fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2016年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2016年12月のポートフォリオ

3か月に1回のポートフォリオの確認です。



まずは短期のリターンから。

3か月間リターンは、
 +8.4%
1年間リターンは、
 +2.8%
という結果でした。

続いて、長期のリターンです。

3年間リターンは、
 +18%
5年間リターンは、
 +85%
記録をつけてからの通算(2007年~)は、
 +28%
でした。

ポートフォリオは以下のように変化しました。

流動性資産 1%↓
日本債券 2%↓
日本株式 1%↑
先進国株式 2%↑
新興国株式 1%↑

株式の比率が少し上がって、
リスク資産と無リスク資産の比率が、
丁度、3:1 になりました。

これ以上、リスク資産が増えるようなら、
リバランスのタイミングですねぇ~。

| 管理人のインデックス投資 | 2016-12-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ビートルズ本(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

ウィズ・ザ・ビートルズ (小学館文庫)
松村 雄策
小学館 (2015-01-05)
売り上げランキング: 282,732

松村雄策さんのビートルズ本です。

管理人はもちろんリアルタイムのファンではありませんが、
何十年も聞いていて、全曲音楽プレーヤーに入っています。

本作で語られる、オリジナル・アルバムに沿った
ビートルズの歴史は、知らなかったエピソードもあって、
夢中で読んでしまいました。

ビートルズの歴史が<奇跡のストーリー>だということが
とてもよくわかります。

今回は特殊なカテゴリーなので、
勝手にベスト3は、無しにします。

| 勝手にベスト3 | 2016-12-28 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

iDECO申込は待ち状態

SBI証券に続き、楽天証券からも
iDECOの申込書類が届きました。

楽天証券はSBI証券よりも遅れただけに
内容が気になるところでしたが、
インデックス投資家にはおなじみの
竹川美奈子さんのコラムもあったりして、
なかなかの内容になっていました。

そして、申し込みについてですが、
タイトル通りの<待ち>状態です。

何を待っているかというと、
<勤務先の対応>です。

まだまったく情報がありません。
来年は勤務先自体がバタバタしそうなので、
しばらく、<待ち>状態が続きそうです。

キャンペーンのメリットが享受できなくなるかも
しれませんが、仕方ないですね。

| 資産運用(その他) | 2016-12-25 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハーフ・マラソン完走(通算4回)

おカネがなければ生きていけない、
幸せでなければ生きている価値がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


今シーズン2回目、通算で4回目のハーフ・マラソンを、
無事完走しました。

昨日だったのですが、暑かった!

それでもタイムは、速くはならないが遅くもならず、
これでハーフは4回目ですが、ほとんど同じで、
完走タイムの誤差は4分以内です。

ラン歴も長くなってきたのに、
ちっとも速くならないのも問題なのですが… (^^;

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2016-12-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

池井戸潤(15)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

新装版 銀行総務特命 (講談社文庫)
池井戸 潤
講談社 (2011-11-15)
売り上げランキング: 28,581

池井戸潤さんの15冊目です。
銀行モノの連作短編集です。

TVドラマ『花咲舞が黙ってない』でも原作に使われたようですが、
元々の原作『不祥事』に比べると、面白さはいまひとつです。

意図的なんでしょうが、それぞれの短編のラストが
ブッツリと切れてしまうのは、好みではありませんでした。

さて、勝手にベスト3です。

<池井戸潤ベスト3>
 1. 下町ロケット
 2. 空飛ぶタイヤ
 3. オレたち花のバブル組


今回の『銀行総務特命』は、
14位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2016-12-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

丸亀城、高松城

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~日本の城めぐり です。


やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。

<過去記事>
2016年09月24日 <城めぐり

この過去記事の後、香川県に行く機会があり、
実際に城に行ってきました。

丸亀城(現存12天守)
marugame.jpg

高松城(100名城)
takamatsu.jpg

始めてみると、<城>本は沢山出版されていますし、
TV番組でもよく放映されていたりして、
結構メジャーな趣味だということに気付きました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり


| 20のやりたいこと | 2016-12-18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

マネーフォワード for LOHACO家計簿

管理人はマネーフォワードで、
金融機関など20件以上を管理しています。

過去記事でも書いたのですが、有料化される前に
20以上の金融機関等を登録していたので、
今でも無料のまま使っています。

<過去記事>
2016年05月08日 無料のアカウントアグリゲーション

しかしその後、新しいクレジットカードを作ったり、
新しい証券会社を開設したりしましたので、
マネーフォワードに金融機関を追加できずに
困っていました。

代替案としてマネールックも試してみたのですが、
まったくもって使い勝手が悪い。

そんなある日、住信SBIネット銀行のサイトを見ていて、
[マネーフォワード for 住信SBIネット銀行]というバナーを
クリックしてみると―――

マネーフォワードに別アカウントで登録すれば、
もう10件無料で金融機関を増やせることに
気付きました!!

調べてみると、今回の記事のタイトルの、
[マネーフォワード for LOHACO家計簿]もあり、
なんとなく(笑)、 "for 住信SBIネット銀行"ではなく、
"for LOHACO家計簿"にアカウント登録しました。

もちろん2つのアカウントに連携はありませんが、
メインは本家マネーフォワードに集中しているので、
使い勝手は悪くありません。

もし、10個ずつだったら、
『銀行、証券会社』と『クレジットカード』、
ついでにもうひとつアカウントを増やして、
『その他 ポイントなど』とグループ分けすれば、
十分使えるように感じました。

| 資産運用(その他) | 2016-12-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

伊坂幸太郎(10)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

ラッシュライフ (新潮文庫)
伊坂 幸太郎
新潮社
売り上げランキング: 28,375

伊坂幸太郎さんの10冊目です。

初期の作品なので、作者の<思い入れ>が
全編に渡って入っているように思います。

全体の構成が<騙し絵>になっていて、
そのアイデアは秀逸でしたが、
ラストが物足りなかった。

さて、勝手にベスト3です。

<伊坂幸太郎ベスト3>
 1. チルドレン
 2. オーデュボンの祈り
 3. 重力ピエロ


今回の『ラッシュライフ』は、
7位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2016-12-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

生活防衛資金の減額

あるきっかけがあり、
現在加入している保険内容をチェックしたところ、
あるオプションに入っていたことに気づきました。

医療保険の中に<所得補償> という項目が、
あったのでした。

ケガ・病気などで就業できない場合に、
15万円/月が最大1年、給付されるとのことです。

生活防衛資金の見直しが出来そうですね。
リストラの時はダメですけど。 (^^;

また生活防衛資金が溜まらないので
投資が始められないという方も、
今入っている保険の補償内容をチェックしてみると
良いかもしれませんね。

| 資産運用(その他) | 2016-12-11 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2016年12月の投資

12月の積立を行いました。

投資先は確定拠出年金を入れて、
以下の4つです。

 日本株式:
   ニッセイTOPIXインデックスファンド
 先進国株式:
   ニッセイ外国株式インデックスファンド
   確定拠出年金(外国株式インデックス)
 新興国株式:
   One-たわらノーロード新興国株式


確定拠出年金以外は、NISA口座での購入です。

先月は遅いタイミングになってしまったので、
今月は意識して早いタイミングとなりました。

四半期毎のポートフォリオ確認もあるので、
3, 6, 9, 12月は早めになるということもあります。

外国株の投資信託の引き渡し日は、
それなりに日にちがかかるんですよね。

| 管理人のインデックス投資 | 2016-12-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

万城目学(2)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

鹿男あをによし (幻冬舎文庫)
万城目 学
幻冬舎
売り上げランキング: 41,997

万城目学さんの2冊目です。

奇想天外、奇妙奇天烈なストーリー。
でも壮大でスケールの大きいバックグラウンド。
万城目ワールドですねぇ。

まだ2冊目ですが、勝手にベスト3です。

<万城目学ベスト3>
 1. かのこちゃんとマドレーヌ夫人
 2. 鹿男あをによし
 3. ―


今回の「鹿男あをによし」は、
惜しくも第2位となりました。

| 勝手にベスト3 | 2016-12-07 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

VTの配当金を再投資

今年で3回目になります。
VTの配当金を再投資しました。

【VT】 VANGUARD TOTAL WORLD STOCK INDEX

<過去記事>
2015年11月22日 VT買い増し
2014年12月20日 VTの追加購入

元々リレー用だったVTですが、今はリレー投資は封印し、
配当金のみを再投資しています。

最近、為替は円安方向に振れていますが、
米ドルベースの為、為替は関係ありません。
しかし、トランプ相場(?)で株価自体は高めでした。

年に1回なので、タイミングの良し悪しは、
仕方ないですね。

| 管理人のインデックス投資 | 2016-12-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙7年8か月経過

おカネがなければ生きていけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
92か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<11月の合計走行距離>
91.6 km (平均 6分54秒/キロ)


11月はハーフ・マラソンに出ましたので、
90キロ超になりました。

12月にもハーフ・マラソンを走る予定ですので、
このペースを維持したいです。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2016-12-03 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |