インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2020年09月
| ARCHIVE-SELECT |
2020年11月 ≫
≫ EDIT
2020年10月31日
※投資には直接関係のないエントリです。
今月の最終日のエントリとなりました。
10月に観た映画のレビューです。
「1917 命をかけた伝令」(2019)
評価:B+
第1次世界大戦が舞台の戦争ドラマ。
シームレスなワンカット映像が見事。
これほど臨場感、没入感が違うとは思わなかった。
「映画 鈴木先生」(2012)
評価:B+
TVドラマシリーズが面白かったので視聴。
先生や生徒に感情移入する年齢は過ぎており、
フラットな視線で見て面白かった。
「9人の翻訳家 囚われたベストセラー」(2012)
評価:B
実際の出来事から着想したミステリー。
フランス映画は雰囲気がありますね。
捻った脚本は面白いですが、少し強引かも。
「ザ・ピーナッツバター・ファルコン」(2019)
評価:B
訳ありの二人が出会い旅するロードムービー。
ファンタジーのようですが、時折リアルになります。
気負わずに見る映画でしょう。
「人魚の眠る家」(2018)
評価:B+
東野圭吾原作。
ミステリではないですが、テーマは重い。
映画としての出来も良いと思います。
「シャボン玉」(2016)
評価:A
乃南アサ原作。
逃亡者が田舎で人情に触れ更生する―――
よくあるストーリーですが、本作はおすすめ。
「空飛ぶタイヤ」(2018)
評価:B+
池井戸潤原作。
映像化としては出来が良い方だと思います。
TOKIOの長瀬くんも悪くなかった。
「七つの会議」(2018)
評価:B
こちらも池井戸潤原作。
半沢ドラマの役者さんばかり。
こういう映画の作り方もあるのかと思いました。
以上、今月は8本でした。
| 勝手にレビュー
| 2020-10-31
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月28日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
真梨幸子さんの15冊目です。
あるお嬢様女子高OB達が巻き込まれる事件。
いつものように多数の女性が登場し、
複雑に絡み合っていきます。
本作はミステリとして良く出来ていると思います。
もはやイヤミスに拘る必要はないですね。
それでは、勝手にベスト3です。
<真梨幸子ベスト3>
1. 殺人鬼フジコの衝動
2. 弧虫症
3. みんな邪魔今回の『6月31日の同窓会』は、
7位くらいとします。
| 勝手にベスト3
| 2020-10-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月25日
今月の積立は『なし』です。
先日の記事の通り、
積立資産の90%以上を売却したばかりですので、
今月の積立は見送ることにしました。
とはいっても、給与天引きの積立は、
もちろん継続しています。
<つなぎ年金積立>
企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
外国株式インデックス
企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<つなぎ年金積立>の使途は、読んだ通り、
公的年金のない60歳から65歳までの期間に使うお金です。
通常の<資金積立>については、
今後の投資方針がまだ決まっていませんので、
もう少し落ち着いてきてから考えます。
ひとつ言えることは、
まったく市場からリタイアする気はありません――
ということですね。 (^^)
| 管理人のインデックス投資
| 2020-10-25
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月24日
この山形のお漬物が好きなんですが、
東京で売っているところがなかったんです。

新橋にある山形のアンテナショップに、
販売してもらえないかリクエストしたところ、
なんと、仕入れてくれました!
お店はこちら
おいしい山形プラザ商品の紹介はこちら
オー辛かんべダメ元だったんですが、言ってみるもんですね。
早速、白飯に乗せてかっこみました。
| 雑談
| 2020-10-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月21日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
高田郁さんの2冊目は、
<みをつくし料理帖>シリーズの第2弾です。
1作目の試練の連続からは少し落ち着きました。
その分主人公以外の登場人物のエピソードなど、
物語に膨らみが生まれています。
ますます今後の展開が楽しみです。
さて、勝手にベスト3です。
<高田郁 ベスト3>
1. 八朔の雪 みをつくし料理帖
2. 花散らしの雨 みをつくし料理帖
3. ―2作目ということで、そのまま第2位です。
| 勝手にベスト3
| 2020-10-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月18日
漠然と考えていた出口戦略。
金融資産を大きく取り崩さなくても、
それなりの生活は出来るかなぁ、
などと考えていたのですが、
それは突然やってきました。
今月になって状況が急展開し、
かなりまとまった資金が必要となり、
リスク資産の9割以上を売却しました。
数か月前には予想もしていなかった展開でしたが、
市場のタイミング的にはコロナ前に戻っていたので、
悪くはなかったと思います。
売却のタイミングはとても悩ましいですが、
こんな風に後ろから後押し(突き落とし?)されると、
良い踏ん切りがつきますね。
なにかすっきりした気分です。
| 管理人のインデックス投資
| 2020-10-18
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月17日
リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。
今回は東京都の城です。
品川台場(続100名城)

黒船襲来から国を守る防御施設ということで、
<城>なんでしょうね。
ジョギングコースの折り返し地点にもなっているので、
入り口までは来たことがあったのですが、
遺構もありますので、一度は見ておく価値はあると思います。
これで続100名城スタンプは、
9%攻略となりました。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧
| 20のやりたいこと
| 2020-10-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月14日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
柚月裕子さんの7冊目は、
<孤狼の血>シリーズの完結編です。
シリーズ全体の主人公・大上のエピソードと、
相棒・日岡のエピソードが見事にリンクしています。
完結編にふさわしい出来だと思います。
ただ、これでもう続編が読めないのは寂しいですね。
スピンオフとか書いてくれないかな。
それでは、勝手にベスト3です。
<柚月裕子ベスト3>
1. 最後の証人
2. 盤上の向日葵
3. 孤狼の血今回の『暴虎の牙』は惜しくも第4位とします。
全体のレベルが高いためです。
| 勝手にベスト3
| 2020-10-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月11日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。申し込んでから3か月、ようやく9月末に、
マイナンバーカードをゲットしましたので、
次にやることはマイナポイントの登録です。
ポイント付与5000円+2000円分に惹かれ、
WAONにすることは決めていましたので、
早速手続きを―――と思ったのですが、
これが上手く行かない!
”タッチでかんたん”マイナポイント申込のはずなんですが・・・
1個目のアプリを入れると、「WAONにタッチしてください」
―――モバイルWAONなら自分で読めよ、ですよね。
この場合、別スマホにアプリを入れてくれとのこと。
なんだそれ。
仕方ないので、クレカのWAONにしようかと思ったのですが、
今度は2個目のアプリが管理人のSIMフリー端末に非対応。
使えねー。
これは、イオンの店舗まで行かなくちゃならないのか、
と思いましたが、家内のスマホでやればいいかも、
と気付きました。
家内のスマホはドコモ端末ですが、
問題なく2つのアプリがインストール出来て、
モバイルWAONとマイナンバーカードを読み込んで終了。
意外なところで、大手キャリア端末のチカラを
思い知らされました。
| お得?な小技
| 2020-10-11
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月10日
リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。やりたいことリストの2番目、
「日本の城めぐり」です。
今回は神奈川県の城です。
小机城(続100名城)

春が近づき、「さて行くか」というところで、
コロナが広がって遠出が出来なくなったため、
なんと今年初の城めぐりとなりました。
もう秋ですよ。
東京近郊の城ですが、
空堀はなかなかのものです。
これで続100名城スタンプは、
8%攻略となりました。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧
| 20のやりたいこと
| 2020-10-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月07日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
今村昌弘さんの3冊目は、『屍人荘の殺人』に続く、
<屍人荘>シリーズ第2弾です。
いわゆる<嵐の山荘>(クローズド・サークル)での本格推理なのですが、
今回もありえない状況での推理ロジックが冴えてます。
この路線でのシリーズ・ネタを考え出すのは大変でしょうね。
それでは、勝手にベスト3です。
<今村昌弘 ベスト3>
1. 屍人荘の殺人
2. 魔眼の匣の殺人
3. 明智恭介 最初でも最後でもない事件今回の『魔眼の匣の殺人』は、
第2位とします。
| 勝手にベスト3
| 2020-10-07
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月04日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
楽天モバイルの1年間無料プランを契約しました。
話題の5Gではなく、4Gです。 (^^)
コロナ禍で在宅勤務になった世帯が多いためか、
マンションの通信速度が遅くなることがあり、
楽天モバイルでテザリングしようと思ったのが、
きっかけです。
完全に乗り換えるつもりはなく、お試しでしたので、
NMPではなく新規契約です。
端末が大幅ポイントバックされるキャンペーンにも
少し心惹かれましたが、2台持ちは不便なので却下。
現在SIMフリーで利用中の手持ちの端末が、
一部機能を除いて使用可であることと、
Dual SIM仕様だったのが決め手となり、SIMのみの契約です。
新規でSIMのみだったためか、手続き自体は簡単に済み、
ネット申込だけでOKでした。
さて使用感ですが、SIM2枚差しで同時受信可能なため、
通常使用はまったく問題ありません。
ただし飲食店の店内などは楽天回線はかなり弱いです。
この時、管理人の端末ではパートナー回線に切り替わりません。
これが、問題のある一部の機能なのかもしれません。
仕方が無いので、その時は元々のSIMに手動で切り替えています。
これ以外は問題なく使えていますので、
Dual SIM利用は正解でしたね。
1年間ありがたく使わせていただきます。
三木谷さん、ありがとう。
| お得?な小技
| 2020-10-04
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2020年10月03日
おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
138か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。
<9月の月間走行距離>
86.0 km (平均 6分59秒/キロ)
9月も目標の84キロをクリアしました。
気温も下がってきて、だいぶ走りやすくなりました。
その分、雨も増えましたね。
10月はもっと楽になると思いますので、
この調子で頑張りたいと思います。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2020-10-03
| comments:0 | TOP↑