インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2015年03月
| ARCHIVE-SELECT |
2015年05月 ≫
≫ EDIT
2015年04月29日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
4月に観た映画のレビューです。
「謝罪の王様」(2013)
評価:B
阿部サダヲ主演のコメディ。
『舞妓 Haaaan!!!』『なくもんか』は面白かったけど、
本作はそれほどではありません。
「中学生円山」(2013)
評価:C
クドカン脚本・監督。
やりたい放題のナンセンス・コメディー。
こういう自由な人がいてもいいよね。
「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム」(2011)
評価:B
アクション映画となった名探偵ホームズの第2作。
1作目は意外性があって面白かったけれど、
2作目にして飽きちゃいましたね。
「僕達急行 A列車で行こう」(2012)
評価:B
鉄道オタクが主人公のゆるーい映画。
妙な間の取り方があって監督は誰かと思ったら、
森田芳光監督でした。それも遺作なんですね。
「メン・イン・ブラック3」(2012)
評価:B
ヒットシリーズの10年ぶりの新作。
トミー・リー・ジョーンズの若かりし頃を
演じた役者さんがピッタリで驚いた。
「土竜の唄 潜入捜査官REIJI」(2014)
評価:B
マンガ原作を三池崇史監督、クドカン脚本で映画化。
原作未読ですが、楽しめました。
「闇金ウシジマくん」(2012)
評価:A
原作マンガ未読です。
TVドラマから続けて見ました。
ドラマも含めてA評価です。
「闇金ウシジマくん Part2」(2014)
評価:A
こちらもTVドラマのSeason2から続けて見ました。
主人公を丑嶋ではなく、債務者達にするのは、
正しい作り方だと思います。
今月は、8本でした。
| 勝手にレビュー
| 2015-04-29
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月26日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。今週気付いたのですが、
こんなサービスがあったんですね。
新生銀行
Tポイントプログラム管理人は給与の一部を振り込んでいるので、
毎月25ポイントが貰えるようです。
ただし毎月エントリーする必要があるのは
面倒だなぁ。
ちなみに今月はリニューアル記念の
山分けキャンペーンもやってます。
まだ間に合いますよ。
| お得?な小技
| 2015-04-26
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月25日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。2月の確定申告でWeb入力している際に、
気になったのが、<ふるさと納税>の項目。
存在は知っていましたが、
内容は知りませんでした。
調べてみると、かなり話題となっている様子。
家内によるとTVでもよく紹介されているようですね。
早速実施しました。
寄付は、
鳥取県東伯郡 北栄町に一万円。
貰える特産品は、
「日置さん家のお米(コシヒカリ)」
の無洗米をチョイスしました。
寄付金額の内、所得税率を20%とすると、
所得税から、1600円が還付され、
住民税から、6400円が差し引かれるので、
自己負担は、2000円で済むことになります。
更に今後別の自治体に寄付しても、
数万円までは全額還ってくることに
なるようです。
とてもオトクですね。
ただし気を付けているのは、
色々なものが貰えるからといって、
必要のないものまで欲張らないことです。 (^^;)
| お得?な小技
| 2015-04-25
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月22日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
角田光代さんの5冊目です。
小説の形式は子供向けのようですが、
内容は大人向けでしょう。
ダメダメなお父さんが何故か憎めません。
さて、勝手にベスト3です。
<角田光代ベスト3>
1. 対岸の彼女
2. ひそやかな花園
3. 紙の月今回の『キッドナップ・ツアー』 は、
惜しくも5位です。
| 勝手にベスト3
| 2015-04-22
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月19日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。先日海外へ行く前に、
国際電話を安くあげられるよう、
IP電話アプリを入れておきました。
IP-Phone SMART選択理由はとても簡単です。
使わなければ"無料"だから。
データ通信が出来なくても、
WiFiが繋がれば使えますので、
ホテルから自宅に掛けられます。
試しにパリの空港から掛けてみましたが、
特に遅滞もなく会話できました。
8円/30秒ですが、申込時に
100円分のプレゼントがあり、
まだ費用は発生していません。
入れておくと安心かも。
ただし国際通話できるようにするには、
電話で別途申込が必要です。
ちょっと面倒でした。
| お得?な小技
| 2015-04-19
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月18日
昨年から今年にかけての投資方針に伴い、
外国債券クラスが減り、日本債券クラスが増えました。
アセットアロケーション比率も変化しています。
投資を始めてからのアセットアロケーションの推移は、
2年半前に一度記事にしています。
アセットアロケーションの推移(2012年10月28日)
今回はこの後3年分をグラフに追加しました。

今後は年齢も上がってきましたので、
出口戦略も考慮した比率にしていく予定です―――
といっても具体的な戦略があるわけではないので、
気持ちだけ。
それにしてもバイ&ホールドが基本と言ってるのに
結構変化がありますねぇ。
大きな理由の1つとして、
放っておけずに時々弄ってみたくなる―――
という心理が働いている気がします。 (^^;)
| 管理人のインデックス投資
| 2015-04-18
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月15日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
浅田次郎さんの36冊目になります。
シリーズ第5弾。
ハードカバーは基本的に買いませんが、
電子書籍なら重くなくてイイですね。
<天切り松闇がたり>シリーズには、
歴史上の実在人物が出てくるのも楽しみの一つですが、
今回はタイトルからもわかるように、"喜劇王"の登場です。
シリーズの雰囲気にピッタリでした。
さて、ベスト3です。
<浅田次郎ベスト3>
1. 天切り松 闇がたり シリーズ
2. プリズンホテル
3. 地下鉄に乗って しっかり1位をキープです。
| 勝手にベスト3
| 2015-04-15
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月12日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
話題のSIMフリー端末のメリットの1つとして、
海外のSIMカードが使えるということが、
よく謳われています。
管理人もSIMフリーを使っていますが、
この活用はなかなか難しい。
その理由です。
< ローカル空港で売ってる?>
トランジットで使うようなハブ空港では、
確かに電器店や自動販売機でも見かけます。
しかしヨーロッパの場合、パリやフランクフルト経由で
違う国へ行く場合、ここでは買いません。
かといって到着空港にあるかと言えば疑問です。
<街中で買える?>
出張で行く場合、到着は大抵日曜日。
そうでなくても夕方とか夜が多いです。
キャリアのショップで買うのは難しい……
今の職場では、あまりアジアの出張がありませんが、
アジア圏なら利便性が高そうです。
今度チャンスがあったらトライしてみたいなぁ。
| お得?な小技
| 2015-04-12
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月11日
4月の注文を行いました。
投資先は確定拠出年金を入れて、
いつもと同じ以下の4つです。
日本株式:
ニッセイ日経225インデックスファンド
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
SMT新興国株式インデックス・オープン
確定拠出年金以外は、NISA口座での購入です。
日本株式クラスは、現在<日経225>ですが、
今月末にニッセイの<TOPIX>が出るようなので、
今月が最後になるかもしれません。
| 管理人のインデックス投資
| 2015-04-11
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月08日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
久し振りの奥田英朗さん、10冊目です。
<家>でふと起こる出来事の短編集です。
ちょっと危ない方向へ進んだりもしますが、
最後はハッピーエンドとなるストーリーは、
ほのぼのとした気持ちで読み終われます。
さて、ベスト3です。
<奥田英朗ベスト3>
1. 精神科医 伊良部 シリーズ
2. 家日和
3. サウスバウンド『家日和』は見事に、
2位にランクインです。
| 勝手にベスト3
| 2015-04-08
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月05日
期間限定ポイントのネタは、
このブログでいくつか書いていますが、
先週海外出張から帰ってみると、
3月31日までの期間限定ポイントが
53ポイント付いてました。
実践の時、来る!
使い道を決めるため、
自分のブログ記事をチェックしました。
過去記事<
期間限定の楽天ポイント ~その2>
宅配ピザ頼むには、53ポイントしかないしなぁ。
過去記事<
期間限定 Yahoo! ポイント>
過去記事<
楽天ポイントの寄付>
それじゃあ寄付にしよう――と思ったら、
楽天クラッチ募金は100円からだった……
結局、どうしたかというと、
通常ポイントを47ポイント足して、
100ポイントの寄付をしました。
反って損をしたような気がしないでもありませんが、 (^^;)
『18歳になって児童養護施設や里親家庭を離れる子どもたちの
自立を支援する団体』という文言を見て、決めました。
先日読んだ、
有川浩さんの『
明日の子供たち』
の話そのものでしたので。
| 雑談
| 2015-04-05
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月04日
おカネがなければ生きていけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
72か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。
<3月の合計走行距離>
67.0 km (平均 6分53秒/キロ)
海外出張で1週間走れなかった割には、
それなりの距離になりました。
今月は人生2回目のハーフマラソンを
走る予定なので、これから調整しないと。
また人間ドックの結果も問題ありませんでした。
10日以上禁酒しましたしね。 (^^;)
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2015-04-04
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月01日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、2本立て。
先週、海外出張に行った時に、
往復の機内で観た映画のレビューです。
「STAND BY ME ドラえもん」(2014)
評価:B
3Dになったドラえもん。
ドラえもんで育った大人が、
昔を懐かしむように作ってありますね。
「インターステラー」(2014)
評価:A
クリストファー・ノーラン監督のSF映画。
途中で、ナゾ解きは予想できましたが、
更に続きがあったのは予想外でした。
「ベイマックス」(2014)
評価:B
安心クオリティのディズニー映画。
原作がアメコミヒーロー物でもなんのその。
なんたって原題は『BIG HERO 6』ですよ。
「寄生獣」(2014)
評価:B
こちらは日本のコミックスが原作。
原作未読ですが、アイデアは面白いですね。
以上、4本でした。
| 勝手にレビュー
| 2015-04-01
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2015年04月01日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
3月に観た映画のレビューです。
「処刑島 みな殺しの女たち」(2012)
評価:B
サバイバルスリラーと呼ぶのがピッタリ。
しかしまあ、ものすごくベタな邦題ですね。
「スリープウォーカーズ」(1992)
評価:C
スティーヴン・キング原作。
B級感溢れる映画ですが、
何もこだわりがないのでC級です。
「SAFE/セイフ」(2012)
評価:B
ジェイソン・ステイサム主演。
<頭を空っぽにして見よう!>映画。
嫌いじゃありません。
「貞子3D2[2D版]」(2013)
評価:B
前作があまりにも酷かった所為か、
本作はそこそこ普通に思えます。
「キャビン」(2012)
評価:B
一発アイデア勝負の異色ホラー。
ホラーマニアなら見て損はないかも。
「カオス」(2005)
評価:B
ジェイソン・ステイサム主演ですが、
アクションではなくサスペンス。
二転三転するけど、なにか物足らなかった。
「花とアリス」(2004)
評価:A
鈴木杏と蒼井優がとっても良かった。
セリフまわしがフツーっぽくてリアリティがあり、
全編通じて雰囲気も良いです。監督有能。
「かぐや姫の物語」(2013)
評価:B
高畑勲監督のジブリ作品。
『ホーホケキョ』はこの映像の習作だったのか。
「偉大なる、しゅららぼん」(2013)
評価:B
万城目学原作。
『鴨川ホルモー』『プリンセス・トヨトミ』の方が
面白かった。
「ゴーストライダー2」(2011)
評価:B
マーベル・コミック映画。前作も見ましたが、
ストーリーはまったく記憶に残っていません。
きっと本作もそうなるでしょう。
「小さいおうち」(2013)
評価:B
山田洋次監督作品。
原作も直木賞受賞作だったんですね。
黒木華さんがとても良かった。
今月は、11本でした。
| 勝手にレビュー
| 2015-04-01
| comments:0 | TOP↑