fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2019年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2019年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2019年9月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今月の最終日のエントリとなりました。
9月に観た映画のレビューです。

「アベンジャーズ/エンドゲーム」(2019)
評価:B+
<マーベル・シネマティック・ユニバース>のフィナーレ。
3時間の大作ですが、とりあえず結末がついたことは、
評価したいと思います。

「ラ・ヨローナ ~泣く女~」(2019)
評価:B
<死霊館シリーズ>に含まれるホラー映画。
ジェームズ・ワンの王道ホラーが好きなら、
それなりに楽しめると思います。

「コララインとボタンの魔女」(2009)
評価:B+
ストップ・モーション・アニメーション。
とにかく絵が綺麗。
ダークなストーリーもいいです。

「アンダーワールド ブラッド・ウォーズ」(2016)
評価:B
シリーズ第5作。これで完結でしょう。
流石にお年を召した所為で、アクションは少な目。
しかし美貌と体型は往時のまま。凄いですね。

「パトリオット・デイ」(2016)
評価:B
ボストンマラソンでの爆弾テロが題材。
実話ベースのため、いわゆるヒーローものでありません。
盛り上がりには欠けますが、現実は深いです。

「トランス・ワールド」(2011)
評価:B+
冒頭では、どんなカテゴリの映画なのかわかりませんでした。
その後、徐々に謎が解けていく過程がうまい。
雰囲気もバッチリで、低予算映画ですが良作です。

「ファインド・アウト」(2012)
評価:B
妄想と判断された誘拐事件の被害者が主人公。
脚本に雑なところが散見されるのが残念。
特にクライマックスはもう少し盛り上げて欲しかった。

「アリー/スター誕生」(2018)
評価:B
レディー・ガガ主演の名作リメイク。
流石の歌声ですね。演技も頑張ってます。

「今夜、ロマンス劇場で」(2018)
評価:B+
綾瀬はるか主演のファンタジーラブストーリー。
モノクロの綾瀬はるかが素敵でした。

「100歳の少年と12通の手紙」(2009)
評価:B+
白血病の少年が主人公のフランス映画。
毒舌のピザ屋の女主人が小気味よいです。
たまのフランス映画でしみじみしました。

以上、今月は10本でした。

| 勝手にレビュー | 2019-09-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019年9月のポートフォリオ

3か月に1回のポートフォリオの確認です。

<資産積立>


<つなぎ年金積立> (※企業型DCは除く)


従来からの資産形成は<資産積立>グラフ、
60~65歳用の自分年金が<つなぎ年金積立>グラフです。

<つなぎ年金積立>は見ての通りのポートフォリオなので、
結果については<資産積立>についてだけです。

まずは短期のリターンから。

3か月間リターンは、
 +1.6%
1年間リターンは、
 ▲3.3%
という結果でした。

続いて、長期のリターンです。

3年間リターンは、
 +25%
5年間リターンは、
 +28%
10年間リターンは、
 +98%
記録をつけてからの通算(2007年~)は、
 +47%
でした。

ポートフォリオは以下のように変化しました。

流動性資産 2%↓
日本債券 0%→
日本株式 3%↑
先進国株式 0%→
新興国株式 0%→

優待目当ての日本個別株をいくつか買ったので、
日本株式クラスの比率が増えています。
毎月の積立で、日本株式クラスには投資せず、
リバランスしていく予定です。

| 管理人のインデックス投資 | 2019-09-29 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ウィーン・モダン 展

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、国立国際美術館(大阪)の企画展です。

ウィーン・モダン
クリムト、シーレ 世紀末への道
Vienna.jpg

東京展には行く機会がなかったのですが、
大阪展で見ることが出来ました。
クリムトとシーレの絵ばかりが注目されますが、
様々なカテゴリーの展示物がてんこ盛りで、
ウィーンの近代史を巡る博物館のようでした。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2019-09-28 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

真梨幸子(8)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

人生相談。 (講談社文庫)
講談社 (2017-07-14)
売り上げランキング: 141,607

真梨幸子さんの8冊目です。

新聞のコラムを小道具として使った連作短編で、
なおかつ全体も繋がっている凝った構成です。
他の作品のようなドロドロ感は薄くなっていますが、
ミステリとしては本作の方が良く出来ていると思います。

それでは、勝手にベスト3です。

<真梨幸子ベスト3>
 1. 殺人鬼フジコの衝動
 2. 弧虫症
 3. みんな邪魔


今回の『人生相談。』は、
5位くらいとします。

| 勝手にベスト3 | 2019-09-25 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

岸田劉生展

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、東京ステーションギャラリー(東京)の企画展です。

没後90年記念 岸田劉生展
kishida.jpg

<麗子像>で有名な岸田劉生。
油絵から日本画まで、何でも描ける人だったんですね。
また管理人は、人物画より風景画の方が好きなんですが、
人物画の奥深さに気づいてしまいました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2019-09-22 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019年9月の投資

今月の積立を行いました。

<資産積立>
 先進国株式:
  ニッセイ外国株式インデックスファンド
 新興国株式:
  eMAXIS slim 新興国インデックス


<資産積立>は、SBI証券にて従来NISAでの購入です。
8月に優待目当ての個別株を買ったので、
今回は<日本株式クラス>への投資は中止しました。
気持ち、リバランス。

<つなぎ年金積立>
 企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
  外国株式インデックス


企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<つなぎ年金積立>の使途は、読んだ通り、
公的年金のない60歳から65歳までの期間に使うお金です。

インデックス・ファンドのコスト競争に、<雪だるま>参入でしょうか。
ニッセイvsスリムの競争に入ってこれるのかな?
あっ、あと<たわら>か。 (^^)

| 管理人のインデックス投資 | 2019-09-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

柚月裕子(2)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

凶犬の眼
凶犬の眼
posted with amazlet at 19.08.07
柚月裕子
KADOKAWA (2018-03-30)
売り上げランキング: 13,477

柚月裕子さんの2冊目は、『孤狼の血』の続編です。

これは現代版やくざ映画の小説版ですね。
クライマックス後の最後の2章は、
どういう展開になるのか予想できませんでした。

前作ほどの迫力はありませんが、
しっかりと話が完結するのは良かったと思います。

それでは、勝手にベスト3です。

<柚月裕子ベスト3>
 1. 孤狼の血
 2. 凶犬の眼
 3. ―


今回の『凶犬の眼』は、
第2位です。

| 勝手にベスト3 | 2019-09-18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019年ふるさと納税(7か所目)

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


2019年7か所目のふるさと納税を行いました。

今回の寄付は、
 福岡県 八女市
に3万円。
貰える返礼品は、
 <2020年迎春おせち三段重>割烹料亭千賀監修「おもいやり」
です。

料亭千賀のおせちは3年連続です。
冷凍じゃないのが良いですね。
味も美味しくて、毎年完食しています。

実はこのおせち、3つの自治体で扱っています。
一昨年が愛知県小牧市、昨年が愛知県蒲生市だったので、
今年は福岡県八女市にしました。

公平にね。

| お得?な小技 | 2019-09-15 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

メアリー・エインズワース浮世絵コレクション

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、大阪市立美術館(大阪)の企画展です。

メアリー・エインズワース浮世絵コレクション
 -初期浮世絵から北斎・広重まで
osakashi.jpg

墨摺絵から錦絵に至る浮世絵の変遷が良くわかりました。
北斎も広重もふんだんに展示されており、大満足でした。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧

| 20のやりたいこと | 2019-09-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

宮部みゆき(75)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

あやかし草紙 三島屋変調百物語伍之続
宮部 みゆき
KADOKAWA (2018-04-27)
売り上げランキング: 11,166

宮部みゆきさんの75冊目になります。
<三島屋変調百物語>シリーズの第5弾です。

百物語ですので、基本的に独立した短編集なのですが、
物語が語られる三島屋を舞台とした長編でもあります。
そして―――今回の展開には本当に驚かされました。
まさか、そう来るとは!
流石の宮部さんです。

さて今回は"時代物"なので、
通常とは別のベスト3となります。
 
<宮部みゆき"時代小説"ベスト3>
 1. <ぼんくら>シリーズ
 2. <三島屋変調百物語>シリーズ
 3. 桜ほうさら

 
今回の『あやかし草紙』は、
第2位にランクインのシリーズとなります。

| 勝手にベスト3 | 2019-09-11 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポーラ美術館×ひろしま美術館 展

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、ひろしま美術館(広島)の企画展です。

ポーラ美術館×ひろしま美術館 共同企画
印象派、記憶への旅
hiroshima_20190906154405c0e.jpg

国内の印象派コレクションで有名な、
2つの美術館の所蔵作品が一遍に見られます。
東京と違って空いていてじっくり見られるし、
展示作品もとても良かった。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2019-09-08 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

吉田郡山城

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。


やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。

今回は広島県の城です。

吉田郡山城(100名城)
koriyama.jpg

毛利氏の山城。
登城はそれほどキツイ道ではありませんでしたが、
夏の山城は暑くて虫が多くて、難儀しました。

これで100名城スタンプは、
62%攻略となりました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2019-09-07 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2019年8月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
8月に観た映画のレビューです。

「ビリーブ 未来への大逆転」(2018)
評価:B+
女性弁護士による性差別裁判の話。邦題は陳腐。
肝心の法廷シーンの盛り上がりがいまひとつですが、
実話によるリアリティとの両立は難しいところ。

「マイル22」(2018)
評価:B-
マーク・ウォールバーグ主演。
主人公の性格付けに変化球を投げてみたけれど、
大きく外れたクソボールになってしまいました。

「パーフェクト・トラップ」(2012)
評価:B+
『ソウ』シリーズの脚本家が監督。
余計な要素のないサバイバル・スリラー。
B級映画は、これでいいんです。

「博士と彼女のセオリー」(2014)
評価:B+
ホーキンス博士夫妻のラブストーリー。
決してハッピーエンドとは言えないけど、
それが現実なんですね。

「NERVE/ナーヴ 世界で一番危険なゲーム」(2016)
評価:B+
もしかしたらこんなゲームもありうるかも?
――と思わせた段階でこの映画の勝ちですね。
映画としてのラストはありえない残念なオチでした。

「ブレイン・ゲーム」(2015)
評価:B
アンソニーホプキンス主演。
犯人との頭脳戦が見所の筈なのに、
何か中途半端で盛り上がりに欠けます。

「ボブという名の猫 幸せのハイタッチ」(2016)
評価:B+
ホームレスだった若者と野良猫の実話。
なんと猫役は本物のボブが出演。
とにかくこのボブが可愛くて賢いです。

「蜘蛛の巣を払う女」(2018)
評価:B
『ドラゴン・タトゥーの女』の続編。
スウェーデン版のリスベットの魅力がなくなってしまい、
見ている間ずっと、"これじゃない感"が続きました。

「セントラル・インテリジェンス」(2016)
評価:B
ドウェイン・ジョンソン主演のアクション・コメディ。
ロック様がいじめられっ子だったという設定は、
流石に無理があります。

「鑑定士と顔のない依頼人」(2013)
評価:B+
人前に出て来ない女性のミステリー。
イタリア映画は、物語の舞台もおしゃれですね。

以上、今月は10本でした。

| 勝手にレビュー | 2019-09-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙10年5か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
125か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<8月の月間走行距離>
105.1 km (平均 6分57秒/キロ)


月間目標の84キロを余裕でクリアしました。
先月の不足分を取り戻しましたね。
9月もこの調子で行きましょう。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2019-09-01 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |