fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2017年07月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年09月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2017年8月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
8月に観た映画のレビューです。

「BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント」(2016)
評価:C
スピルバーグ監督。
児童文学が原作ということで、そのまま子供向け。
大人が見るにはキツイです。

「沈黙 -サイレンス-」(2016)
評価:B+
遠藤周作原作、マーティン・スコセッシ監督。
おかしな日本描写もないし、良作でした。
欧米人はこの映画を見てどう感じるんだろう。

「ラ・ラ・ランド」(2016)
評価:C
オスカー受賞のミュージカル。
正直なところ、つまらなかった。
審査員とは感性が違うのかな。

「家族はつらいよ」(2016)
評価:B+
山田洋二監督の久しぶりの喜劇映画。
続編も機会があれば見ると思いますが、
それほどの期待感はありません。

「グリーン・ゾーン」(2010)
評価:B
マット・デイモン主演のアクション映画と思いきや、
意外にイラク戦争の大量破壊兵器についての映画でした。
突っ込みきれないもどかしさは残りますけど。

「メッセンジャー」(2017)
評価:C
宇宙からのメッセージが地球に届く―――
何度も使われている設定だからこそ、
もっとちゃんと作って欲しい。

「ゴースト・イン・ザ・シェル」(2017)
評価:B
どう実写化しようが色々な批評が出ることが確実な中で、
結構頑張っていたんじゃないかと思いました。
原作へのリスペクトは感じられます。

以上、今月は7本でした。

| 勝手にレビュー | 2017-08-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

姫路城、竹田城、赤穂城

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~日本の城めぐり です。


やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。

今回は兵庫県の城です。

姫路城(世界遺産、国宝、現存12天守)
himeji.jpg

竹田城(100名城)
takeda.jpg

赤穂城(100名城)
ako.jpg

城めぐりを始めるきっかけとなった姫路城。
スタンプを押しに再登城しました。
やはり別格ですね。

100名城のスタンプは、これで26%攻略です。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作


| 20のやりたいこと | 2017-08-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2017年8月の投資

今月の積立を行いました。

今月から、『自分年金」と称したものを追加しましたので、
今までの資産積立部分と、年金積立部分を分離しました。

<資産積立>
 日本株式:
   ニッセイTOPIXインデックスファンド
 先進国株式:
   ニッセイ外国株式インデックスファンド
 新興国株式:
   One-たわらノーロード新興国株式


<年金積立>
 企業型確定拠出年金:
   外国株式インデックス
 自分年金:
   楽天銀行普通預金(マネーブリッジ)
   三井住友・DC全海外株式インデックスファンド


『自分年金』を積み立てることになった経緯はコチラ

予定では、個人向け国債(変動10年)だったんですが、
楽天銀行さんのマネーブリッジの利率が良いので、
とりあえず普通預金に入れてます。(これって積立?)

1万円に満たない端数は、予定通り、
『全海外インデックス』にしました。
この自分年金は3か月に一度の積立となります。

| 管理人のインデックス投資 | 2017-08-26 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

万城目学(5)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

プリンセス・トヨトミ (文春文庫)
万城目 学
文藝春秋 (2011-04-08)
売り上げランキング: 153,130

万城目学さんの5冊目です。

前半は面白かったのですが、
後半は尻すぼみという感じです。
アイデアは最高だったと思うんですけどねぇ。

この万城目作品に関しては、
映画を見るだけでも良いと思います。

さて、勝手にベスト3です。

<万城目学ベスト3>
 1. かのこちゃんとマドレーヌ夫人
 2. 鹿男あをによし
 3. ホルモー六景


今回の『プリンセス・トヨトミ』は、
5位とします。

| 勝手にベスト3 | 2017-08-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

やりたいことリストに追加(7,8個目)

リタイアしたら、
気楽に好きなことをしよう! ~20のやりたいこと です。


とりあえず思いついたら、
書き留めておこうというこのシリーズ、
今回は――
Raspberry_Pi_Photo.jpg

最近のこのカテゴリは、<城めぐり>ばかりでしたので、
小ネタを2つ追加します。

〔ラズパイ/電子工作〕
画像にもある Raspberry Pi です。
往年の『マイコン少年』になりたかった。

〔PC自作〕
関連してますが、パソコンも自作したいですね。
家の中に置き場所を確保するのが先ですけど。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作


| 20のやりたいこと | 2017-08-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

祝! 10周年

130-10-years-anniversary_free_image.png

本ブログの最初の記事は2007年8月19日でしたので、
今日でちょうど10年となりました。

この長い時間は、ブログを続けてきた期間でもあり、
インデックス投資を続けてきた期間でもあります。

10年といえば、中学に入って大学を卒業するまでと同じ。
流石にあのころの密度には及びませんが、
それなりに色々とありました。

いつまで続けられるかはわかりませんが、
ひとつのマイルストーンを超えたことは確かだと思います。

| このブログについて | 2017-08-19 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

湊かなえ(16)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

豆の上で眠る (新潮文庫)
湊 かなえ
新潮社 (2017-06-28)
売り上げランキング: 137

湊かなえさんの16冊目です。

ネタとしては短編でも良さそうですが、
長編にしても構成がうまいので飽きません。

昔は筆の力に圧倒されていましたが、
最近は筆の技の切れにやられています。

さてベスト3です。

<湊かなえベスト3>
 1. 告白
 2. 少女
 3. 白ゆき姫殺人事件


今回の『豆の上で眠る』は、9位にします。

| 勝手にベスト3 | 2017-08-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

自分年金

何の因果か、
定年前から年金を受け取ることになってしまいました。

2017年07月30日の記事
積立個人年金(一般生命保険タイプ)

さて、このお金をどうしようかと考えていたんですが、
元々、60歳から貰おうと思っていたお金でしたので、
通常の積立資産とは切り離すことにしました。

すなわち<自分年金>として、
貰った金額をそのまま、別枠で管理します。

そこで利用することにしたのが、当初iDeCo用に開設した楽天証券です。
iDeCo開設が諸般の事情によって頓挫したままということもあり、
「年金はこの口座に固めてしまえっ!」てなもんです。

3か月に一度、3か月分がメインバンクに振り込まれるので、
そのまま楽天証券にスライドさせます。

さて問題は、利率ゼロのMRFのままでは詰まらないので、
なんの金融商品にするかですが、リスクは取りたくないので、
基本的には個人向け国債(変動10年)を考えています。

ただしその場合、1万円以下が手付かずになってしまいます。
ここで、100円以上から買える楽天証券さんの投資信託が、
光り輝きます。

楽天証券開設時に1万円だけ買っていたファンドがありました。

三井住友・DC全海外株式インデックスファンド

2016年11月27日の記事
楽天証券で初投資

3か月に1度で1万円以下ですから、分散投資に良いですね。
何かの巡り合わせを感じます。

そうか、"因果"を悪い方向ではなく、
良い方向に反転させればいいんですね。

| 資産運用(その他) | 2017-08-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

岩国城、広島城

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~日本の城めぐり です。


やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。

今回は山口県と広島県の城です。

岩国城(100名城)
iwakuni.jpg


広島城(100名城)
hiroshima.jpg

100名城のスタンプは、これで23%攻略です。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR


| 20のやりたいこと | 2017-08-12 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

坂木司(14)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

アンと青春
アンと青春
posted with amazlet at 17.07.23
坂木 司
光文社
売り上げランキング: 50,323

坂木司さんの14冊目は、
『和菓子のアン』の続編です。

このシリーズのちょっと高尚な感じの<日常の謎>が、
北村薫さんの『円紫さんと私』シリーズを思い出させます。
成長物語がメインですが、やはり"ミステリ"の範囲で括りたいです。

さて、勝手にベスト3です。

<坂木司ベスト3>
 1. 動物園の鳥
 2. 和菓子のアン
 3. ホテルジューシー


今回の『アンと青春』は、5位とします。

| 勝手にベスト3 | 2017-08-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

予言

ひとつ予言をしましょう。

株の暴落が近づいている!

コレ、絶対あたります。

なぜなら―――って、
おわかりですよね。

多かれ少なかれやがては来ることですが、
その時期を曖昧にしているからです。

占い師の常套手段ですが、
人は騙されやすいのも事実。

先の予測が何もわからなくても、
一向に困らない投資法がやはり良いですね。

| 雑談 | 2017-08-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙8年4か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
100か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<7月の合計走行距離>
71.9 km (平均 6分58秒/キロ)


不本意ながら月間目標84キロを、
大きく下回ってしまいました。

海外出張2回&持病悪化が影響しましたが、
キリのいい数字の月だったのに残念です。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2017-08-05 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2017年7月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
7月に観た映画のレビューです。

「君の名は。」(2016)
評価:B+
昨年一番の話題作ですね。
新海監督の緻密な作画に加えて、ストーリーも良かった。
しかし宮崎駿作品のように何度も見たいかというと、
う~ん、どうかなぁ。

「ライフ」(2017)
評価:B
アメリカのSFスリラー映画。
まんま『エイリアン』でしょ。

「キングコング 髑髏島の巨神」(2017)
評価:B+
ハリウッドの怪獣映画。
日本の怪獣映画になんだか似ていて、見ていて楽しい。
エンドロール後のオマケも良かった。

「LOGAN/ローガン」(2017)
評価:B+
『X-メン』の<ウルヴァリン>完結編。
ローガンもそうなんですが、
チャールズもとても切ないです。

「本能寺ホテル」(2017)
評価:B
コメディタッチのタイムスリップもの。
悪くはないんですが、ありきたりかな。

「トリプルX:再起動」(2017)
評価:B
ヴィン・ディーゼルが復活したアクション映画。
誰もが『ワイルド・スピード』との違いは何だろうと、
思うのではないでしょうか。

「G.I.ジョー バック2リベンジ」(2013)
評価:B
続編ですが、主役はロック様に変更。
前作は荒唐無稽な子供騙しギミック満載でしたが、
普通になってみるとなんだか物足りないから不思議。

「セル」(2016)
評価:B-
スティーブン・キング原作。
現代風の味付けにしてますが、所詮ゾンビ映画。
『グリーンマイル』のような作品は出ませんねぇ。

「ブラックサイト」(2008)
評価:B+
アメリカのサイコスリラー映画。
ネットの故意ではない悪意がうまく描かれています。
残虐シーンより、その悪意の方がよっぽど怖い。

「ボディ・ターゲット」(1993)
評価:B-
おたずね者が未亡人親子を助ける定番のストーリー。
主役は若かりしジャン=クロード・ヴァン・ダム。
それにしても陳腐な邦題ですね。

「3月のライオン 前編」(2017)
評価:B+
将棋マンガの実写化。
外れることの多い実写化ですがこれは良かった。
ちょっとだけ見たアニメ版より良かったと思います。

「3月のライオン 後編」(2017)
評価:B+
前後編でたっぷり時間を使ったのは正解ですね。
飛行機内で連続で見ましたが、まったく飽きなかった。

「美女と野獣」(2017)
評価:B+
名作ディズニーアニメの実写リメイク。
こちらも実写化が成功したケースでしょう。
エマ・ワトソンが素敵です。

「モアナと伝説の海」(2017)
評価:B
ディズニーアニメ。
元々逞しいディズニープリンセスですが、
とうとう恋愛もない冒険活劇まで来ました。

「SING/シング」(2016)
評価:B
ユニバーサルのアニメ映画。
基本的に歌を聞くだけの映画ですが、
かなり聞かせます。

「トロールズ」(2016)
評価:B
ドリームワークスのミュージカル・アニメーション。
日本人的にトロール人形ってあまり可愛くないですが、
美的感覚が何か違うんでしょうね。

「ドクター・ストレンジ」(2016)
評価:B+
マーベル映画。
新キャラの最初の作品では、その成り立ちや、
新しいアイデアが仕込まれて、新鮮味があります。

「キセキ -あの日のソビト-」(2017)
評価:B+
GReeeeNの誕生にまつわる実話がベース。
歯医者で覆面で超人気バンドということ自体が、
もうキセキですよね。

以上、今月は欧州を2往復したので、
かなり多めの18本でした。

| 勝手にレビュー | 2017-08-02 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |