インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2018年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年12月 ≫
≫ EDIT
2018年11月28日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
11月に観た映画のレビューです。
「ブラックパンサー」(2018)
評価:B
マーベルのスーパーヒーローもの。
工夫はしているのでしょうが、いささか飽きたかなぁ。
「いぬやしき」(2018)
評価:B+
原作が良いので、映画も楽しめます。
とんねるずの木梨も悪くなかったと思います。
「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」(2018)
評価:B+
マーベル映画に飽きたと言いつつ、また見ました。(^^;
こちらはヒーローがバンバン消えて、面白かったのですが、
次作以降で復活したりするんでしょうか。
「祈りの幕が下りる時」(2018)
評価:B
東野圭吾の<新参者/加賀恭一郎>シリーズ完結編。
人間ドラマとしては悪くないと思いますが、
ミステリーの謎解きとしては、実は凡庸だったりします。
「ランペイジ 巨獣大乱闘」(2018)
評価:B
ロック様だから成立する怪獣映画です。
もはや人間ではなく、スーパーヒーローで良いのでは。
「GODZILLA 決戦機動増殖都市」(2018)
評価:B
アニメ版ゴジラ映画の第2章。
斬新さを出すために試行錯誤の結果――
外しちゃったかなぁ。
「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」(2018)
評価:B+
スピルバーグ監督。トム・ハンクス&メリル・ストリープ主演。
政府の極秘文書を記事にした新聞社の実話。
当時を再現した映像も豪華キャストも共に良かった。
「ジェーン・ドウの解剖」(2016)
評価:B+
脚本のアイデアが光る良作ホラー。
謎が深まっていく前半が良いです。
後半はありきたりの展開になってしまったのが残念。
「パラノーマン ブライス・ホローの謎」(2012)
評価:B
CGではなく、ストップモーション・アニメなんですね。
クオリティが高いです。
ストーリーも単純なホラーかと思いきや、結構深いです。
「ウォーム・ボディーズ」(2013)
評価:B+
これは良いゾンビ映画でした。
後半の展開は予想していなかった。
ヒロインの身代わりになる結末だと思っていました。
以上、今月は10本でした。
| 勝手にレビュー
| 2018-11-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年11月25日
リタイアしたら、
気楽に好きなことをしよう! ~20のやりたいこと です。とりあえず思いついたら、
書き留めておこうというこのシリーズ、
今回は――

ライブ観戦
――です。
若かりし頃、好きなアーティストのコンサートなんて、
チケットは取れないし、高いし、高嶺の花でした。
それでも何回か経験がありますが、
ずっと昔はチケット売り場に何時間も並んだり、
少し前は電話のリダイヤル合戦だったりして、
なかなかにハードルが高かったことを憶えています。
それが今では、ネットで簡単に買えるようになりました。
先日、ポール・マッカートニーのライブに参戦しましたが、
とっても良かった。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦カテゴリータイトルの20個まで、
あと1個になりました。
| 20のやりたいこと
| 2018-11-25
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年11月24日
備えあれば憂いなし!
「しあわせリタイア計画」 です。
年を取ってくると、会社を卒業した諸先輩方と
OB会で会う機会が増えてきます。
話を聞いてみると、まだまだ
現役で働いている方が多いですね。
65歳までという人はもちろん、昔の上司では、
70歳までという方もいらっしゃいました。
「60歳できっぱり辞める」
管理人がそう話すと、
退屈だよー、という答えが返ってきます。
それは嫌だな――と思いつつ、といって、
やっぱり働き続けようとは思いませんので、
仕事以外の<やりたいこと>を見つけておくことは、
とても重要なことなんだと、改めて思った次第です。
| しあわせリタイア計画 (全般)
| 2018-11-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年11月21日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
誉田 哲也
KADOKAWA (2018-04-27)
売り上げランキング: 247,800
誉田哲也さんの26冊目です。
誉田作品としては、久しぶりの音楽モノです。
『疾風ガール』に『ガール・ミーツ・ガール』も良かったなぁ。
RUCASというバンド名、カッコいいです。
さて、勝手にベスト3です。
<誉田哲也ベスト3>
1. 武士道 シリーズ
2. ジウ シリーズ
3. ストロベリーナイト今回の『あの夏、二人のルカ』は、
6位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2018-11-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年11月18日
今年も投票の季節となりました。
「
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018」
管理人は12年すべての年で、投票しています。
それだけが自慢です。 (^^)
例年自分が実際に購入しているものを選んでいます。
先日、<あるファンド>の積立をやめましたので、
<あるファンド>には投票しませんでしたが、
何位に落ちる(?)のか興味津々です。
それだけインデックス投資家がコストにこだわっていることが、
明らかになるといいなと思っています。
<あるファンド>が何かは、前の記事を見れば、
すぐわかってしまうんですけど。 (^^;
| 投資情報クリッピング
| 2018-11-18
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年11月17日
今月の積立を行いました。
<資産積立>
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
日本株式:
ニッセイTOPIXインデックスファンド
新興国株式:
eMAXIS slim 新興国インデックス
今月より『楽天VT』をやめ、従来のやり方に戻しました。
理由は、『楽天VT』の実質コストが期待外れだったので、
しばらく様子見に転じた為です。
<年金積立>
企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
外国株式インデックス
企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<年金積立>の使途は、公的年金受給のない、
60歳から65歳までの期間に使うお金になります。
ちなみに、<資産積立>の買い付け比率ですが、
自分のポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 38:23:12
としました。
1円単位で買い付けできるので、便利ですね。
1万円単位では、こうはいきません。
| 管理人のインデックス投資
| 2018-11-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年11月14日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
森見 登美彦
角川グループパブリッシング
売り上げランキング: 1,694
森見登美彦さん初登場です。
この小説のジャンルは何と言えばよいのだろう。
ファンタジーかなぁ。
不思議な魅力を持った小説です。
素敵なヒロインのために創造した世界なんでしょうね。
さて、勝手にベスト3です。
<森見登美彦ベスト3>
1. 夜は短し歩けよ乙女
2. ―
3. ―1冊目なので、第1位です。
| 勝手にベスト3
| 2018-11-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年11月11日
リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。
今回は、オランダのゴッホ美術館です。
ゴッホ美術館(アムステルダム)

出張の空き時間をやりくりして、
20何年振りに行ってきましたが、
ゴッホの絵を一度に沢山見たので、
頭がくらくらしてしまいました。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
| 20のやりたいこと
| 2018-11-11
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年11月10日
2014年分のNISAですが、
ロールオーバーの手続きを行いました。
とはいっても、実は2014年に積み立てた分は、
ほとんどを売却してしまっています。
ファンドのスイッチングに利用しました。
過去の経緯はこちら。
NISAでスイッチング (2017年12月23日)NISAでスイッチング ~その2 (2018年01月13日)さて、ロールオーバーの手続きの詳細はこちら。
SBI証券の説明ページ操作を進めていくと、申請用紙を自分で印刷するか、
自宅に郵送するかを聞いてきます。
ここは迷わず、郵送を選択。
切手の要らない返信用封筒が入ってますよね。(^^)
ところで、ロールオーバーという言葉を読むたびに、
ビートルズのロール・オーバー・ベートーヴェンが、
脳内再生されます。(^^♪
| 管理人のインデックス投資
| 2018-11-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年11月07日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
五代 ゆう
早川書房
売り上げランキング: 65,818
栗本薫さんの<グイン・サーガ>正篇を引き継ぐ、
続編の第13作です。
前作からは、4か月の間隔ですか。
栗本グインは毎月のように刊行してましたので、
栗本さんは鉄人でしたね。
さて、グインの<勝手にベスト3>はこれです。
<グイン・サーガ 『継承者』 ベスト3>
1. 五代 ゆう
2. 宵野 ゆめ
3. 円城寺 忍宵野ゆめさんが休養中とのことで、
五代さんには是非頑張って欲しいです。
| 勝手にベスト3
| 2018-11-07
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年11月04日
一年に一度、VTの配当金を再投資しています。
今年で5年目になりました。
【VT】 VANGUARD TOTAL WORLD STOCK INDEX は、
管理人の保有銘柄では最も多くの金額を占めています。
過去4年は12月になってから、
慌ててバタバタと行っていましたが、
今年はしっかりと余裕をもって出来ました。
配当金は10月にはもう出ていますし、
次は年末年始になってしまいますので、
配当金1年分を再投資するには、
今頃がいい時期なんですよね。
| 管理人のインデックス投資
| 2018-11-04
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018年11月03日
おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
115か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。
<10月の月間走行距離>
100.8 km (平均 6分44秒/キロ)
目標の84キロを超えて、久しぶりの大台です。
ハーフも走りましたからね。
その反動ということでもないのですが、
11月は海外出張もあって週末の半分が走れず、
目標未達になりそうです。
今年も残り少なくなってきましたが、
年間目標1000キロに向けて、
最後の頑張りどころですね。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2018-11-03
| comments:0 | TOP↑