fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2017年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

積立個人年金(一般生命保険タイプ)

20代に入った積立個人年金を先日、
故あって解約しました。

この商品は一般生命保険であり個人年金保険ではないので、
確定申告では、一般生命保険料控除の対象でした。
この辺りもずっと、な~んにもわかっていませんでしたね。

積立金額は少額でしたが、かなりの長期間だったため、
それなりの金額になっており、解約後は10年の確定年金を選択しました。

年金ですから、当然60歳からと思っていたのですが---
なんと来月から支給が始まります。
途中解約の落とし穴に嵌ってしまいました。
一括払いでもらう必要がないから、確定年金にしたのに……

税金はどうなるのかな~
なんだか損するような気がします。

当時知識があれば、保険会社の金融商品ではなく、
インデックス投資など<自分積立>したかったなぁと思います。

しかし考えてみると、当時は少額積立できるような
インデックス・ファンドなんてなかったですね。

| 資産運用(その他) | 2017-07-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本債権クラスの買い増し

かねてより思案中だった日本債権クラスの買い増しですが、
予定金額の半分ほど、個人向け国債(変動10年)を購入しました。

SBI証券で購入したのですが、
キャッシュバック・キャンペーンは、ずっとやっていますね。
個人向け国債キャンペーン

しかし今回100万円だと1000円のキャッシュバックですが、
2015年の時は、2000円だったんですねぇ。

過去記事(2015年12月19日)
個人向け国債(変動10年)購入

これも超低金利の影響なんでしょうか。

| 管理人のインデックス投資 | 2017-07-29 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

有川浩(17)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

キャロリング
キャロリング
posted with amazlet at 17.07.09
有川 浩
幻冬舎
売り上げランキング: 134,511

有川浩さんの17冊目です。

登場人物たちのそれぞれの物語が、
クリスマスのラストにつながるストーリー。

基本的に軽いタッチで、物足りなさを感じますが、
それは他の有川作品に比べてということです。
全体のレベルが高いですからね。

さて、勝手にベスト3です。

<有川浩ベスト3>
 1. 県庁おもてなし課
 2. フリーター、家を買う。
 3. シアター!


今回の『キャロリング』は13位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2017-07-26 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

aisle seat

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


お金のオトクではありませんが、小技の番外編です。

海外出張とくに欧米便では、通路側の席に座りたいですよね。
ところが安いエコノミーだと、既に予約の時点で、
真ん中の席しか取れないことがよくあります。

でも重要なのはここで諦めないこと。
航空会社がブロックしている席がリリースされるタイミングを
うまくつかむことがポイントです。

JALの場合、1週間前、72時間前、前日というのが、
そのチャンスのようです。

今回の出張では、往復とも予約時点では真ん中の席でしたが、
両方とも通路側を確保することが出来ました。

往路便では、1週間前のチェックで窓側席が可能となり(これはパス)、
72時間前のWebチェックイン開始のタイミングで、
通路側を取ることができました。

復路便では、8日ほど前に通路側のキャンセルを発見しました。
この便は、Webチェックインが出来なかったのでラッキーでした。

航空会社によっても違うようですので、ネットなどで調べて、
こまめにチェックすることが重要だと思います。

| お得?な小技 | 2017-07-23 | comments:2 | TOP↑

≫ EDIT

フランス出張 '2017

お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~海外探訪です。


一週間空けて、また欧州に出張となりました。
こんなこと滅多にないんですけどね。

パリの郊外のためか、ジュネーブに比べると物価は安いです。
しかしフランス語がわからないのが、やはり不便ですね。
食事の際にメニューが読めなくて毎回苦労します。

出てくる食べ物は美味しいんですけどね。 (^^)

| しあわせリタイア計画 (海外) | 2017-07-22 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

グイン・サーガ(141)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

風雲のヤガ (グイン・サーガ141巻)
五代 ゆう
早川書房
売り上げランキング: 18,047

栗本薫さんの<グイン・サーガ>を引き継ぐ、
正篇の第11作です。

ヤガ篇というのは、栗本グインの遺作となった話なので、
どうしても思いがこもってしまうのかもしれませんが、
如何せん間延びしすぎなのではないでしょうか。

さて、グインの<勝手にベスト3>はこれです。

<グイン・サーガ 『継承者』 ベスト3>
 1. 宵野 ゆめ
 2. 五代 ゆう
 3. 円城寺 忍


今回の五代ゆうさんの作品が、テンポが悪いと感じたので、
順位を入れ替えてみました。

たまにはランキングを変えてみないとね。

| 勝手にベスト3 | 2017-07-19 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

デジタルクーポン債権

日本債権クラスの買い増しを考えていて、
先日SBI証券の<債権>ページを見ていると、

やたらと高金利が目に付くのが、
「デジタルクーポン」というもの。
年利10%以上はざらです。

SBI証券の説明ページを見てみると、
仕組債ってどんな商品?

対象となる株価が上がると早期償還されて、
高金利を得られるのはほんの束の間。
株価が下がれば低金利しか得られず、
償還日には元本割れとなるかもしれない。

儲かる時の、株保有の場合でのイメージは、
対象とされる株価が安定していて、
定常的に配当利回りが得られる状態―――
という感じでしょうか。

この債権って現物の株を買うより、
リスクは下がるんでしょうかね?

見た目の高金利と有名な会社の名前を利用した、
営業重視の商品に感じます。

きっと頭のいい人が考えたんでしょうが、
狡猾だなぁという印象は拭えません。

買いたいとは思わないけどなぁ。

| 投資情報クリッピング | 2017-07-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2017年7月の投資

今月の積立を行いました。

投資先は確定拠出年金を入れて、
以下の4つです。

 日本株式:
   ニッセイTOPIXインデックスファンド
 先進国株式:
   ニッセイ外国株式インデックスファンド
   企業型確定拠出年金(外国株式インデックス)
 新興国株式:
   One-たわらノーロード新興国株式


確定拠出年金以外は、NISA口座での購入です。

日本債権クラスを増やす予定なのですが、
まだ十分に考えがまとまっていません。

あまり慌てる必要はないと思っていますが、
それなりの時間が経ってしまいました……

| 管理人のインデックス投資 | 2017-07-15 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

殊能将之(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

ハサミ男 (講談社文庫)
殊能 将之
講談社
売り上げランキング: 2,894

殊能将之さんの1作目です。

以前からタイトルは知っていたのですが、
今まで読むきっかけがありませんでした。
今回、初めての方の作品を読もうと思い、
選択したのがこちらの作品でした。

管理人は、まんまとミスリードされてしまいました。
<騙されて心地よい>という感覚は、
良質なミステリでしか味わえない醍醐味ですよね。

さて、勝手にベスト3です。

<殊能将之 ベスト3>
 1. ハサミ男
 2. ―
 3. ―


1作目なので、1位になりました。

| 勝手にベスト3 | 2017-07-12 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

海外での病気

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


海外に行く前に持病が悪化してしまい、
薬は持ってきたんですが、生活習慣が乱れるためか、
なかなか良くなりません。

こういうときにも、海外はちょっと不便かなぁ。

なんだか、海外生活にマイナスなことばかり、
目についてしまいましたね。

天気は良くて、外は夜まで明るいし、
楽しむには絶好のタイミングだったんですけどねぇ。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2017-07-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

スイス出張 '2017

お金が貯まったら、海外へ行こう!
「しあわせリタイア計画」 ~海外探訪です。


今週は、4年振りのスイス出張でしたが、
相変わらず物価は高いし、フランス語圏は不便だし……

なんだか、海外生活に魅力を感じなくなっている自分を
感じるんですよね~。

年を取ると、刺激よりも面倒だということが、
先行してしまうのかもしれません。

こうしてセカンドライフの生活拠点が、
どんどん現実的になっていくのかなぁ。

| しあわせリタイア計画 (海外) | 2017-07-08 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

池井戸潤(17)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

アキラとあきら (徳間文庫)
池井戸潤
徳間書店 (2017-05-17)
売り上げランキング: 31

池井戸潤さんの17冊目です。

タイトル通りのダブル主役で、物語の厚みも2倍。
更に2人がクロスするエピソードが絡みます。
池井戸作品は、面白いですねぇ。

さて、勝手にベスト3です。

<池井戸潤ベスト3>
 1. 下町ロケット
 2. 空飛ぶタイヤ
 3. オレたち花のバブル組


今回の『アキラとあきら』は、
6位とします。

| 勝手にベスト3 | 2017-07-05 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

メインカード変更

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


管理人のメインのクレジット・カードはREXカードでしたが、
今年の10月より、ポイント還元率が下がります。

過去記事(2017年06月10日)
REXカード、また改悪?

そのまま使っても良かったのですが、
これを機会にメインのカードを変えることにしました。

変えたのはこちら。

過去記事(2017年05月13日)
エポスゴールドカード

年会費は無料でも、一応ゴールドカードなので、
ポイントの優遇があるためです。
年間100万以上利用で1万円相当のポイントが貰えます。
通常ポイントが0.5%相当なので、最大1.5%になります。
(端数によるロスは色々発生しますが…)

もうひとつの理由は、国内線のカードラウンジ用に
エポスゴールドカードを持ち歩くようになったので、
別のカードをたくさん持ち歩きたくないためです。

使い勝手を上げるには、テクニックも必要になりそうですが、
当面これで行きたいと思っています。

| お得?な小技 | 2017-07-02 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙8年3か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
99か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<6月の合計走行距離>
95.5 km (平均 6分45秒/キロ)


月間目標84キロを、3か月ぶりに達成です。
年間1000キロを12か月で割った数字ですが、
半端な数字かなぁと思っていました―――が、

よくよく見てみると、
84キロ = フルマラソン x 2回
じゃないですか!

なんで気が付かなかったんだろう。 (^^)

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2017-07-01 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |