fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2018年03月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年05月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

ワシントン, ナショナル・ギャラリー

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

先週のアメリカ出張の空き時間を利用して、
ワシントンDCの国立美術館に行ってきました。

ワシントン,ナショナル・ギャラリー
USNationalGallery.jpg

なんと無料。写真もほとんどOKです。
印象派の作品もすごい数が展示されていました。
これから行こうとしている日本の美術館が霞んじゃいそうです。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵


| 20のやりたいこと | 2018-04-29 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

NHKをやめるには...

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


管理人は過去、毎月支出のムダをスリム化してきました。

1.スマホ (→格安SIM)
2.新聞 (→解約)
3.ケーブルTV (→動画配信+宅配DVDレンタル)
4.医療保険 (→解約)

加えて気に入らない支出が、NHKの受信料です。
最近の裁判でワンセグ携帯でも契約必要との判決まで出ましたね。
そこまで法律で縛るのなら、テレビ受信機を捨てたくなりませんか。

実際、FireTVをモニターにつなげば十分じゃないかと思ったりします。
映画やドラマなどが、好きな時間に好きな番組だけ見られますし、
NHKの受信料で複数の動画配信会社と契約できます。

ニュースだって、dTVでは一日中放送してましたし、
無料のabemaTVもあります。

しかしながら現実的な問題として、
数年に1回しか見る機会はないんですが、
オリンピックやW杯、WBCなどのスポーツイベントは、
やっぱりNHKなんですよね。
悔しいなぁ。

| お得?な小技 | 2018-04-28 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

有川浩(20)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

アンマーとぼくら
アンマーとぼくら
posted with amazlet at 18.03.13
有川 浩
講談社
売り上げランキング: 122,114

有川浩さんの20冊目です。

沖縄を舞台とした家族の物語。
ハートウォーミングな感動を狙っているのが見え見えですが、
そこは有川作品なので、十分なクオリティです。

さて、勝手にベスト3です。

<有川浩ベスト3>
 1. 県庁おもてなし課
 2. フリーター、家を買う。
 3. シアター!


今回の『アンマーとぼくら』は、
10位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2018-04-25 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

至上の印象派展 ビュールレ・コレクション

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

「城めぐり」に続いて、今からやっちゃいました。
今回は国立新美術館(東京)の企画展です。

至上の印象派展 ビュールレ・コレクション

Buhrle.jpg

あまりにタイムリーに印象派の展覧会をやっており、
それもGWまでだったので、これは行くしかないなと。

ずぶの素人でも、とても楽しめました。
看板に出ているのは、ルノワールとセザンヌですが、
お気に入りはモネ、シスレー、ピサロでした。
おー、なんか通っぽい。(^^;

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵


| 20のやりたいこと | 2018-04-22 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年ふるさと納税(6か所目)

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


2018年6か所目のふるさと納税を行いました。

今回の寄付は、
 鳥取県 北栄町
に1万円。
貰える返礼品は、
 日置さん家のお米(コシヒカリ)-無洗米
です。

実はこれ、3年振りのリピートです。
ここ2年間は、さくらんぼやメロンなどの果物を
複数の自治体から貰ったりしてたんですが、
今年は1種類1か所にしました。

何かその方が色々もらえて、
お得な気がしませんか。 (^^♪

| お得?な小技 | 2018-04-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

グイン・サーガ(142)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

翔けゆく風 (グイン・サーガ142巻)
五代 ゆう
早川書房
売り上げランキング: 12,955

栗本薫さんの<グイン・サーガ>正篇を引き継ぐ、
続編の第12作です。

宵野ゆめさんが体調不良で休養中とのことで、
五代ゆうさんの連続登板となりました。
長期休養になるようなら、刊行間隔が長くなりそうですね。

さて、グインの<勝手にベスト3>はこれです。

<グイン・サーガ 『継承者』 ベスト3>
 1. 五代 ゆう
 2. 宵野 ゆめ
 3. 円城寺 忍


宵野ゆめさんが休養ということで、第2位になりました。
もし長くなるなら、円城寺さんの登板が期待されますね。

| 勝手にベスト3 | 2018-04-18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年4月の投資

今月の積立を行いました。

昨年から、<資産積立>と<年金積立>を分離して管理しています。

<資産積立>
 全世界株式:
  楽天・全世界株式インデックス・ファンド
 日本株式:
  ニッセイTOPIXインデックスファンド


資産積立は、従来のNISA口座での購入です。

『楽天VT』と『TOPIX』の比率は、
管理人のポートフォリオに合うように、
4 : 1 としています。

<年金積立>
 企業型確定拠出年金:
  外国株式インデックス


企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)です。

今月はこの企業型DCのみですが<年金積立>としては、
この企業型DC以外に7月からマッチング拠出が加わり、
また既に個人年金保険の解約分が積み立てられています。
使用用途は60歳から65歳までの公的年金開始前の
生活費に充当する計画です。

| 管理人のインデックス投資 | 2018-04-15 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

やりたいことリストに追加(13個目)

リタイアしたら、
気楽に好きなことをしよう! ~20のやりたいこと です。


とりあえず思いついたら、
書き留めておこうというこのシリーズ、
今回は――

museum-1196428_640.jpg

展覧会の絵
――です。

『展覧会の絵』で思い出すのは、ムソルグスキーでしょうか、
それともELP(Emerson, Lake & Palmer)だったりしますでしょうか。

今回は音楽には関係なく、そのまま絵画のことです。
先日『楽園のカンヴァス』を読んで西洋絵画に興味が沸き、
調べてみると頻繁に展覧会が開かれているんですね。

日本で人気のある印象派の時代が好みにあいますし、
海外の美術館に行かずとも、十分に楽しめそうです。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵


| 20のやりたいこと | 2018-04-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

原田マハ(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

楽園のカンヴァス (新潮文庫)
原田 マハ
新潮社 (2014-06-27)
売り上げランキング: 2,204

久しぶりの初登場作家は原田マハさんです。

絵画ミステリです。
管理人は絵を見てもまったく何もわかりませんが、
そんな人間でも、文章による素晴らしい描写を読むと、
実物を見てみたくなるんですよね。

本を読んで自分の世界が広がる―――
そんな出会いが読書の良さの1つであると、
再認識させてくれる小説の代表だと思います。

<原田マハベスト3>
 1. 楽園のカンヴァス
 2. ―
 3. ―


1冊目ですが、堂々第1位です。

| 勝手にベスト3 | 2018-04-11 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

岸和田城

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~日本の城めぐり です。


やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。

今回は大阪府の城です。

岸和田城(続100名城)
kishiwada.jpg
例年だったら桜が満開だったんでしょうが、
今年はもうほとんどが葉桜でした。

現時点での100名城スタンプは、36%攻略です。
続100名城もスタンプが準備されれば楽しいでしょうが、
もう1回行くのは大変だなぁ。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定


| 20のやりたいこと | 2018-04-08 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年ふるさと納税(5か所目)

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


2018年5か所目のふるさと納税を行いました。

今回の寄付は、
 和歌山県 北山村
に7千円。
貰える返礼品は、
 チョーヤ 酔わないウメッシュ 350ml× 1ケース (24本)
です。

家内の好きなノンアル飲料です。
いつもは果物ばかりのふるさと納税ですが、
4年目ともなると目が肥えてきて、
よほど魅力がないと、食指が動かなくなってきました。

そこでいつも買っている商品を、
もしやと思ってふるさと納税サイトで検索したら、
本当にヒットして、あらビックリ。

和歌山の南高梅を使った梅酒なんですね。
なるほど納得です。

| お得?な小技 | 2018-04-07 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2018年3月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
3月に観た映画のレビューです。

「メカニック」(2011)
評価:B
ジェイソン・ステイサム主演のアクション映画。
この方の場合、同じような映画になるのが欠点ですが、
本作は弟子を取るので珍しいと思ったら、リメイクなんですね。

「メカニック:ワールドミッション」(2016)
評価:B
続編ですが、こちらはいつものステイサム映画です。
はっきり言って、他の映画と区別がつきませんが、
ステイサム映画はそれでいいんです。

「咲 -Saki-」(2017)
評価:C
麻雀マンガの実写化。
原作を知らないのでキャラに付いていくのが、
しんどいです。

「ブレードランナー 2049」(2017)
評価:B+
あの名作の続編ということで期待しすぎた感がありますが、
悪くはなかったと思います。
ホログラムのAIが素敵でした。

「トライアングル」(2009)
評価:B+
ホラータッチの時間ループもの。
好きなシナリオのジャンルなので、高評価です。

「ライト/オフ」(2016)
評価:B+
ジェームズ・ワン製作のホラーは良いですね。
DVDで見たので、別のラストが特典映像にありました。
カットしないでも良かったなぁ。

「パーフェクト・ルーム」(2014)
評価:B-
ハリウッドリメイクということで脚本に期待しましたが、
ミステリーとしての出来が良くありませんでした。

「ゴーストシップ」(2002)
評価:B
幽霊船が舞台のホラー映画。
冒頭と謎解きの殺戮シーンが秀逸ですが、
ホラーとしては特に特筆すべき所はありません。

「探検隊の栄光」(2015)
評価:B
川口浩探検隊のパロディというかネタばらしというか。
いずれにせよ川口か藤岡のどちらかのヒロシを見ていないと
ただのつまらない映画でしょう。

「貞子vs伽椰子」(2016)
評価:B
恐れていたほど酷くはなかった。
傑作にはなりえない企画モノですが、
最初からそのつもりで見れば大丈夫。

「メアリと魔女の花」(2017)
評価:B
ジブリ出身の米林監督作品。
どうしても比較されて、ジブリ劣化版とされてしまうのは、
宿命とはいえ厳し過ぎると思います。

「コンテイジョン」(2011)
評価:B
ウイルスパンデミックの話。
このジャンルでは『アウトブレイク』が新鮮でしたね。
今ではかなり身近な話になりました。

「三度目の殺人」(2017)
評価:B+
法廷ミステリなのかな。
人を裁くのは誰―――というテーマなんでしょうね。
ミステリとしては悪くないと思います。

以上、今月は13本でした。

| 勝手にレビュー | 2018-04-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙9年経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
108か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<3月の月間走行距離>
90.4 km (平均 6分35秒/キロ)


3月はハーフの大会を走りましたので、
目標の84キロをクリアしましたが、
マラソン大会が終了してしまうと、
どうしてもモチベーションが下がります。

年間目標1000キロとしているのは、
オフシーズンのモチベーションを
キープするためでもあります。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2018-04-01 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |