インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2019年01月
| ARCHIVE-SELECT |
2019年03月 ≫
≫ EDIT
2019年02月28日
※投資には直接関係のないエントリです。
今月は月末の最終日のアップとなりました。
2月に観た映画のレビューです。
「スピード・レーサー」(2008)
評価:B
ウォシャウスキー兄弟による『マッハGoGoGo』の実写版。
ほとんどファンタジーの世界ですが、覆面レーサーとか、
懐かしすぎる!
「MERU/メルー」(2015)
評価:B+
前人未踏の山頂に挑むドキュメンタリー。
トップクライマーの凄みは、まさに本物。
映像もとても美しいです。
「クワイエット・プレイス」(2018)
評価:B+
オカルトホラーかと思っていたんですが、
SFホラーだったんですね。
アイデアは面白かったと思います。
「ザ・プレデター」(2018)
評価:B+
人気SFキャラの正統シリーズ続編。
冷酷で残虐だが戦士の魂を持つ奴ら――
ここが表現されていないのが残念。
「オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主」(2013)
評価:B
死者が見える主人公という設定は良くありますが、
謎解き要素も盛り込んで、うまくまとめた感じ。
主役の方は早逝してしまったそうですね。合掌。
「劇場版 PSYCHO-PASS サイコパス」(2015)
評価:B
人気近未来SFアニメの劇場版。
TVシリーズの第1期が出色の出来だったので、
それに比べると少し物足りないです。
「LION/ライオン ~25年目のただいま~」(2016)
評価:B+
家族とはぐれたインドの少年の実話。
20年以上前に行ったインドを思い出しました。
本当に沢山の人が道端で寝ていました。
「死霊館のシスター」(2018)
評価:B
<死霊館シリーズ>好きです。
本作は時代も遡った正統派ゴシックホラー。
この悪魔キャラは人気が出そう。
「イコライザー2」(2018)
評価:B+
デンゼル・ワシントン主演の続編。
アクションも良く出来ているとは思うのですが、
見た目はあまり強そうじゃないんですよね。
「ワイルドカード」(2015)
評価:B+
ジェイソン・ステイサム主演。
いつものように肉体的には無敵なんですが、
精神的には弱いところが良かったと思います。
以上、今月は10本でした。
| 勝手にレビュー
| 2019-02-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月27日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
真梨 幸子
講談社 (2012-01-17)
売り上げランキング: 77,962
真梨幸子さんの3冊目です。
著者曰く、”ドロドロ三部作”の最初の作品とのこと。
続く作品が『殺人鬼フジコの衝動』というのなら、
これは必読ですよね。
本作も凄まじい女性たちが登場します。
かなり極端な人だと思いますが、
フィクションなので、<アリ>だと思います。
それでは、勝手にベスト3です。
<真梨幸子ベスト3>
1. 殺人鬼フジコの衝動
2. 女ともだち
3. インタビュー・イン・セル 殺人鬼フジコの真実今回の『女ともだち』は、
第2位とします。
| 勝手にベスト3
| 2019-02-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月24日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
2019年2か所目のふるさと納税を行いました。
今年2回目の寄付は、
佐賀県 白石町
に、6千円です。
貰える返礼品は、
白石産いちご「さがほのか」(150g×6パック)
をチョイスしました。
今年の1か所目に続き、こちらもリピートです。
申し込んだら1つは、早めに返礼品を貰いたいので、
時期的に「いちご」になります。
| お得?な小技
| 2019-02-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月23日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。昨年末の"PayPay祭り"には参加できませんでしたが、
今年に入って第2弾キャンペーンが始まり、
かつ、松屋で利用可能になったことをきっかけに、
PayPayデビューしました。
第2弾100億円キャンペーン使ってみた印象ですが、
管理人が使っている<楽天ペイ>に比べて、
電子マネーとクレジットカード払いの併用が出来ないようで、
ちょっと使いにくい感じでした。
しかし今後、期間固定TポイントがPayPayボーナスに変わるらしく、
今まで寄付くらいにしか使えなかった期間固定Tポイントが、
街中で使えるようになることに期待しています。
| お得?な小技
| 2019-02-23
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月20日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
宮部 みゆき
新潮社 (2012-06-27)
売り上げランキング: 78,709
宮部 みゆき
新潮社 (2012-06-27)
売り上げランキング: 59,658
宮部みゆきさんの72,73冊目になります。
出だしは現代小説ですが、途中からファンタジーになります。
宮部さんは言うまでもなく多才な作家さんですが、
ファンタジーが一番ダメだと思います。
本作は宮部作品としては期待外れでした。
さて、勝手にベスト3です。
<宮部みゆきベスト3>
1. 火車
2. ソロモンの偽証
3. 龍は眠る 今回の『英雄の書』は、60位くらいとします。
複数巻の作品もありますので、最下位に近いです。
残念!
| 勝手にベスト3
| 2019-02-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月17日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。今年も始まりました。
完全に個人的な≪ふるさと納税シーズン≫。
ここ数年で、ふるさと納税の申し込みサイトも
ずいぶん増えました。
管理人が主に使っているのは、もう老舗となった
「
ふるさとチョイス」です。
当然、新興のサイトも沢山出てきており、
どこから申し込むのかも、重要となりました。
例えば、「
さとふる」であれば、
管理人の使っているポイントサイト「
ハピタス」経由で、
ポイントが貰えます。
しかし「ふるさとチョイス」の方が、
圧倒的に情報量が豊富なんですね。
そこで、「ふるさとチョイス」でまず調べ、
「さとふる」で同じ自治体があれば「さとふる」で、
無ければ「ふるさとチョイス」に戻る―――とか、
ひと手間かけて申し込んでいます。
何でも、ひと手間を惜しんでは、
ダメということですね。
| お得?な小技
| 2019-02-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月16日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
確定申告の時期になると、ふるさと納税を思い出します。
2019年1か所目のふるさと納税を行いました。
今年最初の寄付は、
山形県 山形市
に1万円です。
貰える返礼品は、
「【先行予約】山形市産佐藤錦1.2kg(200g×6パック)」
をチョイスしました。
毎年最初は「さくらんぼ」です。
さらには、昨年と同じ山形市にしました。
過去、寄付先を変えたりしたこともあったのですが、
最近はリピートが増えました。
| お得?な小技
| 2019-02-16
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月13日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
坂木 司
新潮社
売り上げランキング: 145,542
坂木司さんの18冊目です。
前半のテイストは、ずっと昔に読んだ橋本治さんの
<桃尻娘>シリーズを思い出していました。
後半は、いつもの坂木作品のテイストになりますが、
どちらが好きかは評価が分かれるところです。
さて、勝手にベスト3です。
<坂木司ベスト3>
1. 動物園の鳥
2. 和菓子のアン
3. ホテルジューシー 今回の『女子的生活』は、
8位くらいとします。
| 勝手にベスト3
| 2019-02-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月10日
今月の積立を行いました。
<資産積立>
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
日本株式:
ニッセイTOPIXインデックスファンド
新興国株式:
eMAXIS slim 新興国インデックス
<資産積立>は、SBI証券にて従来NISAでの購入です。
買い付け比率は、自分のポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 38:23:12
としています。
<年金積立>
企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
外国株式インデックス
企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<年金積立>の使途は、公的年金受給のない、
60歳から65歳までの期間に使うお金になります。
最近、仕事でご一緒する諸先輩方が60歳を迎えると、
延長雇用される方が増えた気がします。
労働条件が向上してきたのか、それとも、
年金の受給時期が遅くなってきたためなのかは
わかりませんが、いずれにしても管理人は、
60歳でリタイアする気持ちは変わりません。 (^^)
| 管理人のインデックス投資
| 2019-02-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月09日
リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。
今回は岡山県の城です。
津山城(100名城)

3大平山城に数えられるというだけあって、
とても大きな城でした。
考えられた縄張りと石垣が見事です。
これで100名城スタンプは、
52%攻略となりました。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧
| 20のやりたいこと
| 2019-02-09
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月06日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
米澤 穂信
新潮社 (2017-07-28)
売り上げランキング: 3,773
米澤穂信さんの3冊目です。
内容はバラバラな短編集ですが、
いずれの短編もラストでゾクッとくる感じが
1冊の本としてまとまっていると思います。
さて、勝手にベスト3です。
<米澤穂信ベスト3>
1. 満願
2. 儚い羊たちの祝宴
3. 氷菓今回の『満願』を、第1位とします。
| 勝手にベスト3
| 2019-02-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月03日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
自動車保険を安くするには、年齢条件の見直しが効きますね。
先日子供の誕生日を迎え、年齢条件を見直しました。
大抵の自動車保険は、
- 年齢を問わず(18歳以上)
- 21歳以上
- 26歳以上
- 30歳以上
こんな感じかと思います。
重要なのは、年1回の更新のタイミングを待たず、
誕生日が来たら、すぐに変更することです。
管理人の場合、1月が更新タイミングで、
その後すぐに誕生日が来ますので、
ほぼ1年分の差が出ます。
ちなみに、年間1万円以上安くなりました。 (^^♪
| お得?な小技
| 2019-02-03
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2019年02月02日
おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
118か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。
<1月の月間走行距離>
99.9 km (平均 6分37秒/キロ)
年間目標は1000キロ。
毎月に換算すると84キロです。
ちょうどフルマラソン2回分になります。
1月はしっかりクリアしました。
幸先の良いスタートです。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2019-02-02
| comments:0 | TOP↑