fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2016年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2016年ふるさと納税(2か所目)

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


2016年2か所目のふるさと納税を行いました。

今回の寄付は、
 北海道 むかわ町
に1万円です。
貰える特産品は、
 「ほべつメロン(2玉)」
をチョイスしました。

先週のさくらんぼに引き続き、
人気のメロンを早めに申し込みました。
今年はスタートダッシュですね。

こちらも実際の品物の発送は7月ということで、
まだまだ先ですが楽しみです。

| お得?な小技 | 2016-02-28 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2016年2月の投資

2月の積立を行いました。

投資先は確定拠出年金を入れて、
以下の4つです。

 日本株式:
   ニッセイTOPIXインデックスファンド
 先進国株式:
   ニッセイ外国株式インデックスファンド
   確定拠出年金(外国株式インデックス)
 新興国株式:
   SMT新興国株式インデックス・オープン


確定拠出年金以外は、NISA口座での購入です。
先月と同じ銘柄、同じ金額です。

色々と市場の動きがありますが、
こういうときこそ、いつも通りが基本です―――っていうか、
どんなときでも、基本的にいつも通りなんですけどね。 (^^)

| 管理人のインデックス投資 | 2016-02-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

角田光代(6)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

八日目の蝉 (中公文庫)
角田 光代
中央公論新社 (2011-01-22)
売り上げランキング: 7,401

角田光代さんの6冊目です。

角田作品を読み始めるキッカケが、
本作を原作とした映画を見たことでした。
映画も良かったですが、原作はやっぱりイイ。
予想通りでした。

さて、勝手にベスト3です。

<角田光代ベスト3>
 1. 八日目の蝉
 2. 対岸の彼女
 3. ひそやかな花園


期待違わず、『八日目の蝉』 は、
堂々第1位です。

| 勝手にベスト3 | 2016-02-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

平成27年度分の確定申告

国税庁のHPで、確定申告の入力が完了しました。

今回は以下の3つを申告。
 ・医療費控除
 ・寄付金控除(ふるさと納税)
 ・外国税額控除

毎年なので、かなり慣れているはずなんですが、
「あれ、これどうすんだっけ?」
と悩むのは毎回<外国税控除>です。
一番わかりにくいんですよね。

今回初めての<ふるさと納税>は、
とても簡単でした。

週明けに税務署に提出して、
完了です。

| 資産運用(その他) | 2016-02-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2016年ふるさと納税(1か所目)

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


2016年1か所目のふるさと納税を行いました。

今年最初の寄付は、
 山形県 天童市
に1万円です。
貰える特産品は、
 「さくらんぼ(佐藤錦)」
をチョイスしました。

確定申告の時期になり、ふるさと納税を思い出しました。
人気のさくらんぼなので、今年は早めに申し込み。

実際に品物が届くのは、6月中旬~7月上旬ということで、
まだまだ先ですが楽しみです。

また名前入りの将棋駒ストラップも貰えるようです。
サービス満点ですね。

| お得?な小技 | 2016-02-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

坂木司(10)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

ホテルジューシー (角川文庫)
坂木 司
角川書店(角川グループパブリッシング) (2010-09-25)
売り上げランキング: 256,692

坂木司さんの10冊目です。
『シンデレラ・ティース 』と、"夏休みバイト"姉妹作で、
沖縄のホテルが舞台です。

<お仕事小説>に<日常の謎>、そして<成長物語>。
坂木作品の人気要素が詰まっています。
更には、各要素のレベルが高いです。
これはオススメ。

さて、勝手にベスト3です。

<坂木司ベスト3>
 1. 動物園の鳥
 2. 和菓子のアン
 3. ホテルジューシー


今回の『ホテルジューシー 』は、
3位にランクインです!

| 勝手にベスト3 | 2016-02-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

年金原資保証型変額個人年金保険

今年も確定申告の時期が近付いてきましたが、
昨年は母親の分も申告書を作ったのでした。

その理由がタイトルとなっている、
「年金原資保証型変額個人年金保険」
というやたら長い名前の保険の解約返戻金があったためです。

簡単にこの金融商品の特徴をまとめると、

<メリット>
相続時に生命保険金の非課税枠が使える。
元本保証(運用中は生命保険、満期後は年金原資)

<デメリット>
運用期間中は保険と運用関係のコストが年3%位かかるため、
運用益は期待できない。

一言で言ってしまうと、
「元本のままでいいから相続時に非課税にしたい人向け」
といったところでしょうか。

結論としては、途中解約を母親にすすめました。
時期が良かったため、11%ちょいのリターンがありましたが、
他の金融商品だったらもっとリターンがあったんでしょうね。
元本保証型ですので、かなりリスクヘッジしているのではないかと思います。

このリターン分については、母親は年金生活者なので
確定申告して税金もゼロになりました。

母親はとても元気ですし、2018年3月で満期となれば、
生命保険の非課税も関係なくなるので、
悪くない選択だったと思っています。

| 我的投資用語解説 | 2016-02-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

期間固定Tポイント

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


キャンペーンなどで貰えるYahoo!の期間固定Tポイントは、
使い勝手が悪いです。
期間がとても短いことに加えて、
使用用途がYahoo!のサービスに限定されるんですね。

管理人の場合、5ポイントとか、20ポイントとかなので、
毎回失効していました。

WS062.jpg

そういえば、期間限定/固定ポイントの使い道については、
何回か記事を書いたなぁと思い、過去記事を見直してみると、
<寄付>が良いとちゃんと書いてある!
バカだなぁ。反省。

忘れないようにリンク貼っておきます。
Yahoo! ネット募金

| お得?な小技 | 2016-02-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

湊かなえ(12)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

望郷 (文春文庫)
望郷 (文春文庫)
posted with amazlet at 16.01.16
湊 かなえ
文藝春秋 (2016-01-04)
売り上げランキング: 110

湊かなえさんの12冊目です。

瀬戸内海のある島を故郷に持つ人々の
連作短編集です。
第1話が良かったので期待しましたが、
尻すぼみで残念。

さてベスト3です。

<湊かなえベスト3>
 1. 告白
 2. 少女
 3. 白ゆき姫殺人事件


今回の『望郷』は、9位にします。
う~ん、初期作品の衝撃が懐かしくなってきました。

| 勝手にベスト3 | 2016-02-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

あわてない、あわてない

先週フルマラソンを走っているとき、特に序盤、
頭の中をこの言葉が流れていました。
「あわてない、あわてない」

とにかく前半にオーバーペースにならないこと―――
これがフルマラソンの鉄則だと、ほとんどの本に書いてあります。
それを思い返していると、出てくる言葉がこれでした。

そして、これに音調というか抑揚が付いてます。
管理人の世代ならば、おわかりだと思いますが、
アニメの『一休さん』です。

この言葉には続きがあります。
「♪あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ」

このフレーズは時々、仕事中などでも頭の中をリフレインします。
アップアップになったときとか、ちょっとパニクった時なんかに、
「♪あわてない、あわてない」
「♪あわてない、あわてない」
突っ走らず、いったん落ち着こう――という感じでしょうか。

投資行動でも同じだと思います。
株価の乱高下で不安になったとき、一休さんの顏を思い出しながら、
唱えてみるとよいかもしれませんね。

「♪あわてない、あわてない。ひとやすみ、ひとやすみ」

| 資産運用(その他) | 2016-02-07 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙6年10か月経過

おカネがなければ生きていけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
82か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<1月の合計走行距離>
117.4 km (平均 7分10秒/キロ)


月末のフルマラソンの距離がプラスされたので、
2か月連続の100キロ越えとなりました。

12月の最長距離には届きませんでしたが、
それはフルマラソン前に回復期間として
短い距離しか走らなかったためですね。

結果として完走することが出来ましたので、
良い選択だったのではないかと思っています。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2016-02-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2016年1月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
1月に観た映画のレビューです。

「96時間」(2008)
評価:B+
リーアム・ニーソン主演の人気シリーズ第1作。
テンポが良くて退屈しません。

「96時間/リベンジ」(2012)

評価:B
シリーズ第2作。
前作のテイストそのままに無理しなかった感じ。
イスタンブールのバザールはロケで良く使われますね。

「96時間/レクイエム」(2014)
評価:B+
シリーズ第3作。
3作目ともなると何かと難しくなるところを、
うまくまとめたとは思います―――が、
役者さんが変わっちゃうのはツライ。

「タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密」(2011)
評価:B
スピルバーグ監督のCG映画。
実写と見紛うばかりのCGはスゴイけど、
だったら主人公は実写で良かったんじゃないかなぁ。

「マッドマックス 怒りのデス・ロード」(2015)
評価:A
リブートではなく4作目ということなんですね。
好きだった世界観が活きているし、終始ずうっと、
カーアクションだけで魅せる潔さがとても良い。

「キャスト・アウェイ」(2000)
評価:A
ロバート・ゼメキス監督、トム・ハンクス主演。
昔見たのを忘れてもう一度見てしまいました。
このコンビなら間違いないですね。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」(2014)
評価:B+
マーベル・コミックのスペース・オペラ。
こういう映画の違いって、キャラが好きかどうかですね。
本作は、植物人間のグルートが良かった。

「ホビット 決戦のゆくえ」(2014)
評価:B+
3部作の完結編。ヒロイック・ファンタジーでは、
指輪物語シリーズが、一歩抜きん出ていると思います。

「トリプルX」(2002)
評価:B
ヴィン・ディーゼル主演のアクション映画。
最初は一捻りありそうだったんですが、
その後はありきたりな展開となってしまいました。

「マイアミ・バイス」(2006)
評価:B-
人気だったTVシリーズの映画化。
TVシリーズは、ほとんど憶えていませんが、
なにか雰囲気が違うような……

「キック・アス/ジャスティス・フォーエバー」(2013)
評価:A
<キック・アス 2>というより<ヒット・ガール 2>ですね。
前作同様下品で悪ノリ、でもアクションもしっかり。
このシリーズ、好きです。

以上、今月は11本でした。

| 勝手にレビュー | 2016-02-03 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |