fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2018年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2018年3月のポートフォリオ

3か月に1回のポートフォリオの確認です。



まずは短期のリターンから。

3か月間リターンは、
 ▲4.5%
1年間リターンは、
 +7.9%
という結果でした。

続いて、長期のリターンです。

3年間リターンは、
 +11%
5年間リターンは、
 +53%
10年間リターンは、
 +69%
記録をつけてからの通算(2007年~)は、
 +42%
でした。

ポートフォリオは以下のように変化しました。

流動性資産 0%→
日本債券 1%↑
日本株式 0%→
先進国株式 0%→
新興国株式 0%→

直近のリターンはマイナスに転じましたが、
だだ下がりにはなりませんね。
何かしぶとさを感じます。

| 管理人のインデックス投資 | 2018-03-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

北村薫(27)

※投資には直接関係のないエントリです。
 
今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

野球の国のアリス (講談社文庫)
北村 薫
講談社 (2016-01-15)
売り上げランキング: 180,476

北村薫さんの27冊目です。

<講談社ミステリーランド>の第14回配本とのこと。
「かつて子どもだったあなたと少年少女のための――」
という言葉が本当にピッタリくるファンタジーです。
北村作品の優しさに、ほんわかします。

さて、勝手にベスト3です。
 
<北村薫ベスト3>
 1. 夜の蝉 (円紫さんと私シリーズ第2作)
 2. スキップ(時と人3部作第1作)
 3. 鷺と雪(ベッキーさんシリーズ第3作)

 
今回の『野球の国のアリス』は、
ちょうど真ん中の14位とします。

| 勝手にベスト3 | 2018-03-28 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

やりたいことリストに追加(12個目)

リタイアしたら、
気楽に好きなことをしよう! ~20のやりたいこと です。


とりあえず思いついたら、
書き留めておこうというこのシリーズ、
今回は――

マークシート

なんちゃら検定
――です。

語学やFPなど役に立ちそうなジャンルを、
過去いくつか取得してきましたが、
リタイア後は、役に立たない〇〇検定を
受験しようかなと考えています。

役に立たなくていいんです。
取るまでの過程を楽しみます。
例えば、漢検とか城郭検定かなぁ。

<役に立たない>ことを好きにやれるのが、
リタイア後の特権ですね。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定


| 20のやりたいこと | 2018-03-25 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

徳島城

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~日本の城めぐり です。


やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。

今回は徳島県の城です。

徳島城(100名城)
Tokushima.jpg
平城部分と山城部分の両方楽しめました。

これで100名城スタンプは、
36%攻略となりました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ


| 20のやりたいこと | 2018-03-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

有川浩(19)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

クジラの彼 (角川文庫)
有川 浩
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 11,628

有川浩さんの19冊目です。

自衛隊員の恋愛物語の短編集。
有川浩さんの作品でなければ、
ラブコメを読む機会なんてなかったかも。
軽い感じで読み切れました。

さて、勝手にベスト3です。

<有川浩ベスト3>
 1. 県庁おもてなし課
 2. フリーター、家を買う。
 3. シアター!


今回の『クジラの彼』は、
15位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2018-03-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

個人年金を一括払いに変更

定年前から年金を貰うことになってしまった、
おバカな管理人です。

その経緯は下記。
 2017年07月30日の記事:
 積立個人年金(一般生命保険タイプ)

とにかく失敗してしまったことは確実なのですが、

「雑所得として20万以下だし、ふるさと納税も
 ワンストップにすれば確定申告しなくて済むし、
 まあいいか」

と思っていました。

ところがよく調べてみると、
確定申告は必要なくても住民税の申告は必要であり、
住民税の申告が必要な場合は、
ふるさと納税のワンストップが使えない――
ということがわかりました。

現在の所得水準の税率で所得増分がプラスされるとは、
まったくトホホな状況です。
せっかく医療費控除や外国税額控除を行っても、
この増分ですっ飛んでしまいます。

そこで、「個人年金のしおり」を読み直したところ、
残りの年金を一括払いに出来ることに気付きました。
死亡した場合と同じですね。 (^^;

いろいろとシミュレーションもしてみましたが、
残りを一括払いに変更し、来年の確定申告では、
一時所得として納税してしまうという結論に至りました。

その検証の過程で、

「こりゃあ退職金も、年金で貰う比率を下げてでも、
 退職所得控除一杯まで、一時金で貰ったほうが
 お得ではないか」

という認識に至ったのは、<怪我の功名>というか、
<失敗は成功の母>というか、ですね。

何事もポジティブに考えよう!
―――というのが最近のマイブームです。

| 資産運用(その他) | 2018-03-18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年ふるさと納税(4か所目)

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


2018年4か所目のふるさと納税を行いました。

今回の寄付は、
 佐賀県 白石町
に5千円です。
貰える返礼品は、
 増量!白石産「さがほのか」(150g×4パック+2パック)
をチョイスしました。

今年の1~3か所目は、まだまだ届くのが先ですので、
早く届きそうな「いちご」を追加しました。
5千円で900グラムはお得かなぁと。

| お得?な小技 | 2018-03-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

奥田英朗(13)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

我が家の問題 (集英社文庫)
奥田 英朗
集英社 (2014-06-25)
売り上げランキング: 16,202

奥田英朗さんの13冊目です。

<家族>を描いた短編集になります。
『家日和』と同じ作風でしょうか。
こちらもハッピーエンドがいいですね。

さて、ベスト3です。

<奥田英朗ベスト3>
 1.精神科医 伊良部 シリーズ
 2.家日和
 3.ナオミとカナコ


今回の『我が家の問題』は
6位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2018-03-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ハーフ・マラソン完走(通算7回)

おカネがなければ生きてはゆけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


今シーズン2回目にして最期の大会、通算では、
7回目のハーフ・マラソンを完走しました。

これからも年に2回以上は出場したいと思っていますが、
東京マラソンに当たったらフルを走ろうと思っています。

そのための維持管理という位置付けにしていますが、
ハーフでも十分疲れます......

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2018-03-11 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年3月の投資

今月の積立を行いました。

昨年から、<資産積立>と<年金積立>を分離して管理しています。

<資産積立>
 全世界株式:
  楽天・全世界株式インデックス・ファンド
 日本株式:
  ニッセイTOPIXインデックスファンド


資産積立は、従来のNISA口座での購入です。

『楽天VT』と『TOPIX』の比率は、
管理人のポートフォリオに合うように、
4 : 1 としています。

<年金積立>
 企業型確定拠出年金:
  外国株式インデックス


企業型DCは、会社拠出です。

この春から移籍先の企業型DCの商品に合わせ、
移行手続きが必要となるのですが、
アセットクラスはこのまま先進国株式100%で、
運用していくつもりです。

| 管理人のインデックス投資 | 2018-03-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

角田光代(9)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

三面記事小説 (文春文庫)
角田 光代
文藝春秋 (2010-09-03)
売り上げランキング: 148,743

角田光代さんの9冊目です。

実際の新聞の数行の三面記事から発想した、
オリジナルの短編集です。
作家としての実力がはっきりと出る企画だと思いますが、
どの短編もレベルが高いです。
流石ですね。

さて、勝手にベスト3です。

<角田光代ベスト3>
 1. 八日目の蝉
 2. 対岸の彼女
 3. ひそやかな花園


今回の『三面記事小説』 は、
5位とします。

| 勝手にベスト3 | 2018-03-07 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年ふるさと納税(3か所目)

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


2018年3か所目のふるさと納税を行いました。

今回の寄付は、
 北海道 栗山町
に1万円です。
貰える返礼品は、
 【予約】極上の一品「日原メロン(キング種)」B
をチョイスしました。

今年も昨年と同様、
 佐藤錦、シャインマスカット、北海道メロン
と、寄付先の自治体は異なりますが、
3連続のふるさと納税でした!

後は、届くまでが長いんですよねー。

| お得?な小技 | 2018-03-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙8年11か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
107か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<2月の合計走行距離>
97.7 km (平均 6分46秒/キロ)


今月はハーフマラソンがありますので、
2月はいつもより多めに走りました。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2018-03-03 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |