インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。
≪ 2021年10月
| ARCHIVE-SELECT |
2021年12月 ≫
≫ EDIT
2021年11月30日
※投資には直接関係のないエントリです。
今月最終日のエントリとなりました。
11月に観た映画のレビューです。
「閃光のハサウェイ」(2021)
評価:B
ガンダム映画の新シリーズ。
ブライトとミライの息子が主人公です。
3部作とのことで、完結はいつのことやら。
「ドロップ」(2008)
評価:B
芸人の品川ヒロシ監督作品。
前から一度見てみたかった映画です。
エンドレス喧嘩のエピソードが良かった。
「ゴジラvsコング」(2021)
評価:B+
<モンスターバース>シリーズの4作目。
怪獣映画へのリスペクトがありますよね。
ガメラも見たいなぁ。
「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」(2007)
評価:B+
リリー・フランキーの自伝小説の映画化。。
樹木希林さんを見たくなって鑑賞。
良い映画でした。
「ダンスウィズミー」(2019)
評価:B+
矢口史靖監督のコメディ映画。
ミュージカルということで敬遠していましたが、
しっかり矢口コメディで、面白かった。
「モータルコンバット」(2021)
評価:C
格闘ゲームの再映画化。
真田広之と浅野忠信が出演しています。
内容は面白くありません。
「MOTHER マザー」(2020)
評価:B+
ドキュメンタリーは原作とは言わないのかな。
『誰もボクを見ていない』の衝撃は伝わります。
長澤まさみよりも少年役が光ってたかも。
「火花」(2017)
評価:B
お笑い芸人の又吉直樹の直木賞受賞作。
期待していませんでしたが、思ったほどは悪くなかった。
「ドリームキャッチャー」(2003)
評価:B
スティーヴン・キング原作のSFホラー。
色々とてんこ盛りです。嫌いじゃないです。
「7つの贈り物」(2008)
評価:B
ウィル・スミス主演の暗くて重い映画。
決してハートフルな映画ではないですね。
ウィル・スミスの演技が良かった。
「ヘイトフル・エイト」(2015)
評価:B+
タランティーノ監督作品。
後半のバイオレンスな展開も良いけど、
前半の会話のやり取りも面白い。
以上、今月は11本でした。
| 勝手にレビュー
| 2021-11-30
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月28日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
2021年9か所目のふるさと納税を行いました。
今回の寄付は、
和歌山県 橋本市
に、10,000円です。
貰える返礼品は、
【紀州産南高梅100%】The CHOYA 酔わないウメッシュ(ノンアルコール)350ml×24本
をチョイスしました。
酔わないウメッシュは今年2回目です。
1回目は和歌山の別の市でしたが、1.1万円でしたね。
ちょっと安くなった。(^^)
今年のふるさと納税は、これで打ち止めです。
| お得?な小技
| 2021-11-28
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月27日
リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。
やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。
今回は、東京都美術館(上野)の企画展です。
ゴッホ展 響きあう魂 ヘレーネとフィンセント

クレラー・ミュラー美術館はアクセスが不便なので、
こうして日本で見られるのはありがたいです。
(いつになったら海外に行けるのかもわかりませんけど…)
他の展覧会に比べて、グッズも別格の多さでした。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧
| 20のやりたいこと
| 2021-11-27
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月24日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
砥上裕將さん、初登場は、
2020年本屋大賞第3位の作品です。
水墨画のアート小説です。
水墨画家の作者だからこその表現力。
水墨画を見る目が変わると思います。
さて、勝手にベスト3です。
<砥上裕將 ベスト3>
1. 線は、僕を描く
2. ―
3. ―1冊目ですが、文句なしの第1位です。
| 勝手にベスト3
| 2021-11-24
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月21日
投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。
2021年8か所目のふるさと納税を行いました。
今回の寄付は、
愛知県 名古屋市
に、5,000円です。
貰える返礼品は、
名古屋伝統の味噌煮込みうどん(2食セット)大正14年創業 味噌煮込みうどんの山本屋 手打ち麺にこだわり!
をチョイスしました。
名古屋土産はこれですよね。
出張もないので、ふるさと納税でいただきます。
これは半生麺かな? 生麺が美味しいんですけどね。
山本屋もいろいろあるし… (^^;
リタイアすると、ふるさと納税は難しいかもしれません。
ちょっと寂しいですね。
| お得?な小技
| 2021-11-21
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月20日
リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。
今回は、三菱一号館美術館(丸の内)の企画展です。
イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜
― モネ、ルノワール、ゴッホ、ゴーガン

写真などでも見たことのない作品が多かったです。
博物館所蔵の絵画というのも変わっていますね。
ノーマークだったドイツ人画家のレッサー・ユリィの絵が良かった。
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧
| 20のやりたいこと
| 2021-11-20
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月17日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
池井戸潤さんの27冊目は、
『民王』の続編です。
『民王』は池井戸作品には珍しいドタバタ・コメディでした。
本作は<未知のウイルス>の話となっていますが、
シリアスにならないコメディがマッチしたんだと思います。
<コロナ>も笑い飛ばしたいですね。
さて、勝手にベスト3です。
<池井戸潤ベスト3>
1. 下町ロケット
2. 陸王
3. 空飛ぶタイヤ今回の『民王 シベリアの陰謀』は、
15位くらいです。
| 勝手にベスト3
| 2021-11-17
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月14日
リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。
今回は、SOMPO美術館(新宿)の企画展です。
川瀬巴水 旅と郷愁の風景

<東京二十景>を全部一緒に見たのは初めてでした。
この頃の作品が一番好きだなぁ。
<旅みやげ>シリーズだと第三集かな。
猛烈に旅行に行きたくなりました。 (^^)
<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧
| 20のやりたいこと
| 2021-11-14
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月13日
今年も投票の季節となりました。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2021」管理人は15年すべての年で、投票しています。
それだけが自慢です。 (^^)
今回の表彰式もオンラインですね。
運営の皆様、ご苦労様です。
さて投票先ですが、現在実際に積み立てている、
4つのファンドに投票しました。
今回も<アレ>が一位になるんでしょうか。
人気の米国株式は票を伸ばすんでしょうか。
楽しみですね。
| 投資情報クリッピング
| 2021-11-13
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月10日
※投資には直接関係のないエントリです。今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。
今回の本はノベライズ本です。
映画 『孤狼の血 LEVEL2』のノベライズです。
上の画像にもあるように、柚月裕子さんが書いたものと
勘違いしていました。
あくまで映画オリジナル脚本のノベライズですので、
やけにテンポが速く、アクションシーンが満載です。 (^^;)
そういうものだと思って読めば問題ありませんが、
柚月作品だとは思わないように…
さて勝手にベスト3ですが、特殊なカテゴリーのため、
今回はお休みします。
| 勝手にベスト3
| 2021-11-10
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月07日
今月の積立を行いました。
<資産積立>
先進国株式:
ニッセイ外国株式インデックスファンド
新興国株式:
eMAXIS slim 新興国インデックス
全世界株式
eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)
<資産積立>はSBI証券で、
先進国と新興国インデックスを従来NISAで、
楽天証券でオールカントリーを通常購入です。
両証券会社とも、5万円分はクレカ積立です。
買い付け比率は目標ポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 55:30:15 としています。
先日、優待目的の個別株を購入しましたので、
日本株式クラスの積立はしばらくお休みです。
<つなぎ年金積立>
企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
外国株式インデックス
企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<つなぎ年金積立>の使途は、読んだ通り、
公的年金のない60歳から65歳までの期間に使うお金です。
先月は積立を忘れていて月末になってしまったので、
今月はさっさと積み立ててしまいました。 (^^)
| 管理人のインデックス投資
| 2021-11-07
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月06日
おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。
月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
151か月を経過しました。
今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。
そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。
<10月の月間走行距離>
85.2 km (平均 6分47秒/キロ)
84キロの目標は達成できましたが、
まだモチベ―ーションが上がりません。
気温も下がってきたので、これからですね。
| しあわせリタイア計画 (健康)
| 2021-11-06
| comments:0 | TOP↑
≫ EDIT
2021年11月03日
※投資には直接関係のないエントリです。
今週のエンタメ水曜日は、
10月に観た映画のレビューです。
「500ページの夢の束」(2017)
評価:B+
自閉症の少女の演技が素晴らしい―――
と思ったら、ダコタ・ファニングでした。
ハートフルな良い映画です。
「クワイエット・プレイス 破られた沈黙」(2021)
評価:B+
ヒットした前作の続編。
コケちゃうパート2が多い中、悪くないと思います。
初日のシーンを入れたのは良かった。
「劇場版 シドニアの騎士」(2015)
評価:B+
新作を観る前に復習しました。
良く出来た世界観のアニメだと思います。
「シドニアの騎士 あいつむぐほし」(2021)
評価:B+
期待を裏切らない出来でした。
様々な日本語表記が、これまたイイんです。
「るろうに剣心 最終章 The Final」(2021)
評価:B-
シリーズ完結編。なんだか面白くなかった。
アクションはいいんだけど、飽きたかな。
『Beginning』は見る気が失せました。
「アトラクション 制圧」 (2017)
評価:B-
ロシア製のSF映画。
ビジュアルやタイトルは侵略モノみたいですが、違います。
『惑星ソラリス』以来40年ぶりのソ連映画かも。
「アトラクション 侵略」 (2020)
評価:B-
続編です。あいかわらず邦題とのギャップあり。
今度こそ宇宙戦争かと期待しましたが、やっぱり違う。(^^;
そう考えるとハリウッド映画は基本ブレないですね。
以上、今月は7本でした。
| 勝手にレビュー
| 2021-11-03
| comments:0 | TOP↑