナ。ネタ切れ感あり。
「ダーク・フェアリー」(2011)
評価:B
子供しか見えない系ホラー。
大人が<それ>に気づくシーンになると、
妙なカタルシスと安心感があります。
「LOOPER/ルーパー」(2012)
評価:B
時間SFものですが、設定が捻ってあります。
ブルース・ウィリス出演も主役ではなく、
なにげに子役の演技が凄かったりします。
好き嫌いの分かれる映画でしょうね。
「ディヴァイド」(2011)
評価:C
シェルターに閉じ込められた人々――というパターン。
序盤、新発想の展開を期待させるものの、
結局その後は、救いようもなくダラダラ続きます。
「男はつらいよ ぼくの伯父さん」(1989)
評価:A
寅さん第42作。寅さんは全部A評価です。
ここからは満男がメインになってきます。
寅さんが恋もしないし。やっぱり寂しい。
「遊星からの物体X ファーストコンタクト」(2011)
評価:B
1982年のカーペンター版の前日譚です。
古典SFですが、古さは感じませんでした。
前作の謎解きも楽しいです。
「男はつらいよ 寅次郎の休日」(1990)
評価:A
寅さん第43作。寅さんは全部A評価です。
今回も満男と泉が主役です。
それにしても泉が柴又に来る時、
いつも事前連絡なしってどうなのよ。
「アナと雪の女王」(2013)
評価:A
<あの歌>の流れる場面は、確かに名シーンですね。
今ミュージカルといえるのはディズニー映画くらいかも。
オチが現代風なのも良かった。
「劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 漸(ゼン)ノ篇」(2013)
評価:D
堤幸彦監督の人気シリーズ、完結編2部作の前編。
前後編にしたいがための引き伸ばししか感じられません。
堤幸彦監督の中で最悪の作品。
「劇場版 SPEC~結(クローズ)~ 爻(コウ)ノ篇」(2013)
評価:D
前編がダラダラだったのは、後編に凝縮するため――
と期待してましたが、全然ダメダメでした。
とてもガッカリです。
「男はつらいよ 寅次郎の告白」(1991)
評価:A
寅さん第44作。寅さんは全部A評価です。
寅さんがマドンナに迫られると逃げてしまう―――
いくつかあるパターンのひとつだが、一夜限りと少しだけ。
それでもあるとないとでは大違い。
「少年H」(2013)
評価:B
妹尾河童の原作はずっと前に読みました。
水谷豊がいいですね。こんな人がいたら良かった。
一方蘭ちゃんは―――老けちゃったなぁ。
「男はつらいよ 寅次郎の青春」(1992)
評価:A
寅さん第45作。寅さんは全部A評価です。
寅さんの出演シーンがやはり少ない。
マドンナも柴又に来ないし、御前様も痛々しい。
終わりが近づいている感じが伝わり、とても悲しいです。
以上、8月は14本でした。
| 勝手にレビュー
| 2014-09-03
| comments:0 | TOP↑