fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2021年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2021年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2021年3月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
3月に観た映画のレビューです。

「ゴーギャン タヒチ、楽園への旅」(2017)
評価:B
ゴーギャンの1回目のタヒチ生活を描く。
画家は貧乏ですね。モチベーションを維持するは凄いこと。
後世何億もの値が付くのは、どういう気持ちなんだろう。

「マンイーター」(2007)
評価:B
オーストラリアのワニ映画。
オーストラリアの雄大な自然が圧倒的。
秘境感があって良かった。

「ミケランジェロ・プロジェクト」(2014)
評価:B
ナチに奪われた美術品を取り戻す実話がベース。
折角の実話がダレ気味だったのは残念。
火炎放射器で絵画が燃やされるシーンは悲しかった。

「ライオン・キング」(2019)
評価:B
フルCG(超実写版?)によるリメイク作品。
ストーリーは同じです。
リアルな動物が話すのは違和感があるなぁ。

「プリズン・エスケープ 脱出への10の鍵」(2020)
評価:B+
実際にあった南アフリカでの脱獄劇。
ハリポタのダニエル・ラドクリフ主演。
実話ならではの緊張感がありました。

「バクラウ 地図から消された村」(2019)
評価:B-
初めて見たかもしれないブラジル映画。
展開が読めません。ジャンルも混沌。
不思議な映画でした。

「デス・ウィッシュ」(2018)
評価:B+
ブルース・ウィリス主演の復讐モノ。
『狼よさらば』のリメイクだったんですね。
ハッピーエンドが良いです。

「ガール・イン・ザ・ミラー」(2019)
評価:B
オリビア・ハッセーの娘が主演のホラー(?)映画。
鏡の中の別の自分がいるという設定は度々ありますが、
本作で少しだけ別の動きをするシーンは怖かった。

「道化死てるぜ!」(2012)
評価:B
B級ホラーの需要は確実にありますよね。
ダジャレの邦題が目を引きます。

「ボトル・ドリーム カリフォルニアワインの奇跡」(2008)
評価:B+
カリフォルニア・ワインの実話がベース。
カリフォルニア・ワインが飲みたくなりました。

以上、今月は10本でした。

| 勝手にレビュー | 2021-03-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2021年3月のポートフォリオ

3か月に1回のポートフォリオの確認です。
<starting over>してからの2回目です。

<資産積立>


3か月間リターンは、
 +10.8%
という結果でした。

ポートフォリオは前回から変化はありません。
 日本株式 0%→
 先進国株式 0%→
 新興国株式 0%→

コロナ禍にもかかわらず、株式市場は好調ですね。
特に何もせず、いつも通りで行きます。

| 管理人のインデックス投資 | 2021-03-28 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ジム再開

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


コロナでずっと休会していたスポーツクラブですが、
4月から特別休会の措置がなくなるとの連絡が届きました。

最後に行ったのは昨年の2月でしたので、
1年以上になるんですね。

退会することも考えたのですが、
ジムで感染したというニュースもずっと聞きませんし、
試しに回数を減らして行ってみることにしました。

持ち越せる回数が2回分残っていたので、
来月からは月2回のプランに変更することにしました。
まずは1回行ってみて、最大だと4回行けることになります。

終業後に行っていたのですが、出勤日も少ないですし、
毎週は行けないだろうなぁ。
注意しながら、ぼちぼち始めてみます。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2021-03-27 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

湊かなえ(21)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ブロードキャスト (角川文庫) [ 湊 かなえ ]
価格:726円(税込、送料無料) (2021/2/26時点)


湊かなえさんの21冊目です。

イヤミスではなく、青春小説。
放送部が舞台というのは面白いですね。

今後はこうしてミステリから離れていくのかな。
少し寂しいです。

さて勝手にベスト3です。

<湊かなえベスト3>
 1. 告白
 2. 少女
 3. 白ゆき姫殺人事件


今回の『ブロードキャスト』は、
8位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2021-03-24 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2021年ふるさと納税(3か所目)

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


2021年3か所目のふるさと納税を行いました。

今回の寄付は、
 北海道 栗山町
に、1万4千円です。
貰える返礼品は、
  【先行予約】極上の一品「日原メロン(2品種)」北海道産1玉×2品種定期便
を選択しました。

メロンは既に別の自治体にも先行予約していますが、
<日原メロン>は4年連続のリピとなります。
他の返礼品も色々と検討したのですが、
いままで外れたことがないのが、決め手になりました。

| お得?な小技 | 2021-03-21 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

吉田博 展

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、東京都美術館(上野)の企画展です。

没後70年 吉田博展
yoshida_20210316163146c85.jpg

コロナ禍で海外からの貸出が難しい中、
日本人画家の絵を見る良い機会になっています。
木版画で有名な方だそうですが、水彩画がすごかった。
展示品の数もとても多かったです。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2021-03-20 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

町田そのこ(1)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

52ヘルツのクジラたち (単行本) [ 町田 そのこ ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2021/2/16時点)


町田そのこ さん、初登場は、
2021年本屋大賞の候補作です。

虐待のテーマはエンディングが難しいですよね。
本作はとても納得できるラストでした。

さて、勝手にベスト3です。

<町田そのこ ベスト3>
 1. 52ヘルツのクジラたち
 2. ―
 3. ―


1冊目ですので、第1位です。
本屋大賞取れるといいですね。

| 勝手にベスト3 | 2021-03-17 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

携帯料金値下げの春

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


大手3社の「ahamo」に「povo」に「LINEMO」。
そして楽天モバイル。

この<祭り>状態の競争のおかげで、
管理人のスマホのSIMは、現在IIJmioですが、
思い切ったプランが出てきて嬉しいです。

5月切り替えになりますが、2GB/月で780円(税抜)!
IIJmio モバイルサービス ギガプラン

管理人の場合、月に1~2GBしか使いませんので、
まさにピッタリのプランです。

加えて、「先行エントリーキャンペーン」で、
2000円分のギフト券が貰えるとのこと。
早速エントリーしました。

有効期限次第ですけど、次の端末の買い換えに
使えるといいなぁ。

| お得?な小技 | 2021-03-14 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2021年3月の投資

今月の積立を行いました。

<資産積立>
 先進国株式:
  ニッセイ外国株式インデックスファンド
 日本株式:
  ニッセイTOPIXインデックスファンド
 新興国株式:
  eMAXIS slim 新興国インデックス


<資産積立>は、SBI証券にて従来NISAでの購入です。
買い付け比率は目標ポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 55:30:15
としています。

<つなぎ年金積立>
 企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
  外国株式インデックス


企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<つなぎ年金積立>の使途は、読んだ通り、
公的年金のない60歳から65歳までの期間に使うお金です。

コロナ禍であきらかに景気は良くないと思うのですが、
株式市場は好調ですね。
景気と株価は連動しないことが常識となるのでしょうか。

| 管理人のインデックス投資 | 2021-03-13 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

澤村伊智(7)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ぜんしゅの跫(5) (角川ホラー文庫) [ 澤村伊智 ]
価格:704円(税込、送料無料) (2021/2/8時点)


澤村伊智さんの7冊目です。
<比嘉姉妹>シリーズ第5弾の短編集です。

主人公のサイドストーリーだけでなく、
過去の登場人物が再登場します。
それも悪くないのですが、
やはり主役の活躍がもっと欲しかった。

それでは、勝手にベスト3です。

<澤村伊智 ベスト3>
 1. ぼぎわんが、来る
 2. ずうのめ人形
 3. ししりばの家


今回の『ぜんしゅの跫』は、比嘉姉妹の登場が少なく、
残念ながら第6位です。

| 勝手にベスト3 | 2021-03-10 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

スワローズ・クルー(2021年)

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。


やりたいことリストの17番目、
「ファンクラブで応援」です。

Swallows2021.jpg

今年のCREWユニホームが届きました。
なかなか派手です。
おっさんが着るには少し恥ずかしい…

2020年はコチラ
2019年はコチラ

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧

| 20のやりたいこと | 2021-03-07 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙11年11か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。

月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
143か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<2月の月間走行距離>
93.4 km (平均 6分31秒/キロ)


目標の84キロをクリアしました。
1月のビハインドも取り戻せたようです。

引越先のランニング・コースも3パターンほど
作れましたので、さあて、これからですね。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2021-03-06 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2021年2月に観た映画

2021年2月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
2月に観た映画のレビューです。

「海底47m 古代マヤの死の迷宮」(2019)
評価:B
前作がスマッシュヒットしたので続編を―――
この安易な企画ではやっぱり前作を超えられませんね。
よくあるパターンです。

「MORTAL モータル」(2020)
評価:B
超常能力を身につけてしまった男の悲しい話。
ノルウェー映画です。
美しいノルウェーの景色が印象的でした。

「イップ・マン 序章」(2008)
評価:B+
ブルース・リーの師匠の話。
悪役は日本軍ですが、これは仕方ないでしょう。
久しぶりに面白いカンフー映画でした。

「イップ・マン 葉問」(2010)
評価:A
シリーズ第2弾。舞台を香港に移して、
悪役も日本人から西洋人に変わりました。
懐かしのサモ・ハン・キンポーも良かった。

「イップ・マン 継承」(2015)
評価:B
シリーズ第3弾。今回は同門対決。
前作のエンタメ度が高すぎたためか、
本作は抑えめな作りとの印象でした。

「イップ・マン 完結」(2019)
評価:B+
シリーズ完結篇。舞台はサンフランシスコ。
1作目から引っ張ったブルース・リーもやっと活躍します。
全体的にとても良いシリーズでした。

「アドリフト 41日間の漂流」(2018)
評価:B
ヨットで遭難したカップルの実話。
サバイバル映画的な脚色はありません。
ラブストーリーにしたのは面白いです。

「カイジ ファイナルゲーム 」(2020)
評価:B
カイジの映画第3作。
ざわ…ざわ… キンキンに冷えてやがるっ!
この2つの言葉を聞いたら、以上終わり。 

「空母いぶき」(2019)
評価:B
かわぐちかいじ原作マンガの映画化。
専守防衛での戦闘シーンは悪くなかった。
逆に言えば、それ以外は見るところがありません。

「グッド・ネイバー」(2016)
評価:B
謎めいた隣人が登場するスリラー映画。
いくつか捻った作りになっているのは好印象。
<嫌ミス>系かも。

「金メダル男」(2016)
評価:B
ウッチャンこと内村光良監督。監督3作目だそう。
ほのぼのした雰囲気は良いです。

以上、今月は11本でした。

| 勝手にレビュー | 2021-03-03 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |