fc2ブログ

日向ぼっこで居眠りするインデックス投資

インデックス主体の長期分散投資のブログです。 慌てず、騒がず、のんびりと。 タイトルどおりのお気楽な話題が中心です。

2021年11月 | ARCHIVE-SELECT | 2022年01月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

2021年12月に観た映画

※投資には直接関係のないエントリです。

今年最後のエントリは、
12月に観た映画のレビューです。

「メイドインアビス」(2021)
評価:A
TVアニメのシーズン1の続編。
『まどマギ』を彷彿とさせるダーク感。
これぞ、ジャパニメーション!

「ドント・ブリーズ2」(2021)
評価:B
設定が抜群だった怖い映画の続編。
ただし作風は明後日の方向へ行ってしまいました。
ジェイソンのようなキャラを狙っているんでしょうか。

「RUN/ラン」(2020)
評価:B+
評価Aだった『search/サーチ』の監督作品。
ヒットしたデビュー作の次作品としては頑張った。
ここでコケてしまう監督は多いですよね。

「仮面病棟」(2020)
評価:B
現役医師の作家さんのミステリを映画化。
いろいろ頑張ってはいるものの、全てが少しずつ足りない。
よくある日本映画のパターンです。

「キャッシュトラック」(2021)
評価:B
ジェイソン・ステイサム主演。
今回は役柄のためでしょうが、アクションは控え目。
これから年齢を重ねるとアクションも減ってしまうのかなぁ。

「シチズンフォー スノーデンの暴露」(2014)
評価:B+
本人が出演しているドキュメンタリー映画。
オリバー・ストーン監督の映画『スノーデン』よりも、
本作の方が良かった。

「Mr.ノーバディ」(2021)
評価:B
バイオレンス・アクション映画。
ムキムキマンではないオジサンが実は強い―――
スカッとする定番ですね。

「ワイルド・スピード ジェットブレイク」(2021)
評価:B+
大人気<ワイスピ>シリーズの第9作。
今回もリアリティ無視の無茶苦茶なアクション満載ですが、
そこはスルーして楽しんじゃうのが正解でしょう。

「ラスト・ディール 美術商と名前を失くした肖像」(2018)
評価:B
雰囲気の良いフィンランドの映画です。
物語自体は淡々と進みますが、こういう映画も
たまには良いですね。

「ホーンテッド 世界一怖いお化け屋敷」(2019)
評価:B
悪くない出来のB級ホラーです。
ハロウィンに私設のお化け屋敷があるなんて、
流石アメリカです。

以上、今月は10本でした。

| 勝手にレビュー | 2021-12-31 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

原田マハ(21)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

リーチ先生 (集英社文庫(日本)) [ 原田 マハ ]
価格:1188円(税込、送料無料) (2021/11/30時点)


原田マハさんの21冊目です。

陶芸家で有名なバーナード・リーチを描く、
フィクションを含めた得意のアート小説です。
陶器には興味のなかった管理人でも、
今後は興味を持てそうです。

それでは、勝手にベスト3です。

<原田マハ ベスト3>
 1. 楽園のカンヴァス
 2. たゆたえども沈まず
 3. 美しき愚かものたちのタブロー


今回の『リーチ先生』は、7位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2021-12-29 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2021年12月のポートフォリオ

3か月に1回のポートフォリオの確認です。
<starting over>してから1年が経ちました。



3か月間リターンは、
 +6.8%
1年間リターンは、
 +30.4%
という結果でした。

ポートフォリオは前回から以下のように変化しました。
 日本株式 2%↓
 先進国株式 4%↑
 新興国株式 2%↓

日本株の比率が下がりましたので、
来年からは日本株の積み立てを復活しようと思います。

| 管理人のインデックス投資 | 2021-12-26 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

ディズニープラスを見たいけど…

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。

ディズニープラスで配信中の『ザ・ビートルズ:Get back』を見たいと
思っているのですが、無料お試し期間がないんですね。

幻となっている映画『レット・イット・ビー』のルーフトップ・コンサート。
管理人はずっと昔にTV放送された時に見ました。
また映画『EIGHT DAYS A WEEK』でも少し流れましたね。
このフルバージョンだけで見る価値があります。

ディズニープラスには、1か月だけ加入しようかなと考えています。
しかし折角有料配信を契約するなら、見倒したいですよね。
もう少し待って、リタイアしてからにしようかな。

| お得?な小技 | 2021-12-25 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

柚月裕子(10)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蟻の菜園 アントガーデン (宝島社文庫) [ 柚月裕子 ]
価格:748円(税込、送料無料) (2021/11/17時点)


柚月裕子さんの10冊目です。

切ないストーリーです。
柚月さんの小説は、その文章力のためでしょうか、
映像で見ているような感覚になります。

それでは、勝手にベスト3です。

<柚月裕子ベスト3>
 1. 最後の証人
 2. 盤上の向日葵
 3. 孤狼の血


今回の『蟻の菜園 アントガーデン 』は、
8位くらいとしますが柚月作品は皆面白いです。

| 勝手にベスト3 | 2021-12-22 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

PS4をSSDに換装

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


先日PCを買い替えたので、旧PCのSSDを取り出し、
PS4のHDDと入れ替えました。

この旧PC自体もHDDからこのSSDに換装したもので、
なんだか順番に押し出されて、ところてんのようです。

元々旧PCに搭載されていた日立の320GB HDDは、
現在ケースに入れてTVにつなげ、USB録画用HDDとなっています。

PS4には、サムソンの500GB SSDが入り、
PS4に入っていた東芝の500GB HDDもケースに入れ、
外付けポータブルHDDとなりました。

HDD/SSDは使い回しが出来るので、便利ですね。


| お得?な小技 | 2021-12-19 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

丸紅ギャラリー、MOMAT

リタイアしたら、気楽に好きなことをしよう!
どうせなら今からやっちゃおう。 ~展覧会の絵 です。


やりたいことリストの13番目、
「展覧会の絵」です。

今回は、東京・竹橋の2つの美術館です。

丸紅ギャラリー
日仏近代絵画の響き合い
marubeni.jpg

丸紅ギャラリーの目玉であるボッティチェリの絵は
今回展示されていませんでした。残念。


国立近代美術館
MOMATコレクション
momat_202112161200240f9.jpg

MOMATの所蔵品を見るのはこれで3回です。
日本の近代絵画にも興味が湧いてきました。

<やりたいことリスト>
・ギザの大ピラミッドに入ってみたい
・日本の城めぐり
・年間パスポートでリピーター
・ホエール・ウォッチング
・キャニオニング
・VR
・ラズパイ/電子工作
・PC自作
・豪華客船クルーズ
・料理教室に通う
・シミュレーション・ゴルフ
・なんちゃら検定
・展覧会の絵
・ランチグルメ
・面白バイト
・オンライン英会話
・ファンクラブで応援
・日帰りバスツアー
・ライブ観戦
・映画三昧/読書三昧


| 20のやりたいこと | 2021-12-18 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

今村昌弘(4)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

兇人邸の殺人 [ 今村 昌弘 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2021/11/9時点)


今村昌弘さんの4冊目は、
<屍人荘の殺人>シリーズ第3弾です。

屍人→魔眼→兇人と続いて、
兇人は<アレ>と引っ掛けていることに気づきました。
3作がしっかりと繋がっていることも、GOOD!

それでは、勝手にベスト3です。

<今村昌弘 ベスト3>
 1. 屍人荘の殺人
 2. 魔眼の匣の殺人
 3. 兇人邸の殺人


今回の『兇人邸の殺人』は、
第3位とします。

| 勝手にベスト3 | 2021-12-15 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

PC買い替え

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


かねてから考えていましたが、とうとうPCを買い替えました。
購入したのはこちら。

Dell Inspiron 15 AMD プラチナ
 AMD Ryzen™ 7 5700U
 Windows 11 Home
 16GB / 512GB (SSD)
 Wifi 6

価格はDell直販サイトで、87,969円でした。
このスペックで、9万円以下ですから安いですよね。

10年使った前のPCと同じとはいいませんが、
長く使えることを望みます。

| お得?な小技 | 2021-12-12 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

2021年12月の投資

今月の積立を行いました。

<資産積立>
 先進国株式:
  ニッセイ外国株式インデックスファンド
 新興国株式:
  eMAXIS slim 新興国インデックス
 全世界株式
  eMAXIS slim 全世界株式(オール・カントリー)


<資産積立>はSBI証券で、
先進国と新興国インデックスを従来NISAで、
楽天証券でオールカントリーを通常購入です。
両証券会社とも、5万円分はクレカ積立です。

買い付け比率は目標ポートフォリオに合わせ、
先進国:日本:新興国 = 55:30:15 としています。
優待目的の個別株を追加購入しましたので、
日本株式クラスの積立はしばらくお休みです。

<つなぎ年金積立>
 企業型確定拠出年金+マッチング拠出:
  外国株式インデックス


企業型DCは、会社拠出(退職金の一部)に加えて、
同額のマッチング拠出です。
<つなぎ年金積立>の使途は、読んだ通り、
公的年金のない60歳から65歳までの期間に使うお金です。

オミクロンの影響で株価が下がったときに、
指値を入れていた優待銘柄が約定されました。
単元株10万円以下の銘柄で、遊び感覚でやってます。
これは下落相場の気分直しになるんです。

| 管理人のインデックス投資 | 2021-12-11 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

高田郁(8)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

残月 みをつくし料理帖 (ハルキ文庫) [ 高田郁 ]
価格:680円(税込、送料無料) (2021/11/9時点)


高田郁さんの8冊目は、
<みをつくし料理帖>シリーズの8作目です。

いよいよエンディングが近づいてきた感があります。
どこまでハッピーエンドを見せてくれるのでしょうか?

さて、勝手にベスト3です。

<高田郁 ベスト3>
 1. 八朔の雪 みをつくし料理帖
 2. 想い雲 みをつくし料理帖
 3. 心星ひとつ みをつくし料理帖


今回の「残月」は、
5位くらいです。

| 勝手にベスト3 | 2021-12-08 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

Chromebook購入

投資は余裕資金で行いましょう。
それにはちょっとした"オトク情報"が有効かも!
お得(?)な小技シリーズです。


スマホに続き、家内のタブレットも替えました。

いままで使っていたAndroidのタブレットは5年以上経ち、
バッテリーもだいぶヘタってきたみたいで、
OSもサポートしないアプリが出てきた様子。

ところが泥タブ(Androidタブレット)は最近元気がなく、
買換えに食指が動きません。

そこで、Amazon Black Fridayのセールを利用し、
初Chromebookを購入しました。

AsusのDetachable CZ1です。
約2万円引きで、29,500円なり。

キーボードもカバーも外して、タブレットとして使用中です。
泥タブ買換えの選択肢には十分なると思います。

| お得?な小技 | 2021-12-05 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

禁煙12年8か月経過

おカネがなければ生きてはいけない、
幸せでなければ生きている資格がない――
「しあわせリタイア計画」 ~健康です。


月初吉例、禁煙期間の更新記録です。
152か月を経過しました。

今後もインデックス投資と同様に、
淡々と禁煙期間を積み立てて行きます。

そしてこちらも定例の、
ランニング月間走行距離です。

<11月の月間走行距離>
91.4 km (平均 6分34秒/キロ)


11月も月間84キロの目標達成です。
12月は年間1000キロの目標を目指して、
そして来年はいよいよ東京マラソンです。

| しあわせリタイア計画 (健康) | 2021-12-04 | comments:0 | TOP↑

≫ EDIT

真梨幸子(19)

※投資には直接関係のないエントリです。

今週のエンタメ水曜日は、
読み終わった本の作家別、勝手にベスト3です。
今回読み終わったのはコチラ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

祝言島 [ 真梨 幸子 ]
価格:913円(税込、送料無料) (2021/11/9時点)


真梨幸子さんの19冊目です。

真梨作品には中毒性があります。
しばらく時間が経つと、また新作が読みたくなります。
パターンは似ているんですけどね。

それでは、勝手にベスト3です。

<真梨幸子ベスト3>
 1. 殺人鬼フジコの衝動
 2. 弧虫症
 3. みんな邪魔


今回の『祝言島』は、
10位くらいとします。

| 勝手にベスト3 | 2021-12-01 | comments:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |