インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2014年09月
| ARCHIVE-SELECT |
2014年11月 ≫
≫ EDIT
2014年10月29日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
10月に観た映画のレビューです。
「テイカーズ」(2010)
評価:B
クライム・サスペンス。
前に見た気がするけど――記憶が定かでない。
そのレベルのそこそこ見れる映画です。
「ブレイクアウト」(2011)
評価:B
ニコラス・ケイジ、ニコール・キッドマン主演。
出演料だけで予算を使ってしまったんでしょうか。
シーンは豪邸の中だけ。ヒネリが欲しかった。
「CUBE」(1997)
評価:A
有名なワン・シチュエーション・スリラー。
カナダ映画で何度も放映されていることを考えても、
人気が高いんだと思います。
「るろうに剣心」(2012)
評価:B
マンガの実写映画化。
コケる実写化が多い中、続編の評判も良いので見てみました。
フツーに見られます。
「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」(2009)
評価:A
ドタバタ・コメディー。
ギリギリ荒唐無稽にならないバランスが良かった。
単純に楽しめました。
「ハングオーバー!! 史上最悪の二日酔い、国境を越える」(2011)
評価:B
シリーズ2作目のハチャメチャ・コメディー。
前回がギリギリなら、今回は一線を越えてしまった感あり。
2匹目のドジョウだから仕方ないか。
以上、10月は6本でした。
| 勝手にレビュー
| 2014-10-29
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月26日
お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~海外探訪です。
日本人に人気のセカンドライフ先が東南アジアなら、
欧米人にとっては南米も人気なのかな、と思いましたが、
今回ブラジルに出張してみて―――う~ん、という感じです。
1.治安が悪い
来る前にずいぶん脅されました。
自分は危ない目にはあってませんが、これは大きなマイナス。
2.言葉がわからない
ブラジルはポルトガル語です。
他の南米の国もスペイン語でしょうから、チンプンカンプン。
3.物価が安くはない
高くはないですが、アジアほど安くはないです。
4.日本から遠い
丸一日かかるというのは、用事があっても帰国するのが大変。
逆に東南アジアよりいいところは何だろう?
食事は肉料理を中心にみんな美味しいけど、
他には特に思い付かない……
| しあわせリタイア計画 (海外)
| 2014-10-26
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月25日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
海外出張に行くときは、必ずエントリーしている、
楽天のポイント・キャンペーンがあります。
こんなヤツです。
「海外ご利用分がもれなく1.5倍!ポイントキャンペーン」
対象期間が区切られていますが、
期間は更新されて、いつでもやっています。
ホテル代だけでも結構な金額になるので、
使わないのは損です。
しかし、よくエントリーするのを忘れちゃうんですよね。
今回も気付いたのは渡航日の前日でした。
といっても期間内であれば、
帰ってきてからでも間に合います。
楽天の大量配信ごみメールから探すのは不可能なので、
楽天にログインしてキャンペーン一覧から探すのが良いです。
| お得?な小技
| 2014-10-25
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月22日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
池井戸潤さんの7,8冊目です。
三菱自動車の事件から着想したフィクションですが、
とてもリアリティがありますね。
リアルすぎて、三菱のクルマを買いたいとは
もう思わないのではないかと。 (^^;)
それと本作のタイトルは今一つだと思うのですが、
池井戸氏はタイトルのネーミングが下手なのかな?
『半沢直樹』も『バブル』じゃ、よくわからないし。
さて、勝手にベスト3です。
<池井戸潤ベスト3>
1. 下町ロケット
2. 空飛ぶタイヤ
3. オレたち花のバブル組今回の『空飛ぶタイヤ』は、
2位にランクインしました。
| 勝手にベスト3
| 2014-10-22
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月19日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。本日、ハーフ・マラソンを走る予定でした。
ところが、急遽海外出張が決まってしまい、
残念ながら出走中止です。
今年の追加目標だったので、がっかりです。
<過去記事:
今年の目標 ~早くも達成?>
まっ、仕方ないですね。
気持ちを切り替えて、仕事、仕事。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2014-10-19
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月18日
NISAで株主優待 って―――
なんなんだろう?
少し前の証券会社のCMを見て、
とても違和感を覚えました。
例⇒
with NISA 株主優待篇今年から始まった<NISA>と、
桐谷さんで話題の<株主優待>、
セールストークを合わせただけに思えます。
NISAのメリットは利益に対して非課税になることですよね。
株主優待は元々非課税なわけだし、
その分、配当金が下がっているとも考えられます。
NISAのターゲットの1つである高配当狙いなら、
株主優待は逆効果だと思います。
日本の老舗の証券会社って、一事が万事、
ホント信用できません。
ファイナンシャル後進国(差別用語?)だよね。
だまされないぞー!
| 投資情報クリッピング
| 2014-10-18
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月15日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
湊かなえさんの6冊目です。
作品の発表順としては、
4番目になるそうですが、
その前の3作に比べると、
作りが甘いように思います。
デビュー作がベストだったという
作家にはなって欲しくないです。
さてベスト3です。
<湊かなえベスト3>
1. 告白
2. 少女
3. 贖罪今回の『Nのために』は、
6位です。
| 勝手にベスト3
| 2014-10-15
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月12日
10月の注文を行いました。
確定拠出年金を入れると、投資先は以下の4つです。
日本株式:
ニッセイ日経225インデックスファンド
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
SMT新興国株式インデックス・オープン
確定拠出年金以外は、NISA口座での購入です。
最近、株価が低迷気味なので、
ちょうど良いタイミングかもしれません。
| 管理人のインデックス投資
| 2014-10-12
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月11日
前回記事の続きです。
使用中のRSS Readerが、またもやサービス終了管理人が以前使っていたRSS Readerの「livedoor Reader」では、
登録している購読者数がわかったんですよね。
この自分のブログを登録してくれている人がいて、
かなり喜んでいました。
今回「livedoor Reader」の終了に伴い、
「Feedly」に乗り換えたわけですが、
同様の機能がないのか調べてみると―――
あるじゃないですか!
Feedly Subscribers Checker 2早速、このブログのURLを入力してみると、
なんと、なんと、79人!!
とてもうれしい発見でした。
| 雑談
| 2014-10-11
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月08日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
誉田哲也さんの13冊目です。
『疾風ガール』の続編です。
あの柏木夏美にまた会える―――
最初からワクワクしちゃいました。
誉田作品は、刑事物以外にも
良い作品が多いです。
さてベスト3です。
<誉田哲也ベスト3>
1. 武士道 シリーズ
2. ジウ シリーズ
3. ストロベリーナイト今回の『ガール・ミーツ・ガール 』は前作と合わせ、
<柏木夏美シリーズ>として、4位にします。
| 勝手にベスト3
| 2014-10-08
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月05日
昨年「Google Reader」のサービスが終了し、
「livedoor Reader」に乗り換えました。
<過去記事>
RSS Readerそうしたら今度は、「livedoor Reader」が終了……
また引っ越しです。
【重要】 livedoor Reader サービス終了のお知らせこの<お知らせ>には、「feedly」への引越し方法が載っています。
そういうことなら、「feedly」に乗り換えるっきゃないですよね。
「livedoor Reader」は最近、ショートカットキーがうまく効かず、
ちょっといらつき気味だったので、丁度良かったのかもしれません。
引っ越し自体は、あっという間に終了しました。
あとは慣れていくだけですね。
「livedoor Reader」に弊ブログを登録していただいていた、
18名の方も引っ越しされると思います。
その際には、弊ブログも引き続き登録のほど、
よろしくお願いします。 m(_ _)m
| 雑談
| 2014-10-05
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月04日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
66か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例に戻った、
ランニング月間走行距離です。
<9月の合計走行距離>
86.8 km (平均 7分17秒/キロ)
9月は週末が4回でしたが、
合計80キロ超となり、故障前に戻りましたね。
実は今月ハーフ・マラソンに挑戦します。
目標は、「ケガ無く完走!」です。
タイムは今回、無視…… (^^;)
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2014-10-04
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年10月01日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
9月に観た映画のレビューです。
「ゼロ・ダーク・サーティ」(2012)
評価:B
ビン・ラディン殺害の話。2時間半以上と長いです。
フィクション映画として見れば作りは丁寧。
実話として見るのは――正直無理があると思います。
「男はつらいよ 寅次郎の縁談」(1993)
評価:A
寅さん第46作。寅さんは全部A評価です。
旅先に居ついて恋をして、そして別れ。
これが寅さんではなく満男なんですよね。
なんだかバトンを渡しているよう……
「ボディ・ハント」(2012)
評価:B
ヌード流出が話題となったジェニファー・ローレンス主演。
ミステリーホラーのありきたりなパターンかと思いきや、
意外な展開となる脚本が良いです。
「逃走車」(2012)
評価:B
『ワイルド・スピード』の故ポール・ウォーカー主演。
ずっと車の中。ワンシチュエーションといえば意欲的に聞こえるけど、
実際には予算が無かったんでしょうね。
「男はつらいよ 拝啓車寅次郎様」(1994)
評価:A
寅さん第47作。寅さんは全部A評価です。
菜穂(牧瀬里穂)のその後は、また見てみたかった。
しかし、渥美さんの限界が近づいています……
「攻殻機動隊ARISE border:3 Ghost Tears」(2014)
評価:C
2は良くなったが、3はダメに戻った。
「アイランド」(2005)
評価:B
マイケル・ベイ監督の近未来SF。
いろんな映画の切り貼りみたいにも見えるけど、
全体的には、まとまっていると思います。
「男はつらいよ 寅次郎紅の花」(1995)
評価:A
寅さん第48作。寅さんは全部A評価です。
とうとう最終作です。色んな想いが溢れてきます。
渥美さんに合掌。
「月に囚われた男」(2009)
評価:A
良く出来たSF映画。イギリス映画だそう。
低予算でも面白い映画は出来るわけですよ。
一見の価値はあると思います。
「エクステ」(2007)
評価:B
ジャパニーズ・ホラー。
とっても怖いシーンがあるわけじゃないけど、
栗山千明が真面目にドラマしてます。
冒頭なんて青春映画でしょ。
「バーニング」(1981)
評価:B
昔の王道ホラー映画。
キャンプ場に殺人鬼!
ホラーなのに懐かしさを感じます。
「男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇」(1997)
評価:A
渥美さんの没後に作られた特別篇。
全48作を1年かけて見終わった直後は、
しばらく寅さんはいいかなと思いましたが、
こうして元気な寅さんを見ると、また見たくなります。
うれしい無限ループです。
以上、9月は12本でした。
| 勝手にレビュー
| 2014-10-01
| comments:0 | TOP↑