インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2018年09月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年11月 ≫
≫ EDIT
2018年10月31日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
10月に観た映画のレビューです。
「バリー・シール/アメリカをはめた男」(2016)
評価:B+
トムクルーズ主演の実在のパイロットの話。
悪行三昧ですが、コメディタッチにしたのは正解。
流されるままなのが、リアルです。
「アイ・イン・ザ・スカイ 世界一安全な戦場」(2015)
評価:B+
テロリストへのドローン攻撃を描くイギリス映画。
低予算映画ですが、緊張感があって良かった。
パン売り少女のフラフープがとても上手でした。
「インシディアス 最後の鍵」(2018)
評価:B+
シリーズ第4弾も、安定してクオリティが高いです。
霊能おばあちゃんの所作が可愛いんですよね。
次回作も是非作ってほしいです。
「デッドプール2」(2018)
評価:B-
異色ヒーローものの第2弾。
本筋に関係ないギャグには面白いものもあるんですが、
ストーリー自体はちっとも面白くありませんでした。
「ゴッホ 最期の手紙」(2017)
評価:B+
ゴッホの名画が動きます。
その発想の素晴らしさと、実現した地道な努力に脱帽。
一見の価値があります。
「武士の献立」(2013)
評価:B+
加賀藩の包丁侍だった実在の武士の話。
料理上手の嫁という設定の上戸彩ですが、
流石に年増の出戻りには見えません。
「パシフィック・リム:アップライジング」(2018)
評価:B+
<カイジュウ>映画の続編。
二番煎じを避けようとした捻った脚本は、
なかなかの出来だったと思います。
「ハン・ソロ スター・ウォーズ・ストーリー」(2018)
評価:B
『ローグ・ワン』に続く、スピンオフの第2弾。
チューバッカがバリバリ活躍するのは良かったですが、
ディズニーになってからの新キャラに馴染めません。
「ジャンパー」(2008)
評価:B
瞬間移動を題材としたSF映画。
ストーリーとしては単純ですが、これでもかと、
テレポートしまくるのは小気味よかった。
「ミックス。」(2017)
評価:B
新垣結衣主演の卓球ラブコメ。
ストーリーには何の工夫もありません。
ガッキーの可愛さだけの映画かな。
「ミッドナイト・イン・パリ」(2011)
評価:B
ウディ・アレン脚本、監督。
昔のパリにタイムスリップして
偉大な芸術家達に出会うファンタジー。
ゴッホも出してほしかった。
以上、今月は11本でした。
| 勝手にレビュー
| 2018-10-31
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月28日
リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。
今回は大阪府の城です。
千早城(100名城)

鎌倉時代の楠木正成の山城ということで、
遺構はほとんどありません。
行きのバスは、バッチリ装備を備えた、
金剛山の登山に来たジジババで満員でした。
これで100名城スタンプは、50個となりました。
とうとう半分まで来ました。
だんだん攻略が難しい城が増えていきますが、
コツコツと増やしていきたいと思います。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
| 20のやりたいこと
| 2018-10-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月27日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
2018年8か所目のふるさと納税を行いました。
今回の寄付は、
佐賀県 伊万里市
に5千円。
貰える返礼品は、
伊万里のいちご「さがほのか」 4パック
です。
たいてい毎年最後は苺ですね。
貰えるのは来年になりますけど。
2018年のふるさと納税はこれで終了です。
来年は国からのお達しもあって、
返礼品も減額してくるんでしょうね。
| お得?な小技
| 2018-10-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月24日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
池井戸 潤
小学館 (2018-09-28)
売り上げランキング: 16
池井戸潤さんの24冊目は、
人気シリーズの第4弾です。
前作の『ゴースト』が前編で、本作が後編になります。
主人公を含め人が好すぎる方々ばかりですが、
その<ばか真面目さ>が本シリーズの特色であり、
物語の根幹を成す基本コンセプトなんだと思います。
さて、勝手にベスト3です。
<池井戸潤ベスト3>
1. 下町ロケット
2. 陸王
3. 空飛ぶタイヤ今回の『下町ロケット ヤタガラス』は、
第8位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2018-10-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月21日
おカネがなければ生きてはゆけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
2018-2019シーズン最初の大会、
通算8回目のハーフ・マラソンを完走しました。
またまた<東京マラソン>の抽選は外れてしまいましたが、
いつの日か走れることを目標にして、
ハーフで走力を維持し、その日に備えたいと思います。
それにしても、10月の大会は気温が高いので、
かなりしんどかった。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2018-10-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月20日
リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。
やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。
今回は、上野の森美術館(東京)の企画展です。
フェルメール展

17世紀頃の絵画にはあまり興味はないんですが、
フェルメールだけは別格。
人気があるのも頷けます。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
| 20のやりたいこと
| 2018-10-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月17日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
池井戸 潤
小学館 (2018-07-20)
売り上げランキング: 435
池井戸潤さんの23冊目は、
人気シリーズの第3弾です。
本作を読んでいて、あらためて気が付いたのは、
少し前の作品に比べて、とてもテンポが良いことです。
個人的な想像ですが、かなり意図的に、
章立てを短くしているのではないかと感じました。
さて、勝手にベスト3です。
<池井戸潤ベスト3>
1. 下町ロケット
2. 陸王
3. 空飛ぶタイヤ今回の『下町ロケット ゴースト』は、
第7位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2018-10-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月14日
リタイアしたら、
気楽に好きなことをしよう! ~20のやりたいこと です。とりあえず思いついたら、
書き留めておこうというこのシリーズ、
今回は――

日帰りバスツアー
――です。
夕方のTVニュースの特集なんかで、
時々、紹介されますよね。
前から利用してみたいと思っていたんですが、
参加者は熟年ペアや熟年グループが主体のようで、
ちょっと二の足を踏む感じでした。
これがリタイア後なら、大手を振って参加できそう。
自分で運転しないとお酒も飲めますしね。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアーカテゴリータイトルの20個まで、
あと2個になりました。
| 20のやりたいこと
| 2018-10-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月13日
今月の積立を行いました。
昨年から、<資産積立>と<年金積立>を分離して管理しています。
<資産積立>
全世界株式:
楽天・全世界株式インデックス・ファンド
日本株式:
ニッセイTOPIXインデックスファンド
<資産積立>は、SBI証券にて従来NISAでの購入です。
『楽天VT』と『TOPIX』の比率は、
管理人のポートフォリオに合うように、
4 : 1 としています。
<年金積立>
企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
外国株式インデックス
企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<年金積立>の使途は、公的年金受給のない、
60歳から65歳までの期間に使うお金になります。
メインで積み立てている『楽天VT』ですが、
実質コストが予想より高かったようですね。
今後の改善に期待したいところです。
| 管理人のインデックス投資
| 2018-10-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月10日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
原田 マハ
集英社 (2017-06-16)
売り上げランキング: 2,915
原田マハさんの4冊目です。
小説ではありません。
絵画の解説&エッセイという感じでしょうか。
既に小説のモチーフとなった名画もあり、
今後もこの中から小説になる作品があるんでしょうね。
<原田マハベスト3>
1. 楽園のカンヴァス
2. ジヴェルニーの食卓
3. 暗幕のゲルニカ今回の『いちまいの絵』は、
残念ながら第4位です。
| 勝手にベスト3
| 2018-10-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月07日
リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~日本の城めぐり です。やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。
今回は奈良県の城です。
高取城(100名城、3大山城)

キャッチフレーズは『日本最強の城』。
確かに今までで一番長い時間、山の中を歩きました。
それだけの価値はあります。
これで100名城スタンプは、49個となりました。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
| 20のやりたいこと
| 2018-10-07
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月06日
おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
114か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。
<9月の月間走行距離>
82.5 km (平均 6分54秒/キロ)
残念ながら、目標の84キロは未達でした。
まあ、こんな月もあります。
10月は今シーズン初のハーフもありますので、
気を取り直して行きましょう。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2018-10-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年10月03日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
9月に観た映画のレビューです。
「ソードフィッシュ」(2001)
評価:B+
ジョン・トラボルタ、ヒュー・ジャックマン、ハル・ベリー豪華共演。
最後のどんでん返しは予想できませんでした。
「シャーク・ナイト」(2011)
評価:B
タイトル通りのサメ映画。
管理人的にB級パニック映画は嫌いではないので、
それなりに楽しめました。
「チェンジング・レーン」(2002)
評価:B+
些細な接触事故から坂を転がるように、
どんどん事態が悪化していくストーリー。
無理筋な展開もありますが、悪くはないです。
「パージ」(2013)
評価:B
12時間は殺人OKな未来の、ある一軒家が舞台。
これもワンシチュエーションスリラーなのかな。
設定は面白いと思います。
「パージ:大統領令」(2016)
評価:B
シリーズ3作目とのこと。2作目は見ていません。
背景設定は同じですが、アクションものに変わっています。
海外からの殺人ツアー客って――、いるかもね。
「トレイン・ミッション」(2018)
評価:B
リーアム・ニーソンのサスペンス映画。
謎解きを売りにしている割には、すっきりしない感じ。
『死霊館』のウォーレン夫妻役が二人とも出てましたね。
「DESTINY 鎌倉ものがたり」(2017)
評価:B
山崎貴監督のファンタジー映画。
世界観が気に入るかどうかで評価が分かれそうです。
個人的には、鎌倉のイメージじゃないんだよなぁ。
「フローズン」(2010)
評価:B
ワンシチュエーションスリラー。
スキーリフトに置き去りにされるわけですが、
更なる危機や脱出法など、もう一工夫欲しかった。
「ウィジャ ビギニング ~呪い襲い殺す~」(2016)
評価:B
ウィジャボードをギミックとしたホラー映画。
前作の前日譚となっているようですが、前作は見ていません。
本作単独の評価として、悪くないと思います。
「スワロウテイル」(1996)
評価:B+
岩井俊二監督作品。
日本映画でこの雰囲気を出せるのは素晴らしい。
CHARAの演技がうまくてビックリ。
「トゥームレイダー ファースト・ミッション」(2018)
評価:B
ヒロインが変わった新シリーズ。
まだ未熟なララを題材にしたのは良いアイデアですが、
いかんせん脚本が凡庸でした。
「メイズ・ランナー:最期の迷宮」(2018)
評価:B
シリーズ完結編。
この3作目は基本的に仲間の救出劇だけ。
昨今の3部作ばかりの風潮は何とかならないものでしょうか。
以上、今月は12本でした。
| 勝手にレビュー
| 2018-10-03
| comments:0 | TOP↑