インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2020年04月
| ARCHIVE-SELECT |
2020年06月 ≫
≫ EDIT
2020年05月31日
※投資には直接関係のないエントリです。
今月の最終日のエントリとなりました。
5月に観た映画のレビューです。
「フォードvsフェラーリ」(2019)
評価:B
日本人にはあまり馴染みがありませんが、
米国人の憧れのスポーツカーがシェルビーなのは、
このエピソードが理由なんでしょうね。
「ジュマンジ/ネクスト・レベル」(2019)
評価:B+
新シリーズの続編。
リブートは違和感あったけど、慣れたのか今回は良かった。
きっと、まだ続くんでしょう。
「LOVE LETTER」(1995)
評価:B+
岩井俊二監督の映画は良いですね。
日本映画のしっとりとした情感があるように思います。
セルフアニメ化すればいいのにね。
「ナビゲーター」(1986)
評価:B-
ディズニーの少年と異星人もの実写映画。
1986年のSF映画に『エイリアン2』があるのを考えると、
子供向けとはいえ、クオリティは今一です。
「イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ」(2010)
評価:A
バンクシーが監督した一筋縄では行かないドキュメンタリー映画。
実は巧妙に仕組んだシナリオ通りに現実の世界を動かして見せ、
更にそれをドキュメンタリーにしたのではないかと感じました。
アートとは?創作とは?―――シニカルで深い。
「SUNNY 強い気持ち・強い愛」(2018)
評価:B
韓国映画を日本版アレンジでリメイク。
コギャル文化はとても懐かしい感じがするのに、
当時の音楽が古臭く感じないのは何故だろう。
「君の膵臓をたべたい」(2017)
評価:B
<狙った>タイトルが嫌で、なんとなく敬遠していました。
物語としては不治の病の美少女というベタな内容ですが、
結局ヒロインの魅力次第(特に実写)なんだと思います。
「天気の子」(2019)
評価:B+
新海誠監督のアニメ映画。
「君の名は。」の次の作品というのはすごいプレッシャーでしょうね。
それでも本作の映像美は健在ですし、及第点だと思います。
以上、今月は8本でした。
| 勝手にレビュー
| 2020-05-31
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月30日
タイトル通りのメールが届きました。
お知らせページはコチラ↓
Pontaポイント運用 新サービス移行のお知らせ現行サービスはダメダメでしたからねぇ。
管理人も止めてしまいました。
Pontaポイント運用終了(2019年11月17日の記事)
上記の記事にもありますが、問題はコストです。
新サービスはどうなったのか見てみると、
払い戻し手数料(交換手数料)は改善していますね。
交換手数料 5%→1%一方、運用手数料については記載が見当たりません。
運用手数料 1.2%→ ?スタート時のキャンペーンポイント目当てに、
またブログのネタとして、再開してみようかな。
現在は相場も割安ですしね。
お遊び程度で。
| 投資情報クリッピング
| 2020-05-30
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月27日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
柚月裕子さんの4冊目です。
<佐方貞人>シリーズの第1作です。
ミステリとしては、途中で大体の流れが見えてしまうのですが、
それでも先が読みたくて仕方ありませんでした。
主人公の露出が極力抑えられている分、
事件関係者たちの心の葛藤が緻密に描かれており、
とても効果的でした。
それでは、勝手にベスト3です。
<柚月裕子ベスト3>
1. 最後の証人
2. 盤上の向日葵
3. 孤狼の血今回の『最後の証人』を、
第1位にします。
| 勝手にベスト3
| 2020-05-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月24日
まさかこんなに在宅勤務が続くとは、
数か月前には想像も出来ませんでした。
こんな経験も後で思い返してみて、
あんなことあったなぁと、ネタに出来るといいですね。
そんな状況で、弊ブログでも在宅勤務の話題が多いですが、
巷でもいろいろと、メリット/デメリットが議論されています。
通勤もなく効率が上がる、介護などプライベートと両立できるとか。
一方、コミュニケーション不足、勤怠管理が困難とか。
実際に自分が行ってきて、一番良かったのはコレ。
BGMに音楽流しながら作業できる!
学生時代って、こうでしたよね。
更に今はyoutubeなど、いくらでもソースがあるし。
これがずっと続くなら、有料のサブスクもありだよなぁと、
感じる今日この頃です。
| 雑談
| 2020-05-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月23日
おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。外出自粛が続き、唯一の運動となっている
近所のランニングですが、マスク着用を奨める
ランニング・エチケットが常識となりました。
山中教授も使用しているという<バフ>も購入して、
何回か使ってみましたが、やはり暑い。
また、結構ズレやすいんですよね。
そんな時に届いたのが、ふるさと納税の返礼品。
2020年ふるさと納税(3か所目) [2020年05月03日の記事]
この水着素材の<クロッツマスク>がランにピッタリ。
言葉は悪いですが、ペラペラなので呼吸がしやすく、
立体縫製なので鼻呼吸が<バフ>より楽。
汗でビショビショになっても、ラン後のシャワーの時に
洗って干しておけば、すぐ乾く。
とても使い勝手が良いので、
オンライン・ショップで
色違いを追加購入してしまいました。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2020-05-23
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月20日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
今村昌弘さんの2冊目は、『屍人荘の殺人』のスピンオフ作品です。
メイ探偵は名なのか迷なのか、明智先輩と葉村くんのコンビ再び。
ボリューム的にも内容的にも”軽い”ですが、前作が気に入った方への
作者からのプレゼントですね。
それでは、勝手にベスト3です。
<今村昌弘 ベスト3>
1. 屍人荘の殺人
2. 明智恭介 最初でも最後でもない事件
3. ―今回の『明智恭介 最初でも最後でもない事件』は、
第2位です。
| 勝手にベスト3
| 2020-05-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月17日
3月の時は、ついに来たかーっと思ったんですが、
コロナ・ショックはリーマン級なんでしょうか。
このグラフは今年の日経平均の推移です。

今年のほぼ最高値の24,000円に対して、
騰落率を第2軸にしてみました。
確かに3月の落込み時には、30%超下落していますが、
その後は早くも緩やかに回復しています。
現状は15~17%減くらいです。
感覚的には、リーマン級という感じはしません。
それとも、管理人が慣れっこになってしまって、
感覚がマヒしているのでしょうか。
そうだとすると、インデックス投資を続けると、
ハートが鍛えられるってことですね。
| 資産運用(その他)
| 2020-05-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月16日
備えあれば憂いなし!
「しあわせリタイア計画」 です。
自宅でのテレワークが長期化し、
リタイア後の生活スタイルをシミュレーションする、
恰好の日々を過ごしています。
今は仮のスペースにPCを置いていますが、
リタイア後には、ちゃんとPCデスクを確保したくなりました。
朝食後にテレワークを始めると、
家内も午前中に家事などを済ませたりして、
メリハリとリズムが生まれます。
元々はリビングでノートPCを広げたりしていたのですが、
別の部屋にする効果を、今回感じました。
問題はPCデスクの設置スペース確保ですが、
リタイアに向けて断捨離(終活?)に励んでみるのは、
ちょうど良さそうです。
| しあわせリタイア計画 (全般)
| 2020-05-16
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月13日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
原田マハさんの11冊目です。
「いりびと」と読むそうです。
京都を舞台にしたアートにかかわる物語です。
完全なる創作の天才画家が出てくるのですが、
その絵が見てみたいと思わされます。
それでは、勝手にベスト3です。
<原田マハ ベスト3>
1. 楽園のカンヴァス
2. たゆたえども沈まず
3. 美しき愚かものたちのタブロー今回の『異邦人』は、7位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2020-05-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月10日
今月の積立を行いました。
<資産積立>
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
新興国株式:
eMAXIS slim 新興国インデックス
<資産積立>は、SBI証券にて従来NISAでの購入です。
<日本株式クラス>は、優待銘柄の購入によって増加しており、
リバランスの為しばらく中止です。
<つなぎ年金積立>
企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
外国株式インデックス
企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<つなぎ年金積立>の使途は、読んだ通り、
公的年金のない60歳から65歳までの期間に使うお金です。
東京は緊急事態宣言が延長されて、
まだ先行きが見通せません。
市場もまた今後の動向はわからないわけですが、
やることは一緒、いつも通りの積立ですね。
| 管理人のインデックス投資
| 2020-05-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月09日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
2020年4か所目のふるさと納税を行いました。
今回の寄付は、
滋賀県 愛荘町
に1万円です。
貰える返礼品は、
オーガニックコットン・立体ガーゼマスク(3枚組)
をチョイスしました。
前回に引き続き、マスクにしました。
こちらはすぐに届いて、早速近所の買出しに使っています。
大きいサイズではありませんが、使い心地も良好です。
これからマスクはエチケットになるんでしょうね。
| お得?な小技
| 2020-05-09
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月06日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
瀬尾まいこさんの3冊目です。
3編からなる短編集ですが、いずれの話も、
非日常的な出来事が起こります。
それなのに、するすると物語が入ってくるのは、
作者のうまさなんでしょうね。
最後はハートウォーミングになれます。
さて、勝手にベスト3です。
<瀬尾まいこ ベスト3>
1. そして、バトンは渡された
2. 優しい音楽
3. 卵の緖今回の『優しい音楽』を、
第2位とします。
| 勝手にベスト3
| 2020-05-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月03日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
2020年3か所目のふるさと納税を行いました。
今回の寄付は、
大分県 国東市
に3千円です。
貰える返礼品は、
フィット感抜群!水着素材のクロッツマスク2枚
をチョイスしました。
こんなご時世ですので、マスクにしました。
地方のアイデア商品を応援したいと思います。
このマスクが届くのはすいぶん先のようですが、
そのころには、コロナが終焉しているといいですね。
| お得?な小技
| 2020-05-03
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年05月02日
おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
133か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。
<4月の月間走行距離>
89.3 km (平均 6分36秒/キロ)
ほとんど在宅勤務の1か月となりました。
近所を走るだけですが、84キロはクリアできました。
春夏用のネックゲイターも購入し、口元は覆っていますが、
これから暑くなるとしんどいかもしれませんね。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2020-05-02
| comments:0 | TOP↑