fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2020年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

マイナンバーカードが役に立った

先日引っ越して住所が変わりましたが、
その手続きで大いに個人番号カードが役に立ちました。

運転免許の場合、新住所が裏面に記載されますが、
個人番号カードは、表面に記載されるんですよね。

このちょっとした違いが予想外に便利でした。
コピーを取るのも一面でいいし、オンライン申請の
スキャンやカメラでも一面のみでOK。

元々、マイナポイント狙いで作ったカードでしたが、
引越には役立ちますよ。

そうそう、コンビニで住民票が取れるのも便利でした。

| 雑談 | 2021-01-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

インプラント完了

備えあれば憂いなし!
「しあわせリタイア計画」 です。


奥歯2本のインプラントの治療が完了しました。

経緯の過去記事です。

(2020年07月19日)
リタイア前にやるべきこと ~実施編

最初に今の歯科に行ったのが、確か昨年の2月。
インプラントの準備を進めて、手術の予定を入れたところに
コロナで1回目の非常事態宣言でした。

1次手術から2次手術、型を取って歯を作って……
ずいぶんと時間はかかりましたが、やっと完了です。
ほぼ1年がかりになりましたが、
リタイア前にやっておいて、大正解だと思います。

| しあわせリタイア計画 (全般) | 2021-01-30 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

凪良ゆう(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

流浪の月 [ 凪良 ゆう ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2020/12/22時点)


凪良ゆう さん、初登場は、
2020年本屋大賞受賞作です。

事実と真実は違う、ということ。
世間一般の見方では真実は見えないこと。
とても良い作品でした。

さて、勝手にベスト3です。

<凪良ゆう ベスト3>
 1. 流浪の月
 2. ―
 3. ―


1冊目ですが、堂々第1位です。

| 勝手にベスト3 | 2021-01-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

WAONマイナポイントをモバイルWAONで受け取る

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


WAONマイナポイントを申し込んだのは、10月でした。

<2020年10月11日の記事>
WAONマイナポイントに申し込みました

実際にチャージが発生したのは11月だと思うので、
12月にはWAONマイナポイントが付くだろうと、
時々モバイルWAONのアプリを開いて見ていたのですが、
一向にポイントが加算された形跡がありませんでした。

あらためて受取方法を調べてみたところ、

モバイルWAONでのWAONダウンロード手順

ガラケー時代のシステムに入って行かないと、
ポイントが付いているかどうかわからないという仕組みでした。

これは気付かんわ。
それでも無事に7000ポイントがゲットできて満足です。

| お得?な小技 | 2021-01-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

NHK 衛星契約→地上契約

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


先日引っ越して、TVを設置したんですが、
BSが映りません。
今までは当たり前のように受信可能だったので、
すっかり忘れていましたが、受信できない住居でした。

しばらく方策を思案していたのですが、
BS自体を見ることを諦めました。

そこで気付いたのが、NHKの衛星契約が不要となったこと。
もうひとつ思ったのが、きっと手続きが面倒なんだろうなと。

ネットで同様の方々をググってみると、
当然ネットでは変更できなくて、電話が必要でした。

受信料に関しては、とかく悪評の高いNHKですから、
苦戦するのかとドキドキで電話してみました。

しかし意外に淡々と話が進み、年間で払い込んでいた料金も
一部返してくれるということ。

最終的には送られてくる書類に記入して、
返送しなければならないようですが、
割と簡単にできたのはビックリでした。

| お得?な小技 | 2021-01-23 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

澤村伊智(6)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ひとんち 澤村伊智短編集 [ 澤村伊智 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2020/12/17時点)


澤村伊智さんの6冊目は、短編集です。

澤村作品は他のホラーとは一線を画していますね。
ストーリーはバラエティに富んでいるのに、
独特の怖さが共通しているように感じます。
でも長編の方が好きかなあ。

それでは、勝手にベスト3です。

<澤村伊智 ベスト3>
 1. ぼぎわんが、来る
 2. ずうのめ人形
 3. ししりばの家


今回の『ひとんち』も悪くないのですが、
残念ながら第6位です。

| 勝手にベスト3 | 2021-01-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

結果発表 「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」

結果が発表されました。

「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2020」

今回も1位は、eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)でした。
<スリム>はベスト10に5つ―――スゴイですね。

管理人が投票したファンドの中で、
ベスト10入りしたものは、2つです。

第1位 eMAXIS Slim 全世界株式(オールカントリー)
第2位 ニッセイ外国株式インデックスファンド

今回はオンライン開催になりました。
これもいい思い出になればいいんですけど。

それにしても、新興国株式―――人気ないですねぇ。

| 投資情報クリッピング | 2021-01-18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

固定電話 やめました

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


固定電話の解約を検討していましたが、
本日、解約しました。

過去から順番に行った毎月支出のムダ取りは
以下になります。

1.スマホ (→格安SIM)
2.新聞 (→解約)
3.ケーブルTV (→動画配信+宅配DVDレンタル)
4.医療保険 (→解約)
5.固定電話 (→解約)

これで電話加入権も消失しちゃうんでしょうね。
昔々に支払った高額な金額は何だったんだろう・・・

| お得?な小技 | 2021-01-16 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

澤村伊智(5)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

恐怖小説キリカ (講談社文庫) [ 澤村 伊智 ]
価格:836円(税込、送料無料) (2020/12/5時点)


澤村伊智さんの5冊目です。

途中までは、予想の範囲かなと思っていましたが、
ラストになって、そう来たか―――と。
評価がぐっと上がりました。

それでは、勝手にベスト3です。

<澤村伊智 ベスト3>
 1. ぼぎわんが、来る
 2. ずうのめ人形
 3. ししりばの家


今回の『恐怖小説キリカ 』は、
第5位とします―――といっても、
上位4冊は全て<比嘉姉妹>シリーズなので、
仕方ないですね。

| 勝手にベスト3 | 2021-01-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2021年1月の投資

今年最初の積立を行いました。

<資産積立>
 先進国株式:
  ニッセイ外国株式インデックスファンド
 日本株式:
  ニッセイTOPIXインデックスファンド
 新興国株式:
  eMAXIS slim 新興国インデックス


<資産積立>は、SBI証券にて従来NISAでの購入です。
買い付け比率は目標ポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 55:30:15
としています。

<つなぎ年金積立>
 企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
  外国株式インデックス


企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<つなぎ年金積立>の使途は、読んだ通り、
公的年金のない60歳から65歳までの期間に使うお金です。

毎月の積立もそろそろカウントダウンに入ります。
今年はしっかりとリタイア後の資産計画を、
再構築しようと思っています。

| 管理人のインデックス投資 | 2021-01-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベルナール・ビュッフェ 展

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、Bunkamura ザ・ミュージアム(渋谷)の企画展です。

ベルナール・ビュフェ回顧展 私が生きた時代
buffet.jpg

知らない画家の方だったのですが、行って正解。
年代によって作風がガラリと変わり、そのどれも面白い。
新しい経験をする楽しみがありました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2021-01-09 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

坂木司(19)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アンと愛情 [ 坂木司 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2020/12/2時点)


坂木司さんの19冊目です。

<和菓子のアン>シリーズの第3作。
ミステリ色はありませんが、和菓子の話が面白い。
アンちゃんにちょっぴりイライラするのもご愛敬。
このシリーズはとても好きです。

さて、勝手にベスト3です。

<坂木司ベスト3>
 1. 動物園の鳥
 2. 和菓子のアン
 3. ホテルジューシー


今回の『アンと愛情』は、
6位くらいとします。

| 勝手にベスト3 | 2021-01-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙11年9か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
141か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング走行距離です―――が、
年初吉例、今回は年間の結果です。

<2020年の合計走行距離>
 1026 km


目標の1000キロをクリアしました。
これで6年連続の1000キロ超えとなりました。
マラソン大会がなく、モチベーション維持が課題ですが、
今年も頑張ります。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2021-01-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

令和3年元旦

eto_ushi_kakizome.png

あけましておめでとうございます。
本ブログにお越しいただき、ありがとうございます。

当ブログは60歳定年を現実的な早期リタイアとして、
資産形成のためのインデックス投資と、
リタイア後のもろもろの準備らしきことを、
ゆる~く実践しているブログです。

ブログ記事は以下に関連した内容になっています。

「お金」 ・・・ リタイアに必須。インデックス投資を実践しています。
「健康」 ・・・ リタイア後には、実はお金よりも重要なのではないかと思っています。
「趣味」 ・・・ リタイア後の楽しみ。気楽にできる好きなことを模索しています。


毎年ほとんど変わらない内容ですが、
もしよろしければ本年も昨年と変わらず、
気楽な気持ちでおつきあいください。

| このブログについて | 2021-01-01 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |