fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2020年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2020年12月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今年最後のエントリとなりました。
12月に観た映画のレビューです。

「ランボー ラスト・ブラッド」(2020)
評価:B
<ランボー>シリーズではなくて、
別の主人公でも成立しそうなストーリーです。
アクションだけがランボーのテイストなのかな。

「アナと雪の女王2」(2019)
評価:B
大ヒットしたディズニー映画の続編。
エルサの魔法など謎解きは悪くなかったですが、
ストーリー自体は平凡でした。

「名探偵ピカチュウ」(2019)
評価:B
ポケモンの実写版。
キワモノ映画かと思ったら意外に真っ当でした。
ピカチュウって、毛があったんですね。

「しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス」(2016)
評価:B+
カナダの有名画家の伝記映画。
貧しい生活、不自由な体―――それでも幸せ。
絵がそう語っていますね。

「ゾンビ・サファリパーク」(2015)
評価:B
恐竜ではなくゾンビのジュラシックパーク。
ゾンビ映画のバリエーションも増えましたね。
割と良く出来たゾンビ映画だと思います。

「コンフィデンスマンJP プリンセス編」(2020)
評価:B
長澤まさみ主演の詐欺師ドラマの劇場版第2弾。
コンゲームとしての出来はあまり良くありません。
出演キャラの魅力でカバーしている感じ。

「ANNA アナ」(2020)
評価:B+
リュック・ベッソン監督お得意の女スパイ映画。
安定の面白さですが、すっかりエンターテイメント路線で、
フランス映画の哀愁感はなくなってしまいました。

「ヴァレリアン 千の惑星の救世主」(2017)
評価:B+
こちらはリュック・ベッソン監督のSF映画。
うまく色々な要素を詰め込んでいました。
器用な監督にもなったんですね。

以上、今月は8本でした。

| 勝手にレビュー | 2020-12-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2020年12月のポートフォリオ

3か月に1回のポートフォリオの確認ですが、
今回は<starting over>してから、最初の1回目です。

<資産積立>


初回ということで、リターンのレビューもありません。

また従来、<つなぎ年金積立>として、
別枠の積立があったのですが、
こちらも一時的な支払いに充ててしまったので、
現在はありません。

ナイナイ尽くしの再スタートですが、
来年にはかなり戻ってくる予定ですので、
ブログのタイトル通り、のんびりやっていきます。 (^^)

| 管理人のインデックス投資 | 2020-12-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ビックポイントの使い方

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


家電量販店のポイントサービスは基本10%なので、
大きいですよね。

ただし気を付けないといけないのは、
ポイントを使った金額にはポイントが付かないということ。

例えば、1000ポイント持っていて1万円の買い物をすると、
9千円の10%の900ポイントしか付きません。
これって実質9%ちょっとになるということです。

これを避けるには、ポイントの付かないもので使うこと。

ビックカメラのビックポイントの場合、
管理人は格安SIMのBIC SIMを使っているので、
この料金に充てています。

ちなみにBIC SIMの中身はIIJmioです。

| お得?な小技 | 2020-12-26 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

和田竜(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

小太郎の左腕 [ 和田 竜 ]
価格:722円(税込、送料無料) (2020/11/28時点)


和田竜さん、初登場です。

『のぼうの城』、『忍びの国』ともに、
映画で先に見てしまいました―――
ということで本で読んだのは本作が最初です。
少し小粒感はありますが、良作だと思います。

さて、勝手にベスト3です。

<和田竜 ベスト3>
 1. 小太郎の左腕
 2. ―
 3. ―


他を読んでいないので、第1位です。

| 勝手にベスト3 | 2020-12-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

コロナ禍でのやりたいことリスト

第3波の大きな波が来ましたね。
海外でワクチン接種も始まりましたが、
この先、コロナ前の生活に戻ることは
あるんだろうかと不安になります。

管理人のやりたいことリストを見てみると、
コロナの影響を受けてしまうものばかりです。
7割の項目が、実行に困難を伴います。

ここは静かに我慢のしどころですね。
悪いことの後には、必ず良い事があると思います。
気長に待ちましょう。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2020-12-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ボーナスはありがたい

金融資産が一時的に10分の1になってしまったため、
今回の冬のボーナスは非常に助かりました。

過去記事はコチラ
いきなり出口 (2020年10月18日)

管理人が勤務する業界では、コロナの影響は限定的で、
無事ボーナスが支給されました。
投資で資産形成するのも大事ですが、
やはり働いて稼ぐ収入というのは大事だなあと、
改めて思った次第です。

老後の生活のために、長く働こう―――的な、
FPのアドバイスのネット記事も良く見かけますが、
一理あると実感しました。

管理人の場合、60歳でのリタイアを
変えるつもりはありませんが。  (^^)

| 資産運用(その他) | 2020-12-19 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

原田マハ(13)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

カフーを待ちわびて (宝島社文庫) [ 原田マハ ]
価格:502円(税込、送料無料) (2020/11/9時点)


原田マハさんの13冊目です。

デビュー作にして、この文章力は素晴らしい。
恋愛小説はあまり読みませんが、本作はとても良かった。
すでに才能が迸ってますね。

それでは、勝手にベスト3です。

<原田マハ ベスト3>
 1. 楽園のカンヴァス
 2. たゆたえども沈まず
 3. 美しき愚かものたちのタブロー


今回の『カフーを待ちわびて』は、
5位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2020-12-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

丸井グループの株主優待

先日売ってしまったのですが、
9月の権利確定日には保有していたので、
丸井グループの株主優待が届きました。

9月株主の優待は以下の2つ。
①買物券(1,000円分)
②Webクーポン(1,000円分)

①は店舗で食品を買うときにも使えるので、
使いやすいんですが、②は使いにくいです。
服とか、丸井で買わないし。

そこで、毎回買っているのは―――
<靴下>です。

セール品とか狙えば、何足も買えます。
1,000円ちょっとになるようにできますしね。
さらに端数をEPOSポイントで支払えば、
配送料も無料です。

ただ、支払金額が1,000円以上でも
900円分しかクーポンを使えないようです。
なにか利用制限があるみたいですが、
よくわかっていません。 (^^;

| 資産運用(その他) | 2020-12-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2020年12月の投資

今月の積立を行いました。

<資産積立>
 先進国株式:
  ニッセイ外国株式インデックスファンド
 日本株式:
  ニッセイTOPIXインデックスファンド
 新興国株式:
  eMAXIS slim 新興国インデックス


<資産積立>は、SBI証券にて従来NISAでの購入です。
買い付け比率は目標ポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 55:30:15
としています。

<つなぎ年金積立>
 企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
  外国株式インデックス


企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<つなぎ年金積立>の使途は、読んだ通り、
公的年金のない60歳から65歳までの期間に使うお金です。

再スタートしてから2回目の積立となります。
まだ新鮮ですね。

| 管理人のインデックス投資 | 2020-12-12 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

池井戸潤(26)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

半沢直樹 アルルカンと道化師 [ 池井戸 潤 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2020/11/6時点)


池井戸潤さんの26冊目は、
タイトル通りの<半沢直樹>シリーズです。

シリーズ1作目の前日譚としたのはうまいですね。
続編にしてしまうとTVドラマのイメージが強すぎます。
もはやパロディかコメディのようなドラマでした。
本作自体はアート小説の要素もあり楽しめました。

さて、勝手にベスト3です。

<池井戸潤ベスト3>
 1. 下町ロケット
 2. 陸王
 3. 空飛ぶタイヤ


今回の『半沢直樹 アルルカンと道化師』は、
8位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2020-12-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

固定電話やめようかな

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


管理人は過去、毎月支出のムダをスリム化してきました。

1.スマホ (→格安SIM)
2.新聞 (→解約)
3.ケーブルTV (→動画配信+宅配DVDレンタル)
4.医療保険 (→解約)

今回考えているのは、固定電話です。
NTTよりは少し安いケーブルプラス電話にしていますが、
無くても困らないんじゃないかと。

都内は通話料金が携帯より安いので、
たまに使いますが、基本料の方が高いし―――

処方箋を送るのにFAXもまれに使っていますが、
ネット受付も可能になってきてますし―――

そもそもかかってくる電話が勧誘ばかりだし―――

どう考えてもみてもコストに見合う利便性はないと
思うんですよね。

継続検討します。

| お得?な小技 | 2020-12-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙11年8か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
140か月を経過しました。

積立投資はちょっぴり休んでいましたが、
こちらは淡々と禁煙期間を積み立てています。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<11月の月間走行距離>
88.5 km (平均 6分42秒/キロ)


11月は目標の84キロをクリアしました。
そしていよいよ12月は年間目標を目指します。
今年も達成できそうで良かったです。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2020-12-05 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2020年11月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
11月に観た映画のレビューです。

「いま、会いにゆきます」(2004)
評価:B+
竹内結子が抜群に魅力的です。
ファンタジーの入った現実感のないストーリーでも、
その存在感に魅せられました。
逝ってしまったんですね。合掌。

「映画 賭ケグルイ」(2019)
評価:B
マンガ原作。浜辺美波主演。
TVドラマもあったんですね。その続編です。
ギャンブルの心理戦はお話の題材として使いやすいのかな。

「スキャンダル」(2019)
評価:B
FOXニュースでの実話がベース。
実在の人物がバンバン出て来ます。
悪い話なのに、よく実名で作ったものです。

「Fukushima 50」(2020)
評価:B+
もうすぐ10年になるんですね。
日本人はこの出来事を絶対に忘れてはいけません。
もしメルトダウンしていたらと考えるとゾッとします。

「エジソンズ・ゲーム」(2019)
評価:B
直流送電か交流送電かの電流方式戦争の実話。
二人の天才、エジソンとテスラの対比が面白かった。

「前田建設ファンタジー営業部」(2020)
評価:B+
実在の企業の広報企画の実話。
映画の作りもファンタジーでしたが、正解でしょう。
真面目に作って地味になってしまっては本末転倒だし。

「ラッシュ/プライドと友情」(2013)
評価:B+
F1のラウダとハントのライバル物語。
当時をリアルタイムで知っているオジサンには、
ぐっと来るものがありました。

「ルパン三世 THE FIRST」(2019)
評価:B
3D CGアニメのルパン。
名作にはならないでしょうが、よく頑張ったと思います。
個人的には第1シリーズと映画2本でルパンは終わってます。

「ジャージー・ボーイズ」(2014)
評価:B+
クリント・イーストウッド監督によるミュージカルの映画化。
『シェリー』で有名なバンド<フォー・シーズンズ>の物語です。
『君の瞳に 恋してる』のオリジナルでもあったんですね。

以上、今月は9本でした。

| 勝手にレビュー | 2020-12-02 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |