fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2017年04月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年06月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2017年5月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
5月に観た映画のレビューです。

「トランスフォーマー/ロストエイジ」(2014)
評価:B
シリーズ4作目。キャストが一新されました。
主人公が『テッド』の相棒って、なんだかなぁ。
とても長くて、ちょっと疲れます。

「ホワイトハウス・ダウン」(2013)
評価:A
同時期公開の『エンド・オブ・ホワイトハウス』より、
こちらの方が好みです。
同じようなアクション映画なんですけどね。

「告発」(1995)
評価:A
アルカトラズ刑務所の実話がベース。
スーパーヒーローではない実物大の登場人物が、
リアリティを感じさせます。

「キャプテン・フィリップス」(2013)
評価:B+
現代の海賊に襲われた貨物船の実話。
トム・ハンクスが実在の人物になりきります。
リアルゆえに、予想できない展開でした。

「ウルヴァリン:SAMURAI」(2013)
評価:B
まだ見ていなかった<X-MEN>シリーズ。
日本を舞台にしたハリウッド映画は大抵ダメですね。
世界観が合わな過ぎるのだと思います。

「ライフ・オブ・パイ/トラと漂流した227日」(2012)
評価:B+
虎と少年の友情―――ではありません!!
ファンタジーな映像に哲学的なテーマ。
子供向けではありません。

「ドント・ブリーズ」(2016)
評価:A
サム・ライミ製作のスリラー映画。
盲目の老人のキャラが立っています。
ホラー映画より怖いです。

「GANTZ:O」(2016)
評価:A
人気エピソードのフル3DCGアニメ。
日本映画でこのCGクオリティは立派。
オチもあってうまくまとめていました。

「アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅」(2016)
評価:B
ディズニー実写映画の続編です。
オリジナルストーリーがキャラを生かせてないので、
あまり面白くないのだと思います。

「7500」(2014)
評価:B-
『呪怨』の監督のハリウッド映画。
『呪怨』は、まぐれ当たりだったことがわかります。

以上、今月は10本でした。

| 勝手にレビュー | 2017-05-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

楽天証券からのお知らせ

楽天証券のお知らせです。
iDeCo運営管理手数料改定!条件なしで誰でも0円に!

また改善しましたね。グッドジョブです。
過去記事(2017年02月18日) 楽天証券のiDECOキャンペーンが改善

個人的な事情により、いまだにiDeCoの開設が出来ていませんので、
これは良いニュースです。

それから、こんなプレスリリースもありました。
楽天証券、「楽天スーパーポイント」で投資信託が購入可能に

余っているポイントで積み立てられるのなら、
まさに余裕資金ですね。

楽天証券さんは最近、「頑張ってる感」を感じますので、
個人的に好感度が上がっています。

| 投資情報クリッピング | 2017-05-28 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2017年5月の投資

今月の積立を行いました。

投資先は確定拠出年金を入れて、
以下の4つです。

 日本株式:
   ニッセイTOPIXインデックスファンド
 先進国株式:
   ニッセイ外国株式インデックスファンド
   企業型確定拠出年金(外国株式インデックス)
 新興国株式:
   One-たわらノーロード新興国株式


確定拠出年金以外は、NISA口座での購入です。

今月はこの毎月積立以外に、もっぱら売りの方ですが、
日本の個別株をいくつか売買しました。
日本株式クラスの比率は、結構下がったと思います。

売った分は、とりあえず流動性資金に入れたままにして、
今後の運用については、おいおい考えていくつもりです。

元々、日本債権クラスを増やそうと思っていましたので、
キャッシュのままでも慌てる必要はないですし。

| 管理人のインデックス投資 | 2017-05-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

誉田哲也(21)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

歌舞伎町ダムド (中公文庫)
中央公論新社 (2017-04-05)
売り上げランキング: 128

誉田哲也さんの21 冊目です。

『歌舞伎町セブン』の続編ですが、
『ジウ』シリーズの正統な続編といっても良いでしょう。
『ジウ』サーガと呼んでいるようですね。
これはイイ。次作が楽しみです。

さて、勝手にベスト3です。

<誉田哲也ベスト3>
 1. 武士道 シリーズ
 2. ジウ シリーズ
 3. ストロベリーナイト


今回の『歌舞伎町ダムド』は、
7位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2017-05-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2017年ふるさと納税(5か所目)

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


ふるさと納税の高額な返礼品については、
ニュースでも取り上げられていますね。
そんな中まだ、高価なシャインマスカットを
返礼品にしている自治体がありました。
そこで――

今回の寄付は、
 「長野県 高森町」
に1万円。
貰える返礼品は、
 「長野県産 シャインマスカット 約2kg [秀品] 」
です。

いつもは<ふるさとチョイス>から
申し込むことが多いのですが、
高森町は<さとふる>からでないと
申し込めなくなっているようです。

こういうちょっとした手間を惜しんではいけません。 (^^)

そういえば「ほべつメロン」も北海道むかわ町のサイトから
直接申し込んだのでした。

| お得?な小技 | 2017-05-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

Loppi お試し引換券

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


ローソンのLoppi 端末から発行できる<お試し引換券>が
とってもお得ですね。
ポイント支払いのみですが、半額以下で購入できます。

何回かアルコール類を購入しましたが、
時々、商品がないのが玉に瑕。

また引換券も枚数制限があるので、
なくなってしまうことも多いようです。

しかし一部の商品は予約申込ができたり、
管理人の乗降駅近くのローソンでは、
お試し引き換え券の専用の棚まであったりして、
なかなか力が入っています。

セブンイレブンが強く、ファミリーマートも勢いがありますが、
ローソンも頑張って欲しいと思います。

| お得?な小技 | 2017-05-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

有川浩(16)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

ヒア・カムズ・ザ・サン (講談社文庫)
有川 浩
講談社 (2015-11-13)
売り上げランキング: 249,712

有川浩さんの16冊目です。

7行のあらすじから作られた、登場人物は同じで
ストーリーの異なる2つの話。
もっとまったく作風の異なる第3の話があったらと、
高望みしてしまいました。

さて、勝手にベスト3です。

<有川浩ベスト3>
 1. 県庁おもてなし課
 2. フリーター、家を買う。
 3. シアター!


今回の『ヒア・カムズ・ザ・サン』は12位くらいです。
全体のレベルが高すぎるので、十分面白いのに
下位になってしまいます。

| 勝手にベスト3 | 2017-05-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

江戸城、川越城

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~日本の城めぐり です。


やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。

今回は東京と埼玉の城です。

江戸城(100名城)
edo.jpg


川越城(100名城)
kawagoe.jpg

GWだったので、皇居と小江戸と呼ばれる川越は、
結構な人出でした。

100名城のスタンプは、これで15%攻略です。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR


| 20のやりたいこと | 2017-05-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

エポスゴールドカード

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


ゴールドカードを無料で手に入れる方法があるということで、
実践してみました。

ターゲットは、エポスゴールドカード
この紹介ページの最後の方に、その記載があります。

[年会費について]
・当社からのインビテーションにてゴールドカードを発行されたお客様は、年会費永年無料です。

インビテーションの条件は書かれていませんが、
年間50万円使用すればOKらしいです。

エポスカードは元々持っていたので、
今年になってからメインに使いだしました。

すると数か月で、あっさりインビテーションが届きました。
過去数年、少額でも使っていたのが良かったのかもしれません。

とにかく、1年かかると思っていたのに、
数か月でゲット出来て、とてもラッキー。

次の機会に国内線のカードラウンジに
入ってみたいと思います。

| お得?な小技 | 2017-05-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

誉田哲也(20)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

歌舞伎町セブン (中公文庫)
誉田 哲也
中央公論新社 (2013-09-21)
売り上げランキング: 9,661

誉田哲也さんの20 冊目です。

誉田さんの作品は時間軸が統一されているとのこと。
本作は<ジウ>の後の歌舞伎町が舞台となっています。
したがって<ジウ>は過去の事件として語られることになります。
こういう凝った綿密な設定って、好きです。

本作には続編もあるので楽しみですね。

さて、勝手にベスト3です。

<誉田哲也ベスト3>
 1. 武士道 シリーズ
 2. ジウ シリーズ
 3. ストロベリーナイト


今回の『歌舞伎町セブン』は、
10位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2017-05-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

岐阜城、犬山城、名古屋城

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~日本の城めぐり です。


やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。

今回は岐阜県と愛知県の城です。

岐阜城(100名城)
gifu.jpg


犬山城(国宝、現存12天守)
inuyama.jpg


名古屋城(日本三名城)
nagoya.jpg

岐阜に夜に入って、翌日に3城を巡りましたが、
かなり疲れました。
ランニングで足腰を鍛えていて良かった。 (^^)

100名城のスタンプは、これで13%攻略です。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR

| 20のやりたいこと | 2017-05-07 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙8年1か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
97か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<4月の合計走行距離>
78.8 km (平均 6分40秒/キロ)


4月は月間目標84キロを、
クリア出来ませんでした。

月初に体調を崩してしまったことが大きいのですが、
急に暑くもなりましたね。

今月からは、暑さにも慣れてくるでしょうから、
取り返していきたいと思います。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2017-05-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2017年4月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
4月に観た映画のレビューです。

「バイオハザード ザ・ファイナル」(2016)
評価:B
6作目でタイトル通りの完結編。
<うまくまとめた感>はあります。
1作目と2作目は良かったなぁ。

「47RONIN」(2013)
評価:B
忠臣蔵をモチーフにしたファンタジー映画。
散々な評価だったようですが、それを前提に見れば、
一風変わった映画として記憶に残るかもしれません。

「ジョン・カーター」(2012)
評価:C
古典SF『火星のプリンセス』の映画化。
今更火星人というのもちょっと辛い。

「ガタカ」(1997)
評価:B
遺伝子操作を題材としたSF映画。
20年前の映画なので美麗なCGもありませんが、
真面目な切ない映画でした。

「スター・トレック BEYOND」(2016)
評価:B
チェコフ役の方が亡くなり、
もうあのロシア訛りが聞けないのは淋しい。
肝心の映画の出来は今一つでした。

「ジェイソン・ボーン」(2016)
評価:B
シリーズ第5作。マット・デイモンが戻ってきました。
それは良いのですが、何か全体的に物足りない感じ。

「ゴースト・オブ・マーズ」(2001)
評価:B
ジョン・カーペンター監督のSF映画。
火星でゾンビにする必要はあったのだろうか。
最初からB級と割り切れば、それなりです。

「ローグ・ワン スター・ウォーズ・ストーリー」(2016)
評価:A
<アンソロジー・シリーズ>の1作目。
エピソード4につながるストーリーが良く出来ています。
約40年前の伏線回収って、スゴイ。

「ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅」(2016)
評価:B
<ハリポタ>の世界観を共有する新シリーズ。
なんだか物足りなかった。
それだけ<ホグワーツ>の魅力が大きかったのかなと。

以上、今月は9本でした。

| 勝手にレビュー | 2017-05-03 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |