インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2014年11月
| ARCHIVE-SELECT |
2015年01月 ≫
≫ EDIT
2014年12月31日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
12月に観た映画のレビューです。
そして本年最後のエントリとなりました。
「清洲会議」(2013)
評価:B
三谷幸喜脚本・監督。
三谷作品としては少し物足りない感じ。
ちょっと真面目に作り過ぎた?
「テイキング・ライブズ」(2004)
評価:B
アンジェリーナ・ジョリー主演。
FBI捜査官vsサイコキラーという定番ですが、
ヒネリがあって面白かった。
「サイド・エフェクト」(2013)
評価:B
スティーブン・ソダーバーグ監督。
良質なサスペンス・スリラーだと思います。
『ドラゴン・タトゥーの女』のルーニー・マーラが良い。
以上、12月は3本だけです。
こういう時もあるよね。
| 勝手にレビュー
| 2014-12-31
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月28日
3か月に1回のポートフォリオの確認です。
外国債券を日本債券に振り替えた結果が出てます。
外国債券が3ポイント下がって、日本債券が2ポイント上がりました。
通貨別でも日本円が2ポイントアップです。
円安のタイミングで実施できたのは良かったですね。
来年も円安が続くなら、もっとやろうかな。
さて、3か月間リターンは、
+8.3%1年間リターンは、
+15.6%という結果になりました。
続いて、長期のリターンです。
3年間リターンは、
+81%5年間リターンは、
+63%記録をつけてからの通算(2007年4月~)は、
+25%です。
依然、好調が続いています。
この上昇もいつかは終わるでしょうが、
なるべく長く続いて欲しいものです。
| 管理人のインデックス投資
| 2014-12-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月27日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。先日SBIカードを申し込みました。
先週の記事 <
SBIカード>
管理人の現在のメイン・カードは<楽天カード>なのですが、
ポイント還元率は1%なので、1.2%相当の<SBIカード>に
メイン・カードを切り替えたほうがオトクです。
でも面倒なのは、公共料金などの支払い方法の変更です。
「小銭を稼ぐには労力も必要だなぁ」と思ってもいたのですが、
どうせ変えるなら、もっと還元率の高いカードにしちゃおうじゃないか!
―――ということで、REXカードも申し込んじゃいました。
このREXカードの還元率は1.75%です。
年会費を無料にするには年間50万円使うことが必要ですが、
メインにすれば問題ありません。
こちらも
Tモール経由で申し込めば、
1350ポイントが付いたようですが、
見落としていました。
不覚―――
| お得?な小技
| 2014-12-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月24日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
湊かなえさんの8冊目です。
ストーリー本筋には、ミステリー要素は薄いです。
一番の読みどころは、小説の構成そのものが
ミステリーとなっているところでしょう。
独白スタイルは堅持しながら、バリエーションが豊富なんですから、
ホント才能溢れる方ですよね。
さてベスト3です。
<湊かなえベスト3>
1. 告白
2. 少女
3. 白ゆき姫殺人事件今回の『花の鎖』は、5位にします。
| 勝手にベスト3
| 2014-12-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月21日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。SBI証券で投資信託を保有していると貯まる、
<投信マイレージサービス>による<SBIポイント>ですが、
SBIカード保有であれば、1万ポイントが現金1.2万円になります。
この情報自体は前から知っていたんですが、
「有効期限内に1万ポイントも貯まるかな?」
ということと、カードを増やしたくなかったので、
見送っていました。
今回再検討した結果、1万ポイントが見込めそうなので、
SBIカードを申し込みました。
そして折角カードを作るのならと、
SBIポイントモール経由で申し込みました。
カード入会・利用特典が、通常の2000ポイントから
3000ポイントになるようです。
またこのサイト経由のポイント付与率は、
なかなかオトクなことに気付きました。
例えば、楽天市場、Yahoo!ショッピングは1%なので、
1.2倍交換を使えば、1.2%相当になります。
LOHACOは2%なので、2.4%相当です。
これは使えますね。
| お得?な小技
| 2014-12-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月20日
管理人は外国株式クラスのメインファンドとして、
VTをマネックス証券にて保有しています。
【VT】 VANGUARD TOTAL WORLD STOCK INDEX
先日このVTを買い増しました。
リレー投資ではなく追加購入です。
とはいっても配当金分だけなので、
金額は多くありません。
手数料(マネックスの場合0.45%、上限$20)を考えた場合、
まとまった金額(50万以上)になってからの方がお得なわけですが、
米ドルでそのまま持っているデメリットと天秤にかけて、
1年に1回購入しようと決めました。
過去記事<
リレー投資は封印>
今年はその第1回目となりました。
夜の11時半からやらなきゃいけないのが、
不便なんですけどね。
| 管理人のインデックス投資
| 2014-12-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月17日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
坂木司さんの7冊目です。
読んでビックリ!
ミステリー要素がありませんでした。
それ以外のテイストは坂木作品として
満足できるレベルだと思いますが、
"日常の謎"を期待していた読者にとっては、
ちょっと物足りないかなぁ。
さて、勝手にベスト3です。
<坂木司ベスト3>
1. 動物園の鳥
2. 和菓子のアン
3. 青空の卵『ワーキング・ホリデー』は、
6位にします。
| 勝手にベスト3
| 2014-12-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月14日
12月の注文を行いました。
確定拠出年金を入れると、投資先は以下の4つです。
日本株式:
ニッセイ日経225インデックスファンド
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
SMT新興国株式インデックス・オープン
確定拠出年金以外は、NISA口座での購入です。
これで今年の積立は終了です。
あとは、配当金分だけVTを買い増ししようかなぁ。
| 管理人のインデックス投資
| 2014-12-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月13日
おカネがなければ生きていけない、
幸せでなければ生きている資格がない
「しあわせリタイア計画」です。
そうです。
有名なフィリップ・マーロウのセリフのパクリです。
強くなければ生きていけない、
優しくなければ生きていく資格がない
映画『野性の証明』のキャッチコピーも
カッコよかった。
男はタフでなければ生きていけない、
優しくなければ生きている資格がない
知ったのは、こっちが先だったかも。
チャンドラーの『プレイバック』も読んでます。
いずれにしても、とってもカッコイイ言葉なので、
しあわせリタイア計画のコピーにパクらせてもらいました。 (^^)
| しあわせリタイア計画 (全般)
| 2014-12-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月10日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
角田光代さんの2冊目です。
宮沢りえさん主演の映画が話題になりましたので、
読んでみました。
何度か書いていますが、
管理人は映画より先に本を読みたいタイプです。
出来が良ければ、新たな発見がありますし、
出来が悪くても、復習程度にはなりますので。
読了後、<おカネを使うこと>について、
考えさせられました。
投資ブログには合ってるテーマですね。 (^^)
さて、勝手にベスト3です。
<角田光代ベスト3>
1. 対岸の彼女
2. 紙の月
3. ―まだ2冊目なので、2位です。
| 勝手にベスト3
| 2014-12-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月07日
お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~中国語です。
半年毎に更新している中国語講座ですが、
もう8期目になってます。
つまり、もう4年になるということです。
10月からの講座は、受講生の希望も入って、
スピーキング中心の内容に変更となりました。
また時間も60分から75分に延長されました。
この講座はビルのテナントであれば、
教科書代だけで受講できるので助かります。
でも4年も中国語を勉強しているのに、
全然、話せないんですよねぇ。
しゃべれないのは英語と同じかぁ。
| しあわせリタイア計画 (海外)
| 2014-12-07
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月06日
お金があっても健康じゃないと楽しめない!
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
68か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。
<11月の合計走行距離>
78.7 km (平均 6分51秒/キロ)
11月はしっかりと元の距離に戻りました。
すっかり涼しくなり、ヒザの痛みもなく、
快調に走れています。
この状態を維持したいですね。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2014-12-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2014年12月03日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
11月に観た映画のレビューです。
「バイオハザードV リトリビューション」(2012)
評価:B
もうゾンビ映画ではなくなっちゃいました。
ラストの戦闘は対人戦だし。
次回作が完結編というのは良い潮時かも。
「人類資金」(2013)
評価:D
期待して見ましたが、拍子抜けでした。
肝心の資金の運用先に、まったく現実味がありません。
致命的にアイデア不足ですね。
「麒麟の翼 ~劇場版・新参者~」(2012)
評価:C
ドラマ『新参者』の方が良かったです。
理由は単純で『麒麟の翼』は原作自体が面白くないから。
「武士道シックスティーン」(2010)
評価:B
誉田哲也の原作は<勝手にベスト>で1位です。
成海璃子と北乃きいは可愛かったけど、
スポーツ物の映像化って特に難しいなぁ。
「遊星からの物体X」(1982)
評価:B
8月に2011年の『ファーストコンタクト』を見た後、
TV放送があったので、改めて見直しました。
SFX以外は古さを感じさせませんね。
「ウィッカーマン」(2006)
評価:C
ニコラス・ケイジ主演。
リメイクだそうです。
ありゃりゃ、というラストでした。
「エンド・オブ・ホワイトハウス」(2013)
評価:C
『ダイハード』の劣化版かな。
いくらフィクションと言えど、ここまでリアリティがないと、
笑ってしまうレベルです。
「県庁おもてなし課」(2013)
評価:B
有川浩原作。
時間が足らず駆け足になって消化不良ですが、
堀北真希ちゃんが可愛いので許します。
「南極料理人」(2009)
評価:A
過酷な環境での生活を描いているはずなのに、
何故かゆる~い雰囲気が良いです。
食べ物の映画って結構好きかも。
以上、11月は9本でした。
| 勝手にレビュー
| 2014-12-03
| comments:0 | TOP↑