インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2015年12月
| ARCHIVE-SELECT |
2016年02月 ≫
≫ EDIT
2016年01月31日
おカネがなければ生きていけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
人生初のフルマラソンを完走しました。
5年くらい前にフルマラソンを走っている友人を見て、
自分には絶対無理だと思ったことを記憶しています。
目標を決めてコツコツやればできるもんなんですね。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2016-01-31
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月30日
「
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」
この結果については相互リンクのブログを含め、
しっかりとした記事が何本も書かれていますので、
ここでは小ネタを。
有効投票者(投信ブロガー)の推移グラフです。
第1回の20名から第9回には159名となり、
なんと8倍になりました。
賞の知名度アップと併せ、グングン伸びてますね。

また日経平均の推移も入れてみました。
人数の少ない初期の頃を除いて考えれば、
それなりに相関があるように見えますが、
もし今後下がり調子になっても、それとは無関係に、
投信ブロガーは増え続けるといいですね。
| 投資情報クリッピング
| 2016-01-30
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月27日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
近藤 史恵
東京創元社
売り上げランキング: 87,226
近藤史恵さんの3冊目です。
久し振りの登場となりました。
フレンチの店に訪れるお客さんの、
ちょっとした出来事の話です。
<日常の謎>にもならないような些細な謎ですが、
語り口は爽やか軽やかで、良いですね。
<近藤史恵ベスト3>
1. サクリファイス
2. エデン
3. タルト・タタンの夢 今回の『タルト・タタンの夢』は、第3位です。
| 勝手にベスト3
| 2016-01-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月24日
下がり相場ですねぇ。
こういう時こそ平常心―――
と思ってはいても、なかなか難しいものです。
そう、インデックス投資家として、
試されているのかもしれません。
いまこそ先達の知恵を拝借するために、
諸先輩のブログを確認するのも良いですね。
過去の自分の記事にもいくつかあります。
読み返すと、心を落ち着かせることが出来ます。
日記代わりのブログの利点ですね。 (^^)
<過去記事>
ジェットコースター相場(2008年10月18日)
下がり相場への対応策(2015年09月12日)
| 資産運用(その他)
| 2016-01-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月23日
すっかり遅れてしまいましたが、
結果が発表されましたね。
「
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」
管理人が投票した3つのファンドは、
それぞれ、1位、3位、12位にランクインしました。
特に、「ニッセイ外国株式インデックスファンド」は、
V2達成です。
文句なしに素晴らしい。
ただし今年は、昨年末に現れた強力なライバルとの
シビアな戦いがありそうです。
今年も楽しみですね。
| 投資情報クリッピング
| 2016-01-23
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月20日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
黒野 伸一
小学館 (2013-10-08)
売り上げランキング: 55,665
ひさしぶりに、初登場の作家です。
黒野伸一さんの1冊目です。
1年前にTVドラマ化されていたんですね。
まったく知りませんでした。
過疎の村を復興させる話ですが、
最初から暗さは感じさせません。
本来は重いテーマなんでしょうが、
内容は軽快でテンポ良く読めます。
さてベスト3です。
<黒野伸一ベスト3>
1. 限界集落株式会社
2. ―
3. ―1冊目なので、1位です。
| 勝手にベスト3
| 2016-01-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月17日
昨日の記事に触発されて、
投資に関するダジャレを考えてしまいました。
投資王 と トーシロー
ちゃんと対比になってるかも。
マズイ投資 と まずはお通し
まったく関係ないですが、なんとなく面白い。
失敗の投資 と しょっぱい能登牛
牛に投資する「安愚楽牧場」なんてのもありましたねぇ。
ということで、おいしい話には気をつけましょう!
なんのこっちゃ。
| 雑談
| 2016-01-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月16日
ダラダラと書いたブログが、
なんだかんだと9年目。
面白い記事など、ほんの一つまみだと思いますが、
自分自身で発掘調査してみました。
4回目は7年以上前の、雑談ネタです。
<ピックアップ過去記事>
「
回文」(2008年08月13日)
全文引用します。
回文ってありますよね。
前から読んでも、後ろから読んでも同じってヤツです。
有名なのは、 「たけやぶやけた」 とか。
投資ネタで出来ないか遊んでみました。 (^_^;)
まずは一つ。
買い、外貨。 (かいがいか)
も一つ。
株、買うか、部下。 (かぶかうかぶか)
苦しいですが、
ん?債権計算。 (んさいけんけいさん)
最後にオマケ。
あ痛!リタイア。 (あいたりたいあ)
お粗末さまでした。 m(__)m
くだらないですが、こういうネタが好きなんです。 (^^)
| ピックアップ過去記事
| 2016-01-16
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月13日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
湊 かなえ
双葉社 (2015-10-15)
売り上げランキング: 8,560
湊かなえさんの11冊目です。
悪くは無いんですが、湊かなえ作品としては平凡です。
もっと<強烈>な読後感を求めちゃうんですよね。
さてベスト3です。
<湊かなえベスト3>
1. 告白
2. 少女
3. 白ゆき姫殺人事件今回の『境遇』は、9位にします。
全体のレベルが高すぎるので仕方ないです。
| 勝手にベスト3
| 2016-01-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月10日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。管理人はSIMフリー端末に乗り換えた時、
大手キャリアの端末も手元に残しておきました。
ガラケーと2台持ちの時には、実質3台持ちでした。 (^^;
理由は一つ。
おさいふケータイ機能を捨てられなかったからです。
格安SIMに変えてコストダウンを検討している人も
気になる所ではないでしょうか。
しかし最近、この呪縛から抜け出すことが出来ました。
電子マネーは、nanaco、EDY、モバイルsuicaの
3つを使っていましたが、コンビニ等では現在、
クレジットカード払いです。
サインレスで購入できますし、ポイント還元率も
REXカードなら却って高いくらいです。
また、定期券と電子マネーを兼ねて、
PASMOカードも使っています。
ANA、JALの電子搭乗券については、
ちょっと不便になりましたが、マイレージ・カードで、
タッチのみのチェックインが出来ます。
国産のSIMフリー端末を使う手もありますが、
やっぱり割高なんですよね。
おさいふケータイ機能が必要なければ、
SIMフリーの選択肢は格段に広がります。
ところで実は、旧端末はまだ手元にあります。
たまにWebカム代わりに使っているからです。
ちなみにこの無料アプリを使っています。
家庭用ビデオ監視ペットの監視 - 執事アルフレッド
| お得?な小技
| 2016-01-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月09日
今年最初の積立を行いました。
投資先は確定拠出年金を入れて、
以下の4つです。
日本株式:
ニッセイTOPIXインデックスファンド
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
SMT新興国株式インデックス・オープン
確定拠出年金以外は、NISA口座での購入です。
昨年末、流動性資産が増加したので、
今回は各資産クラスの積立を倍にしました。
また年初から下げ相場となっていますので、
早速の積立を行いました。
| 管理人のインデックス投資
| 2016-01-09
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月06日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
五代 ゆう
早川書房
売り上げランキング: 11,127
栗本薫さんの<グイン・サーガ>を引き継ぐ、
正篇の第7作です。
フェラーラのエピソードはすっかり忘れてました。
これからも積極的に過去の伏線を拾っていくんでしょうね。
これも楽しみの一つです。
グインの<勝手にベスト3>はこれです。
<グイン・サーガ 『継承者』 ベスト3>
1. 五代 ゆう
2. 宵野 ゆめ
3. 円城寺 忍五代ゆうさんは、安定感が出てきました。
ただし、差はほとんどありません。
| 勝手にベスト3
| 2016-01-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月03日
おカネがなければ生きていけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
81か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。
<12月の合計走行距離>
122.2 km (平均 6分38秒/キロ)
過去最長の記録となりました。
そして今年はいよいよ初フルに挑戦です!
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2016-01-03
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016年01月01日

あけましておめでとうございます。
本ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
当ブログは出来るかどうかはさておき、早期リタイアを目標として、
資産形成のためのインデックス投資と、もろもろの準備らしきことを、
ゆる~く実践しているブログです。
ブログ記事は以下に関連した内容になっています。
「お金」 ・・・ リタイアに必須。インデックス投資を実践しています。
「健康」 ・・・ リタイア後には、実はお金よりも重要なのではないかと思います。
「趣味」 ・・・ リタイア後の楽しみ。読書と映画と、ランニングを続けています。毎年ほとんど変わらない内容ですが、
もしよろしければ本年も昨年と変わらず、
気楽な気持ちでおつきあいください。
| このブログについて
| 2016-01-01
| comments:0 | TOP↑