インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2016年12月
| ARCHIVE-SELECT |
2017年02月 ≫
≫ EDIT
2017年01月29日
リタイアしたら、
気楽に好きなことをしよう! ~20のやりたいこと です。とりあえず思いついたら、
書き留めておこうというこのシリーズ、
今回は――

年間パスポートでリピーターになることです。
といってもディズニーじゃないですよ。
水族館や博物館や美術館など。
ググると沢山出てきます。
年間パスポート おすすめ年間パスポートではありませんが、
これも良さそう。
ぐるっとパス<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
| 20のやりたいこと
| 2017-01-29
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月28日
SBI証券の投信マイレージがリニューアルしました。
<ニッセイのインデックスファンド>シリーズや、
<たわら>シリーズが投信マイレージの対象になりました。
【2/1(水)より】投信マイレージがリニューアル!ポイントが貯まりやすくなります!これはうれしいニュースです。
思い起こせば、<ニッセイのインデックスファンド>シリーズが
投信マイレージの対象外になったのが、一年以上前。
こんな記事も書きました。
2015年12月6日
投信マイレージ対象外 ⇒ SBIカード解約流石にもう一度、SBIカードを作ろうとは思いませんが、
SBI証券さんの英断に拍手を送りたいですね。 (^-^)//""
| 投資情報クリッピング
| 2017-01-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月25日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
小学館 (2016-08-26)
売り上げランキング: 3,890
角田光代さんの8冊目です。
旅行記ではありません。
旅にまつわることを題材にしたエッセイです。
また半分以上は<旅>ではなく<モノ>が題材です。
タイトル(出版社が名付けたのかな?)を見て、
『いつも旅のなか』と同じような内容だと思って買うと、
外したと思うかもしれません。
しかし実際には、後半の<モノ>のエッセイの方が
面白いのだから、読んでみないとわからないですね。
さて、勝手にベスト3です。
<角田光代ベスト3>
1. 八日目の蝉
2. 対岸の彼女
3. ひそやかな花園今回の『世界中で迷子になって』 は、
6位とします。
| 勝手にベスト3
| 2017-01-25
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月22日
2017年最初の積立を行いました。
投資先は確定拠出年金を入れて、
以下の4つです。
日本株式:
ニッセイTOPIXインデックスファンド
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
確定拠出年金(外国株式インデックス)
新興国株式:
One-たわらノーロード新興国株式
確定拠出年金以外は、NISA口座での購入です。
NISAも来年からは積立NISAになりそうですし、
まだ申し込んでいませんが、iDECOもあるし、
今年は私事も含めて色々と変化がありそうです。
それでも今月は昨年と同じ。
もうしばらくは、時が至るのを待ちます。
雌伏の期間ですね。
| 管理人のインデックス投資
| 2017-01-22
| comments:2 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月21日
先週末に結果が発表されましたね。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2016」今回は10周年。
なんと金融庁長官からメッセージが届くという、
すごいイベントになりました。
1回目から投票させていただいている身にとっては、
ただただ驚嘆するばかりです。
さて恒例なので、管理人が投票したファンドの
結果を発表します。
第1位 ニッセイ外国株式インデックスファンド
第3位 バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
第9位 ニッセイTOPIXインデックスファンド
第14位 たわらノーロード 新興国株式
すべて20位以内には入ってましたね。
1位の「ニッセイ外国株式」は3連覇です。
スゴイですねぇ。
| 投資情報クリッピング
| 2017-01-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月18日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
有川 浩
新潮社 (2013-06-26)
売り上げランキング: 6,635
有川浩さんの14冊目です。
理系大学生の話です。
ここまでのトンデモ・エピソードはなくても、
楽しかった想いでが誰にもあったことを、
懐かしく思い出させてくれます。
さて、ベスト3です。
<有川浩ベスト3>
1. 県庁おもてなし課
2. フリーター、家を買う。
3. シアター!今回の『キケン』は8位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2017-01-18
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月15日
元祖「マネーフォワード」に加えて、
「マネーフォワード for LOHACO家計簿」も使い始めたので、
金融口座の新規登録が可能となりました。
その過去記事はコチラ
2016年12月17日
マネーフォワード for LOHACO家計簿何か追加登録できないかと、一覧を見ていたら、
なんと、<不動産>の項目があるじゃないですか。
試しに自宅のマンションを検索してみると―――
ありました、ありました。
不動産屋さんのサイトで査定したりすると、
しつこい勧誘が来そうで嫌だったんですが、
マネーフォワードなら精々メールくらいかと思って(笑)、
登録してみました。
先週、「ねんきんネット」をマネーフォワードに登録したところ、
ビックリするような金額が資産に追加されたばかりでしたが、
またまたビックリするような金額が資産に追加されて、
なんだか急にお金持ちになった気分です。 (^^;
| 投資情報クリッピング
| 2017-01-15
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月14日
リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~日本の城めぐり です。やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。
年末に兵庫県、年明けに神奈川県の城に行ってきました。
明石城(100名城)

小田原城(100名城)

100名城を中心に巡っています。
スタンプ帳も手に入れました。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
| 20のやりたいこと
| 2017-01-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月11日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
道尾 秀介
角川書店(角川グループパブリッシング) (2011-11-25)
売り上げランキング: 129,188
道尾秀介さんの8冊目です。
ダークな雰囲気、ホラーな展開、
その中から見えてくる狂気。
怖い短編集でした。
さて、勝手にベスト3です。
<道尾秀介ベスト3>
1. カラスの親指
2. 向日葵の咲かない夏
3. 龍神の雨今回の『鬼の跫音』は、
5位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2017-01-11
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月08日
<
ねんきんネット>に登録しました。
登録手続きが少々面倒なのですが、
ID取得する際にアクセスキーが必要で、
ネットで申し込み後、ハガキ返信となります。
これが今年からは改善されるようです。
ねんきん定期便の平成29年度以降送付分から
アクセスキーが記載されるようです。
しかし誕生月が遅い方は結構先になりますね。
さて登録すると、基礎年金、厚生年金の予想支給額が
シミュレート出来たりして便利です。
またマネーフォワードに登録すると、
いきなりドカンと金額がプラスされて、
ビックリすること請け合いです。(^^)
| 投資情報クリッピング
| 2017-01-08
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月07日
おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている歓びがない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
93か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。
<12月の合計走行距離>
106.3 km (平均 6分42秒/キロ)
12月もハーフ・マラソンを走ったこともあり、
今年1月以来の100キロ超えとなりました。
ちなみに年間走行距離を算出したところ、
ギリギリでしたが、2015年に引き続き、
1,000 km/year 達成!
やったね。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2017-01-07
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月04日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
12月に観た映画のレビューです。
「ファインディング・ドリー」(2016)
評価:A
『ファインディング・ニモ』の続編。
これぞ正統派のディズニー/ピクサー映画。
シガニー・ウィーバーには笑いました。
「アパリション -悪霊-」(2012)
評価:C
ホラーです。捻りがありません。
ホラーのジャンルはネタ切れなんでしょうか。
好きなだけに、淋しい。
「アフロ田中」(2012)
評価:B+
マンガ原作。もてない男の話は定番ですが、
大抵、途中からもて始めると、
つまらなくなっちゃうんですよね。
「セルラー」(2004)
評価:A
巻き込まれ型のサスペンス映画。
脚本がいいです。アイデアたっぷり。
「スポットライト 世紀のスクープ」(2015)
評価:B
アカデミー賞受賞作。
タブーな内容を記事にした実話の映画化。
ラストは盛り上がりますが、そこまでが長い。
「ニード・フォー・スピード」(2014)
評価:B+
レースゲームを基にした映画。
ありえないアクションもあって、意外に面白かった。
見たこともないスーパーカーが沢山出てきます。
「ローン・レンジャー」(2013)
評価:B
往年のTVシリーズの映画化。
しかしいくらなんでも元ネタが古すぎて、
懐かしさを感じる人は少ないと思います。
「ヒッチャー」(2007)
評価:B
リメイクなんですね。
理不尽なサイコパスは怖い。
オリジナルを見てみたいです。
「フライト・ゲーム」(2014)
評価:B+
リーアム・ニーソン主演のサスペンス映画。
細かい謎解きが不十分で不満は残りますが、
良作だと思います。
「ウイッチマウンテン/地図から消された山」(2009)
評価:B
"ロック様"ことドゥエイン・ジョンソン主演。
ディズニーらしい、SFエンターテイメント映画です。
お子様向けかな。
「X-MEN:アポカリプス」(2016)
評価:A
シリーズ8作目。前作で話がリセットされました。
したがって、懐かしいメンバーが出てきてもOK。
悪くない出来だったと思います。
「ウォルト・ディズニーの約束」(2013)
評価:B
『メリー・ポピンズ』映画化の時の舞台裏。
ウォルト・ディズニー役はトム・ハンクス。
意外に大人向けの映画でした。
「エクス・マキナ」(2015)
評価:B+
イギリスのSF映画。
なんといってもアンドロイドの造形が素晴らしい。
ハリウッド映画とは違うシュールな感じも良かった。
「ラブ・アクチュアリー」(2003)
評価:B+
豪華キャストによる様々な<愛>のストーリー。
ローワン・アトキンソンまで出てきます。
イギリスっぽい映画でした。
以上、今月は14本でした。
| 勝手にレビュー
| 2017-01-04
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017年01月01日

あけましておめでとうございます。
本ブログにお越しいただき、ありがとうございます。
当ブログは60歳定年を現実的な早期リタイアとして、
資産形成のためのインデックス投資と、
リタイア後のもろもろの準備らしきことを、
ゆる~く実践しているブログです。
ブログ記事は以下に関連した内容になっています。
「お金」 ・・・ リタイアに必須。インデックス投資を実践しています。
「健康」 ・・・ リタイア後には、実はお金よりも重要なのではないかと思っています。
「趣味」 ・・・ リタイア後の楽しみ。インドア&アウトドアの楽しみを模索しています。毎年ほとんど変わらない内容ですが、
もしよろしければ本年も昨年と変わらず、
気楽な気持ちでおつきあいください。
| このブログについて
| 2017-01-01
| comments:0 | TOP↑